アメリカ連邦政府の新年度予算が失効…政府機関が一部閉鎖へ 国立公園や博物館など観光施設も閉鎖

27

    • 1名無し2025/10/01(Wed) 13:38:43ID:cwMzg0OTg(1/13)NG報告

      アメリカの連邦政府の新年度予算が、日本時間の1日午後1時すぎに失効し、政府機関が一部閉鎖されます。国立公園やスミソニアン博物館など観光施設が閉鎖に追い込まれる見通しで、経済や市民生活への影響は避けられません。

      アメリカ連邦議会上院は現地時間9月30日、政府機関の閉鎖回避に必要なつなぎ予算案を採決しましたが、年末に期限を迎える医療保険補助の延長などを盛り込むよう求める野党・民主党の反対多数で否決されました。

      共和党は下院で可決させていましたが、上院での成立に必要な60票を確保できず、予算が失効します。

      これにより、アメリカ政府の新たな会計年度が始まる10月1日までに予算案が成立せず、日本時間の1日午後1時過ぎから政府機関の一部が閉鎖されます。

      トランプ大統領は、「民主党が政府閉鎖を引き起こしている。われわれは閉鎖を望んでいない。われわれは史上最も素晴らしい時代を生きている」と話しました。

      政府機関の閉鎖中も、国民の安全や財産を守る業務は継続されますが、最大で400万人の連邦職員が給与を受け取れなくなる可能性があります。

      空港の保安検査員や航空管制官、軍人などは無給で勤務を命じられる一方、国立公園やスミソニアンの博物館群は閉鎖され、10月3日に予定されている雇用統計の発表も見送られる見通しです。

      また在外公館の業務も、大幅に制限されることになります。

      一方、郵便業務は独自財源のため継続されます。

      今回の閉鎖は、メキシコ国境の壁をめぐる対立で過去最長の35日間に及んだ2018年の第1次トランプ政権以来、7年ぶりとなります。

    • 2名無し2025/10/01(Wed) 20:27:34ID:MxMTAwODY(1/1)NG報告

      >>1
      >トランプ大統領は、「民主党が政府閉鎖を引き起こしている。われわれは閉鎖を望んでいない。われわれは史上最も素晴らしい時代を生きている」と話しました。

      トランプも「誰が」の考え方を言う
      だから、話が進まなかったのだろうにw

      「何をどうするか」を考えることなく、「誰が」ばかり主張するから、こういうことになる
      「誰が悪いか」ではなく、危機を回避する「何をどうするか」を考えるべきなのよ

      それができない責任者は無責任
      その上で「あいつが悪い」と言うのは、無責任の上塗り

    • 3名無し2025/10/01(Wed) 20:30:16ID:ExNTU2NDU(1/1)NG報告

      大して珍しい事でもあるまい、アメリカだと数年に一回は起きてるw

    • 4名無し2025/10/01(Wed) 21:38:03ID:cwMzg0OTg(2/13)NG報告

      7年ぶりアメリカ政府閉鎖、国立公園や博物館など順次閉鎖へ…経済統計の発表も停止

       【ワシントン=淵上隆悠、田中宏幸】米連邦政府の予算が1日に失効し、政府機関の一部が閉鎖されることになった。当面の政府資金を確保する暫定予算(つなぎ予算)案を巡り、与野党間で妥協点を見いだせなかった。

      米ホワイトハウス
       政府閉鎖は、過去最長の35日間に及んだ第1次トランプ政権下の2018年12月~19年1月以来、7年ぶり。米議会予算局によると、今回は約75万人の連邦職員が自宅待機になる。

       米軍の任務や国境管理、税関など、緊急性の高い公共サービスの業務は継続されるものの、多くの公共サービスの中断が予想される。国立公園や博物館といった国民の日常生活への影響が比較的小さい施設から順次、閉鎖されるとみられる。

       米労働省は、経済統計の発表を停止すると明らかにしている。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策を決定する際に重視する雇用統計は、9月分の公表が予定されていた10月3日から遅れる可能性が高い。

       つなぎ予算案は共和党が主導し、10月1日~11月21日の政府資金を確保する内容。9月19日に米議会下院を通過したが、上院で否決された。上院は9月30日に同じ案を審議し、採決では賛成55、反対45で、可決に必要な60票に届かなかった。

       野党・民主党は年末に期限を迎える医療保険補助の延長や低所得者向け医療制度「メディケイド」の削減撤回を求め、共和党と対立していた。トランプ大統領は政府閉鎖に伴って職員を大幅に削減する姿勢を示し、民主党をけん制している。

    • 5名無し2025/10/02(Thu) 00:03:15ID:kwNTQ5Mzg(1/1)NG報告

      今回はどれくらいの期間閉鎖になるんだろうなぁ

    • 6名無し2025/10/02(Thu) 13:58:32ID:k0NTM0OTc(3/13)NG報告

      【アメリカ】米政府機関の一部閉鎖続く 議会で再び予算案審議も“合意に至らず”── ニュースライブ(日テレNEWS LIVE)

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oi38vNzjpIU

    • 7名無し2025/10/02(Thu) 15:03:15ID:U3NTYzMjA(1/1)NG報告

      実際に米国も物価高に雇用減少で政府も財政が厳しい状況。米国内の不況が世界経済全般に暗い影を落としている。

    • 8名無し2025/10/02(Thu) 17:55:41ID:k0NTM0OTc(4/13)NG報告

      政府機関閉鎖で在日米軍も「無給」に 親善イベント相次ぎ中止、SNS「更新は限定的に」

      在日米軍は2日、基地を開放する親善イベントである海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)の「ヨコスカフレンドシップデー」(5日)と海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の「普天間フライトラインフェア」(4~5日)を中止すると発表した。米政府機関が予算切れで一部閉鎖したことに伴う措置。

      ヨコスカフレンドシップデーは、ステージショーや米国の食が味わえる屋台などが人気で、昨年は5万2900人が来場した。令和2年と3年、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止したことがある。

      全世界の米軍は1日以降、無給で任務にあたっている。在日米軍司令部のX(旧ツイッター)アカウントは2日、「軍人職員は議会で継続予算案または予算が可決され、大統領が署名するまで、給与なしで通常の勤務状態を維持します」とした上で、「このアカウントの更新は限定的になります」と宣言。空軍横田基地のXは「政府機関の閉鎖により、このウェブサイトは更新されていません」と表示している。

      林芳正官房長官は2日の記者会見で、政府機関閉鎖について「米国政府とはさまざまなレベルで意思疎通を保っており、引き続き高い関心を持って注視する」と述べたが、思わぬところで日本に影響が出た形だ。

    • 9名無し2025/10/03(Fri) 11:53:08ID:YzODcxNjI(1/2)NG報告

      トランプ「民主党が悪い。数千人をクビにする。民主党に近い組織から潰していく。」

      このハートの強さ。

    • 10名無し2025/10/03(Fri) 12:38:58ID:YzODcxNjI(2/2)NG報告

      トランプおやびん、国防総省関係者数千人をランダムに嘘発見器にかけるとの事。
      情報漏洩の有無の調査だと。

      日本の総裁選討論会もポリグラフつけてやればよかったのに。

    • 11名無し2025/10/05(Sun) 16:56:31ID:Y2OTg0OTI(5/13)NG報告
    • 12名無し2025/10/05(Sun) 19:01:33ID:MxMjEwMzA(1/1)NG報告

      アメリカも国内にスパイが居るのか?
      軍人の高官を一挙に集めて踏み絵増やしてるし😨

    • 13名無し2025/10/08(Wed) 23:21:23ID:M5NDM0ODg(6/13)NG報告

      雇用統計に続き貿易収支も発表延期 米政府機関の一部閉鎖で【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2025年10月8日)

      アメリカでは先月30日までに予算が成立しなかったことを受けて、今月1日から政府機関の一部が閉鎖されています。

       与野党は閉鎖終了に向けた「つなぎ予算案」を提出していましたが、アメリカ上院は6日、これを否決し、閉鎖は7日目に突入しました。

       この影響でアメリカ商務省は7日朝に発表する予定だった8月の貿易収支の発表を延期しました。

       アメリカの最も重要な経済指標の一つである雇用統計も3日に公表される予定でしたが、今も公表されていません。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=K0UnwG9YyLE

    • 14名無し2025/10/09(Thu) 12:40:39ID:YzNTg0ODY(7/13)NG報告

      米、政府閉鎖中の未払い給与支払わない可能性 政権が検討

      [ワシントン 7日 ロイター] - 米連邦政府機関の一部閉鎖が7日目に突入する中、トランプ政権は一時帰休中の政府職員への給与を支払わない可能性を検討している。ロイターが7日、内部文書を確認した。政府再開後、最大70万人の未払い給与が支払われない恐れがある。

      トランプ大統領が1期目の2019年に署名した法律によると、政府閉鎖終了後、政府はさかのぼって全職員に未払い給与を支払うことが義務付けられている。

      トランプ大統領は7日、記者団に対し「われわれは国民の面倒をみる」としつつも、「一部は、実際に世話を受ける価値はない」とし、政府閉鎖中の全職員の給与を保証しない可能性を示唆した。

      トランプ氏はまた、政府機関閉鎖を受けた政府職員の解雇に関する詳細を今後4─5日中に発表すると述べた。

    • 15名無し2025/10/09(Thu) 14:22:50ID:c2NTI0ODU(1/4)NG報告

      >>2
      民主党の要求を呑むと、アメリカは破産と破滅の道を歩むことになる


      なので予算案に賛成しなかった民主党のほうが支持率が低下してる

    • 16名無し2025/10/09(Thu) 14:24:35ID:c2NTI0ODU(2/4)NG報告

      >>13
      賛成しなかったのは民主党で、共和党は当然賛成してんだよ。でも日本では民主党寄りでトランプが悪いってバイアス報道だけが流れてる

    • 17名無し2025/10/09(Thu) 21:58:48ID:YzNTg0ODY(8/13)NG報告

      「給料が支払われないのは残酷」予算失効で閉鎖の一部米政府機関 労組が一日も早い再開求め会見

      アメリカで予算の失効に伴う政府機関の一部閉鎖が続く中、労働組合は8日に会見を開き、1日も早い再開を求めました。

      連邦労働組合の代表ら:
      きょう中に再開しろ!きょう中に再開しろ!きょう中に再開しろ!

      連邦労働組合の代表らは会見で、「給料が支払われないのは本当に残酷だ」「閉鎖を理由に大量解雇する権限は政権にない」などと怒りの声を上げ、直ちに政府機関の再開を求めました。

      会見では、約62万人の政府職員が自宅待機などを余儀なくされ、給料が支払われていないことが明らかになりました。

      また、航空管制官などが人員不足となり、航空便に遅れが出ているということです。

      上院では8日、予算をめぐる6度目の採決が行われましたが再び否決され、政府再開の見通しは立っていません。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=43CzwVlMseI

    • 18名無し2025/10/09(Thu) 22:12:47ID:c2NTI0ODU(3/4)NG報告

      >>17
      民主党の中から8人 or 6人が賛成しないと、予算が通らない
      反対しているのは民主党で、反対理由は国民保険で違法移民が無料で治療出来ないから。

    • 19名無し2025/10/09(Thu) 22:23:34ID:c2NTI0ODU(4/4)NG報告

      >>17
      記事張り付けるだけじゃなくて、対話する気ない?
      アメリカの現状についてカイカイに君以外に誰も興味ないんや

    • 20名無し2025/10/10(Fri) 22:36:28ID:I1MzM0ODA(1/1)NG報告

      米上院、国防権限法案を可決 政府閉鎖中に妥協成立
      時事通信社
       【ワシントン時事】米上院は9日、2026会計年度(25年10月~26年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を超党派の賛成多数で可決した。共和、民主両党の対立でつなぎ予算案成立のめどが立たず、政府機関の一部閉鎖が続く中、国防権限法案では妥協が成立した。

       上院が可決した予算総額は約9247億ドル(約141兆円)。下院も9月に同法案を可決したが、内容が異なるため、今後は両院間で調整を進める。投票では賛成が77票、反対が20票だった。

    • 21名無し2025/10/11(Sat) 06:03:45ID:ExODg0ODM(9/13)NG報告

      米政府閉鎖、連邦職員の解雇開始 航空便遅延など混乱拡大


       【ワシントン共同】米政権高官は10日、連邦職員の解雇が始まったと明らかにした。トランプ政権は、政府の一部閉鎖を受けた対応として職員解雇を予告していた。政府閉鎖は開始から10日目となり、管制官不足に伴う航空便遅延などの影響に加え、一方的な措置による混乱の拡大は必至だ。

       ボート行政管理予算局長がX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。詳細は言及しておらず、対象となる人員の規模や部署は不明だ。政権は、閉鎖が続けば数千人規模の政府職員を解雇すると表明している。

    • 22名無し2025/10/11(Sat) 11:34:49ID:ExODg0ODM(10/13)NG報告

      >>21
      「連邦政府職員の解雇を開始した」とホワイトハウス高官が表明 アメリカメディア「“つなぎ予算案”同意しない民主党への圧力強化の一環」

      アメリカ政府の予算失効を受けて連邦政府機関の閉鎖が続く中、ホワイトハウスの高官は政府職員の解雇を開始したと明らかにしました。

      ホワイトハウス行政管理予算局のボート局長は10日、SNSで、連邦政府職員の解雇を開始したと発表しました。

      アメリカメディアは「影響は数千人に及ぶ」との当局者の話を伝えたほか、政府機関の再開に必要な「つなぎ予算案」に同意しない野党・民主党への圧力強化の一環と指摘しています。

      10月1日に政府機関の閉鎖が始まって以降、各地に影響が広がっています。

      これまでに75万人に上る職員が自宅待機を余儀なくされているほか12日からはスミソニアン協会が運営する美術館や博物館、国立動物園が相次いで一時的な閉鎖に追い込まれ、観光への影響も拡大しています。

      さらに15日に予定されている軍人への給与の支払いも滞る可能性があります。

      連邦議会上院では連休をはさんだ14日に、「つなぎ予算案」の採決に向けた動議が審議される予定ですが、与野党対立の回避に向けた事態打開のめどは立ってたっておらずさらなる影響の拡大が懸念されています。

    • 23名無し2025/10/13(Mon) 12:15:12ID:YwMTg0ODA(11/13)NG報告

      アメリカ政府機関閉鎖で連邦職員の解雇4100人超に

      アメリカでは、予算失効による政府機関の一部閉鎖を受け、トランプ政権による連邦職員の解雇が始まり、対象者は4100人を超える見通しです。内訳は、財務省がおよそ1450人で最も多く、厚生省の1100人から1200人が続き、合わせて4100人以上が対象となります。これらとは別に、商務省傘下機関が126人に解雇を通知するなど、対象者は増える可能性があります。一方でトランプ大統領は11日、政府機関の閉鎖中でも軍人に給与を支払うため、利用可能なあらゆる資金を使うことを指示したと明らかにしました。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LZRtYQFf83k

    • 24名無し2025/10/15(Wed) 13:47:35ID:A4NDg0Nzc(12/13)NG報告

      米議会上院 つなぎ予算案8度目の否決 トランプ政権は職員の大量解雇始める

      アメリカの議会上院は14日、9月下院で可決された与党共和党主導のつなぎ予算案を否決しました。否決は8回目です。野党民主党は医療保険制度に基づく補助金の延長を求めてつなぎ予算案に反対の姿勢を維持していて、与野党の対立が続いています。これにより、新たな会計年度の予算成立のめどが立たず、政府機関の一部閉鎖が3週目に入ることが確実となります。トランプ政権は、民主党への圧力を強めるため、自宅待機している職員の大量解雇を始めました。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=iCPpNzWyHFY

    • 25名無し2025/10/15(Wed) 14:16:09ID:g1MDk4OTA(1/1)NG報告

      民主党、恨まれるだろうな。
      みんないざとなりゃ移民のことなんか知ったこっちゃない。

    • 26名無し2025/10/15(Wed) 14:24:17ID:Y2MDYyNjA(1/1)NG報告

      単なる一時的混乱ではなく、先進国全体の公共インフラ危機の象徴で、日本と韓国でも人口減少・自治体赤字が公園・文化施設の廃止・統合を加速させている。
      観光・文化施設の赤字施設の閉鎖、人口減少と自治体赤字の「静かな崩壊」。
      高齢化で税収減、老朽化、米の閉鎖は一時的象徴、日本・韓国の廃止は構造的、
      韓国の状況は人口減少とインフラカットの「急激な衰退」

    • 27名無し2025/10/16(Thu) 22:31:23ID:MyNjM0NzY(13/13)NG報告

      「軍人が食料支援を受けるなんて…」アメリカ政府の閉鎖により軍の給与が未払いに「もう限界」

      アメリカ議会で予算案が合意に達さず、9月末から政府機関の一部が資金切れで停止している。閉鎖が続けば、軍への給与が未払いになってしまい、深刻な影響が懸念される。

      政府閉鎖中も現役軍人の給与を保証するといった内容の法案を民主党が下院で提出したが、共和党は10月10日にこれを 否決 した。こうした共和党の決定は、すでに現実的な影響が出始めている。テキサス州ハーカー・ハイツの食料支援所で、軍人たちが長蛇の列をつくる映像が拡散されている。

      現場のリポーターは列を映しながらこう語った。
      「政府閉鎖の影響で、軍人やその家族が多く並んでいます」
      リポーターの背後には、建物の外まで続く長い列が映し出されてる。
      ある軍人の配偶者は、この数週間で待機人数が急増したと語った。
      「最初に来たときは、今みたいに建物をぐるっと囲むほど多くはありませんでした。先週は2時間も並びました」
      食料支援所の担当者も待機者の増加について言及している。
      「普通の週なら午後1時ごろに食料がなくなります。ですが先週は、午前10時半の時点で配布が終わってしまいました」

      この映像は1650万回以上再生されており、多くの人が怒りや悲しみの声を上げている。
      💬「軍人が食料支援を受けなければならないなんて、常軌を逸している」

      💬「給料が1回分未払いになるだけで、すぐにフードバンクに行かざるを得ない……この経済で何が起きているのかを示す悪い兆候だ」

      💬「人々は、もはや限界まで追い込まれている」

      一方で、「軍人の給与支払い日は1日と15日だから、まだ未払いは起きていない」「政治的パフォーマンスでは」と懐疑的な意見も一部で見られた。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除