日印両政府はインドのモディ首相が8月下旬にも来日し、石破茂首相と会談する方向で調整に入った。インド西部で建設中の高速鉄道に、JR東日本が開発を進める東北新幹線の新型車両「E10系」を採用することで合意する見通しだ。海洋進出を強める中国を念頭に、2008年に署名した「安全保障協力に関する共同宣言」の改定も検討している。複数の外交筋が21日、明らかにした。
モディ氏が来日すれば、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に招待された23年5月以来となる。今秋には米国とオーストラリアを加えた4カ国の協力枠組み「クアッド」の首脳会合がインドで開催される予定で、両首脳が意思疎通を深める狙いもある。
高速鉄道は、西部アーメダバードとムンバイ間の総延長約500キロを約2時間で結ぶ計画。日印協力を象徴する事業とされ、日本の新幹線方式を採用する。JR東は27年秋以降のE10系車両の完成と、30年度の営業運転開始を目指している。【独自】石破総理 29日にインド・モディ首相と会談 インド初の高速鉄道計画に新幹線新型車両導入で合意の見通し 共に東北新幹線で宮城県訪問も
石破総理は、今月29日に日本でインドのモディ首相と会談し、インド初の高速鉄道計画に新幹線の新型車両を導入することで合意する見通しであることが分かりました。その後、共に新幹線で宮城県を訪れる方向で調整しているということです。
複数の政府関係者によりますと、今月29日、インドのモディ首相が総理官邸を訪れ、石破総理と首脳会談を行う方向で調整しているということです。
会談では、JR東日本が開発を進める2030年度に導入予定の東北新幹線の新型車両「E10系」について、新幹線方式を採用したインド初の高速鉄道計画でもほぼ同じ時期に導入することで合意する方向で調整が進められています。
また、30日には両首脳が連れ立って東北新幹線で宮城県に向かうことも予定されているということです。
インド、東北新幹線の新型導入へ モディ首相、8月来日を調整
2
ツイートLINEお気に入り
2
0