「カードも配達も使えない」…外国人に厳しい韓国の決済システム

8

    • 1名無し2025/07/15(Tue) 01:29:42ID:I3ODQ4NjA(1/1)NG報告

      韓国を訪れる外国人観光客が直面する決済の障壁が深刻化している。配達アプリや交通カード、モバイル決済、キオスク(無人注文機)などのデジタルインフラが「韓国人向け」に設計されており、外国人が自由にサービスを利用できない構造的問題が浮き彫りとなっている。

      VISAによると、2024年に韓国を訪れた外国人のうち、自国カードで公共交通を利用したのはわずか1~5%。配達アプリも韓国語のみ対応が多く、海外カードが使えず、電話番号認証も壁となる。「配達の民族」は海外カード決済に対応し始めたが、言語や住所入力の問題が依然として残る。ヨギヨやクーパンイーツも外国人には使いにくい仕様が続く。

      交通ICカードのT-moneyは海外カードでのチャージができず、iPhoneではモバイル版も使えない。券売機も多くが海外カード非対応で、現地で切符を買えず困る観光客が多い。バスや鉄道予約での認証エラーや券売機探しでの待機など、苦情が観光公社に相次いでいる。

      韓国政府は観光交通官民協議体を設け、多言語対応や決済手段の多様化を進める方針を掲げるが、進展は限定的だ。非接触決済でも世界の潮流から後れを取り、EMV方式端末の普及が遅れ、Apple PayやGoogle Payが使えない店も少なくない。QRコード決済も普及は限定的で、全国インフラ整備は初期段階にとどまっている。

      背景には、高い手数料に対応できない中小事業者の事情があり、「海外カード拒否」が常態化。専門家は「外国人を国内消費者と見なす意識改革と、グローバル顧客前提の設計が必要」と強調する。ステーブルコインなど新たな決済手段への対応も求められており、韓国が「観光強国」を目指す以上、インフラ再設計は喫緊の課題だ。

      /AFPBB News

    • 2名無し2025/07/16(Wed) 14:17:47(1/1)

      このレスは削除されています

    • 3白妙2025/07/16(Wed) 15:10:38ID:g1Mzc3MDA(1/1)NG報告

      海外からの観光客が自由に行動できちゃヤバいだろう戦時中だぞ韓国は。
      内戦中か?韓国的には。紛争中かな。
      まあドンパチやってるってことだ。
      と思ってAIさんに聞いたら戦争中ではないが休戦状態だって言ってた。
      難しいのね

    • 4名無し2025/07/16(Wed) 18:38:54ID:g3NDU1NzY(1/1)NG報告

      歴史を忘れず、歴史に学べ

      かつて、日本のガラパゴス化を笑っていた韓国人

      だが、当時の日本人の反論が、正解だったということ
      韓国も経済が豊かになって数十年、やはり、ガラパゴス化する部分が目立ってきた、ということ

      そういう「ルート」に入れば、誰でも似た展開になる、ということだね
      「誰が」だけで考えていると、その「ルート」から出られずに、何度でも同じ間違いをくり返すぞw

      過去に日本が通った道なのだから、日本に学べば、より良い解決が得られる
      その「ルート」の迷路から抜け出せる

      この程度の失敗なら、挽回も難しくはないでしょう

    • 5名無し2025/10/26(Sun) 21:43:27ID:gxMzU2MzI(1/1)NG報告

      「チキン1羽も注文できない国」…外国人が感じる韓国観光の最大の不便は「決済と交通」

      【KOREA WAVE】韓国政府が「観光消費100兆ウォン」「訪韓外国人3000万人」達成を掲げる一方で、実際に外国人観光客が韓国で最も不便を感じているのは、交通や決済など観光の“基礎インフラ”であることが分かった。観光消費拡大の目標が、実態の伴わない「スローガン」に過ぎないとの批判が出ている。

      国会文化体育観光委員会のチョン・ヨヌク議員(共に民主党)が文化体育観光省から提出を受けた資料によれば、外国人観光客が韓国で最も不便だと感じた項目は、交通(19.7%)、飲食(13.5%)、言語(13.3%)、観光地情報(11.7%)の順だった。

      チョン議員は「外国人が漢江でチキン一羽も注文できない国が現実だ」と述べ、「これは単なる不便の問題ではなく、消費自体を遮断する構造的問題だ」と指摘した。

      中でも深刻なのは、決済インフラの不備だ。現在、世界のオフライン決済の74%は非接触型(EMV)決済が占めており、英国、シンガポール、オーストラリアなどでは90%を超える。しかし韓国ではこの方式の普及率がわずか10%に過ぎず、Apple PayやGoogle Payなどの海外決済サービスが使用できない、あるいは繰り返しエラーが発生する事例が相次いでいる。

      チョン議員は「観光消費100兆ウォンを掲げながら、基本的な決済すらまともにできない国が韓国だ」とし、「決済インフラの整備なくして観光消費拡大は空虚なスローガンに過ぎない」と強く批判した。

      交通面での不便も顕著である。韓国のT-money交通カードは海外のクレジットカードでチャージできず、iPhoneユーザーはモバイルT-moneyの利用すらできない。また、地下鉄の無人券売機や高速バス予約システムでも、外国人カードによる決済エラーが頻繁に発生している。

      チョン議員は「ロンドンは2012年、ニューヨークは2019年から海外カード1枚で地下鉄に乗れるようになったが、韓国はいまだ20年前の方式に縛られている。配達アプリは開けるが注文はできず、交通カードは買えてもチャージできないのが現状だ」と嘆いた。

      news1/

    • 6名無し2025/10/26(Sun) 21:49:18ID:gxOTM0MTI(1/1)NG報告

      >>4
      日本のガラパゴスは過去の風習を取り入れて現在と融合させて発展しているという物

      韓国のガラパゴスは世界共通の物を導入せず独自路線に走って他国から遮断されているという物
      さらに言ってしまえば他国の企業の権利を無視するので他国が撤退したのでこうなったというのもある

      日本のガラパゴスと韓国のガラパゴスでは全然違う

      日本の真似をしろと言うがこの件に関しては韓国は無理だw
      世界の企業から信用を得るというのが無理だから

    • 7名無し2025/10/26(Sun) 23:08:28ID:gzMDk5MzY(1/1)NG報告

      >>1
      ん?
      外国人専用のWOWパスっていう、交通系カードとチャージ式のキャッシュカードが一体になったものが、500円くらいで作れるよ。
      外国にありがちなスキミングの心配もないし、1枚で交通系も兼ねてるから、カード1枚でどこでも行けて支払いも出来る。

      外国人にはかなり便利。

    • 8名無し2025/10/26(Sun) 23:40:08ID:A2MDQxNjA(1/1)NG報告

      そもそもGoogleマップが使えない先進国は存在しないからね

      共産圏の国はGoogleを締め出してる

      Google使えない国って特亜3カ国以外にあるの?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除