【ワシントン=大内清】米紙ワシントン・ポスト(電子版)などは14日、トランプ政権が米外交を担う国務省の予算を約半分に削減することを検討していると報じた。各地の大使館・領事館など少なくとも27の在外公館を閉鎖することや、各国との人材交流に貢献してきた「フルブライト奨学金」を含むすべての教育プログラムを廃止する案が含まれ、実現すれば米国の国際的影響力とソフトパワーの低下は必至だ。
報道によると、連邦予算の編成を行う行政管理予算局(OMB)が作成・回覧した文書で、国務省と国際開発局(USAID)に関わる来年度の予算を、現在の水準の約半分となる284億ドル(約4兆円)に削減することを提案した。トランプ政権はすでに、USAIDを解体し機能の一部を国務省に統合することを議会に通知している。
同案では、エリトリアや南スーダン、コンゴ共和国といったアフリカ諸国に加え欧州のマルタ、ルクセンブルクなど10カ国で大使館の閉鎖を、欧州各地や韓国・釜山など17カ所で領事館の閉鎖を提言。ロイター通信によると、日本やカナダでの領事機能の統合なども検討されているという。日本海で区切るんだろ
アメリカの韓国領事館無くなるのかwww
米軍基地撤退も間近かwwアチソンラインの向こう側に追いやる下準備かな....?
釜山は中国とロシアに土地を買いまくられてるからねー
すでにレッドチームの領地あめさん。韓国撤退準備開始かな
他の国々でもいくつか閉鎖されるようだが、少なくとも韓国の場合は関わる方が害悪になるからなぁ。
「韓国」というより「朝鮮人」が原因だから、人材交流の廃止も良案。
朝鮮人との民間交流は、百害あって一利なし。
ただし、日本での領事機能の統合は勘弁願いたい。
朝鮮人は朝鮮人で責任を取らせるようにしておかないと、被害が拡大する。アメリカが関わりたいなら、アメリカが責任をもて。トランプ政権 在外公館27カ所の閉鎖検討 日本は規模縮小か 米報道
テレ東:昼サテ
アメリカのトランプ政権が、在外の大使館や領事館27カ所の閉鎖を検討していると15日、CNNが報じました。CNNが入手した国務省の内部文書では、マルタやルクセンブルク、コンゴ民主共和国などにある10の大使館と、フランスやドイツ、イギリスなどにある17の領事館が対象になっているということです。文書では規模の縮小も推奨されていて、日本とカナダの大使館がモデルになるとされています。アメリカにおける「朝鮮のセンシティブでダーティー認定」について、鮮人はあまり言及しないな
予算の無駄と判断されたのか。
トランプ政権が国務省の予算半減を検討。釜山の領事館の閉鎖を提言
11
ツイートLINEお気に入り
11
0