自民党女性総裁 高市氏当選2日後にトランプ氏が祝意投稿「知恵と強さを持った非常に尊敬されている人物」

362

    • 8名無し2025/10/12(Sun) 12:30:16ID:M2MDM0ODI(4/11)NG報告

      >>7

      公明党は26年前の1999年、自民党と当時の自由党などと共に、連立政権を成し遂げた。自由党が連政から離脱した後も、自民・公明の両党の連立は続いてきた。両党は2009年、民主党が政権を取ったことで、共に野党となったが、2012年に政権を取り戻した後からは、連立政権を維持してきた・・・・宗教団体である創価学会が母体である公明党は、これまで自民党の保守的政策を制御する役割もしてきたという。

      公明党が連立離脱の方針を明らかにして、21日と予想されていた臨時国会の招集と高市早苗総裁の首相指名が、さらに遅れる可能性も出てきた。特に、日本の下院である衆議院で、自民党だけでは野党より議席数が少なくなるため、自民党総裁が首相になる公式が機能しなくなる可能性もある。
      石破茂首相の場合、自民党と公明党の議席数が野党3党より多かったため、首相職を維持できた。計465議席の衆議院で、自民党は196議席、公明党は24議席だ。立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党3党の議席数を合わせれば210議席になる。日本経済新聞はこの日、昨年10月に行われた衆議院選挙で、自民党と公明党が協力しなかったら、自民党地域区議員132人のうち25人が当選できなかっただろう、と分析した。
      (京郷新聞)

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除