長崎市は23日、長崎原爆資料館の展示内容リニューアルについて審議する運営審議会の小委員会で、議論となっている「日本の加害の歴史」の扱いについて「多数の民間人や捕虜を殺害する南京事件を引き起こした」と表記する素案を示しました。
長崎市が示した素案では
「1937年7月、北京近郊で日中両軍が衝突した盧溝橋事件を契機に日中戦争がはじまりました」
「日本軍は、中国の根強い抵抗にあいながら戦線を拡大し、12月に首都南京を占領。その過程で多数の民間人や捕虜を殺害する南京事件を引き起こしました」と表現しています。
これは23日午前から開かれている、長崎原爆資料館運営審議会の小委員会で市側が示したものです。
市が進める長崎原爆資料館の展示リニューアルは、1996年の開館以来の大規模なものです。若い世代にも、戦争や核兵器の問題を自分ごととして捉えてもらえるよう、時代の変化に合わせた展示への更新を目指しており、当初は被爆80年にあわせて完了する計画でした。
しかし、原爆投下に至るまでの「日本の加害の歴史」をどう展示するかについて、委員の間で意見が対立。
「加害の歴史と向き合ってこそ、原爆の被害や平和への思いを世界に発信できる」とする意見の一方で「南京大虐殺はでっち上げだ」とする意見も上がり、リニューアル完了時期を延期して議論が続いています。また左巻きが
南京事件を取り上げるなら、国共内戦、通州事件、通化事件、大躍進政策、文化大革命、天安門事件などの展示内容を取り上げて下さい。
中国文化あっての日本文化なのは心から認めますが、中国の人権問題を看過する程、日本国民はあまちゃんでは無いと思われます!【長崎】原爆資料館の表記「南京大虐殺」→「南京事件」市民団体が市案に見直し要請
リニューアル予定の長崎原爆資料館の展示をめぐり、現在の年表にある「南京大虐殺」という表記を「南京事件」に変更する案を示した長崎市に対し、市民団体が見直しを求めました。
井上琢治館長に申し入れ書を手渡したのは、「世界に伝わる原爆展示を求める長崎市民の会」です。
長崎市は先月、リニューアルに伴う展示の更新をめぐり、年表の表記を「南京占領、大虐殺事件おこる」から「多数の民間人や捕虜を殺害する南京事件を引き起こした」に変更するなどの素案を示しました。
これに対し市民団体は、旧日本軍による戦争加害の歴史を矮小化していると指摘。ほかの展示物でも、中国への「侵略」が「進出」に削除・修正されたなどとして、「南京大虐殺」や「侵略」の表記を維持するよう求めています。
世界に伝わる原爆展示を求める長崎市民の会 関口 達夫さん:
「日本の侵略で被害を受けた国々の人々は『侵略』を『進出』といった表現に変えた場合に日本は負の歴史を隠そうとしていると」
世界に伝わる原爆展示を求める長崎市民の会 崎山 昇さん:
「日本の人たちと世界の人たちが共通の認識を持てるような展示にしなければ、核兵器を廃絶しようという長崎の思いは世界に伝わらないと思う」
長崎市平和推進課 原賀 哲郎主幹:
「(表現の変更について)基本的には教科書や参考文献などを参考に記載しているところ」「今後、運営審議会や市議会にもご報告しますのでご意見を頂戴しながら最終案に向けて検討を進めていきたい」
最終案は今年度中にまとめられ、原爆資料館は来年度中にリニューアルされる予定です。チベットやウイグルを侵略している中国に日本を批判する資格は無い。
其れに、歴史を振り返ると、侵略戦争はどこの国も多かれ少なかれ、していましたので、日本だけが殊更、批判される筋合いは無いと思われます☆昔の日本は極悪だったからな
今はアメリカの原爆を使った躾で去勢されたレベルで大人しくなった歴史を振り返ると、昔の日本が極悪なら、欧米諸国やロシアや中国歴代王朝やモンゴル帝国なども、極悪だったと、言わざるを得ません。
ましてや、ベトナムにビタ一文、払っていない韓国が言えた口では無い☆
長崎原爆資料館リニューアル「南京事件で多数の民間人や捕虜を殺害」“日本の加害”展示
8
ツイートLINEお気に入り
8
0