アメリカのトランプ大統領は関税を巡って日本と合意したと、自身のSNSで明らかにしました。日本への相互関税は15%だとしています。
トランプ氏はつい先ほど、自身のSNSに投稿し、日本と間で史上最大の取引を完了したとして、関税協議で合意に至ったことを明らかにしました。
トランプ氏によると、日本からアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資するとし、数十万規模の雇用が生まれるとしています。
また、日本は自動車やトラック、コメ、一部の農産物について市場を開放することに合意したとしています。
今月7日に日本に対しては石破総理宛ての書簡で8月1日から25%の関税を課すと通告していましたが、「日本は相互関税として15%をアメリカに支払う」としています。
訪米中の赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスを訪れ、トランプ氏と会談したものとみられます。
この後、赤沢大臣は記者団に対して記者会見に臨む見通しです。- 411
名無し2025/08/08(Fri) 08:55:44(13/27)
このレスは削除されています
- 413
名無し2025/08/08(Fri) 08:58:03(14/27)
このレスは削除されています
>>411
またそれw
それは「アルファベット」と言ってヘブライ語ねw
ヘブライ語も読めないパンチョは日本語で聖書を読んだくだりで、俺にオナニー顔射させられたろがwww
もう忘れたの?w>>351
米、相互関税の大統領令修正しさかのぼって払い戻すと説明=赤沢再生相
[東京 8日 ロイター] - 訪米中の赤沢亮正再生相は現地時間7日(日本時間8日)、米相互関税で日米間の合意と齟齬のある大統領令が発出された問題に関し、米側から大統領令を適時修正し、新税率を発動した今月7日にさかのぼって払い戻すとの説明があったと明らかにした。
訪米中の赤沢亮正再生相(写真)は現地時間8月7日(日本時間8日)、米相互関税で日米間の合意と齟齬のある大統領令が発出された問題に関し、米側から大統領令を適時修正し、新税率を発動した今月7日にさかのぼって払い戻すとの説明があったと明らかにした。羽田空港で4月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)
また、相互関税に関する大統領令を修正するのと同じタイミングで、自動車・同部品の関税を引き下げる大統領令を発出することも確認したと述べた。ラトニック米商務長官、ベセント米財務長官とそれぞれ協議後、記者団の取材に応じた。
赤沢再生相は、日米間の合意内容に沿ってない大統領令が発出・適用されたことは極めて遺憾とし、米側内部の事務処理が理由と説明。米側からも今回の手続きは遺憾だったいう認識の表明があったとした。
日本政府はこれまで、日本への相互関税率15%について、既存の関税率が15%以上の品目には課さず、15%未満の品目には既存の関税を含めて15%を課すことで米国と合意したと説明していた。
日本国内では日米合意で共同文書を作成しなかったため、齟齬が生じたとの批判が出ているが、赤沢再生相は「文書を作成していれば相互関税は25%上乗せになっていた」との見解を示した。- 417
名無し2025/08/08(Fri) 09:03:34(15/27)
このレスは削除されています
- 419
名無し2025/08/08(Fri) 09:11:11(16/27)
このレスは削除されています
>>420
責任→決定- 423
名無し2025/08/08(Fri) 09:20:05(17/27)
このレスは削除されています
そうだ!
霞ヶ関に霊長類最強のボスゴリラが潜んでるから注意しろよw
遠くからハンマー🔨が飛んでくるぞwww- 426
名無し2025/08/08(Fri) 09:25:53(18/27)
このレスは削除されています
>>424
あのボスゴリラはヤバいぞw
千代の富士には圧倒的な覇気を感じたが、ハンマーボスゴリラは満面の笑顔で不気味さを感じたw
究極のドM=秀才なんだと悟ったわw- 429
名無し2025/08/08(Fri) 09:33:14(19/27)
このレスは削除されています
- 431
名無し2025/08/08(Fri) 09:41:12(20/27)
このレスは削除されています
- 432
名無し2025/08/08(Fri) 09:42:14(21/27)
このレスは削除されています
- 434
名無し2025/08/08(Fri) 09:46:25(22/27)
このレスは削除されています
- 435
名無し2025/08/08(Fri) 09:48:39(23/27)
- 438
名無し2025/08/08(Fri) 09:54:04(24/27)
このレスは削除されています
- 440
名無し2025/08/08(Fri) 09:57:06(25/27)
このレスは削除されています
- 441
名無し2025/08/08(Fri) 09:59:31(26/27)
このレスは削除されています
崇拝する宗一郎爺様の尊
宗一郎「バイクで暴走する若者に、バイクの利便性を教えなさい!」┣︎¨ ୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ ヤ
モンベア「…」
2025年日本「技能工が居ない…」
アホだ( ´∀`)ゲラゲラ
信じなさい!>>440
答えになってないから、やり直し〜♩
オナニー顔射したの♩投票率を本当にあげたいならば、投票した際に、投票所で、壱万円を返せばいいw
栄一爺様
「がっぽ!がっぽ!合本♩」ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
たまには授業料を払えアホ猿ヽ(´∀`)ノイジェミョンさんは25日訪米か。さて。
李大統領とトランプ大統領の韓米首脳会談、8月25日で確定
https://news.yahoo.co.jp/articles/42bdb11407aa58cafee91b617356f45c7c7e61c2赤沢再生相、米が自動車関税引き下げで大統領令へ-15%関税の修正も
(ブルームバーグ): 訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は現地時間7日、米閣僚と会談し、対日自動車関税を引き下げる大統領令を発出することを確認した。併せて日本製品に15%の関税を上乗せした大統領令も修正するという。
ワシントンで記者団に語った。赤沢氏によると、日本からの輸入品に一律で15%の関税を上乗せしたことについて修正を求めたのに対し、米側が日米合意内容に沿わない大統領の発出と適用は極めて遺憾で適時に修正する措置を取ると発言があった。同時に自動車・同部品への関税率を15%に引き下げる大統領令を出す。
一律関税は自動車や鉄鋼などの分野別関税の対象外となっている品目にかかる。米側からは7日以降徴収した関税のうち超過分はさかのぼって払い戻すとの説明もあったという。
内閣官房の発表では、赤沢氏は同日午前にラトニック商務長官と約3時間、午後にはベッセント財務長官と約30分間それぞれ協議した。赤沢氏は同6日午前にもラトニック商務長官と約1時間30分協議していた。
日本側は既存税率が15%以上の品目には上乗せされず、それ以外の品目は税率が15%になるとの認識を示していたが、米国の大統領令や官報ではそうした記述は見られなかった。日本政府の説明と異なる状況が続けば、経済活動に混乱が生じ、政治に対する不信感が高まりかねない恐れがあった。
自動車・自動車部品の関税引き下げの時期も焦点だった。いずれも25%の追加関税が課されているが、日本政府の説明によると、7月の協議では既存の税率と合わせて計15%まで引き下げることで合意した。
米国は7日に一律関税を発動。自民党の小野寺五典政調会長は、米国の対日関税は欧州連合(EU)のような特例が認められず、通常の関税率より15%上乗せされているのが今の状況だと記者団に語った。>>447
猗窩座が必死に動いているようだが、ドナルドとはコンタクトを取れないみたいなw
そりゃ経済再生大臣が個人のsnsで🍎のクックCEOの事を「有名な人らしい」はヤバいw 経済大臣が世界の🍎の社長の顔も知らなかったのかwww
本来ならばゲルが動くべきだが「薩摩隼人」の鎮火で精一杯w
鎌倉武士と対をなす最恐種族の薩摩隼人まで起こすのか!
早く道真公にお願いしなさい!
信じなさい!ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪- 449
名無し2025/08/08(Fri) 11:54:25(27/27)
このレスは削除されています
コスピは下降線w
日経は上昇曲線w
日本の経済は最強ヾ(・∀︎・。)ノダ-!!
エロがあれば、なんでもできるᕙ(⇀‸↼‵‵)ᕗ
たまに可愛い猿が誕生するヽ(´∀`)ノ
浪速「儲かりまっかー?」
群馬帝国「がっぽ!がっぽ!合本!!( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~」
信じなさいヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪>>303
「米の事務処理で合意に沿わぬ大統領令発出」、適時に修正へ 相互関税で赤沢氏が米と協議
【ワシントン=坂本一之】赤沢亮正経済再生担当相は7日、トランプ米政権が日本に同日発動した15%の「相互関税」について協議するためラトニック商務長官、ベセント財務長官とそれぞれ会談した。赤沢氏は会談後、記者団に対し、相互関税の合意内容に関する日米間の齟齬(そご)について「米側から適時に大統領令を修正する」との説明があったと明かした。日本車の関税引き下げも大統領令の修正と同じタイミングで対応する方針が示されたと述べた。
トランプ政権は日本への相互関税に関し、既存の関税率に15%が「上乗せされる」としてきた。赤沢氏はラトニック氏らとの協議を踏まえ、今回の協議で日本が説明してきた通り「既存の関税率が15%以上の品目には(新たに相互関税は)課されない」ことを確認したと述べた。既存の関税率が15%未満の品目は、既存分を含めた税率として「15%」になる。
赤沢氏は「米側内部の事務処理にあたって日米間の合意に沿っていない内容の大統領令が発出された」と指摘。米側から合意内容と異なる大統領令が出されたことについて「遺憾」との認識が表明されたという。
ただ、大統領令の修正時期には言及せず、赤沢氏は「常識的な範囲で米側が対応すると理解している」と述べるにとどめた。また、7日以降に徴収される相互関税で、大統領令などが修正されるまで過払いとなる分については、米側が同日に遡及(そきゅう)して返還する考えを示したとしている。
日本側は、7月22日に相互関税を15%とすることで合意した際と同様に今回も文書を作成しない方針で、米側に素早い対応を求めていくとしている。トランプ大統領が同月31日に署名した大統領令や関連文書では、欧州連合(EU)には税率15%未満と15%以上の品目を区分けして税率を明記する一方、日本は15%追加とだけ表記され、日米間に認識の齟齬があると指摘されていた。>>449
俺の人生の師匠は「高田純次」だw
あんな風に生きれたら素敵やなww
地球のヘソは出禁らしいけどwww相互関税の手続きに米側が「遺憾の意」
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は7日、相互関税で日本に特例措置を適用しなかった事務手続きについて米側が「遺憾の意」を表明したと明らかにした。日経平均株価 一時4万2000円超 TOPIXは初めて3000台に
きょうの日経平均株価は4万1820円で取引を終えました。株価は一時4万2000円を回復する場面もありました。
きょうの東京株式市場で、日経平均株価はきのうより761円高い4万1820円で取引を終えました。株価は一時4万2033円まで上がり、およそ2週間ぶりに節目の4万2000円を回復する場面もありました。
きのう、4月から6月の連結決算を発表したソフトバンクグループが一時10%以上値を上げるなど、好決算だった個別の銘柄に買い注文が出ました。
また、日米両政府の認識の齟齬が指摘されていた関税措置について、合意の通り履行されることが確認され、関税政策の不透明感が和らいだことも追い風となりました。
こうした流れを受け、TOPIX=東証株価指数も初めて3000ポイントを超え、3024ポイントとなり、最高値を更新しました。>>435
失言を自分じゃない、なりすましがやったって言い訳して逃げた奴が何を言ってもねぇw- 456
名無し2025/08/08(Fri) 17:34:52(1/1)
このレスは削除されています
米シェニエール、日本向けLNG長期供給で初契約
米液化天然ガス(LNG)大手シェニエール・エナジーは7日、日本最大の発電会社JERA(東京)と、2029─50年の21年間に年間100万トン(MTPA)のLNGを供給する契約を締結したと発表した。
フェイギン最高商務責任者(CCO)は決算説明会で、同社が日本企業と締結した初の長期契約だと明らかにした。
米国は世界最大のLNG輸出国。同分野の商業活動は、トランプ米大統領が今年1月に新規LNG輸出許可の一時停止措置を解除したことを受けて勢いを増している。 欧州連合(EU)は7月、包括的な貿易協定の一環として、米国から3年間で7500億ドル相当のLNGを購入する契約を発表。シェニエールのような主要生産者にとって、新たな商機をもたらしている。
同日発表した4─6月期決算は利益が前年同期比でほぼ倍増した。一部資産の価値上昇、安定した需要、堅調な利益率が寄与した。
調整後のコア利益は14億2000万ドル。LSEGがまとめたアナリスト予想の15億6000万ドルには届かなかった。日本の王以外は問題ないようだ
米関税、他国でも米側と認識に食い違い トップ主導「見切り発車」での妥結が一因か
トランプ米政権と関税措置を巡る協議で合意した国・地域では、日本と同様に、合意内容で米側と認識の食い違いが生じたり、積み残した問題で協議を続けたりしているケースがある。「相互関税」の発動期限を控えた米政権が妥結を急ぐ中、詰め切れない点を残したまま「見切り発車」で合意表明に至った側面がうかがえる。
EU、合意時に適用開始日未定
「欧州連合(EU)と米国の合意は、これまでのところドイツの自動車産業に明確さや進展をもたらしていない」
ドイツ自動車工業会のミュラー会長は6日の声明で、米EU合意に不満を示した。米国が自動車への関税措置を「すぐ停止しなければならない」と強調し、米国への働きかけをEUに迫った。
米EUが7月27日に表明した合意は、EU製自動車への関税が27・5%から15%に引き下げられることになったが、適用開始日は未定だった。
合意の実施時期や細部が固まらないまま、トランプ米大統領と合意表明に持ち込んだ貿易相手国・地域は少なくないようだ。ベトナムは具体的な妥結内容の概要すら明らかにしていない。
韓国は農畜産物で食い違い
韓国は合意を表明済みだが、李在明(イジェミョン)大統領が今月中にも訪米してトランプ氏と会談、細部についての協議結果を発表する見通し。韓国側は既に3500億ドル(約51兆円)規模の対米投資について合意し、造船や半導体、原発など「韓国企業が競争力を持つ分野」へ投資すると説明したが、トランプ氏は投資先を「私が選定する」と主張した。
ラトニック米商務長官が「投資収益の90%を米国が持っていく」と述べたことに対し、韓国政府高官は配分は決まっていないとし、「常識的にあり得ない」と反論した。
目立った食い違いは農畜産物の分野だ。トランプ氏は自動車などに加え、農産物についても「韓国が市場を完全に開放する」と表明したものの、韓国政府は「コメと牛肉は追加開放しないことで合意した」とした。
英国、鉄鋼で決着持ち越し
英国は5月上旬に対米合意を発表した第1号となったが、英国車への関税引き下げが実現したのは6月末だった。高関税が残った鉄鋼では、7月下旬のスターマー英首相とトランプ氏の会談でも決着を持ち越した。>>459
合意内容に関し齟齬(そご)が生じる背景には、トランプ氏がトップ同士の直接交渉のスタイルを好んでいることもありそうだ。交渉担当者が合意した日韓を除き、同氏が最終的に相手国首脳と対面や電話で協議した例が多い。
日本政府は米国との合意文書を作成しない方針だ。一方、米英は合意文書を公表しており、インドネシアの場合、枠組み合意の共同声明が発表された。ただ、日本を含む多くのケースで、双方がそれぞれ個別に概要を発表する事例が目立つ。
【速報】日本との関税協議合意 相互関税15% トランプ大統領がSNSで表明
460
ツイートLINEお気に入り
281
19