「台湾有事はアメリカ有事」 新国防戦略、台湾防衛を表明―

21

    • 1名無し2025/09/25(Thu) 14:01:43ID:M0OTg2MTI(1/4)NG報告

      アメリカの「国家防衛戦略(NDS)」は、歴代政権が防衛・外交の基本方針を定め、各会計年度の国防予算編成を方向づける中核文書である。トランプ政権は近く第2期の新版NDSを公表する予定で、ヘセス国防長官が最終案を取りまとめている。2018年版と比べ、今回の戦略は「アメリカ第一」および「力による平和」の理念を継承するとともに、「中国による台湾の武力奪取を抑止する」ことを中核目標として一層明確に位置づけている。

      なぜアメリカの新たな防衛戦略は特に台湾に焦点を当てるのか?
      米国防総省の政策顧問を務めた経歴を持ち、現在は米海軍研究協会の上級研究員である吉原俊井氏は、産経新聞のインタビューで、新版NDSが台湾の安全を最優先課題として位置づけていると明らかにした。吉原氏は、中国が台湾への上陸作戦や大規模な軍事行動に踏み切った場合、米軍は「その目的達成を阻止する」ために直接介入すると強調した。これは従来の「戦略的曖昧さ」とは異なり、トランプ政権第2期の対中姿勢の転換を示すものである。

      アメリカの対台「戦略的曖昧さ」は「戦略的明確化」に向かうのか?
      アメリカの「台湾関係法」は、台湾有事の際に米軍が出動するか否かを明確に規定しておらず、歴代政権も曖昧戦略を維持してきた。ところが、新版の国家防衛戦略(NDS)は「米軍の介入」を想定シナリオに組み込み、北京が軍事的圧力を行使した場合、ワシントンは兵力配備を強化するのみならず、人民解放軍の台湾制圧を阻止するため直接行動に踏み切ることを示唆した。これはトランプ政権第2期の対中政策における重大な方針転換と受け止められている。

      台湾自身の防衛能力がなぜ国際的な焦点となっているのか?
      吉原氏は、トランプ政権が台湾の現段階の防衛準備に満足していないと指摘し、このため新版NDSに「台湾の自助防衛の一層強化」を求める期待を盛り込んだと述べた。解放軍の対台戦略は正面作戦に限られず、「海上封鎖」や「政治・軍事の浸透」などで台湾を弱体化させる可能性があると警告した。アメリカ側はこれに対応し、地域防衛網の強化、台湾の強靱性(レジリエンス)構築の支援、同盟国に対するより直接的な軍事協力の要請といった対処策を計画している、という。

    • 2名無し2025/10/02(Thu) 13:25:08ID:k0NTM0OTc(2/4)NG報告

      「同意できないなら出て行け」ヘグセス長官が大規模会議で演説 米国防総省の多様性政策を痛烈批判

      米国のピート・ヘグセス国防長官はバージニア州で数百人の高級将校を前に演説し、国防総省の一連の改革を発表した。近年のいわゆる「覚醒( woke )政策」を「愚かだ」と断じて転換し、兵士の体力基準を引き上げると明言。方針に賛同できない者は軍を去るべきだと、将校らに率直に告げた。

      ヘグセス氏は、米軍は長年にわたり「愚かで軽率な政治家」に振り回され、誤ったテーマにリソースを費やしてきたと批判。「本日の要点は、数十年来の歪みを正すことだ。目に見えるものもあれば、まだ見えないものもある」と述べた。

      剃毛規定と体力基準を原点回帰
      各軍種で緩められていたひげや身だしなみの規定、体力基準を復活。特に戦闘職種(combat MOS)・戦闘兵科については「最も厳しい男性基準」へ戻すと表明した。

      ヘグセス氏は「息子が体力不足の隊員と肩を並べて任務に就くこと、男性と同一の戦闘基準を満たせない女性が戦闘部隊にいること、武器や任務に不案内な兵士と戦うことは望まない」と強調した。

      演説では、国防総省が進めてきた多様性推進(DEI)、トランスジェンダー関連対応、「覚醒」文化を痛烈に批判。政権発足当初から「政治的正しさ」と「有害なイデオロギー」の排除に取り組んできたとし、今後は“アイデンティティ月間”、DEIオフィス、男性のスカート着用といった取り組みは行わないと明言した。

      「気候変動教、分断、混乱、性別幻想も不要だ。軍に無駄は要らない」と言い切った。

      さらに、方針に反発する将校に対しては「今日の話を聞いて心が重くなったのなら、名誉ある選択を——辞職を」と退任を促した。

      単なる意見の相違にとどまらず、過去の文化に染まり「愚かで軽率な政治指導者」に導かれてきた者は軍を去るべきだとし、「真に戦士であろうとする者だけが残れ」と突き放した。

      異例の大規模会議でトップが相次ぎ登壇
      この大規模な会議では、ヘグセス長官に続き、ダン・ケイン統合参謀本部議長やドナルド・トランプ大統領も演説。会場には現役の高級将校が多数出席し、海外から急きょ帰国して臨んだ者も少なくなかったという。

    • 3名無し2025/10/06(Mon) 15:41:48ID:kxMTM0OTE(3/4)NG報告

      米上院外交委員長、中国の台湾侵攻に対する経済制裁準備する法案提出へ

      [ワシントン 4日 ロイター] - 米上院外交委員会のリッシュ委員長(共和党)は3日、中国が台湾に侵攻した場合、速やかに経済制裁を発動するための法案を提出すると表明した。側近によると、6日に提出される見通しだ。

      この「中国の台湾侵攻抑止法案」は、国務省と財務省を主体とする専門組織を設置し、中国による台湾侵攻に備えて中国の軍事・非軍事双方の分野で制裁、輸出規制、その他の経済措置の対象を特定するという内容。

      リッシュ氏は「ロシアのウクライナ侵攻を経て米国と同盟国が科した制裁で生じた課題から得た教訓を踏まえ、中国が台湾への武力行使を実行した場合、米国が中国の痛いところを突けるように準備するものだ」と説明した。

      中国外務省はロイターからの質問に対する声明で、米国は「1つの中国」の原則を厳格に守るべきだと主張。「台湾問題は中国の内政事案で、どう解決するかは中国が独自に取り組むし、いかなる外部からの干渉も容認しない」との見解を改めて示した。

    • 4名無し2025/10/06(Mon) 15:51:45ID:MwNDkwMzA(1/1)NG報告

      これら一連の米国政府の見解や発表を見ているといよいよ中国の台湾侵攻が現実味を帯びてきた事が窺える。

    • 5太極旗バスター。2025/10/06(Mon) 15:54:01ID:c1NzEyMg=(1/2)NG報告

      台湾有事は世界有事だと思われます。
      核武装、核シェアリング、防衛省改革をするべきだと思われます☆

    • 6名無し2025/10/06(Mon) 15:54:50ID:E5ODQwODA(1/3)NG報告

      >>4

      中国は燃料食料軍費をどこから調達すんの?ww
      ロシア自体燃料不足に陥ってるのに。

    • 7名無し2025/10/06(Mon) 15:56:46ID:E5ODQwODA(2/3)NG報告

      >>4

      いや、ますますアメリカがウクライナに長距離ミサイルを供給しますよ。
      ロシアの石油施設を潰すために。

    • 8名無し2025/10/06(Mon) 15:58:43ID:MwOTkyMTY(1/1)NG報告

      まぁ、習近平は台湾統一が悲願の人だからなぁ。

      いつかはやろうとするでしょ。

      時期については今じゃないけど。

    • 9名無し2025/10/06(Mon) 16:03:31ID:E5ODQwODA(3/3)NG報告

      >>8

      できるわけないじゃん。
      せめてできるのが戦争起こして、反乱起こしそうな中国人を台湾に吶喊させて口減らしをするくらいww
      恨まれるだろうなwww

    • 10名無し2025/10/06(Mon) 16:07:44(1/1)

      このレスは削除されています

    • 11名無し2025/10/06(Mon) 16:16:52ID:IwODMzNDY(1/1)NG報告

      >>10
      まるでお前は働いてるみたいだなwww

    • 12名無し2025/10/06(Mon) 16:21:46ID:Y3MjY4MTQ(1/1)NG報告

      >>6
      ロシアの燃料不足は精製工場が喪失したことによるもの
      原油を中国や韓国に輸送し、精製したものを再購入しようって動きがある
      中国は安く原油を購入できてウハウハだと思う
      (韓国がどう動くかは知らない)

    • 13名無し2025/10/06(Mon) 16:31:27ID:Y0MDM5MjI(1/1)NG報告

      >>12
      アメリカから対露協力国としてセカンダリーサンクションの制裁対象になるから、よほど肝が座らない限りやらんでしょ。
      台湾侵攻をすると決めたらやるだろうけど。

    • 14ネトウヨ◆JPU/////N62025/10/06(Mon) 17:42:23ID:k5MzczNTI(1/2)NG報告

      >>10
      同じ働いているでも
      ワイのように、数字や票の奪い合いをしているだけで、
      結局世の中に何も役立っていない者もいる

    • 15日本鬼子◆JPU/////N62025/10/06(Mon) 17:49:31ID:k5MzczNTI(2/2)NG報告

      >>14(自己
      働きの無い者 塩でも舐めてろっつー話な

    • 16名無し2025/10/14(Tue) 06:37:45ID:g0MzM0Nzk(4/4)NG報告

      高市氏「台湾は重要なパートナー」 SNSへ投稿「台湾は大切な友人」 就任祝いへお礼(2025年10月13日)

       自民党の高市早苗総裁は総裁就任時に祝福の言葉を寄せた台湾に対して「極めて重要なパートナーであり、大切な友人です」とするメッセージをSNSに投稿しました。

       高市総裁は13日、SNSで台湾からの就任祝いへの感謝を伝えたうえで、「台湾は基本的価値を共有し、緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人です」と投稿しました。

       そのうえで「日台間の協力と交流が深まることを期待します」としています。

       高市総裁は以前から台湾との関係を重視していて、台湾の頼清徳総統は総裁選のあった4日午後、「総裁当選を衷心より熱烈にお祝い申し上げます」「高市議員は台湾にとって揺るぎない友人です」と祝福のメッセージを投稿していました。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ifzxexc3RYA

    • 17名無し2025/10/24(Fri) 12:11:26ID:M3NjMxNTI(1/2)NG報告

      高市首相「台湾有事は日本の有事」 安倍路線継承で日・台さらに接近
      トランプ大統領に不安を抱く台湾も日本との連携に活路を求める

       台湾に親近感を持つ高市早苗首相の登場で日本と台湾はさらに親密になる見通しだ。

       「女安倍」とも呼ばれる高市首相は故・安倍晋三元首相が進めた親台湾政策を継承し、台湾海峡の緊張を口実に自国の軍事力を強化する考えを示している。高市首相は9月に議会で「台湾有事は日本の有事」と発言し、また10月1日付の米ハドソン研究所への寄稿では「台湾海峡の平和と安定に日本は大きな関心を持っている。力による現状変更はあってはならない」と指摘した。木原稔内閣官房長官も超党派の議員連盟「日華(日本と台湾)議員懇談会」の事務局長を務めた台湾通だ。

       台湾を巡るトランプ大統領の発言が一貫しないこともあり、台湾は日本との連携に活路を見いだそうとしている。今月9-10日の台湾双十節(建国記念日)に合わせて日本から日華議員懇談会所属の国会議員28人が台湾を訪問した際、賴清徳総統は議員団を直接出迎え親密な関係を強調した。7月には台湾の林佳竜外交部長(外相に相当)が日本を訪問し高市早苗議員(当時)と会談した。高市首相はその時点から次期首相として有力視されていた。

       台湾ではトランプ大統領の台湾防衛政策への疑念が広がっている。賴清徳総統は今年8月に中南米を歴訪した際に米国を経由する形での米国訪問を目指したが、米国がこれを拒否したため実現しなかった。これとは対象的にバイデン前政権は2023年に当時の蔡英文総統のニューヨーク経由を認めている。トランプ大統領は就任直後、台湾防衛は米国政府の正式な政策かを問う質問に「その考えは固まっていない」と述べた。これに対してバイデン前大統領は「中国が台湾を侵攻すれば米国は軍事介入する」と明言していた。

       米中貿易交渉で台湾が犠牲になる可能性がささやかれることも台湾で危機感が高まる要因になっている。トランプ大統領は20日にホワイトハウスで「台湾問題については習近平国家主席としっかり協力できると思う」と発言した。これに先立ち日本メディアは「習近平国家主席はトランプ大統領に『台湾独立を支持しない』と明言するよう求めた」と報じた。

    • 18名無し2025/10/24(Fri) 12:11:53ID:M3NjMxNTI(2/2)NG報告

      >>17



       中国は日本と台湾の一層の接近を極度に警戒している。中国外交部(省に相当)の郭嘉君報道官は21日の会見で「歴史や台湾などの重要な問題で日本に政治的な約束を守るよう求める」と述べた。新華社通信系列のSNS(交流サイト)は高市首相について「女トランプ」と呼ぶなど露骨に非難している。台湾政治大学の李世暉教授は「中国は日本の首相の発言や行動を今後当分は鋭意注視するだろう」とコメントした。

      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/10/24/2025102480058.html

    • 19名無し2025/10/26(Sun) 08:52:55ID:czOTgzNTU(1/1)NG報告

      >>18

      中国が近づいて来ねーんだから台湾に近づきますよ。
      器量が小さいのがトップにいると中国人も大変だな。

    • 20名無し2025/10/26(Sun) 08:58:42ID:gxOTM0MTI(1/1)NG報告

      中国は台湾という地域に尖閣やら含めてるからな

      だから台湾有事は日本有事ってのは当然

    • 21太極旗バスター。2025/10/26(Sun) 10:19:36ID:Q5MDg2Mg=(2/2)NG報告

      第三次世界大戦に備えましょう。
      核武装が無理ならクアッドの参加国を増やしましょう!

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除