26日に進歩(革新)系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の公職選挙法違反事件控訴審で無罪判決が出るや、法曹界からは「無罪の心証を持って結論に法理をはめ合わせた」「うその背景や話の流れは無視し、発言を細切れにして強引に無罪にした」「第2の権純一(クォン・スンイル)判決を見ているかのようだ」などの批判が出た。反面、「有罪・無罪の判断がどちらも可能な事件とあって、裁判部が被告人に有利に解釈するのも無理はない」という反論もある。
【表】虚偽事実公表を巡る一審・二審の判断
先に一審は、李代表が故キム・ムンギ氏の死亡直後に「キム氏とゴルフをプレーしたことはない」と発言したこと、国政監査で柏峴洞の開発優遇疑惑について「国土交通部(省に相当)の脅迫で用途変更をした」と発言したことを有罪と認め、懲役1年・執行猶予2年を言い渡した。しかし控訴審は、この二つの発言にもそろって無罪を言い渡した。
■「李代表の発言、細切れにして無罪に…納得できない」
キム氏は大庄洞開発事業の中心的実務者だった。大統領選の過程で大庄洞不正疑惑が大きくなる中、キム氏と一緒に2015年1月にオーストラリア・ニュージーランド出張に行ったという報道が出回ると、李代表は「(当時、保守系の最大野党だった)国民の力では、まるで私が(キム氏と)ゴルフをプレーしたかのように写真を公開したが、団体写真の一部を切り取ったもの。操作したもの」と発言した。
一審はこの発言について、李代表が大庄洞不正疑惑との関連を断つために「キム氏とゴルフをプレーしたことはない」とうそをついたと判断した。一審は「一般有権者が“操作した”という言葉を聞けば“李代表がキム氏とゴルフをプレーしたことはない”と受け取ることは避けられない」と見なした。李代表側は「写真を撮った日はゴルフをプレーしなかった」と主張したが、一審裁判部は受け入れなかった。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/27/2025032780102.html
噓つきは国技尹復権
韓国の司法なんてこんなもんだろう。
やっぱこうでないと。
ララァ「北朝鮮が勝つわ」
>>1
絶対的悪党を野放しにしてはいけない。どう考えても「犯罪者」だ。
簡単に無罪にするんじゃないよ!- 7
名無し2025/03/28(Fri) 23:56:18(1/2)
このレスは削除されています
朝鮮人に法治国家は荷が重い。
- 9
名無し2025/03/29(Sat) 03:43:19(2/2)
このレスは削除されています
>>1
細切れにして全体像を見ないというのは、朝鮮人にとって普通なのでは。戒厳令を正義と言ってる人も同じことをやってるし、どっちもどっち。
全体像を見ないというより、朝鮮人は俯瞰で物事を見られないんじゃないかな。コメントの繋がりが理解できないというのは、在日認定される人も同じだから。そんなことより李在明大統領の誕生はまだですかw
弾劾民国
世界で称賛された韓国の「K-政治」は消え去ってしまうのか、一触即発の危機…憲法裁の判決を受け入れるべき
最近、憲法裁判所の最終判決を前にして、両陣営は互いを焦土化しようとする敵対的な発言を浴びせ合っている。もはや準戦争状態ともいえるが、そうであればこそ、国民に向けた融和政策が切実に必要であると感じる。
「民衆革命」「抵抗権」「国会解散」といった自傷的な言葉が、有力な論客や宗教人、与野党の国会議員の口から遠慮なく飛び出している。はたして、韓国国民は憲法裁判所の決定後に吹き荒れる荒波をどう乗り越えるべきだろうか。
昨年12月3日の戒厳令発令以降、4カ月にわたり無政府状態に近い国政の空白、外交の空白、安全保障の空白、民生の空白が続いている。
アメリカのトランプ大統領は連日、韓国をはじめとする同盟国をゴリアテのように押し込んでおり、北朝鮮の金正恩もいつでも対南挑発を強行し得る状況だ。
韓国の与野党は、尹錫悦の拘束取り消し→ハン・ドクスの弾劾棄却→李在明2審無罪と一進一退を繰り返しており、両陣営の支持者は怒りの頂点に向かって突進している。ダニエル・ベルの言葉を借りれば「暴徒としての大衆」がまさにここにある。
韓国は1987年の民主化以降、幾多の政治的激変にもかかわらず、漸進的に発展してきた。
2017年のチョ・グク事態や朴槿恵(パク・クネ)弾劾のときも、キャンドル勢力と太極旗勢力が広場で真っ二つに割れて激しく対立したが、暴力的衝突という不祥事は起きなかった。
韓国の集会・デモ文化は、世界中から「K-政治」と称賛されたこともある。K-政治の最も重要な特徴は「非暴力」だ。アメリカでさえ、2021年大統領選の際に敗北したトランプ支持者が連邦議会を占拠し、警官120人余りが負傷、少なくとも700人以上が逮捕され、警官1人と暴徒4人が死亡した。
これに比べて、かつては世界的水準のK-政治と呼ばれた韓国の街頭状況は、12・3戒厳令以降は悪化の一途をたどり、ついにはマッチ1本で火の海に包まれそうな一触即発の雰囲気に陥っている。
憲法裁判所の最終決定後、大韓民国は民主主義の水準について、再び国際社会の評価を受けることになるだろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/28445392/
逆転無罪の結論ありきで李在明発言を細切れに解釈…韓国法曹界「第2の権純一判決」
13
ツイートLINEお気に入り
11
0