習近平氏、韓国の「原子力潜水艦」に言及…韓国大統領室「中国は南北双方に対して非核化の立場」

13

    • 1名無し2025/11/03(Mon) 10:22:55ID:A1MDY5ODY(1/1)NG報告

      11月1日、慶尚北道慶州(キョンサンブクド・キョンジュ)の国立慶州博物館で開かれた韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と中国の習近平国家主席との首脳会談では、両国関係の新たな懸案として急浮上した韓国の原子力潜水艦導入問題が扱われた。
      中国は「韓半島(朝鮮半島)の非核化」を強調し、北朝鮮だけでなく韓国も核を保有してはならないという不拡散の観点から、原子力潜水の導入に懸念を示したとみられる。

      また魏室長は、「中国がこれまでと同様に『韓半島の非核化』という立場を維持しているのか」との質問を受け、「中国は長い間、韓半島の非核化という言葉を使ってきた。それは北朝鮮も非核化し、南側も核を持たないという意味」と答えた。
      習主席が、原子力潜水艦問題においても韓半島全体に核があってはならないという点を強調したと推測される部分だ。すなわち、現在の韓国の「非核状態」を維持すべきだという論理とも受け取ることができる。

      中国は台湾問題やTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備問題などを「核心的利益」としてきたが、今回の発言には原子力潜水艦問題も含まれているとみられる。今後、この問題がいつでも摩擦要因として作用し得るという意味だ。

      習主席が11年ぶりに国賓として訪韓したにもかかわらず、覚書(MOU)以外に共同声明や共同宣言など、文書化された共同成果物がなかった点も残念な部分だ。習主席は2014年の国賓訪問時には朴槿恵(パク・クネ)大統領と会談後、共同声明を発表し、共同記者会見も開いた

      また、西海(ソへ、黄海)の構造物問題や、ハンファオーシャンへの制裁などの敏感なイシューも会談で議論された。中国による「THAAD報復措置」とされる限韓令(韓流制限令)も議題に含まれたが、明確な結果は出なかった。魏室長は「国内法上の規定もあり、完全には話し合えなかったが、進展はあった」と説明した。

      ただし、さまざまな懸案がありながらも、対立が表面化しなかったのは、両国が関係改善に重点を置いたためと考えられる。魏室長はこの日の会談全般について「韓中関係を全面的に復元する成果があった」と評価した。韓中両国はこの日、高官級の定例的な意思疎通チャネルを強化し、経済協力などに関する7件のMOUを締結した。

    • 2名無し2025/11/05(Wed) 09:27:37ID:Y2MzM2ODA(1/1)NG報告

      キンペー激おこw

      コレどーすんの

    • 3名無し2025/11/05(Wed) 09:50:42ID:Q3NzIwODc(1/1)NG報告

      激怒する中国の前に放り投げられた韓国
      喜んでる場合じゃないと思うけどね。

      アメリカ原潜導入まで何年もかかる間、ずっと中国と喧嘩しなくてはならないってことだ。

    • 4名無し2025/11/05(Wed) 09:55:35ID:Y1OTc1MjU(1/1)NG報告

      トランプがOKしてもアメリカ議会で反対されたら
      原潜は不可能WWWWWWWWWWWWWW

      軍事機密が中国やロシアの漏れる可能性大だから
      議会は絶対に反対するWWWWWWWWWWWWWW

    • 5名無し2025/11/05(Wed) 10:02:06ID:QxMDgxMDU(1/1)NG報告

      >>2
      >>3
      「中国にはシェィシェィ言っておけば良いのだ!」とか言うのを実践するんじゃない?wwww

    • 6名無し2025/11/05(Wed) 11:39:37ID:Y3MzY4NTA(1/1)NG報告

      スワップも取りやめされちゃうよ韓国🤣

    • 7名無し2025/11/05(Wed) 12:19:22ID:g0MDY2MzU(1/1)NG報告

      ???「データ寄越せ」

    • 8名無し2025/11/05(Wed) 12:22:11(1/1)

      このレスは削除されています

    • 9名無し2025/11/06(Thu) 06:34:34ID:I0MzI5NDI(1/1)NG報告

      あらら🤭
      また、呼び出されて、シメられるぞ
      アイゴー😭🤭🤭

    • 10名無し2025/11/07(Fri) 00:39:27ID:UzNzk3MzQ(1/1)NG報告

      なんか反中行動したら取り締まるとか特定国にSNSで文句を言ったら罰金とか言う法案が韓国で発議されてるらしいねw

      代わりに何を貰ったんだろうねw

    • 11名無し2025/11/07(Fri) 19:26:55ID:I2MjAwMjQ(1/1)NG報告

      韓米SCM声明書、「在韓米軍現水準維持」は削除され「韓半島非核化」が入る模様

      韓米両国の国防トップが4日に開かれた第57回韓米安保協議会(SCM)当時、合意には至っていたものの発表を延期していた共同声明から、「在韓米軍の現在の戦力水準を維持する」という表現が削除されたことが分かった。これは、在韓米軍の「戦略的柔軟性」拡大を望む米国側の意向が反映されたものだという分析が出ている。

      7日、複数の軍関係筋によると、今回の共同声明には「在韓米軍が韓半島(朝鮮半島)での武力衝突を防止し、北東アジアの平和と安定を促進するため、戦力と態勢を維持することを再確認した」という内容が盛り込まれているという。2020年を除き、これまで毎年SCM共同声明に含まれていた「現在の(current)」在韓米軍戦力を維持するという表現が削除された形だ。これに関し、軍関係者は「共同声明がまだ発表されていないため、説明は難しい」とコメントを控えた。

      韓米国防当局のこうした動きは、SCMに先立ち今月3日に開かれた韓米軍事委員会(MCM)の結果資料に初めて盛り込まれた「同盟の連合抑止力は韓半島を越えて(beyond)地域の抑止力に寄与する」という表現とも軌を一にしている。在韓米軍の役割が今後、対北防衛から対中・対ロ牽制(けんせい)へと拡大する可能性を示唆したものだと専門家は分析している。

      実際、ピート・ヘグセス米「戦争省(旧・国防総省)」長官は、4日に行われたSCM共同記者会見の冒頭発言で、「安圭佰(アン・ギュベク)長官と共に、我々が直面している脅威(threats)を直視することにした」とし「韓国が韓半島での通常戦力による防衛を主導することに重点を置く」と発言した。これをめぐり韓国軍内部では「北朝鮮に対する防衛は韓国軍に任せ、在韓米軍は対中牽制任務に投入するという米側の構想を反映したのではないか」との指摘が出ている。

      また今回の声明では、北朝鮮を直接名指しした「北朝鮮の非核化」ではなく「韓半島の非核化」という表現が盛り込まれるという。

      https://japanese.joins.com/JArticle/340764?servcode=200&sectcode=220

    • 12名無し2025/11/08(Sat) 01:24:44ID:U5OTI4ODg(1/1)NG報告

      >>10
      日本でいう人権擁護法みたいなもんだがどうせ成立しないパフォーマンス発議

    • 13名無し2025/11/08(Sat) 02:14:14ID:AwMDIzMjg(1/1)NG報告

      しかし本当にこの話は流石に韓国人が不憫だわ
      今は理解出来ていないようだが、対米と対中に
      この先永劫カモられ続けていくしかない話でしょ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除