삼성, 테슬라 ‘옵티머스’ 로봇 얼굴에 OLED 공급 "차세대 기술 경쟁

9

    • 1名無し2025/08/18(Mon) 07:32:37ID:QyMjY1NzQ(1/3)NG報告

      삼성디스플레이가 미국 테슬라와 OLED(유기발광다이오드) 패널 공급 계약을 맺고, 테슬라 휴머노이드 로봇 ‘옵티머스’의 얼굴 디스플레이를 담당한다. 이 계약은 자동차와 스마트폰을 넘어 로봇 시장까지 OLED 공급이 확장되는 새로운 사례로 지난 17일(현지시각) 폰아레나가 보도했다.



      https://www.g-enews.com/article/Global-Biz/2025/08/202508180639459260fbbec65dfb_1

    • 2名無し2025/08/20(Wed) 17:00:43ID:c0ODUyOTI(1/1)NG報告

      >>1

      19日、日本経済新聞などによると、テスラは最近、日本国内の一般道路で人工知能(AI)を活用した自動運転車の走行を開始した。運転手はハンドルに手を当てて監視するだけで、運転に関するすべての判断はAIが担当する。まず、テスラの従業員が試験走行を通じて性能を確認した後、テスラ車を所有する一般ドライバーにまでFSDを拡大する計画だ。ソフトウェアのアップデートを経て日本で販売済みの3万台にも導入する予定だ。

      今回の走行では、周辺環境の認識と判断をAIが担当する「エンドツーエンド(E2E)」方式が適用される。テスラは既にアメリカと中国で販売した車にこれを装着している。AIは車両に装着したカメラで周辺状況を認識し、ブレーキ、アクセル、ハンドルを適切に制御する。ただ、ドライバーはハンドルに手を乗せた状態で状況に応じて即座に手動運転に切り替えられるよう監視しなければならない。

      日本は、2023年の道路交通法の改正により、特定の条件下で完全無人運行が可能な「レベル4自動運転」を認めた。アメリカと中国では既にFSD機能を備えた車が走っている。テスラは海外で蓄積された走行データを活用し、日本でも早期の実用化を目指す。日本経済新聞は、E2Eベースの自動運転技術が中国では中・高価格の車両で必須機能として定着しつつあると伝えた。

      一方、韓国内のテスラ車は規制のために走行を補助するナビゲートオンオートパイロット(NOA)、自動車線変更、自動駐車、車の呼び出しなど、限られた機能しか使えない。交通信号の感知と市内自動運転は現在、北米と中国でのみサービスされている。国内では半FSDという指摘が出る理由だ。

      未開な後進国だったねwww

    • 3名無し2025/08/20(Wed) 17:02:33ID:c3ODYzNDA(1/2)NG報告

      まーた始まった

      メモリとかまたこいつスレタイと関係ない事延々書きこみするぞ

    • 4名無し2025/08/20(Wed) 17:27:56ID:U5OTMxMDQ(1/1)NG報告

      >>1
      多分、このオプティマスとやらのほうが、ここでシコシコとコピペを繰り返してる人力BOTの11◯◯より遥かに優秀だと思うよ。

    • 5名無し2025/08/20(Wed) 17:56:46ID:IwNzEyNjA(2/3)NG報告

      三星、NVIDIAHBM4サンプル試験に合格···今月末PP突入
      ■第6世代製品の信頼性検証通過
      今月末、最終量産直前段階に突入
      早ければ11月にも大量生産が可能になる見通し
      李在鎔氏とジェンソン·ファン氏らに会った後、「実」を結ぶ
      HBM3E·HBM4とも供給時は
      来年のAIメモリー市場の勢力図が揺れ動く
      米国の追加投資で釘を刺す可能性もある


      サムスン電子が先月、人工知能(AI)半導体部門で独歩的1位のNVIDIAに送った第6世代高帯域幅メモリー(HBM4)が信頼性検証(Reliability Testing)試験を通過し、今月末に最終量産直前段階に進入したことが把握された。 最終テストが順調に進めば、早ければ年末にもHBM4の大量生産が可能になる。 最近、海外出張でNVIDIAのジェンソン·ファン最高経営者(CEO)に会ったというサムスン電子のイ·ジェヨン会長の対外行動が光を放ったという評価が出ている。

      20日、半導体業界によると、サムスン電子は先月、NVIDIAに納品したHBM4サンプルが初期試作品試験と品質試験を通過し、今月末「フリープロダクション(PP)」段階に突入する。 業界のある核心関係者は「収率を含む品質部門で肯定的評価を受け量産テストなどをするPP段階に入ったと理解している」とし「PP段階を通過すれば11~12月に大量生産が可能な状況」と説明した。

      PPは半導体の大量生産に先立って行われる最終検証手続きだ。 先月サムスン電子が提供したHBM4試作品は単純稼動可否を確認する「エンジニアリングサンプル」だ。 プリプロダクションは、顧客会社のグラフィック処理装置(GPU)などと互換性の検証から、特定の温度条件で高い品質基準を満たしているかなどをテストする。 該当段階を通過すれば大量生産体制に転換する量産移管が始まる。

    • 6名無し2025/08/20(Wed) 18:07:26ID:c3ODYzNDA(2/2)NG報告

      ほら始まった

      OLEDとか書いておきながらHMBとか言いだした

      いちいちスレ作らずに「偉大なSamsung(笑)LG(笑)を称えるスレ」でもつくれw

    • 7名無し2025/08/20(Wed) 18:14:24ID:MzNzkyMA=(1/1)NG報告

      >>5

      トランプ米大統領が半導体に関税を200%、さらには300%まで課すことも可能と爆弾のような発言してるのに、今頃NVIDIAのテストを通過したと自慢する韓国人www

      対米黒字をトランプが問題視してるんだから
      解決法くらい書いて見ろよwww

    • 8名無し2025/08/20(Wed) 18:26:51ID:IwNzEyNjA(3/3)NG報告

      반도체 핵심소재 기업 일본 TOK, 평택공장 착공…내년 7월 준공

      반도체 핵심 소재 기업인 일본의 도쿄오카공업(TOK)이 20일 경기 평택서 새 공장 건립 공사를 시작했다.

      경기도에 따르면 도쿄오카공업(TOK)의 한국 법인인 TOK첨단재료㈜는 이날 평택시 포승(BIX) 산업단지에서 착공식을 열었다. TOK는 삼성전자, SK하이닉스, TSMC, 인텔 등에 납품하는 세계 시장 점유율 1위의 ‘포토레지스트’ 생산기업이다.

      TOK는 1010억원을 투자해 평택 포승산단에 5만5560㎡(1만6807평) 규모 제조시설을 짓는다. 준공 목표 시점은 내년 7월이다. 이 시설에서는 고순도 화학제품 및 포토레지스트를 생산하게 된다.

    • 9名無し2025/09/07(Sun) 07:15:16ID:kyMDM5Njk(1/1)NG報告

      Kの法則か?


      テスラが社運をかけるヒューマノイドロボット「オプティマス」。でも、どうやらまだネット民をアッと言わせるレベルには達していないようだ。

      SalesforceのCEO、マーク・ベニオフが「生産性のゲームチェンジャー」というコメントつきでオプティマスを撮影した動画をSNSに投稿したところ、寄せられたのは称賛よりも辛口コメントが目立った。

      動画では、ベニオフがオプティマスに「コーラってどこで手に入る?」と質問。オプティマスは「すみません、リアルタイムの情報は持っていません。でもご希望ならキッチンまで案内しますよ」と丁寧に回答する。ベニオフが「じゃあ行こう!」と促すが、なかなかその場から動かない。しばらくしてやっとシャカシャカ歩き始めたものの、カメラ外の人物が「もっとスペースを取らないとダメだな。今はちょっと神経質なんだ。それに、もっと早く歩けるようになる予定だ」とフォローする場面も。

      このやり取りに対し、ネットでは「今まで見た中で最悪のヒューマノイドロボットのデモだ」と酷評する声や、「最近のイーロン関連の製品、どれもイマイチ」、「この動画を公開させたのが驚き」、「キッチンまで本当にたどり着けたのか?」などネガティブコメントが続出。

      一方で、「5年前のロボットのデモ動画を見てからこれを見直してみろよ」、「質問して→理解して→答えて→実際に移動できるロボットなんて他にないだろ」と冷静に評価するユーザーもいて、「演出なしのリアルな動画を公開したのは逆に好感が持てる」というポジティブな意見もちらほらあった。

      ベニオフはAI導入にかなり積極的な立場で、以前のインタビューで「社内業務の30〜50%をすでにAIに任せている」と語っている。数日前に出演したポッドキャスト番組では、カスタマーサポートの人員を1年間で9,000人から5,000人にまで減らせたと公言していた。

      なお、「Fortune」によれば、イーロンはオプティマスについて「最終的に会社の価値の80%を創出する」と掲げ、2025年には数千台を生産し、10兆ドル規模の収益事業に育てる構想を示している。しかし現状は、中国のレアアース規制や供給難に直撃され、試作機はまだ数百台規模。開発責任者の退任もあり、仕切り直しを迫られている。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除