韓国の経済成長が1年間ストップした。内需不振が深化し、今年1-3月期実質国内総生産(GDP)増加率は前四半期比0.2%後退した。昨年4-6月期(-0.2%)以降、再びマイナス成長が表れたうえ、4四半期連続0.1%以下成長率となった。今後、米国発関税戦争の否定的効果がさらに強まっていくなら、今年の年間「ギリギリ1%成長」も難しいかもしれないとの見通しも出ている。
24日、韓国銀行によると、今年1-3月期のGDP(国内総生産)増加率(前期比)は小数点第二位までの計算では-0.24%で、韓銀の今年2月の公式見通し(0.2%)よりも0.4%ポイント以上低い。4四半期連続0.1%以下成長は1960年の統計作成以降初めてだ。前年同期比でも-0.1%成長となった。四半期基準で前年に比べてマイナス成長したことも、1998年通貨危機、2009年国際金融危機、2020年コロナ禍以外にはなかった。
1-3月期マイナス成長ショックの主要要因は内需不振だ。長期化した政治不確実性、3月大型山火事、一部建設現場の工事中断などの複数の悪材料が重なった。米関税政策の予告に伴う通商環境の不確実性拡大も消費や投資心理の回復を遅らせたと分析される。内需の成長寄与度を見ると-0.6%ポイントで、昨年10-12月期(-0.2%)よりもマイナス幅が拡大した。
その結果、純輸出(輸出-輸入、0.3%ポイント)が引き上げた成長率もすべて削り取ってしまった。
特に内需の中でも建設投資が前期比3.2%も減り、成長率を0.4%ポイントも押し下げた。韓銀のイ・ドンウォン経済統計第2局長は「投資心理の回復が遅れたというだけでなく、これまでの高金利状況、不動産プロジェクトファイナンシング(PF)不良問題などで着工が減った。ここにコロナ禍以降、主要資材価格や人件費まで上昇して建設業者の収益性が悪化した」とし「現時点では早期回復を期待するのは難しい状況」と診断した。
設備投資も半導体製造用装備など機械類を中心に2.1%縮小して成長率を-0.2%ポイント押し下げた。以前までは成長率を支えてきたが、最近米国発不確実性などで投資心理が萎縮した影響だ。設備投資の1-3月期成長率は2021年7-9月期(-4.9%)以降、3年6カ月ぶりとなる最低水準だった。
民間消費は娯楽文化・医療などサービス消費不振で前期比0.1%減少した
韓国、-0.2%のマイナス成長が現実に
29
ツイートLINEお気に入り
27
2