オーストラリア政府は、海軍が導入を計画する次期フリゲート艦について、日本の護衛艦を選んだことを発表しました。外国への護衛艦の輸出は初めてのことになります。
中谷防衛相「選定結果は我が国の高い技術力への信頼性、また、自衛隊とオーストラリア軍との相互運用性の重要性を評価をされた証しと考えております」
オーストラリアが海軍に導入すると発表したのは、日本が提案した海上自衛隊の「もがみ型護衛艦」をベースにした新型艦です。
オーストラリアの計画は、最大およそ9500億円規模で11隻を建造するもので、日本とドイツが最終候補となっていました。
日本は護衛艦の輸出経験がないことや価格面が課題とされてきましたが、「もがみ型護衛艦」のステルス性能や、従来の護衛艦の半分ほどの乗組員で運用可能で、コストが減らせることなどをアピールしてきました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PdERbrgYJjE
【オーストラリア政府】次期フリゲート艦に日本の護衛艦を選定
41
ツイートLINEお気に入り
31
10