韓国ウォンと日本円の為替レートが、銀行窓口での買入価格基準で3年ぶりに100円=1000ウォンを突破した。
韓国のハナ銀行の為替公示によると、3月10日15時半、銀行窓口などで優遇為替レートを適用せずに現金を購入する際のウォン・円為替レートが、100円=1001.30ウォンで取引を終えた。
ウォン・円為替レートが1000ウォンを超えたのは、2022年3月以来3年ぶりだ。
また、ソウル外国為替市場では、ウォン・円為替レートが3月11日13時時点で100円=991.34ウォンとなった。これは前日の終値984.04ウォンから7.3ウォン(0.74%)上昇したものだ。
急速に円高が進み、100円=850ウォンだった「超円安」状態は終息したとみられる。
その背景には、日本銀行が世界の中央銀行とは異なり金利引き上げを進めていることに加え、アメリカのトランプ大統領が「円安は不公正だ」と発言し続けていることがある。
さらに、トランプ発の「関税戦争」による安全資産への需要も、円の価値を押し上げたと見られている。ドルが関税戦争の影響で過度な変動性に晒されるなか、ヘッジ手段としての円の需要が高まっているとの見方だ。
実際、3月10日の東京外国為替市場では、円相場が一時、1ドル=147円台前半まで円高となった。
このまま円高が続けば、韓国人観光客の日本旅行の需要に影響が出ると見られている。
今年1月に日本を訪れた韓国人観光客は96万7100人(日本政府観光局)で、前年同月比12.8%増となり、単月として過去最多を記録した。韓国での日本旅行人気の背景には、「円安の影響」を指摘する専門家も多い。
円安を追い風に訪日観光が活発化していた韓国だが、円高への転換がこの流れにどう影響を及ぼすか、今後の動向が注目される。
https://news.livedoor.com/article/detail/28320675/- 2
名無し2025/03/12(Wed) 11:19:04(1/1)
韓国は利下げしてるからウォン安続行。
借金苦に利下げをせざるを得ないからしょうがない。円高でも韓国人は日本に旅行すると思うよ。もともと憧れの日本に行ったという旅行自慢がしたいだけで、安いからではないもの。
これで鮮人訪日言い訳の宝刀「安いからニダ!」が無くなって、訪日の意味が無くなってウィン・ウィンの関係
円相場が強気を見せ、円で資金を借りていた韓国企業が最近大挙貸付の償還に出ていることが明らかになった。
日本銀行が最近金利の追加引き上げを予告した上に、円相場が急上昇し利子負担も増加しているためとみられる。
金融圏によると、KB国民銀行、新韓銀行、ハナ銀行、ウリィ銀行、NH農協銀行の韓国5大銀行の円建て預金残高は7日現在で総額724億円と集計された。7日の円相場で換算すると7098億ウォン規模だ。
5大銀行の円建て預金残高は昨年8月末の778億円から12月末が731億円、今年2月末が725億円と6カ月連続で減っている。
昨年2月末の802億円と比較すると1年ほどで10%近く残高が縮小したことになる。
円で資金の借主は、長期施設資金に充当したり、輸入代金支払いのために借り入れる企業など法人が大部分だ。
最近の円貸付減少は日本の利上げの見通しや円高への期待とかみ合わさったものというのが金融業界関係者らの説明だ。
日本銀行は昨年7月に短期政策金利を0~0.1%から0.25%に引き上げ、今年1月にさらに0.5%に引き上げた。
日本銀行の内田真一副総裁が5日に、経済と物価が予測通りに動けば政策金利を上げ続けると明らかにしており、追加利上げの可能性が大きい。
実際に日本債券市場で長期金利指標となる10年物国債利回りは6日に世界的金融危機当時の2009年6月から約16年ぶりに1.5%まで上昇した。
対ウォンの円相場も上昇が続いている。昨年6月末に100円=850ウォン台で底を打った円相場はその後利上げとともに上昇傾向が続き、最近は1000ウォン突破を目前にしている。역시 트럼프는 일본의 은인입니다.
일본인은 트럼프 덕분에 소득이 늘어나게 되었네요. 부럽습니다- 8
名無し2025/03/12(Wed) 14:16:13(1/2)
>>7
バーーカ!
トランプはアメリカ経済と産業を世界的に売りたいだけだ!
それでドル高円安が邪魔なんだよ!
そして韓国も邪魔なんだよw通貨安は近隣窮乏化するもので貿易相手国に失業などの負担を押しつけることになるから、基本的にその国の有利な状況となる。
円高ウォン安ということは南朝鮮の輸出品の競争力が上がって日本製品の競争力が下がるので南朝鮮有利な状況になるわけだが、南朝鮮の輸出品は日本からの原料や素材や部品から成り立っているので、そのコストアップで南朝鮮の競争力が相殺されるからな。- 13
名無し2025/03/12(Wed) 15:24:39(1/1)
- 14
名無し2025/03/12(Wed) 15:36:38(2/2)
>>14
観光産業を育てる為!
そして輸出を伸ばす為!
でもそれも限界でアメリカは自国優先になったので、日本は円高内需と海外貿易で円高の方が儲かる
そしてなによりも日本国民の円資産が伸びる
海外に投資してた日本人も国内に戻る
海外からも日本国内に投資される
こうして日本は国内から力強く経済活性化
んで…韓国は?www>>13
韓国は滅びるね…日本から借りた金の利息が増えるからねwww
貸し剥がしされて韓国は即死!!
日本のメガバンクからの督促状が届くだろうw>>14
内需産業に金が落ちて、日本人は潤う!
日本国民の大半が内需産業会社に勤めてるからね
賃金も上がる、景気も良くなる、株価も上がる
輸出産業会社は今よりも落ち着くけど、国内で売れるからなんとも言えないね
韓国のウォンは通貨危機を迎えて終わる
日本やアメリカは韓国を助けないからね>>13
為替レート関係あるじゃん
どういうロジックで為替レート無関係になるんだよ奴隷民族(笑)>>14
それは程度によるな。
確かに100円を割るような円高になれば日本は不況になるかもしれないが、今はまだ150円程度なんだよww>>2
相変わらずバカの朝鮮人は加減というのがわからないのですね
誰もそんなこと言ってねーよバーカ>>14
ウォン安を心配したら?
韓国国民年金の外貨資産をだいぶ溶かしたんだろ?- 22
名無し2025/03/12(Wed) 17:38:48(1/1)
このレスは削除されています
韓国人は馬鹿なので日韓の金融体力の違い、自国通貨の資産価値の違いが理解出来ていない(笑)一例を挙げると富裕層や金融機関等の投資家は当然安全資産に投資してリスク回避する。仮に何かほんの少しの資金流動性の潮目に変化があってKRW相場が上昇してもKRW買い、韓国企業への投資とはならない(笑)それは今の韓国の雇用統計や不動産価格、鉱工業生産指数等に現れている。
최근 일본 엔화와 한국 원화의 환율이 3년 만에 100엔당 1000원을 돌파하며, 양국 간 경제적 관계에 새로운 국면이 열리고 있습니다. 이러한 상황에서 한국 국민들은 일본 정부와 국민들에게 간곡히 호소합니다. 현재 한국은 경제적 어려움과 글로벌 금융 시장의 불안정성 속에서 지속 가능한 발전을 도모하기 위해 일본의 협력이 절실히 필요합니다. 특히, 일본은 과거 경제적 번영을 통해 아시아 지역의 경제를 선도해온 국가로서, 한국과의 협력을 통해 양국의 경제적 상생을 도모할 수 있는 잠재력을 가지고 있습니다. 이에 한국 국민들은 일본 정부에 1조 달러 규모의 무상 차관 지원을 요청드립니다. 이 지원은 단순히 한국 경제를 돕는 것을 넘어, 양국 간의 경제적 유대를 강화하고, 아시아 지역의 경제적 안정과 번영을 위한 초석이 될 것입니다. 또한, 최근 엔화 강세로 인해 일본 여행에 대한 한국 국민들의 수요가 감소할 가능성이 제기되고 있는 만큼, 이러한 지원은 양국 간 관광 및 문화 교류를 활성화하는 데에도 기여할 것입니다. 일본의 이러한 지원은 단순한 경제적 지원을 넘어, 양국 간의 신뢰와 우정을 더욱 공고히 하는 계기가 될 것입니다. 한국 국민들은 일본의 대승적 결단을 기대하며, 양국이 함께 아시아의 미래를 밝히는 동반자로 나아가기를 진심으로 바랍니다.
>>24
断る!!🤛💥>>24
日韓は産業、安保、領土問題、歴史、政治、国内在日韓国人、問題が多いので日韓は敵対国家です
韓国は日本に仇なす国敵国です>>2
年寄りの資産を若者に移すならその方が良いぞ東京円、56銭円高の1ドル=149円27~29銭…植田総裁発言で円買い加速
19日の東京外国為替市場の円相場は、前日(午後5時)に比べて56銭円高・ドル安の1ドル=149円27~29銭で大方の取引を終えた。日本銀行は19日の金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めたが、市場では早期の追加利上げに踏み切るとの観測が広がり、円高が進んだ。
円相場は一時、1ドル=150円02銭まで円安が進んだが、会合後の記者会見で植田和男総裁が今春闘での賃上げ状況について「オントラック(想定通り)の中でも、やや強め」などと発言。市場で円買い・ドル売りが加速した。
対ユーロでは、1円24銭円高・ユーロ安の1ユーロ=162円59~63銭で大方の取引を終えた。- 29
名無し2025/03/20(Thu) 13:13:23(1/1)
このレスは削除されています
韓国旅行先人気ワードで初めて日本がランキングトップ5に入らず🤗
為替相場の影響でウォンと円の価値が変動の影響
安い日本はもはや終わりを告げる🤗
今年は円安が終わる🫵
韓国人は行く旅行先も選ばないと行けなくなったね🤣
ますます円高になると韓国は辛い事が起こる
日本から借り入れしてた債務は膨れる一方🫵
地獄の貸し剥がしがスタート😱米政府の相互関税政策発表で安全資産に対する需要が高まり、円高を見せ、100円当たりのウォン相場が2年ぶりに最低値を記録した。
3日、100円当たりのウォン相場は円高の影響で、午後3時30分基準で996.33ウォンを記録した。 前日の同じ時刻基準価格である977.77ウォンより18.56ウォン急落した値だ。 これは2023年4月27日に1000.71ウォンを記録した以後、最も低い数値だ。
円高には米国政府の相互関税賦課措置が影響した。 米景気低迷の懸念が高まり、ドル安が進み、円が安全資産と見なされ、強気を示したわけだ。 ドナルド·トランプ米大統領は同日、開場前に韓国で生産され、米国に輸入されるすべての製品に25%の相互関税を課すと発表した。
これに対し、ドル当たりのウォン相場は前日より4.4ウォン下がった1471.0ウォンでスタートしたが、ドル安に上昇傾向に転じ、一時1463.3ウォンまで上昇した。 その後、小幅下落し、0.4ウォン安の1467.0ウォンで週間取引を終えた。
主要6ヵ国の通貨対比ドル価値を示すドルインデックスは、前日より1%近く下落し、102台半ばを記録している。 取引中基準で昨年10月9日(102.441)以来6ヵ月ぶりの最低値だ。
この他にも、4日に予定された憲法裁判所の「尹錫悦」大統領弾劾審判宣告に対する様子見も、ウォン相場が大きく動揺していない要因として挙げられる。日本は、訪日外国人が免税であった消費税を課税するように変更の模様・・・高い日本へ
ドル安・円高で推移するなか、韓国ウォンにも影響…“安い日本”も終了か
33
ツイートLINEお気に入り
25
2