- 【KOREA WAVE】韓国南東部の古都・慶州(キョンジュ)で10月31日~11月1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる。韓国がAPECの議長国を務めるのは、2005年の釜山開催以来20年ぶり。 
 最大の注目点は、APECを契機としたトランプ米大統領と習近平・中国国家主席の対面だ。米中関係が緊張状態が続くなか、両首脳によって経済・技術分野での協力の再構築がどうはかられるのか、国際社会が注視している。
 また、10月中旬に首相に就任する高市早苗・自民党総裁もAPECに出席するとみられ、訪韓中にイ・ジェミョン(李在明)大統領や習主席との首脳会談が実現するかも焦点だ。
 今回のAPECは、米中が妥協点を見いだすための重要な舞台になるため、韓国にとっても米中間でのバランスをどう取るのか、一つの試金石になりそうだ。
- ホテル問題は? 
 解決してるのかね
- 焼きたての焼きたてに続いてクルミ菓子? APECで「Kフード」伝道師になるか 
 ドナルド・トランプ米大統領が11月、アジア太平洋経済協力体(APEC)首脳会議に出席するために韓国を訪問する。今回の会議には習近平中国国家主席など各国首脳が大挙参加し、全世界が韓国を注目する外交イベントになる見通しだ。
 政治と外交の舞台となる今回のAPEC首脳会議に意外な主人公がある。火鶏炒め面を引き継ぐ次世代Kフード代表ランナーとして注目されるデザートブランド「副創製菓」だ。韓国青年企業FGが作った「副創製菓」は今回のAPEC公式デザートブランドに選ばれ、トランプをはじめとする世界首脳が味わうことになる大韓民国のデザートを準備している。 APEC期間21カ国首脳と3万人余りのグローバルリーダーがこのデザートを味わうことになり、「K-クルミ菓子」が自然に世界舞台に公開される見通しだ。
 最近Kポップを扱ったアニメ「K-POPデーモンハンターズ」のグローバル興行でKコンテンツブームが流通・消費財市場にまで広がり、Kフードも新しい全盛期を迎えている。このような流れの中で副創製菓は伝統クルミ菓子を現代的に再解釈した「Kデザート」ブランドとして位置づけた。
 1960年代、慶州から出発した副創製菓はクルミ菓子の発売から6ヶ月ぶりに累積販売1億個を突破した。去る2日9号店がソウルロッテワールドモールにオープンすると長い待ち行列が続き、10号店は副創製科の根である慶州に造成される予定だ。
 FGはまたセブンイレブンと手を組んでくる15日から「K-伝統スナックシリーズ」を発売する。今回のコラボレーションにより、クルミのチョン科、牛乳塩のあんパン、よもぎバターなどの伝統と現代が調和したおやつで「デザートを日常のKフードに」拡張する戦略を本格化する。
 FGはデザートに続きKシャーブしゃぶブランド「カン・ホヨンファ」で海外外食市場攻略にも乗り出す。来る12月、米国テキサス・キャロルトン地域に1号店をオープンする。キムチナチョバイト、カモク蜂蜜ビネグリット、湯布焼肉しゃぶしゃぶなど地元のKフードメニューを披露する。
 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_c3tRS388bU&list=RD_c3tRS388bU&start_radio=1 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_c3tRS388bU&list=RD_c3tRS388bU&start_radio=1
 Minju(더불어민주당 AI아이돌) - APEC 2025 경주(Gyeongju) [Official Lyric Video]
- 韓国が一番話したい相手 
 トランプは日帰りなんだよな🤭
- 中国もアメリカも韓国にまともには取り合わないと思う。 
 韓国人は、他国から韓国のこれまでの行動や韓国での事件がどう見えるかをもっと考えた方が良いですね。それらの合計が韓国の地位です。
 文在寅が約束したアメリカでの投資は行われたか?
 文在寅はアメリカと北朝鮮の両方に嘘をつきましたよね。
 アメリカが推進したGSOMIA破棄を交渉の道具になると考えましたよね。
 他にも山ほどあるよ。もうアメリカや日本が韓国に過去のような一方的な利益供与はないよ。経済にプラス要因はないよね。経済が落ち込めば韓国はただの小国だよ。
- 韓国とは何も話さないトランプ…そして中華人民共和国と関税交渉を優先させる 
 これが答えだ!🫵🤣🤣🤣
- 確か〜 
 トランプは、晩餐会にも参加しないんだよね
 徹底的に冷遇してますなぁ~
 3500億ドル投資前払いな🤭🤭
- トランプはAPEC開催前の29日に訪韓し、米中首脳会談をやって、日帰り。 
 日本はオーストラリア、フィリピンなど準同盟国、友好国との関係強化。
- 韓国は中韓首脳会談ができれば大成功。 
- >>13 
 慶州は、新羅の都である月城があった場所なので日本で例えると奈良とか鎌倉みたいな感じかな?
 三国史記・新羅本記によると、慶州・月城には、はじめに倭人の瓠公という人物が住んでおり
 新羅4代王の脱解王(この人も倭人)が策略により奪い取って、その後に新羅王都となったと記載されます。
 現在の慶州には月城原発が建設されて何度も放射能漏れや汚染水漏れなどの問題を起こしている。
 
 >>14
 「伝統文化が無いから今一生懸命”有った事にしてる”ニダ」
 
 
- 韓国では、ロシアAPEC 1997年で慶州遺産を「日本の被害を受けた」と紹介した事例があるが歴史的事実の歪曲。選択的記憶であり、「破壊論」を繰り返えし学術的誠実性を欠く。日本統治期の調査・修復がなければ、仏国寺の木造構造は崩壊、石窟庵の石像は風化、大陵苑の古墳は埋没していた可能性が高い。総督府天文遺跡報告1918年のような情報は朝鮮には無いのが特徴でもあった。ユネスコ登録(1995年)も、慶州文化財も総督府時代の資料や調査・修復が基盤となっている。良洞民俗村も同様。 
- 場所を貸すだけで盛り上がっているのか。 
- 日本の高市自民党総裁からすればトランプやその他各国首脳との顔合わせが主目的で李在明との会談等は眼中に無い(笑)何故なら李在明の言うことは日本企業の韓国への投資を増やして欲しい、通貨スワップ協定の延長等日本側にはメリットの欠片も無い事を無能乞食同様ただ懇願するだけだから(笑) 
- 日本は新首相が準同盟国や友好国と繋がることを最優先に考えるからな。 
 高市首相はもちろん、外相に茂木さんが選ばれるなら、次の首相としての茂木さん人脈は日本のプラスになりますよ。
- 史上初の自民党女性総裁 高市氏当選2日後にトランプ氏が祝意投稿「知恵と強さを持った非常に尊敬されている人物」 
 米国のトランプ大統領が日本の高市早苗・自民党新総裁当選から2日後に「首相選出」を祝うメッセージを出した。正式に首相に選出されるのは15日となる見通しだが、トランプ大統領は一足先に「高市首相」の就任を祝った。
 トランプ大統領は6日、SNS(交流サイト)のトゥルースソーシャルに「日本が今、史上初めて女性の首相を選出した」「知恵と強さを持った非常に尊敬されている人物だ」とした上で「これは日本国民にとって驚くべきすごい知らせだ」「みんなでお祝いする」と投稿した。
 トランプ大統領のメッセージが出たのは高市氏の自民党総裁選出から2日後だ。日本の新たな指導者と早期に関係を築きたい強い意向をトランプ大統領自ら示したと受け取られている。
 トランプ大統領は李在明(イ・ジェミョン)大統領が当選した際には何も反応せず、2日後に電話で当選を祝った。ホワイトハウスも李在明大統領当選翌日の今年6月3日の定例会見で「韓米同盟は鉄のように維持される」とコメントしたが、当選を祝うメッセージは出さなかった。その代わりにルビオ国務長官が同日声明を出し「李在明大統領が大韓民国の14人目の大統領に当選したことをお祝いする」として韓米日3カ国の協力関係強化を約束した。
 トランプ大統領がSNSで最初に李在明大統領当選を祝ったのは7月30日、韓国との関税交渉妥結を伝えた後だった。当時トランプ大統領は「韓国は私が選択した投資先に3500億ドル(現在のレートで約53兆円)を米国に提供するだろう」「新しい大統領の選挙での勝利を祝う」と投稿した。
 高市氏は今月4日に行われた自民党総裁選挙で第29代自民党総裁に選出され、今月15日の臨時国会で第104代首相に指名される見通しだ。そうなれば日本で初めての女性首相が誕生する。トランプ大統領は今月27日に東京を訪れ高市新首相と対面で会談した後、慶州で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため29日に韓国を訪問する。
 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/10/09/2025100980018.html
- >>24 
 トランプは29日で日帰りだろ?ww
 朝鮮日報、どうした?
 日韓首脳会談も予定されてないですよね。
 中韓首脳会談もあるのか?
- 韓国は中国より先に日本と首脳会談したら怒られますよねwww 
- >>1 
 大丈夫だ、大統領の命令で町の大掃除をやってます。
 (日頃から掃除をしないのか?)
- >>1 
 まだバランス外交を夢見ているのか?w
 また蝙蝠野郎と両方から嫌われるぞw
- 李在明は「無駄金を使っちまったか」と馬鹿破をもてなしちまったことに後悔してるだろうよ。 
- トランプ氏、慶州APEC時に1泊訪韓が有力…「韓中首脳と会談後に出国」 
 10月31日から2日間、慶州(キョンジュ)で開かれるアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議を前に、ドナルド・トランプ米大統領が29日に訪韓し、1泊2日の日程をこなした後、帰国する案が有力に検討されている。韓国政府は、慶州が米中首脳会談の舞台としてのみ使われることのないよう、最後まで日程を調整中という立場を示している。
 8日、外交消息筋によると、トランプ大統領は10月26~27日にマレーシア・クアラルンプールで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席した後、27~29日に日本を訪問し、新たに選出された首相と首脳会談を行う予定だ。その後、29日午前に金海(キムヘ)空港を通じて入国し、慶州に移動して李在明(イ・ジェミョン)大統領と韓米首脳会談を行う見通しだ。続いて翌日、習近平中国国家主席との米中首脳会談を終え、午後ごろ出国する日程が有力だ。
 これに先立ち、中国はトランプ大統領の北京訪問を推進していたが、米中葛藤が深まる中で外交的接点を模索した結果が「慶州会談」という分析が出ている。しかし、現在検討されているトランプ大統領の日程は、APEC首脳会議の本行事(今月31日~11月1日)よりも前に終了してしまう。したがって、トランプ大統領の訪韓がAPEC出席ではなく、習主席との会談のためだけの「ワンポイント日程」にとどまる可能性があるとの懸念が出ている。
 梨花女子大学北朝鮮学科の朴元坤(パク・ウォンゴン)教授は、「トランプ大統領の今回の訪韓日程が無泊、もしくは1泊2日で確定するなら、一般的とは言い難い」とし「米国大統領が韓日を続けて訪問する場合、通常は日程のバランスを考慮するが、日本では2泊3日滞在する一方で、韓国ではAPECが開かれるにもかかわらず出席しないとなれば、同盟関係の均衡が揺らいだと見ることもできる」と述べた。
- >>30 
 トランプ大統領は、自由貿易の促進というAPEC本来の趣旨よりも、米中貿易摩擦を調整するための交渉の機会程度として認識しているという分析も出ている。専門家の間では、米国側がAPEC訪韓日程を予想より短く取ったのは、膠着状態にある韓米関税交渉に圧力を加える意図があるとの見る向きもある。特に今年のAPECは、戒厳令・弾劾局面以後、韓国が初めて主催する多国間首脳会議だ。韓国政府は「国際社会への復帰」を宣言する象徴的な外交舞台として意義を置き、経済協力などのグローバル議題を主導するという目標を掲げていた。しかし、トランプ大統領の行事不参加は、そうした構想に冷や水を浴びせる格好になりかねない。
 当初、韓国政府は習主席についても2014年以来11年ぶりの国賓訪韓を推進していたが、この構想も現在は不透明な雰囲気になっている。外交消息筋は「国賓訪韓であれば、すでに日程が確定していなければならないのが事実だ」としながらも、「ただし、必ずしもソウルでのみ国賓日程を行わなければならないわけではなく、米中首脳会談の日程も依然として流動的であるため、最後まで状況を見守る必要がある」と述べた。
- >>1 
 慶州はユネスコ世界登録に登録されたけど、記録が残っておらず考証が不十分な状況で遺跡を復元した。
 具体的に分からない状況でコンクリートで固めて「想像の都市」を作ってしまった。ウリナラファンタジー。
- 米韓首脳会談は実現不明 
 中韓首脳会談も実現不明
 日韓首脳会談もこのまま公明党が足を引っ張り続ければ不明になるよ。
 日本首相官邸も準同盟国や友好国との会談スケジュールを優先するから。
- 楽しく考えよう! 
- 晩餐会会場はホテルに変更になったんだよな。 
 で、ソウルで中韓首脳会談をやるけど、新羅ホテルは中国がキャンセルになってる。
 ますます、謎が深まったニダ。
- トランプ氏 米中首脳会談の中止示唆 レアアース規制に反発 関税の大幅引き上げも検討 
 アメリカのトランプ大統領は中国によるレアアースの輸出規制に反発し、予定していた習近平国家主席との会談の中止を示唆しました。
 トランプ大統領は10日、自身のSNSで、中国による新たなレアアース関連の輸出規制について、「とても陰険で敵対的な動きだ」と非難しました。
 トランプ氏は今月末に韓国で開催されるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて、習近平主席と対面で会談するとしていましたが、「今やその必要はなくなった」として、首脳会談の中止を示唆しました。
 また、中国への対抗措置として、中国から輸入する製品に対する関税を大幅に引き上げることを検討していると明らかにしました。
- 北・中・ロ密着… APECが韓・米・日協力のきっかけにならなければ 
 北朝鮮労働党創建80周年記念行事が9~10日開かれた。今回の行事には李昌国務院首相とドミトリー・メドベデフ国家安保会の副議長など中国・ロシアの国家配列2位が出席した。今年5月、ロシア、9月、中国に続き、今年の北朝鮮・中・羅の密着歩みが絶頂に迫る模様だ。北・中・ラーが韓国戦以後最高水準の連帯を誇示しているとしても過言ではないほどだ。金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長はその日(9日)の祝賀大会演説では「共和国の国際的権威は日々強化されており、今同じ勢いで何年もよく闘争すれば、世界で一番素晴らしい社会主義楽園になるだろう」と自信を隠さなかった。
 これとは異なり、韓米日の3国の協力体制は2023年のキャンプ・デイビッド首脳会議以来、わずか2年ぶりに揺れている。ドナルド・トランプ米大統領の関税を前面に出した「同盟殴打」後嵐で、三国協力体制は三条谷から懸念の声が出るほど弱くなっている。韓米関税後続の交渉は、3500億ドルの対米投資をめぐり、両国が厳しくなることで妥結できない。このままならば今月末、慶州アジア太平洋協力体(APEC)首脳会議の際に開催される李在明政府の2度目の韓米首脳会談が未来同盟の青写真を描くどころか不便な出会いになるという懸念も出ている。トランプ大統領の訪韓日程が当日または1泊2日で、訪日日程(2泊3日)より短い可能性は、このような雰囲気と無関係ではないという観測だ。 APECをきっかけに三首脳が席を共にするという話も聞こえていない。
 こうした中、首相候補の高一真奈に新任自民党総裁の過去の歩みは韓日関係に影をあげている。 「女子安倍」と呼ばれる高一総裁はこれまで靖国神社を参拝してきたし、独島は日本領土だと主張するなど過去史問題において強硬右翼性向を見せてきた。イ・ジェミョン大統領と石葉茂首相が構築した「シャトル外交」に代弁される韓日協力とこれを基盤とした韓米日協力基調に悪材として作用することができる。
- >>37 
 昨今の北・中・ロ密着の動きと韓・米・日共助弱化は安保と経済面で韓日両国の国益に役立たない。このような判断に基づき、李大統領は日本に手を差し伸べ、石馬首相も答えた。高一総裁が首相になれば、国内政治の有利に応じて動く「政治家高一」の道ではなく、国家の戦略的利益を忘れない「首相高一」の道を歩いてほしい。高一総裁が今月予定された靖国神社参拝を保留する方案を議論中という日本メディア報道が出てくるが、韓日関係の退保を防ぐために賢明な選択をしなければならない。
 韓米は相互譲歩精神を活かし、トランプ大統領の訪韓前に関税後続の交渉の撫でるのが望ましい。特に、訪韓日程と首脳会談の開催を関税交渉圧迫カードとして使うような模様は、今後韓米同盟の未来のために役に立たない。
 今、米国が希望してきた朝鮮・半導体・原発など韓国企業の協力が必要な事業が後続の交渉遅延に進んでいない。トランプ大統領は最近、米海軍創建250周年記念式演説で「数千億ドルの投資と人材が造船所を復活させ、海軍歴史上これまで以上に罠を建造中」としたが、造船所復活と罠建造は同盟の韓国と日本ではない誰が進行しているということか。韓・米・日3局は今回のAPEC首脳会議期間、韓・米、韓・日首脳会談を通じて緩んだ3国協力体制を強化する機会としなければならない。
 https://v.daum.net/v/20251011002547826
- トランプはAPECに参加しない。 
 日本も参加するのか?
 もう、泊まるホテルがないのでは?
- >>1 
 トランプ氏、APEC首脳会議は欠席か 今月下旬訪韓も―韓国外相
 【ソウル時事】韓国の趙顕外相は13日、トランプ米大統領が10月下旬に訪韓するとの見通しを示した上で、31日に韓国・慶州で始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議には「出席できない可能性が高い」と述べた。国会外交統一委員会で答弁した。
- 韓国大統領室、訪韓するトランプ氏に最高勲章「無窮花大勲章」授与を検討 
 韓国大統領室が、10月末に慶州(キョンジュ)で開かれるアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議を契機に訪韓する予定の米国のドナルド・トランプ大統領に、最高勲章である「無窮花大勲章」を授与する案を検討していることが伝えられた。
 大統領室は19日、メディア向けの公示を通じて、トランプ大統領の訪韓に関して「充実した訪韓となるよう、日程および待遇などについて細心の注意を払って検討している」と明らかにした。このうち「待遇」の一環として、無窮花大勲章の授与を検討しているという。大統領室関係者は、勲章授与の可否に関してニュース1に「さまざまな案を検討している」と説明した。
 無窮花大勲章は、大統領令で規定された大韓民国最高位の勲章だ。歴代大統領およびその配偶者、また大韓民国の発展や安全保障に大きく貢献した友好国の国家元首夫妻などにのみ授与される。
 トランプ大統領は27~29日に日本を訪問した後、29日に訪韓し、1泊2日の日程で韓米首脳会談および米中首脳会談などを行う予定だ。大統領室は国賓としての訪問を推進中だ。
 一方で、大統領室は、トランプ大統領が今回のアジア歴訪中に北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長との会談を非公開で協議してきたという米国CNNの報道について、「韓米両国は、朝米対話を含む北朝鮮に対する政策全般について緊密な意思疎通と協力を続けていく」と述べた。さらに「韓米両国は、韓半島(朝鮮半島)の平和および北朝鮮の核問題の解決に向けて、北朝鮮との対話に対して開かれた立場を一貫して明らかにしてきた」と付け加えた。
 CNNなどは18日(現地時間)、複数の消息筋の話として、トランプ政府が朝米首脳会談の可能性について協議してきたものの、実際の会談実施に必要な具体的な日程や実質的な計画はまったく立てていないと報じた。
- トランプ関税に勲章授与は草w 
 朝鮮人、マジでやばいんだなw
- トランプさん、韓国の勲章なんか要らないだろwwww 
 意味ないもんwwwwwwwwww
- APEC期間中の板門店見学を中止に 米朝対話に備えた措置か 
 【ソウル聯合ニュース】在韓国連軍司令部と韓国の統一部が韓国南東部・慶州で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の期間中、北朝鮮との軍事境界線にある板門店の特別見学を実施しない方針であることが20日、分かった。
 統一部の具炳杉(ク・ビョンサム)報道官は20日の定例会見で、「10月末から11月初めは統一部が実施する板門店の特別見学はない」と明らかにした。
 統一部は板門店への出入りを承認する権限を持つ国連軍司令部と調整し、「政策顧客」らを対象に特別見学プログラムを運営している。最近は毎日2回、1日計40人が参加している。
 今回の措置は国連軍司令部の要請で行われたとされる。政府消息筋は聯合ニュースに対し、「国連軍司令部の要請により、(統一部の)特別見学も中断することにした」と述べた。
 国連軍司令部と統一部がAPEC期間中、板門店の特別見学を実施しないのは、APECに合わせたトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)による米朝対話の可能性があるためとされ、注目される。
 トランプ大統領は2019年、板門店で金正恩氏と面会しており、今回も万一の状況に備えるための措置との見方がある。米CNNは政府内でトランプ大統領の今回のアジア歴訪中の米朝対話に関し非公式の検討が行われたと報じた。
 ただ、統一部と国連軍司令部は特別見学を中断する理由について、具体的な説明をしていない。
 米朝対話の可能性よりは、多くの各国首脳が訪韓する時期に北朝鮮の突発的な行動で朝鮮半島の緊張が高まる可能性があり、板門店への出入りを規制するとの見解もある。
- は〜、ホテルもねぇ~、トイレもねぇ~ 
 飯は辛いだけの物しかねぇ~
 あ〜おらこんなAPEC嫌だ〜
 にならなきゃいいな
 閃いた💡
 KPOPコンサートやればいいニダ🤭🤭
- トランプの泊まるホテルはどこ?www 
 まだ決まってない?
 エアフォースワンで寝れってかwww
 ありゃ、ホテルじゃねーぞww
- >>47 
 笑えるwww
 なんの価値もないもんなww
 トランプならわざとやるかも知らないしな
 朝鮮人は甘く考えすぎwww
- >>43 
 トランプが欲しがってるのはノーベル平和賞だからな。
- >>46 
 ラブホじゃね。
 F1のときもそうだったからw
- >>41 
 >>韓国大統領室、訪韓するトランプ氏に最高勲章「無窮花大勲章」授与を検討
 いや、アメリカ合衆国と大韓民国の関税交渉がまとまった上で勲章を授与するならともかく、3500億USD投資の見返りに無期限無制限の通貨スワップ締結&個人的な勲章授与とかで、トランプが喜んで納得すると本気で考えているのかね?
 下手すると、かえって、トランプの怒りを買うような気がするんだけど。
- >>41 
 “韓国大統領室、訪韓するトランプ氏に最高勲章「無窮花大勲章」授与を検討”
 これはなんとかトランプ大統領に韓国で一泊二日してもらう為じゃないかな?
 今回のトランプ大統領の日程って「日本で二泊三日、韓国で泊まり無しの日帰り」らしい。
 それを「日本で二泊三日で韓国では泊まり無しだなんて不公平だ!日本と韓国でそれぞれ一泊二日にすべきだ!」と言い出したらしい。
 それで日本から慶州へ行きアメリカへ戻るという予定に対して「国賓として招きソウルで式典を行う。そうすれば日本→ソウルで式典→ソウルで一泊→慶州になる」とか提案してたらしい。
 そこへ来ての「勲章授与」だからね。
 多分トランプ大統領から「国賓として招かなくて良い。韓国で泊まる事も無い」とか言われたんじゃないかな?
 それで「勲章もつけますから、なんとか一泊して下さい」という事だと思う。
 随分と安い勲章だね。
歴史の都・慶州で迎える外交舞台…2025年APEC首脳会議、韓国の挑戦と期待
52
ツイートLINEお気に入り 48
48 4
4
