韓米訓練が次々と延期…北朝鮮は発射体エンジン試験準備状況

15

    • 1名無し2025/10/04(Sat) 12:05:39ID:c4MjQ0ODg(1/1)NG報告

      北朝鮮が西海(ソヘ)衛星発射場で発射体エンジン実験を準備している状況が衛星写真で捕捉された。これは北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が非核化交渉は「永遠にない」(9月21日の最高人民会議演説)と宣言した直後であり、10日の北朝鮮労働党創建80周年記念日の前後に偵察衛星打ち上げなど高強度の挑発が行われる可能性が提起されている。韓国側は軍事訓練を次々と延期するなど軍事的な緊張緩和措置を取っているが、北朝鮮はこれとは関係なく「マイウェイ」を継続する姿だ。

      米戦略国際問題研究所(CSIS)関連の北朝鮮専門ニュースサイト「ビヨンド・パラレル」は2日(現地時間)、北朝鮮平安北道鉄山郡東倉里(トンチャンリ)衛星発射場を撮影した衛星写真を根拠に、垂直エンジン試験台でエンジン試験の準備と推定される活動を識別したと伝えた。

      この写真は先月27日に撮影されたものだ。午前9時30分に撮影した写真は過去2カ月間と同じく特異な動向はなかったが、2枚目の写真(昼12時49分撮影)ではレール式の環境保護構造物が試験台から遠く離れ、その間にトラック1台が捕捉された。

      午後2時29分に撮影した3枚目の写真ではトラックが消えたが、大型テレスコピッククレーンが現れた。過去に北朝鮮はこうしたクレーンを利用して試験エンジンを持ち上げて試験台に設置したことがあった。試験台からは水が流れた痕跡も確認された。最後の写真(午後3時撮影)にはいかなる車両も識別されなかったが、保護構造物は依然として同じところにあった。試験台には水がたまっている痕跡があった。ビヨンド・パラレルはこうした活動が単に試験台維持および補修のための活動である可能性もあると説明した。

      こうした動向は金正恩委員長が自ら非核化を拒否した直後にあったという点で注目される。偵察衛星の保有に執着してきた金正恩委員長は最近、派兵の見返りにロシアから関連技術を受けることに集中している。特に時期上、今月10日、いわゆる「双十節」党創建日記念式を控えている点も、衛星打ち上げなど高強度挑発の可能性を高めている。北朝鮮は衛星打ち上げを大陸間弾道ミサイル(ICBM)技術開発手段として活用してきた。金正恩委員長は新型ICBM「火星-20型」開発も公式化した。

    • 2名無し2025/10/05(Sun) 01:43:31ID:MwMzYwOTc(1/1)NG報告

      北朝鮮はアメリカで行われた国連総会でも、核開発を放棄する気は一切ないと宣言してるのに、韓国は米韓軍事訓練を延期、延期。

      北朝鮮側なのけ?

    • 3名無し2025/10/05(Sun) 04:19:01ID:AxMDcxNzA(1/1)NG報告

      訓練を延期する理由がわからないな、北朝鮮に一方的に殴られる準備でもしているのか?

    • 4名無し2025/10/05(Sun) 04:37:17ID:M3NDUxODM(1/1)NG報告

      ヤクザが阿呆を押圧する縮図

      北朝鮮「いてまうぞ、コラ!」
      金大中「お金と米を差し上げますから」

      北朝鮮「国連制裁なんとかしろや!」
      ムンジェイン「アメリカと話し合ってください」

      北朝鮮「核武器はどんどん増えてるぞ、コラ!」
      李在明「西側と縁を切りますからー!」

      アホ

    • 5名無し2025/10/05(Sun) 06:31:00ID:MyMDY0MzA(1/4)NG報告

      日本の防衛省の試算だと、中国軍の戦闘能力は、すでにアメリカ軍を超えているという
      つまり、太平洋地域の平和は保てなくなったということ

      アメリカの選択肢は3つ
      1,中国の提案を受け入れ、中国とアメリカで、太平洋を2つに分けて統治する
        韓国や日本その他の国々が、中国の属国となっていく
      2,戦線を国土防衛に限定する。アメリカはアメリカしか守らない
        同盟国を見捨てる。韓国や日本その他の国々は、中国の属国となっていく
      3,アメリカ軍を中心とした連合軍で対応する
        イギリス、カナダ、日本、オーストラリア、インド、韓国といった国々と連携して戦う

      アメリカは、3 を選んだ

      それに伴い、日本や韓国も選択を迫られる
      1,中国の属国となる
      2,自由と民主主義体制を維持し、アメリカと共に連合軍として戦う
      3,自国の軍隊を中国と単独で戦えるほどに鍛える(ただし、数十年かかる)

      日本は、2 を選んだ

      韓国には、中国だけでなく、北朝鮮の脅威もある
      現在は休戦中なだけだから、答えは 2 しかないだろう
      「中国の属国となる」、「アメリカと共に連合軍として戦う」の2つだ

      それなのに、韓国政府は何をやっているのか?

    • 6神の国の達磨「奉日本」2025/10/05(Sun) 06:32:21ID:M3NzQzNjU(1/5)NG報告

      >>5

      > 日本の防衛省の試算だと、中国軍の戦闘能力は、すでにアメリカ軍を超えているという

      ソースPLZ

    • 7名無し2025/10/05(Sun) 06:39:18ID:MyMDY0MzA(2/4)NG報告

      >>5だが、最後の方で文がおかしくなったね
      余計な一文が入ってしまった

      「韓国には、中国だけでなく、北朝鮮の脅威もある
       現在は休戦中なだけだから、選べるのは 2 しかないだろう

       それなのに、韓国政府は何をやっているのか?」

    • 8神の国の達磨「奉日本」2025/10/05(Sun) 06:41:31ID:M3NzQzNjU(2/5)NG報告

      >>7

      ちなみに防衛白書では機密事項は「非公開」だぞ?w
      もしかしてタブロイド?w

    • 9名無し2025/10/05(Sun) 06:42:44ID:MyMDY0MzA(3/4)NG報告

      >>6
      あれ、知らないかな?
      あちこちで話が出ていると思うけど・・・

      この前の国会でも、国民民主の榛葉が、これを言って外務大臣と事務方に質問していたよね
      その際にも、議員さんたちは「ソースちょうだい!」って、誰も言っていなかったよ

    • 10神の国の達磨「奉日本」2025/10/05(Sun) 06:48:51ID:M3NzQzNjU(3/5)NG報告

      >>9

      山羊爺が発言したのは知ってるけど、分析データを見たことがないんだよねw

      今の中国に莫大な戦費を捻出できるかね?w
      タダでさえ富裕層が元を外貨に換えてるのにw

    • 11名無し2025/10/05(Sun) 06:52:32ID:MyMDY0MzA(4/4)NG報告

      >>10
      すまん。私もいろんな動画で見て聞いただけなので、詳しいことは知らないのよ
      ただ、榛葉の質問の時の様子で、「ああ、本当にそうだったのか」と思ったの

      ちょっと、あと10分で出かけるので、ごめんね

    • 12名無し2025/10/05(Sun) 07:13:51ID:Y2OTg0OTI(1/2)NG報告

      米軍が中国軍に負けると主張するアメリカ

      2020年9月1日、アメリカ国防総省(DOD)が「中華人民共和国を含めた軍事・安全保障に関する2020年版報告書」を発表した(DOD Releases 2020 Report on Military and Security Developments Involving the People's Republic of China)。

      報告書はミサイルと造船技術に焦点を当て、ミサイルについては、中国軍が射程500~5500キロメートルの中距離弾道ミサイルを1250発以上保有しているのに対し、米軍は全く持っていないと指摘した。アメリカは元ソ連時代からロシアと締結してきた中距離核戦力(INF)廃棄条約に拘束されてきたからだ。

      したがってもし米中が軍事衝突に至った場合、米軍は中国軍に勝つことができない恐れがあると報告書は書いている。中国軍が中距離ミサイルの大量発射という手法で、グアムや在日米軍基地を攻撃した場合に、米軍には抵抗手段がないというのが報告書の見方だ。

      さらに、中国軍が現在200発以上保有する核弾頭数が、今後10年で2倍以上になる可能性があり、このうちアメリカにまで届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)に装填する弾頭数は今後5年で200発以上に膨れ上がるだろうとしている。

      海軍力に関しては、米軍の水上艦や潜水艦の数が293隻であるのに対して、中国海軍はすでに350隻を有しており、中国海軍の力は「世界最大である」と高く評価している。

      このままではインド太平洋地域における米軍の優位は保たれないと強い危機感を表明した。


      https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96131_1.php

    • 13神の国の達磨「奉日本」2025/10/05(Sun) 07:20:21ID:M3NzQzNjU(4/5)NG報告

      >>12

      (。-ω-)。o○︎それを読んだ時の感想だが、麻雀で手牌が揃った時に「勝ちます!」なんて言う馬鹿は居ないように、トラップだと思うんだよなぁw

    • 14名無し2025/10/05(Sun) 07:25:33ID:Y2OTg0OTI(2/2)NG報告

      >>13

      米軍側が「米軍は中国軍よりも弱い」と主張する目的は何か?

      では、なぜ米軍側は自国の軍事力が中国軍よりも弱いと言い張るのか?

      どのような国でも、普通は「我が国の軍事力はこんなに強い」と自慢するものだ。

      したがって、「わが軍はこんなに弱いです!」と自慢したりする背景には、よほどの目的があると考えなければならない。

      まず昨年の国防総省(ペンタゴン)リポートは、そもそも「議会用」に発表されたものなので、米軍側が「国防費の予算を獲得するために、議会に向けて発信したもの」と解釈することもできる。

      しかし、それは国際社会にもオープンにされるので、中国を含めた多くの国の知るところとなる。

      となると、もっと別の目的があるだろうことが考えられる。

      それを理解するには、今後6年以内に中国が台湾を侵攻する可能性があると証言したデービッドソン司令官が、公聴会で「(中国が)やろうとしていることの代償は高くつくと中国に知らしめるために、オーストラリアと日本に配備予定のイージス・システムに加え、攻撃兵器に予算をつけるよう議会に求めた」ということに注目しなければならないだろう。

      すなわち、「中距離弾道ミサイルの日本配備」を求めているということだ。

      前述したように米露間にはINF廃棄条約があったため、中国軍が中距離弾道ミサイルを1250発以上保有しているのに対し、米軍は全く持っていなかった。そこでトランプ元大統領はINF廃棄条約から脱退し(2019年8月2日)、アメリカも自由に製造することができるようにして、ポストINFを配備してくれる国を探していた。韓国の文在寅大統領は習近平に忖度して断ったが、オーストラリアの首相は親中派のターンブル氏から嫌中派のモリソン首相に替わったので、候補地としてはオーストラリアと日本ということになる。

    • 15神の国の達磨「奉日本」2025/10/05(Sun) 07:36:07ID:M3NzQzNjU(5/5)NG報告

      >>14

      まー否定はしないけどねw

      ちなみに北京からLAまでが約10,000kmだから、中距離ミサイルは無関係だねw

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除