今回の関税交渉はグローバル経済はもちろん韓国経済にも大きな影響を及ぼしかねないだけに政策当局の適切な対応策の準備が求められる。
今後グローバル経済はスタグフレーションを迎える可能性がある。高関税は世界貿易を萎縮させ、輸出を減らし、景気を沈滞させる。トランプ大統領の政策の不確実性で消費と投資も萎縮している。特に韓国の場合は政治的混乱と高金利で内需沈滞が深刻である中、高関税で輸出までが減少する場合、経済成長率は大きく鈍化すると予想される。
すでに1-3月期の韓国の経済成長率は-0.2%と、マイナス成長になった。
インフレ(物価上昇)圧力も強まる見通しだ。景気沈滞は需要を減らして物価を下落させるが、供給に衝撃がある場合は景気が沈滞しても物価は上がる。関税による価格上昇のほかにもグローバルサプライチェーンの変化で価格が上がるからだ。
関税戦争の後に訪れる為替戦争も問題だ。米国は貿易赤字が拡大するたびに貿易相手国に対して今のように高関税を警告しながら、実際には為替レート調整を選択する戦略を使ってきた。
1985年のプラザ合意当時も日本は関税の代わりに日本円を引き上げる為替レート調整を選択し、30年間にわたる景気沈滞を経験した。韓国も1990年代初期、関税よりも資本自由化を選択し、過度な資本流入で1ドル=700ウォン台までウォン高ドル安が進み、結局、貿易赤字で1997年に通貨危機を迎えた。
今回も米国は韓米通商交渉の協力課題として為替と通貨政策を含んでいる。
資本自由化と為替レート調整を要求する可能性が高い。この場合、中国人民元と同調化現象を見せる韓国ウォンもまた値上がりすると見込まれる。ウォン高になる場合、輸入物価が下がるという利点はあるが、輸出が大幅に減少して景気沈滞が深刻になり、過去の日本のように長期沈滞に入ると懸念される。
またプラザ合意当時とは違い、市場介入で為替レートを調整するのが容易でない点も強調するべきだろう。中国は通貨バスケット制を選択していて、為替レート調整が可能だ。韓国と日本も市場介入で為替レートを調整できるが、政治的不安定と経済のファンダメンタルズ(基礎体力)弱化が持続する限り市場でまたウォン安となる可能性が高く、結局、為替レートの変動性が大きくなる。この場合、市場介入で外貨準備高を減らし、対外信用度までが落ちるという問題が発生する。鮮人理論では、安くなれば訪韓客が増えるはず
韓国は貿易黒字だから手に入れたドルを突っ込めば大丈夫(笑)
ヲンは基軸通貨になるんでしょ?
ちょっと下がったくらいじゃ影響無いですよ
サムソン始め 自動車、半導体、造船etc. 絶好調らしいじゃない?
11君が言ってたよ
真実は知らんけどWWW韓国の外貨準備高4047億ドル 5年ぶり低水準
【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が8日発表した4月末の外貨準備高は4046億7000万ドル(約57兆9700億円)で、前月より49億9000万ドル減少した。減少幅は昨年4月(59億9000万ドル)以降で最大となり、外貨準備高は2020年4月(4049億8000万ドル)以来、5年ぶりの低水準となった。
外貨準備高が大きく減った原因は米国が相互関税を発動した4月9日にウォン・ドル相場がリーマン・ショック後で最もウォン安・ドル高水準となる1ドル=1487.6ウォン(約153円)を付けるなど為替市場が不安定になったことで、韓銀とスワップ契約を結んでいる国民年金の為替ヘッジ需要が増えたためと推定される。
韓銀の担当者は外貨準備高の減少について「国民年金との外貨スワップ取引が減少に最も大きな影響を与えた」と説明した。
一方で外貨スワップの満期に伴って国民年金から資金が戻ることや金融機関の預金減少が季節的要因だったことに言及しながら、韓国の外貨準備高がさらに減り4000億ドルを下回る可能性は低いと強調した。
外貨準備高を項目別にみると、国債や社債など有価証券が3565億ドルで50億3000万ドル減少した。
預金は232億3000万ドルで9億3000万ドル減り、国際通貨基金(IMF)特別引き出し権(SDR)は156億8000万ドルで7億ドル増加した。
金保有は47億9000万ドルで、2013年2月から変動がない。
韓国の外貨準備高は3月末現在、世界10番目の規模。韓国は2023年8月以降、9位を維持してきたが1ランク下落した。
1位は中国(3兆2407億ドル)、2位は日本(1兆2725億ドル)、3位はスイス(9408億ドル)だった。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250507005000882?section=economy/indexドルが3年ぶりの安値水準…ウォン相場1350ウォン台前半まで上昇
1日午前のソウル外国為替市場でウォン相場はドルが3年4カ月ぶりの安値水準まで値を下げた影響を受け1ドル=1350ウォン台前半で推移している。
午前10時基準でウォン相場は前営業日昼の終値より0.4ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1350.40ウォンで取引された。寄り付きは前日比1.0ウォンのウォン高ドル安の1351.00ウォンで、一時1349.50ウォンまでウォン高が進んだがその後は1350.00ウォン前後で動いている。
この日の外国為替市場の流れはドル指数が2022年3月1日以降で初めて98ポイント台に落ち込んだのに伴ったものだ。ドル指数は主要6カ国通貨に対するドルの価値を示す指標で、この日午前に前日より0.4%下落した98.704を記録した。これは2022年3月の96.608以降で最低水準だ。
ドル安にはトランプ米大統領の発言も影響を及ぼした。トランプ大統領は先月30日に自身の交流サイト(SNS)で米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を批判し、政策金利を現行の4.25~4.50%から1%以下に大幅に下げるよう促すメッセージ投稿した。
同じ時刻の円相場も前日より0.21%の円高ドル安となる1ドル=143.60円を記録した。
市場ではウォン相場が前日に記録した昼の終値基準で8カ月ぶり高値水準を再び更新するか注目している。韓国が身勝手な通貨スワップを日本やEUに申し込んだら態良く断られたらしい一報が報じられてた(笑)これは当然で貿易上の決済で手持ちのUSDが足りない場合には期限付きの支払い猶予が認められるけど国家の外貨不足となると違ってきちゃう(笑)第一自国通貨の為替相場での値動きに敏感に反応している事事態が阿呆(笑)そんなに民間に資金が足りないの?僅かな値動きで原材料輸入に影響する程貧しいの?それではアフリカのガーナや南米ボリビア等の最貧国と呼ばれる国々と同じだよ(笑)1人辺りのGDPが日本を追い抜いた筈だけどあの発表は嘘なの?(笑)じゃあ韓国政府も韓国マスコミも国民を騙しているの?じゃあ自国民を簡単に騙す様な人物を選ぶ韓国国民は政治や報道、ネット等のリテラシーが著しく低い精神障害者ばかりなの?(笑)
USDKRW 1,401.3600 9/25 19:00現在
強まるドル高・トランプリスク…ウォン相場、1ドル=1400ウォン突破
対ドルのウォン相場が心理的抵抗線である1400ウォンを2カ月余りぶりに突破した。ウォン安ドル高要因が重なったためだ。
25日、ソウル外国為替市場で対ドルのウォン相場は、週間取引で前日終値(1397.5ウォン)比3.1ウォンのウォン安ドルが進んだ1ドル=1400.6ウォンで取引を終えた。週間終値基準で1400ウォンを突破したのは8月1日(1401.4ウォン)以来初めてだ。
米国の利下げ期待が一段落し、ドル高が再び強まった影響が大きい。最近、米連邦準備制度理事会(FRB))の委員らが相次いで利下げに慎重な姿勢を示したためだ。「ハト派(金融緩和を好む)」に挙げられる米シカゴ地区連銀のオースタン・グールズビー総裁は24日、フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで「雇用市場はおおむね堅調だ」とし「インフレ(物価上昇)が一時的だという仮定の下で利下げを急ぎすぎてはいけない」と強調した。
トランプ大統領が23日(現地時間)、立場を変えて「ウクライナがロシアに奪われた領土をすべて取り戻すことができる」と述べたことも影響を与えた。
新韓(シンハン)銀行エコノミストのペク・ソクヒョン氏は「(トランプ氏の発言以降)欧州情勢が悪化し得るという懸念がドル高につながった」と話した。ユーロ・円など6カ国通貨に対するドル価値を示すドルインデックスは24日に97.87となり、一日で0.6%上昇した。韓国投資証券のムン・ダウン研究員は「対米投資協議をめぐる不確実性が当面ウォン安を圧迫するだろう」と分析した。
ただしiM証券のパク・サンヒョン研究員は「来月、米国の雇用と物価指標が発表されれば、市場は再び米国の追加利下げ期待によりドル安が現れるだろう」と展望した。明日から秋夕週間突入でしょ?
ウォン安ガンガン進むんじゃないの?>>1 일본은 기업이 구인자체를 많이 구해서 노동강도가 낮고,사장이 가져가는 수입이 낮고,빈부격차가 적고.
한국은 기업이 구인자체를 적게하고 노동강도가 높고,사장이 가져가는 수입이 높고 빈부격차가 높음.>>12
韓国は日本を超えたんでしょ?
ひとりで頑張れ、ファイティン!>>12
kpopなんちゃらハンターズに頼みなさい。
多分、逆にトランプにぶっ潰されますけど。>>15
No KOREA>>18
だから、朝鮮人に恩義なんかもう誰も期待してないww
潰した方が利益になるってアメリカが判断してる>>18
例えばさ、国連総会のトランプ歓迎会に李在明は時間の無駄って、出席辞退したよね。
外交的にはありえないんだよ。
すぐ10月末にAPEC会談を韓国でやるのにww
たとえトランプとは挨拶程度でも、APEC22カ国首脳陣と顔つなぎするのが普通。
インドネシアもG20議長国やる前は国際会議に悉く出席して顔つなぎしてるぞ。
朝鮮人に外交は早すぎたんだよ。ww
その場の損得しか見てない。
しかも嫌われ者だしな。>>18
弾除けにもなってない役立たず
どころか、うざい乞食クレーマーだろ
台湾さんとお前らの位置が入れ替わってたら
どんなに良かったか
アメリカ、日本のお荷物国家だよ>>18
今日本にとって中国との最前線は、台湾近くの尖閣諸島なんだ。
台湾に出て来ない韓国は、尖閣諸島にも出て来ないよね?
それで「中国から日本を守る盾」とか、なんの冗談?アメリカに5500億ドルの支払いどうするの?www
ウォン相場が1430ウォン台まで急落すると…韓国外為当局、1年6カ月ぶりに口先介入
米中貿易葛藤が再燃し、ウォン安が急激に進んだことを受けて、韓国外為当局が市場安定措置に入った。企画財政部と韓国銀行は13日、「外為当局は、最近の内外要因によってウォンの変動性が拡大している過程で、市場偏重の可能性などに警戒感を持ち、綿密にモニタリングしている」と明らかにし、口先介入に踏み切った。
外為当局が口先介入に乗り出したのは、昨年4月、中東地域の情勢不安によってウォン安が急激に進んで以来、約1年6カ月ぶりのことだ。口先介入とは、当局が実際にドルを売買するのではなく、介入の意志を公に示すことでウォンの過度な下落を抑制する政策手段だ。
この日、ソウル外国為替市場でウォン相場は前営業日比4.8ウォンのウォン安ドル高(=為替レート上昇)となる1ドル=1425.8ウォンで取引を終えた。序盤に1434ウォンまでウォン安が進んだが、外為当局の口先介入のニュースが伝わると、1420ウォン台へと小幅に回復した。
最近のウォン安は、米連邦政府のシャットダウン(政府閉鎖)長期化と米中貿易戦争再燃に対する懸念から安全資産を好む心理が広がった影響とみられる。特に中国がレアアース(希土類)輸出の統制を強化したのに対し、ドナルド・トランプ米大統領が10日、「11月1日から中国製品に対して追加で100%の関税を課す」と表明し、報復に出たことが市場不安を高めた。貿易葛藤による不確実性が続く中で、リスク資産に分類されるウォンへの下押し圧力が強まった格好だ。さらに、最近の円安傾向や膠着状態に陥った韓米関税交渉も重なり、ウォン価値は主要国通貨の中でも特に著しい下落を見せている。
この日、株式市場で外国人投資家が大規模な売り越しに転じたこともウォンの下押し圧力を強めた。外国人は有価証券市場で8204億ウォン(約874億円)分を売った。一方、個人投資家は1兆8265億ウォンを買い越し、指数を支えた。KOSPIは前営業日比0.72%(26.05ポイント)下落の3584.55で取引を終えた。>>24
専門家は、当面ウォン相場が1ドル=1400ウォン台で不安定な動きを続けると見ている。iM証券のパク・サンヒョン研究員は「政府の口先介入は、スピード調整程度の効果しかない」とし「米中貿易葛藤という予期せぬ悪材料が発生したため、短期的には1420~1430ウォン台で推移する可能性が高く、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の結果が最初の分岐点になるだろう」と予測した。
現在のような流れが続く場合、通貨当局による年内の利下げもスピード調整が避けられないとの見方が出ている。ソウルの住宅価格上昇が続いている状況で、韓国銀行が金融安定により重きを置くと判断されているためだ。「韓国銀行がより多くの外貨準備高を積んでおいたなら、米国との関税交渉が今より有利だっただろう。 外貨準備高の相当部分を米国に出さなければならない状況に追い込まれてみると、より一層切実に感じられるのが現実だ」
国会企画財政委員会の野党幹事を務める朴秀永(パク·スヨン)国民の力議員は22日、毎日経済と会って、「現在、韓国の外貨保有高が非常に不足している」とし、このように指摘した。
パク議員は「韓国の外貨保有高が4220億ドルだが、米国が対米投資ファンドで全体の85%に該当する3500億ドルを直ちに出せと言っている」として「もしさらに十分な量の外貨保有高を持っていたとすれば交渉もより楽に進行されただろう」と残念がった。
韓国と競争する日本や台湾は、韓国よりはるかに多くの外貨を蓄えている。 パク議員は「台湾は国内総生産(GDP)が韓国の半分に過ぎないのに外国為替は韓国の1.5倍を持っている」とし「韓国はどの基準で見ても外国為替が不足している状態」と話した。 それと共に「台湾と同じ基準ですれば1兆3000億ドル、日本基準で見ても6000億~7000億ドルの外貨準備高を私たちも持っていなければならない」と付け加えた。
最近、ウォン安ドル高が急激に進み、1ドル1400ウォン台についても指摘を続けた。 朴議員は「当局が口頭で外国為替市場に介入したが、口頭介入効果も外貨保有高が十分な時にはるかに大きくなる」とし「ウォン高を放置すれば物価に致命的であり、以前と違って輸出も関税のために増えずにいるので心配だ」と話した。
結局、外貨保有を増やすと同時に、米国債と金をさらに買わなければならない」と促した。 パク議員は「台湾は外国為替保有高の中で80%が米国債であるために米国との関係もさらに良くなった」とし「韓米関係レバレッジのためにも現在30%に過ぎない米国債比重を高めなければならない」と提案した。
>>26
>韓国と競争する日本や台湾は
…現実から目を逸らして自惚れる朝鮮精神w
日台からすれば、下朝鮮は圏外ww
輸出大国なんだから、恩恵があるはずなのに
全く経済上向きませんね🤭🤭🤭日本から素材や部品や工作製造機械を輸入して製品を作って輸出する加工貿易立国なので、ウォンと一緒またはそれ以上に円安になってるから今のところ破綻せずに済んでいるわけで。
積極財政派の高市首相になって円安傾向が強まったから、南朝鮮は彼女に感謝すべきだろうw
他の候補は皆財務省の操り人形みたいなのばっかりだったから、利上げされて円高転換になったらさらに苦しくなったろうしな。
ウォン安になれば外貨準備高減少など影響拡大も
30
ツイートLINEお気に入り
25
4