「年1隻ずつ」vs「完成品を譲渡」…韓独がカナダ「潜水艦大戦」

34

    • 1名無し2025/11/28(Fri) 05:54:12ID:E0Mjk2ODA(1/1)NG報告

      ポーランドの次世代潜水艦導入事業者選定で韓国が最終脱落した中、政府が60兆ウォン(6兆円台)規模のカナダ潜水艦の受注戦でドイツに勝利するための「国家総力戦」に入った。
      両国ともにポーランドの事業を逃しただけに、規模が大きいカナダ潜水艦事業で雪辱する必要性が高まっている。世界防衛産業輸出5位、第2次世界大戦中にUボート数百隻を建造した「潜水艦強国」ドイツは数年後に完成する潜水艦を譲り渡すと提案し、韓国は年1隻のペースで供給するという「速度戦」で対抗している。

      複数の業界情報筋によると、ドイツはカナダに果敢な「ギャップフィラー(Gap Filler)」方式を提案した。旧型と新型の間の製作空白を埋めるために完成した潜水艦を引き渡すということだ。ドイツTKMS(旧ティッセンクルップマリンシステムズ)は2028年に自国が導入する予定の新潜水艦をカナダに代わりに引き渡すという。
      ドイツは現在ノルウェーと2500トン級ステルスディーゼル潜水艦212CDを共同開発しているが、2028年から6隻を順次導入する。このうちドイツが導入する3番目の潜水艦をカナダに引き渡すと提案したという。

      ハンファオーシャンとHD現代は来年カナダと受注契約を締結する場合、6年以内に最初の納品を終えると強調している。2032年に1番艦を引き渡した後、2035年までに3000トン級張保皐-III(KSS-Ⅲ)4隻を引き渡す計画だ。最終的には2043年の12番艦まで年1隻ずつ納品するという構想だ。

      カナダは王立海軍が現在保有する2400トン級ビクトリア級潜水艦4隻を、2030年代半ばまでに最大3000トン級新規ディーゼル潜水艦12隻に置き換える計画だ。導入後30年間の維持・補修・整備(MRO)費用まで合わせると最大600億カナダドルが必要だと、カナダ国防省は推算している。早ければ来年上半期に最終契約締結者が決まると、防衛産業業界はみている。

      ◆受注すれば「防衛産業4強」飛躍の土台に
      艦艇受注戦でドイツを抑えれば、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の海軍力増強事業でパートナーとなる関門を越えるという意味がある。今回の「潜水艦大戦」で勝機をつかめば、ドイツを踏み台にグローバル「防衛産業4強」飛躍の契機をつかめると政府が構想するのもこのためだ。現在、韓国は世界防衛産業市場で10位圏にある。

    • 2名無し2025/11/28(Fri) 17:17:14ID:cxOTU1NDQ(1/1)NG報告

      まえポーランドに退役潜水艦を供与とかいう記事があったように思ったけど、あっちはダメだったのか。

    • 3名無し2025/11/28(Fri) 17:52:09ID:A0MDkxNjg(1/4)NG報告

      カナダはドイツで本決まりでしょ
      余計な空講釈かましてると韓国潰されるよ

    • 4モーム2025/11/28(Fri) 17:58:12ID:IwNTE2OTY(1/1)NG報告

      安い方がいいのかな、やはり。安くて性能も悪くないもの。韓国は安くて悪い。脆いんじゃなくて、とにかく色んな事で、、
      ヽ(`◇´)♪ 悪いっ

    • 5名無し2025/11/28(Fri) 18:01:10ID:E0NjI5ODQ(1/4)NG報告

      >>1
      예선탈락한 jap과는 관계없는 사업.

    • 6名無し2025/11/28(Fri) 18:01:59ID:gwMjA3NjA(1/1)NG報告

      gook潜水艦がまた負けるに10ウォン

    • 7名無し2025/11/28(Fri) 18:03:01ID:U0MDU2ODA(1/6)NG報告

      >>5

      日本は入札に参加していないwww

      ま、韓国がドイツに負けるのを眺めてますよww

    • 8名無し2025/11/28(Fri) 18:04:04ID:E0NjI5ODQ(2/4)NG報告

      >>7
      jap은 입찰에 참가했다가 탈락이 확실시되었기 때문에 포기.

    • 9名無し2025/11/28(Fri) 18:05:25ID:U0MDU2ODA(2/6)NG報告

      >>8

      なんで朝鮮人は嘘をつくのかな。

      オーストラリア駆逐艦入札で日本にボロ負けだったくせによww

    • 10名無し2025/11/28(Fri) 18:07:13ID:E0NjI5ODQ(3/4)NG報告

      >>9
      jap잠수함은 속도가 느리고 서류를 조작핬기 때문에 스스로 포기한건데 왜 jap은 거짓말만할까

    • 11名無し2025/11/28(Fri) 18:09:05ID:A0MDkxNjg(2/4)NG報告

      >>10
      潜水艦って、沈降したら再浮上しなきゃいけないんだよ?
      韓国の潜水艦って再浮上可能なの?

    • 12名無し2025/11/28(Fri) 18:09:18ID:U0MDU2ODA(3/6)NG報告

      >>10

      インドネシアにもバカにされる韓国潜水艦ww
      2次契約キャンセルされて900億ウォンの赤字だってなww

    • 13名無し2025/11/28(Fri) 18:10:14ID:E0NjI5ODQ(4/4)NG報告

      >>11
      jap fantasy에서는 영원히 잠수하겠지만 현실은 다르다 😂

    • 14名無し2025/11/28(Fri) 18:17:04ID:A0MDkxNjg(3/4)NG報告

      >>13
      K-潜水艦、インドネシアでは再浮上してなかったよね
      ファンタジーじゃなく現実じゃん

    • 15名無し2025/11/28(Fri) 18:22:33ID:A3MDk2MDA(1/2)NG報告

      >>14
      jap이 말하는 인도네시아 잠수함
      독일에서 산 잠수함을 한국에서 수리해준 잠수함.
      6년에 한번씩 정비를 해야되는데 인도네시아는 9년동안 안함
      인도네시아도 한국에 책임을 물을수가 없었고 자국내에서도 비난을 받아서 묻힌사건

      jap의 거짓말에 fact로 답해주기 귀찮다.

    • 16名無し2025/11/28(Fri) 18:27:02ID:A0MDkxNjg(4/4)NG報告

      >>15
      つまり「韓国には整備能力がない」という実績だよね

    • 17名無し2025/11/28(Fri) 18:29:31ID:A3MDk2MDA(2/2)NG報告

      >>16
      한번 정비해주면 평생사용할수 있는 잠수함은 오로지 jap fantasy에서만 가능할것

    • 18名無し2025/11/28(Fri) 18:37:42ID:Y3NTU4ODg(1/2)NG報告

      >>17
      ドイツから214型潜水艦を韓国軍は導入したけど、艦橋と甲板を繋ぐボルトの問題を解決できず、ドイツから技術者を招いて修理してもらったよな
      これ、韓国軍に整備能力がないってことじゃん

    • 19名無し2025/11/28(Fri) 18:38:17ID:U0MDU2ODA(4/6)NG報告

      >>17

      バカじゃねーの。
      お前らの溶接技術が未熟だから、3つに折れて沈んでたんだろうが。

      朝鮮人がいくら言い訳しても、沈没した船体は嘘をつかないんだよ。

    • 20名無し2025/11/28(Fri) 19:00:17ID:kxNTY1NzY(1/5)NG報告

      カナダの専門家がカナダの新聞でドイツ製潜水艦を推薦。

      カナダは次期潜水艦にドイツ製を採用すべきだ
      (National Security Journal)

      韓国は自国案が採択されると信じていますからこの決定なら失望し、逆ギレするかもしれません
      2025年8月28日

      https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/08/national-security-journal_0535180532.html

      要点と概要 – カナダは潜水艦更新計画で重大な決断を迫られている。この選択は今後数十年にわたり同国の北極圏における主権を決定づけるものだ。
      -競合は最終候補2艇に絞られた:実戦で実績のある独・ノルウェー共同開発の212型と、技術的には目を見張るものがあるが未実証の韓国KSS-III型だ。
      -ドイツ設計は実証済みの超静粛型AIPシステムを備え、氷下作戦に最適でNATOとの相互運用性も完璧だ。
      -韓国設計は先進的だが、異なる任務セット向けに最適化されたリスクが高く複雑なプラットフォームで、カナダの独特で厳しい要求を満たすにはドイツ案が唯一の論理的選択となる。
      カナダは重大な潜水艦選択を迫られている
      カナダの潜水艦更新計画は、ここ数十年で最大規模の海軍調達案件だ。この選択は、単なる艦隊更新ではなく、オタワが真剣な北極圏勢力であると主張する信頼性そのものだ。
      カナダはどれを選ぶのか?
      数十年にわたり、カナダは老朽化し信頼性が低く、大国の競争が激化する時代に実力不足になりつつあるビクトリア級で辛うじてやり過ごしてきた。マーク・カーニー政権が候補を2つの最終候補に絞り込んだが、選択は明らかだ。
      一方には、実績と実戦経験のあるタイプ212プラットフォームを基盤とするドイツ・ノルウェー連合の提案がある。
      他方、韓国のKSS-IIIは魅力的だが究極的には未検証の選択肢だ。技術的には目を見張るものがあるが、カナダが制圧すべき環境下での実戦テストは行われていない。
      パンフレットや推測上の能力だけでなく、カナダの特殊任務への実証済み適性を評価基準とするならば、ドイツ潜水艦が唯一の論理的な選択だ。

    • 21名無し2025/11/28(Fri) 19:01:04ID:kxNTY1NzY(2/5)NG報告

      >>20
      正しい判断を下すには基本から始めよう。
      カナダには、北極の氷下で通年運用可能な潜水艦が必要だ。つまり、浮上せず数週間潜航し続けられ、ほぼ無音で、過酷な寒冷環境に耐えられるプラットフォームだ。
      ドイツ・ノルウェー共同開発のType 212CD設計は、これら全ての要件を満たす。
      水素燃料電池式空気非依存推進システムは実験段階ではなく実戦検証済みだ。ドイツとイタリアの潜水艦は既に、シュノーケリングなしで最大3週間の静粛潜航能力を実証している。
      空気非依存推進(AIP)技術は、数日ごとに浮上してバッテリー充電を要する従来型ディーゼル電気潜水艦では不可能なステルス性能と持続性を提供する。
      この実証済みの能力は、我々の拠点である争いの絶えない北方の濁った海域で必須条件だ。さらに212型は、ほぼ振動のない推進システムと最小限の排熱による極めて低い音響特性を備え、敵が感知できないことが最大の強みとなる潜水艦である。
      一方、韓国のKSS-IIIは複雑な存在だ。多くの点で脅威的である:3,000トン超の排水量、先進リチウムイオン電池と組み合わせた燃料電池AIP、そして最も目を引くのは潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や巡航ミサイル用の垂直発射管だ。これは世界の先進海軍勢力の中で存在感を示そうとするソウルの野心の産物といえる。
      しかしその規模と設計は、全く異なる任務群——東北アジアの狭隘海域における北朝鮮や中国といった地域的敵対勢力への抑止——に最適化されている。例えば垂直発射能力は確かに印象的だが、カナダにとって実用的な価値はほとんどない。オタワには潜水艦発射弾道ミサイル艦隊を運用する教義も必要性も存在しない。
      カナダが真に必要とするのは、冗長な機能で埋め尽くされた万能ナイフではなく、耐久性・静粛性・同盟国との相互運用性に特化した超専門的な水中哨戒能力だ。
      この点でKSS-IIIは不適合となる。リチウムイオン動力・AIP・ミサイル発射管を複合したシステムの複雑さは韓国では理にかなうかもしれないが、カナダにとっては統合リスクの増大、未検証の北極適応性、そしてほぼ確実に増大する維持管理負担を意味する。

    • 22名無し2025/11/28(Fri) 19:02:01ID:kxNTY1NzY(3/5)NG報告

      >>20>>21
      規模の問題もある。ドイツ・ノルウェー共同開発潜水艦は水中排水量約2,500トンと小型で、北極圏環境下での機動性に優れる。一方KSS-IIIは3,300トン超と大型化しており、氷上浮上性能に劣る船体形状のため、カナダ北極諸島の浅瀬接近域では後方支援の困難が予想される。支援インフラの整備も考慮すべき課題だ。
      TKMS潜水艦は既に運用中であり、ドイツ、ノルウェー、イタリアを含むNATO海軍で採用されている。カナダは訓練、維持管理、運用教義の既存エコシステムに組み込まれることになる。
      これに対しKSS-IIIを選択すれば、カナダは同盟国との相互運用性が乏しい特注システムを運用する異端児となる。韓国はこれまでKSS-IIIを輸出したことがない。カナダがKSS-IIIを選定すれば、事実上初の海外試験ケースとなり、NATOの系譜を持たない艦隊への統合に伴う成長痛を吸収することになる。
      韓国提案の技術的メリットを否定するものではない。リチウムイオン電池技術は最先端で、旧式の鉛蓄電池に比べ急速充電と長時間の水中航続を可能にする。
      国産部品比率が75%を超える点は、驚くべき産業自立性を証明している。さらに建造元のハンファ・オーシャンは、整備施設だけでなくカナダでの共同建造も提供すると約束している。
      韓国製潜水艦がカナダに不適格な理由
      しかし、これらの強みは根本的な現実を覆い隠せない。KSS-IIIは他国の戦争を想定して最適化されているのだ。カナダの要件は独特だ。カナダ海軍の潜水艦は弾道ミサイルを発射する必要はなく、氷に耐えられなければならない。
      全く異なる作戦地域向けに設計された多目的装備で武装するのではなく、何週間も静かに哨戒する能力が求められる。ドイツ・ノルウェーの潜水艦は、条件付きでも、無理な期待もせずに、現時点でその要件を満たしている。
      必ず提起される反論の一つは、カナダが技術的優位性より産業的利益を優先すべきだというものだ。何しろハンファの提案は、数十億ドル規模の経済的相殺効果、輝かしい新インフラ、そしてメディア向けの宣伝文句を約束している。
      しかし歴史は我々に慎重さを求める。オタワは過去、調達活動が任務遂行能力ではなく産業ナショナリズムの犠牲となった際、幾度となく失敗してきた。

    • 23名無し2025/11/28(Fri) 19:03:01ID:kxNTY1NzY(4/5)NG報告

      >>20>>21>>22
      ドイツの提案も、特にシースパンや他のカナダ造船所との重要な国内連携を提供している点は留意すべきだ。ただしそれは、NATOで実績のある設計を基盤とした上での話である。保守党政権は自問すべきだ:今日の見出しを賑わすが、明日には調達の大失敗に終わるプログラムを望むのか?それとも、肝心な時に主権を守れる潜水艦を望むのか?
      どの潜水艦を選ぶべきか?
      結局のところ、この決定はスプレッドシートや産業補償の問題ではない。主権の最後のフロンティア北極圏をパトロールするカナダの能力にかかっている。独・ノルウェーの潜水艦は華やかではないが、あらゆるレベルで信頼性が高く、静粛性に優れ、実績がある。カナダ海軍の任務に完全に適合する。
      韓国のKSS-IIIには目を奪うものがあるが、眩惑は戦略的確実性の代わりにはならない。カナダには調達における賭けを繰り返す余裕はない。敵対国は我々の決断を待ってはくれないし、氷もパワーポイントのスライドに屈服しない。
      主権が単なる空虚な言葉ではなく、この政府の北極圏戦略の基盤となる原則であるならば、選択は明らかだ。カナダは独・ノルウェー設計を選ぶべきだ。実証済みの耐久性、同盟国との相互運用性、北極対応能力を兼ね備えた唯一の選択肢だからだ。
      他の選択肢を選べば、複雑さと新規性に賭けることとなる。別の海のために設計されたシステムが、求めている要求に屈服すると盲信することと同じだ。
      それでは戦略ではない。単なる願望的思考だ。カナダの真剣さを試すのは、この違いを認識できるかどうかである。この時代が歴史に刻まれる時、オタワがどれだけ多くの相殺条件を引き出したか、あるいは紙面上どれほど多くの選択肢が目を奪ったかで評価されることはない。
      主権と安全保障が危機に瀕した時、カナダの潜水艦が氷の下で静かに警戒任務に就いていたかどうかで判断されるのだ。■
      Canada Must Go German For Its New Submarine
      By
      Andrew Latham
      https://nationalsecurityjournal.org/canada-must-go-german-for-its-new-submarine/

    • 24名無し2025/11/28(Fri) 19:21:54ID:kxNTY1NzY(5/5)NG報告

      >>8
      >>20>>21>>22>>23のカナダの条件に北極海での作戦行動が可能なことが条件にあるがドイツはドイツ・ノルウェー共同開発のType 212CDで対応済みだが韓国製は未経験だ。
      この様な過酷な作戦環境の運用は日本ではないので辞退したのは正解ともいえる。

    • 25名無し2025/11/28(Fri) 19:35:56ID:kzNjEwNDg(1/1)NG報告

      つまるところ、韓国の潜水艦はカナダの要求に対して最適化されておらず、技術力も信頼性が検証されてないという事だね。

    • 26名無し2025/11/28(Fri) 19:39:43ID:U0MDU2ODA(5/6)NG報告

      ドイツの真似してるニダ。
      安いニダ。
      買うニダ!

      このレベルだと思う

    • 27名無し2025/11/28(Fri) 19:47:11ID:Y3NTU4ODg(2/2)NG報告

      >>17
      早よ、言い訳してみろよ!

    • 28名無し2025/11/28(Fri) 19:52:46ID:U0MDU2ODA(6/6)NG報告

      世界最大の潜水艦事故に関与してる韓国がその原因特定出来てないのがおかしいんだけどね。

      当のナンガラ号は引き上げられないから。

      3つに折れた船体。

      溶接だよね。

    • 29名無し2025/11/28(Fri) 20:09:07ID:UwMjg2OTY(1/1)NG報告

      >>21
      >一方、韓国のKSS-IIIは複雑な存在だ。多くの点で脅威的である:3,000トン超の排水量、先進リチウムイオン電池と組み合わせた燃料電池AIP、そして最も目を引くのは潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や巡航ミサイル用の垂直発射管だ。これは世界の先進海軍勢力の中で存在感を示そうとするソウルの野心の産物といえる。
      しかしその規模と設計は、全く異なる任務群——東北アジアの狭隘海域における北朝鮮や中国といった地域的敵対勢力への抑止——に最適化されている。例えば垂直発射能力は確かに印象的だが、カナダにとって実用的な価値はほとんどない。オタワには潜水艦発射弾道ミサイル艦隊を運用する教義も必要性も存在しない。

      そりゃそうだ。
      台湾有事で米国が中国と事を構える状況になったら韓国軍のミサイル戦力も対中国戦に加わる。
      SLBM搭載の韓国潜水艦は黄海の韓国領海から中国沿岸部を攻撃することになるからだ。
      バンカーバスター専用で射程800kmの玄武5の能力に拡張性があるのも対中国向けの中距離弾道ミサイルに容易に転換出来る様になってるからだ。

    • 30名無し2025/11/28(Fri) 21:59:32ID:E3OTYxMjg(1/1)NG報告

      ポーランド政府が新型潜水艦の事業者にスウェーデンの防衛産業会社であるサーブを選定したとロイター通信が26日(現地時間)に報道した。
      韓国はまた新たな希望的観測記事ですか...

    • 31名無し2025/11/29(Sat) 01:07:55ID:E0OTIzMjg(1/2)NG報告

      韓国でなくスウェーデンの潜水艦を選択したポーランド、NATO安定感に加重値

      ポーランドの次世代潜水艦を決定する「オルカプロジェクト」でスウェーデンのサーブ(SAAB)が26日(現地時間)、優先交渉者に選定された。スウェーデンは6年前にポーランド潜水艦受注事業に参加して納期不安定問題などが懸念されたが、ポーランドはむしろ「早い納期」が強みの韓国を脱落させてスウェーデンを選択した。ここには同じ北大西洋条約機構(NATO)加盟国との安定的な安保協力を優先視したポーランドの政策基調が作用したという分析だ。

      オルカプロジェクトはポーランド海軍が艦艇現代化のために潜水艦3隻を導入する事業。維持・補修・整備(MRO)まで加えれば総事業費が約54億ドル(約8440億円)にのぼる。韓国側は今年末に退役を控えた張保皐(チャンポゴ、SS-Ⅰ、1200トン級)を無償譲渡することを提案し、当局者会談でポーランド産牛肉の輸入に前向きな信号まで発信したが、結局は受注に至らなかった。

      韓国は終始ドイツと接戦しながら優先順位に入ったが、この数週間にスウェーデンのサーブのA26ブレーキング級潜水艦が急浮上したという。

      業界ではひとまず地政学的な位置に関する考慮が反映されたという意見が多い。ポーランドと接するバルト海は平均水深が55メートルと、バレンツ海(240メートル)、北海(94メートル)より相対的に浅い。中小型のA26ブレーキング級潜水艦(2000トン級)が作戦で有利と考えられる。これに先立ちポーランドメディアのTVPはこの潜水艦がバルト海の浅い海域での作戦に向けて設計されたと報道した。

      両国がバルト海を挟んで近接している点も有利に作用したとみられる。ポーランド側は今回の発表で、スウェーデンが地理的に近くスウェーデン国防省の基盤施設と装備を活用しやすい点にも言及した。何よりもスウェーデンを韓国より安定的な軍事協力パートナーと見なした可能性が高い。非同盟中立路線を守ってきたスウェーデンは2022年のロシアのウクライナ侵攻後にNATOに加入した。事実上NATOの最前方ポーランドと安保脅威認識を直接共有するということだ。

    • 32名無し2025/11/29(Sat) 01:16:33ID:E0OTIzMjg(2/2)NG報告

      >>8
      パクりw

      「ノートにこっそり技術書き写し」…ドイツに潜水艦学んだ韓国、いまは受注競争[韓国造船の力]

    • 33日向回廊2025/11/29(Sat) 01:17:32ID:A1NjQxMTQ(1/1)NG報告

       
       
       
      >>31

      また下朝鮮が負けたのかwww
       
       
       

    • 34名無し2025/11/29(Sat) 08:04:03ID:g2MTY5NTk(1/1)NG報告

      日本自衛隊とも断交してる韓国軍

      その国の兵器を買うか?www

      朝鮮人はバカなのか?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除