歌ネット(Uta-net)という歌詞検索サイトがあります。国内では最大規模。
検索できる登録曲数362000曲以上、アーティスト数は約37300。
ここで、累積検索回数ランキングを見ることができます。
2001年からのサービス開始なので、KPOP曲はほぼ全て網羅されていると考えてよいでしょう。ただし、日本語が入っていない歌詞は登録されていないようです。
ですが、KPOPグループが日本で韓国語歌詞(大半は英語)のまま歌う曲が増えたのは、つい最近の話ですし、現在も日本語ver. で歌っている曲が多くありますから、全体としてはさほど影響が無いでしょう。
サイトの認知度・利用頻度は最近になるほど高くなっているので、最近の曲ほど有利。
10年以上前のJPOPヒット曲よりも、大々的に宣伝しているここ数年のKPOP曲の方が検索頻度が高くなりやすいと言えそうです。累積分も加味して、どっこいどっこい。
歴代ランキング1位 米津玄師「Lemon」2018年
今年の曲1位 Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」(総合3位)
男性アイドルグループ1位 DISH// 「猫」2017年(総合20位)
女性アイドルグループ1位 欅坂46 「サイレントマジョリティー」(総合65位)
KPOP 男性アイドルグループ1位 BIGBANG「Fantstic Baby」2012年(総合175位)
KPOP 女性アイドルグループ1位 NiziU 「Make you happy」2020年(総合186位)
アーティスト別の曲数(2000位以内)を画像で添付します。
KPOPは、BTS(11)、BIGBANG(10)、TWICE(6)、KARA(3)、少女時代(3)、NiziU(2)
で全部合わせて35曲。全体の 1.75%です。(1000位以内は11曲で1.1%)なぜkaikaiに来るキムチおじさん達は化粧した男のアイドルが好きなの?
同じカバーをするにしても、台湾人・香港人・中国人歌手が、中華圏の人たち向けに日本の曲をカバーして披露する、というのは理解できる。そこには歌いたい、聴いてほしい、歌があるからだ。彼らはそれに中華系言語の歌詞を新たにつけて、日本語歌詞の曲とは別の情感を付与させることに成功し、多くの大衆に受け入れられた。
彼らは、自分たちを日本に押し売りする、などということはしないし、人気捏造工作とも一切縁が無い。
「紅日」(それが大事)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=N87h3C01imQ
「いつも何度でも」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=s8b9O_t1YEc
「unravel」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=V1TxiUNlad8
「漫歩人生路」(ひとり上手)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1tp46TSirfM
「起風了」(ヤキモチ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=donO76wVIao
「后來」/「後来」(未来へ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=X7CrH0Kr16A
>>71
【成人は読書離れ 57%が1年間読書せず=韓国実態調査】 聯合News 2024/4/18
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240418001500882
韓国の成人の57%が1年間に本を1冊も読んでいないことが分かった。文化体育観光部が18日公表した読書に関する実態調査結果によると、2022年9月~23年8年の1年間に一般図書(オーディオブック含む)を1冊以上読むか聴いた成人の割合は43.0%で、1994年に調査を始めてから最も低かった。//
【本を読まない大韓民国、1日平均読書時間は6分】 朝鮮日報 2016/3/14
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/14/2016031401227.html
大韓民国が本を読まない国に変わりつつある。統計庁が昨年発表した「生活時間調査・2014年度版」によると、韓国人の1日平均の読書時間は6分で、本を1日10分以上読む人の割合は全体のわずか10%だった。昨年、韓国国内における成人の読書率は65%だったが、同じ調査が始まった1994年は86.8%だった。また当時は1年に本を1冊も読まない成人は10人に1人だったが、今はこれが10人に3-4人にまで増えている。//
日本人の読書量が減っているのは、統計的にも指摘されていることではあるけれど、それよりも更に大きく減っているのが韓国人。スマホ依存症になっている若者の漢字習得レベル(読めるけれど書けないという傾向が強い)が落ちていることは否定できないだろうが、日本語は幸い文章の意味を把握したり理解することにおいて、非常に有利に出来ているから、ある程度情報処理のプロセスで読書量の少なさをカバーできる。(読んだ文章への理解度が高い)
読んでも理解できないから必然的に読書量が減ってしまう、という国とは大きく事情が異なる。>>69
誤解の無いように書かせてもらうと「出稼ぎが悪い」と言っているわけではありません。
言い方を変えれば、大谷翔平も MLB に出稼ぎに行っている、と言えるのであって、出稼ぎには出稼ぎとしての名分がある。
問題なのは、KPOP事務所のビジネスのやり方が、出稼ぎ先への配慮が欠けている、ということ。
欧陽菲菲も、テレサ・テンも、日本歌謡界への出稼ぎに始まって、しっかりそこで人気を得て日本人に高く評価された。古くから日本で活動していた桂銀淑のような韓国人演歌・歌謡歌手たちも、日本人に広く受け入れられてきた。しかし、2004年以降に蠢き出した KPOP事務所の場合は、様相が違う。ビジネスのやり方が誠実では無かったのだ。
その正体を見せ始めたのは、2008年頃であったろう。
そして、2011年に一度ピークを迎えた後、2012年に捨てられた。
そこでやり方を改めれば良かったのだが、一度人気捏造工作での成功を味わってしまった KPOP事務所は、そこから深い底に沈んでいくべく、大掛かりな工作に手を染めてしまった。
今は、見かけの売上とは裏腹に、大きな負のエネルギーを溜め込んでしまっている状態。
そこから浮上するのは容易ではない。KPOPなど誰も知らなかった地点に戻ってやり直しができればその方が遥かに容易なのだが、そんな選択肢は無い。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=U7mPqycQ0tQ
kpop도 벌써 많은 그룹들을 배출 했지만
1세대 kpop이 제일 좋아...
소녀시대 누나들 사랑해>>76
そうか…あと少しで売春婦になるからそしたら買ってあげなよ。>>76
喜べ!
「Uta-Net」(歌ネット)の歌詞検索回数ランキング(累積)で、少女時代「Gee」が 712位に入っているぞ。
BIGBANG(162位、416位)や BTS(506位、926位、935位)は、検索していた大半が在日韓国人だし、日本人グループ(NiziU 187位)や日本人メンバー入りグループ(TWICE 274位)の曲を除いた KPOPグループの中では実質1位だ。
187位 NiziU/Make you happy 1679470
274位 TWICE/TT 1387864
712位 少女時代/Gee 860817
827位 KARA/ミスター 794409
最近の有象無象の KPOPグループなんて、お呼びじゃない。
ごり押しだらけだったとは言え、日本の KPOP は、BIGBANG、少女時代、KARA、BTS
でお終い。
東方神起 と BoA は日本で流行った曲が日本で作られた JPOP ばかりだったので、日本人にとっては KPOP とは言えず、除外。>>78
因みに、現在の全体1位は、米津玄師「Lemon」の 12,374,049回。
最近の曲では、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が 8,233,985回で3位。
少女時代の 86万回とはだいぶ差があるけれど、まあ、気にするな。>>52
視聴年齢層がどうであろうと、視聴率10%超と1つも1%に達しない KPOP 番組じゃ、勝負にならないだろ。
それに後続番組の「日韓TOP10ショー」は、若い人も視てるみたいだぞ。
韓国の曲はどうだか知らないが、JPOP曲は最近の曲もちらほら入ってる。
HoneyWorks「可愛くてごめん」(2022年11月)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=K4xLi8IF1FM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GGT3zTxQsCs
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Bv9zmMCS8wA
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oP9XUP3NPv4
あいみょん「愛を伝えたいだとか」(2017年)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MUECeJcEnXY
℃-ute「夢幻クライマックス」(2016年)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UBmBGKjFuRQ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=K6bnHfKDCXE
中島美嘉「僕が死のうと思ったのは」(2014年)【MBN MUSIC】3ヵ月以内動画 再生数1位
本人歌唱YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ry2MaQA8Pmg
チョ・ジョンミン「平行線」(2022年11月)
本人歌唱YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rPSrfpOQS9c
>>80
少し古めの KPOP もある。
オレンジキャラメル「魔法少女」(2010年)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0wqFL7dqHvA
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lFP_p4j4EY4
KARA「Pretty Girl」(2011年)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cSh16dtQYzE
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XCtxKN2FE4k
こちらは、KPOP と言うより、コリアン・ポップス。
ユンナ「Password 486」(2007年)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2vdtzpbcT5Q
자본 수출로 번 돈 韓 5조 vs 日 229조.
일본 연기금, 금융회사 등이 지난해 해외에서 벌어들인 투자소득(배당·이자소득)은 2971억달러(약 358조원)다. 외국인 투자자가 일본에서 배당과 이자로 챙겨간 돈 1072억달러(약 129조원)의 세 배에 육박했다. 해외 금융투자를 통한 수입에서 지출을 뺀 투자소득수지(순투자소득)는 1899억달러(약 229조원)에 달했다. 일본의 지난해 상품·서비스수지(약 40억달러)와 비교하면 훨씬 더 큰 돈을 해외 투자로 벌어들인 셈이다.
자본 수출로 번 돈 韓 5조 vs 日 229조이에 비해 한국의 해외 금융투자 실적은 초라하다. 30일 한국은행과 금융투자업계에 따르면 한국의 지난해 투자소득수지는 42억달러(약 5조원)에 그쳤다. 일본의 45분의 1 수준이다. 전체 경상수지 흑자 764억달러(약 92조원)에서 차지하는 비중도 5.6%로 미미한 수준이다.
https://www.hankyung.com/finance/article/2019093044391
윤석열은 대일 무역적자를 늘리려는 목적으로 대통령 한거 아닌가요😊この番組(「日韓歌王戦」「日韓TOP10ショー」)を若い人も視ていることを示すデータがこれ。
番組MCを務めて人気が出た カンナム が韓国の JPOP カラオケ人気No.1曲「ベテルギウス」をカバーした動画が、3ヵ月以上に渡って Youtube Music Charts 韓国 MVランキングでチャートイン。
初日でランキング一桁に入り、あっという間に消えていく 人気(?) KPOPグループのソロ曲とは違い、徐々に順位をあげていった。ついに、再生数が1000万回を超えてしまった。
2021年の日本の曲(優里)を韓国人(日本生まれの元在日韓国人、韓国に帰化済)が日本語でカバーして歌った曲が、韓国のチャートで2025年になってランキングイン、っておかしいだろ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3IhrIS--bCY
まあ、それを言ったら、Position の「雪の華」の例もあるから、韓国では当然のことか。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EBn0xWvcgAY
2020年 yurisa(1017万回)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TAMyLwW9HW8
2020年 BLACKPINK (Jisoo)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fjKRglnBr7A
2021年 AILEEYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BNTlul0Cu1g
2022年 (G)I-DLEYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aJ6fMfvgZ9g
2022年 GyubinYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=M3irFc655bQ
2024年 NCT(Doyoung)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NrNmtu7YC8E
2024年 歌心りえ(MBN 日韓歌王戦)再生数1000万超
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3DrVc07KdyQ
歌手っていうか、韓国には作曲家が居ないの?
>>85
x)Position の「雪の華」
〇)パク・ヒョシン の「雪の華」
Position は、尾崎豊の「I Love You」をカバーした韓国ボーカル・ユニット。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oGGCTSOvhbk
こちらも、相変わらず歌ってますね。
2024年 TxT(BEOMGYU)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yaR542oMMFw
2024年 THE BOYZYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4YhRwLK7O3k
2024年 カン・ヒョンホ(PITTA)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5e47YRSzwmo
2024年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IoJOFqvexc0
2020年 DreamcatcherYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hmqMuCI9QvA
どうして、KPOPグループの人たちって、自分の持ち歌も歌わんと、JPOP曲のカバーばかりしているんやろ。
因みに、「雪の華」と「I Love You」、韓国のカラオケ(TJ カラオケ)2024年年間総合ランキングで
75位と41位。
韓国人どれだけ JPOP が好きなんだよ。
で、この方は、尾崎豊の「I Love You」で一体何年食っていくつもりなの?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=t5Pd3TpZm5A
80、90年代好きだよなあ
当時でも丸パクリYouTubehttps://youtu.be/YGQZbTdMTQo?feature=shared
まあ、それを言ったら、「それが大事」(中華圏では「紅日」)で30年食っている、香港の李克勤さんもいるけどね。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CvmlXN8Im3s
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=A3tuNhhapOc
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CXvx2yvCCBw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WZIWmhbqMCM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zrlP8SWLJ54
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G0kLK-hfFL4
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p8lcc8VnmtA
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Knt6J8JNyro
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1F-j9x9PusU
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E35xqMXpq5w
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1dfm13lJ_0c
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IvznD0dQcqM
中国本土でも勿論歌いまくる。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ht92UvLQ5Ag
あまりに さんが歌い過ぎて、番組の最後をこの曲が締めるまでになってしまった。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kQZ85aHQvlI
今年もまだまだ歌い続ける。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E35xqMXpq5w
>>83
在日韓国人(もしくは日本国籍朝鮮人)がネットで日本語で自画自賛するだけで、半島韓国人は嬉ション漏らして、ビショビショ。
嬉ション漏らすためなら、財布の紐が緩くなってしまう韓国人があまりにも多いので、
その見返りを生活費にして稼いでいる韓国人も数知れず。
しかし、現実に戻るとエンドレス布団キックで布団はボロボロ。
日本在住韓国人も、半島在住韓国人も、どちらも哀れなことには、変わりない。
いやぁ~、また韓国人がストレスを溜め込む「桜」の季節がやってきましたねえ。
伐ったり、引っこ抜いたり、また植えたり、と韓国人は忙しい。
もう少し、ゆったりとした気分で「花見」を楽しめないものでしょうか。
まあ、無理ですね。
韓国人には、「桜の花見」を愛してきた歴史も無く、全て日本人が羨ましくて始めたことだから。>>81
どうして、聴いたこともない KPOP曲を、日本人が日本語で歌っているのか、と言えば、もちろん出稼ぎ韓国人が日本語バージョンで歌っていたから、です。
防弾少年団が、英語の歌詞で歌を出すようになるまでは、「KーPOP」というのは、韓国人アイドル風グループが、日本語で歌う曲、という認識だったわけで、日本人が知っている KPOP曲には、殆ど全て日本語バージョンがあったからなんですね。
この「Magic Girl (魔法少女)」も、Orange Caramel が日本発売のアルバムの中で、日本語で歌って収録しています。例えば、BLACKPINK は、日本でデビューすることなく、海外で人気が出たグループで日本語歌唱の曲が無い、と勘違いしている人が多いですが、最初のヒット曲となった「DDU-DU-DDU-DU」の MVは、同じセットを使って、日本語ver. と韓国語ver. の両方が一緒に作られています。(→ 日本デビュー曲)その後、たくさん出てきた韓国語ver.(殆ど英語の曲も多い)に日本語歌唱音源を重ねただけのものとは違って、日本で売り出す気満々だったわけです。
ところが、全くと言っていいほど人気が出なかった。海外ではそこそこ人気が出たので、日本で活動することを諦めて、海外メインで活動するようになった、というわけです。
「DDU-DU-DDU-DU (JP Ver.)」の 動画を見ても、コメントには日本語が殆ど無く(そうは言っても、日本には日本育ちの朝鮮人が200万人以上いるので、少しは日本語コメントが見つかる)、日本語バージョンであるにも関わらず、聴いている(再生している)のは海外の人ばかり、ということになっています。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=a1aV8IUgP8Q
で、海外では「大人気」ということにして、コンサート興行をおこなったりしていたわけですが、如何せん、宣伝ばかりに金がかかって儲けが出ない。
そうこうするうちに、グループで一番人気のベトナム人の LISA が、ソロ活動に力を入れ出した。東南アジアの BLACKPINK 人気は、LISA 人気でもあったわけです。
2024年、グループとしての海外公演は無し。
今年は、6ヵ国8ヵ所15公演が予定されています。どうやら野球場やサッカー場でのコンサートが組まれているらしい。
「APT.」で思い切り宣伝費をぶちこんだから、集客は何とかなるはずだ、という目論見なんでしょうが、トータルの収支はどうなるんでしょうか。コンサート自体は黒字にできても、それまでに注ぎ込んだ資金が尋常じゃないですからね。>>92
で、この BLACKPINK が所属する「YGエンターテインメント」の 2024年第4四半期の業績、売上106億円、営業利益 1.3億円、純利益 21億円となっていますが、この純利益の黒字分は、資産売却によるものであることが明らかになっています。
2024年通期で見ますと、売上372億円、純利益19億円となりますが、資産売却を除くと赤字です。
NewJeans 騒動のあった、HYBEも赤字、CJ ENMは、大幅赤字、カカオも大幅赤字、韓国エンタメ全体では、かなりの赤字額です。
今年一年は、資産売却などで何とかやり繰りするでしょうが、来年はどうでしょうか。>>83
あんたの願望を事実かのように語っても滑稽なだけ。韓国の現実は悲惨だ。ついに、KPOP 曲が【THE FIRST TAKE】において、再生数 2000万回に到達する見込み!
これまで40回も KPOPグループ(ソロ含む)が、日本の音楽総合チャンネル【THE FIRST TAKE】に登場してきましたが、これまでの再生数最多は、Stray Kids の 1800万回余りであり、2000万回に到達した曲は、1曲もありませんでした。
それが、41曲めにして、ついに念願の大台 2000万回に到達する見込みの曲が現れたのです!
BABYMONSTER「DRIP」(現在1981万回)
なので、これを記念して、再生数TOP50の曲を再生数でもってグラフ化してみました。
赤が JPOP曲、青が KPOP曲です。ただし、KPOP曲は海外再生割合が多いので、海外再生分は「薄い青」としておきます。
う~ん、存在感があまりにも大きいですね。全体の1%にはまだまだですが、人気曲の一番お終いに「ちょっとだけ」顔を出したことは、快挙と言えます。
国内再生数だけだと、1000万回に到達しているのは、1曲も無いようですけどねえ。でも国内再生数で順位をつけると、100位にも入りませんから仕方ありません。
再生数2000万回到達割合(First take に登場したジャンル別全体のうちに占める割合)
JPOP曲 8.6%(国内再生だけだと 8 %)
KPOP曲 2.4%(国内再生だけだと 0 %)
あれだけ頑張って、日本語も覚えて売り込んできたのに、何だか可哀相ですね。- 96
名無し2025/04/03(Thu) 19:31:26(1/1)
このレスは削除されています
>>16と併せて読むと、じわじわくるw
BLACKPINKロゼ、米TIME誌「世界で最も影響力のある100人」選定
https://s.japanese.joins.com/jarticle/332692
韓国ガールズグループBLACKPINK(ブラックピンク)のロゼが米国時事週刊誌タイム(TIME)が選定した今年の「世界で最も影響力ある100人」(タイム100)に選ばれた。
昨年、米ポップスターのブルーノ・マーズとコラボレーションした楽曲『APT.』を世界的にヒットさせたロゼは16日(現地時間)、タイムが発表した「タイム100」リストのパイオニア(Pioneers)部門に入った。
英国女優リリー・コリンズはタイムにロゼを選んだ理由について「ロゼは非常に躍動的な演奏者であり作曲家」と述べ、「世界トップレベルのガールズグループのメンバーであり、ソロ歌手として公演会場をいっぱいに埋めた観客を魅了することができる能力が驚異的」と評価した。
また「彼女は基本的にアイコンであり、ボスそのもの」とし「声は本当にパワフルで音楽は非常に面白い」とした。続いて「ロゼの精神と彼女のすべてが好き」とし「ロゼが過去1年間で成し遂げたすべてのものが誇らしい」と付け加えた。
(以下略)"무운? 운이 없는 걸 왜 빌어?"…교육현장 화두로 떠오른 '문해력'.
더 이상 웃지못할 일이 되버리자, 서울시교육청이 정색하고 실태 조사에 나섰다. 문해력 등 진단검사를 오늘부터 나흘 간 실시하는데, 신청 학교가 1년새 2배 이상 늘었다. 총 525개교 9만 4000여 명[초4·초6·중2·고1] 학생이 문해력 시험대에 오른다.
서울 정목초등학교 성낙경 교장은 "일선 교사들이 아이들의 문해력 저하를 심각하게 느끼고 있다"고 했다. "짧은 길이의 동영상(숏폼) 컨텐츠를 많이 보면서, 독서 시간이 줄어든게 가장 큰 원인으로 보인다"는 설명이다.
성 교장의 우려는 이미 통계로도 나타난다. 통계청이 실시한 2023년 국민독서실태조사에 따르면 초등학생 독서량은 5년 전에 비해 20% 이상 줄었다. 2021년 OECD 통계는 더욱 충격적이다. 주어진 문장에서 사실과 의견을 구분할 줄 아는 한국 청소년은 25.6%에 불과했다. 같은 조사에서 OECD 평균은 47.4%였다.
https://n.news.naver.com/mnews/article/448/0000487077
>주어진 문장에서 사실과 의견을 구분할 줄 아는 한국 청소년은 25.6%에 불과했다.
한국의 아이들은 자신의 망상을 진실이라고 생각하는 병에 걸렸다.直近の youtube music charts MVランキング における JPOP(韓国チャート)とKPOP(日本チャート)
【日本チャート】
12位 NiziU, 13位 Rose & Bruno Mars, 24位 aespa, 25位 ILLIT, 32位 JO1
73位 LE SSERAFIM, 94位 IVE, 99位 JENNIE, 100位 ME:I(ほぼJPOP)
【韓国チャート】
43位 DAOKO & 米津玄師, 45位 DECO*27, 46位 Aiobahn+81・ナナヒラ・P丸様
48位『ユイカ』, 57位 ヒグチアイ, 65位, yama, 67位 ロクデナシ, 68位 雨良, 71位 ヨルシカ
79位 tuki. , 80位 柊マグネタイト, 85位 YOASOBI, 96位 柊マグネタイト, 100位 YOASOBI
このうち、韓国人のみ、日本人のみに絞ると、
【日本チャート】韓国人のみ JENNIE の1曲のみ。
【韓国チャート】日本人のみ 14曲
日本人メンバー入りKPOPグループランクイン数
【日本チャート】6曲(うち3曲は日本人のみ)
【韓国チャート】9曲
なぜこんかことになっているのか? 韓国チャートの日本曲は、韓国で基本的に宣伝していないものばかりなのに、日本チャートの KPOP曲は宣伝に金をかけている(日本メディアも一緒になってごり押し)ものばかり。韓国人だけじゃ、いくらごり押ししても聴いてもらえない、というのが如実に表れている。
で、韓国人も KPOP に飽きてしまって、日本のボカロ曲が長い間チャートインしたままになっている。
「打上花火」(2017年)のような少し昔のJPOP曲が定期的にチャートインするのも韓国チャートの特徴。
データを追っかけてみれば、KPOPは曲に魅力があって聴かれているのではなくて、宣伝と露出度(と工作)だけで認知度を得ている、という現実が見えてしまう。>>99
だから、NiziU、aespa、ILLIT、のような「大人気」とされるグループや NCT DREAM、ZEROBASEONE、TWS、といった必死に日本に売り込んでいるグループ、BIGBANG、EXO など過去に「認知度」が高かったとされるグループのメンバーをかき集めても、東京ドームで1万人ちょい、なんていう大惨事が起きてしまう。
8000円じゃ、ドームを埋めても赤字になる(売上に寄与しない動員数がかなりの割合を占めるので)から、13000円ね、と売り出したら、さっぱりチケットが売れずにガラッガラ。(SBS INGA Live /東京ドーム2日公演)
もう、韓国人の KPOPファンでさえもついていけないし、在日も動員に疲れてしまって、動員かけるならタダ券だけじゃなくて、金寄越せ状態。
その上、日本の KPOPドームコンサートにたくさん押しかけていた半島韓国人も、日本のホテル代の高騰や、ウォン安で KPOPコンサートで「ウリたちの KPOPグループが日本でも大人気!」なんて自己満足に浸る余裕が無くなってきたから堪らない。
今後は、「人気グループ」であっても、ドームコンサートを開催するたびに、赤字垂れ流し、という状態になっていく。
そうは言っても、ドームを埋められない KPOPグループでは「大人気!」という KPOPビジネスの肝心要の詐欺プロジェクトが全崩壊してKPOP信者から集金するシステムが破綻する。
さて、如何したものか。打開策はあるのか?大体ね、アイドル音楽なんていう隙間産業に集中し過ぎなんだよ。
年度別 KPOPグループデビュー実績(メジャーデビューのみ、各年度のグループ数)
1985 1 1995 2 2005 4 2015 30 (192)
1986 3 1996 5 2006 4 2016 25 (186)
1987 1 1997 5 2007 8 2017 52 (347)
1988 3 1998 7 2008 7 2018 34 (231)
1989 0 1999 6 2009 12 2019 48 (310)
1990 2 2000 2 2010 12 2020 43 (257)
1991 0 2001 5 2011 14 2021 35 (234)
1992 3 2002 5 2012 27 2022 34 (212)
1993 2 2003 3 2013 14 2023 44 (292)
1994 2 2004 0 2014 25 2024 43 (220)
そりゃ、これだけ毎年たくさんデビューさせてたら、韓国じゃ食えるはずもなく、日本に押しかけてくるわけだよな。しかも、アメリカじゃどうやって活動しても赤字で日本に集中するしかない。
いくら youtube の再生数が多いです、サブスクのストリーミングが多いです、と言ったって、日本と他の国じゃ、1回当りの経済的価値が段違い。
日本(1回)=韓国(10回)=タイ(30回)=インドネシア(50回)=インド(100回)
だけど youtube MV の場合は集計されてしまえば、どこの国で再生されたかは判らないから、単価の安いところで回数を稼ぐ。しかし、日本国内での再生分はバレてしまうから、VPNで飛ばして、日本で再生させたことにする。これを世界規模でここの国ではこれだけ、と割り振って自動再生させるから、同じ割合で再生数が推移してしまって、再生工作がバレる。
本当は、地域ごとに、かなり人気が出るのに時間差が出るはずなのに、ほぼ同時に再生数が上がっていく。
こんなのは、後から調べたって、必ずバレるんだから、やめときゃいいのに。>>101
一番右の列のカッコ内の数字は、メンバー人数の合計。
グループの数だけで言ったら、日本の方がずっと多い。
だけど、日本の場合は、特定の地域だけで活動するローカルグループ(ほぼ女性グループのみ)の数が多いからね。
東北地方だけ、とか青森県だけ、広島市だけ、名古屋周辺だけ、渋谷だけも居れば、中野だけもいる。
日本はローカルイベントの数が多いからさ、それなりに出番はあるんだよ。
自治体がらみの町おこし的なイベントなんて各地でやってるんだからさ。
後は、ガールズカフェのメンバーでグループ組ませて、曲作らせて、無料コンサートを客寄せに使う、とかね。歌唱力のレベルとか誰も気にしないようなグループもあちこちに存在する。
100人にも満たないスタジオで間近で見られればそれでいいっていうね。
勿論そういうのはメジャーデビューとは全く関係ない世界だし、地下アイドルと呼ばれてるわけだけど、それでも固定のファンがつくからやっていけるわけで。
基本宣伝に金をかけないから、支出も少なくて、移動費も限定されるし、ホテル代もほぼ必要なし。
だからCDの売上が殆ど無くてもやっていけるんだ。
でさ、日本じゃ、そういう身近なアイドルにアイドル市場がシフトして、メジャーでの占有率がどんどん落ちている。安定した客層を持っているのは、定型化したフォーマットに対する固定ファンを作ったAKB及び坂道グループと少ない固定ファンをずっとキープしているハロプロくらいで、大きな会場を埋められるのは声優アイドルくらい。最近の KAWAII LAB が売り出している「カワイイ」系は、今は人気があるけど、一時の流行りのようなもので、それがずっと続くわけじゃない。モーニング娘。だって AKB だって絶頂期は数年あったわけだからさ。
言いたかったのは、KPOPグループはもう数が増え過ぎてしまって、黒字化させるのが困難だってこと。何をやらせても上手に出来ない朝鮮棒子
韓国で日本と同じようなローカルグループを作っても、うまく行かないだろうね。
韓国人は、日本人のように地元を愛しているわけじゃないから。
実際のところ、ご当地アイドルを支えているのは、ローカルイベントに関わるファミリー層以上の年齢層で若者じゃない。若い人たちは、アイドルオタクとダンスが趣味の層を除いて殆どアイドルジャンルの曲を聴いていない。魅力ある曲が出てくれば、ヒット曲のうちの1つとして聴く程度。
Da-iCE のような、アイドルというよりダンスもするアーティスト(作詞・作曲やプロデュースも自分たちで行う)なら、聴いてくれるファンの数は多い。ダンスを踊らなくても聴かれるような曲を出しているグループは、熱心なファンは少なくても、幅広い層にファンがいる。
ローカルグループの場合は、全国的には無名でも、普段全くアイドルグループの曲なんて聴かないような、爺さん、婆さんたちが「おらが村のアイドルだぁ」と応援してくれないと活動する場が得られない。>>104
ご当地アイドルだと、これまでにこんなグループがあった。
りんご娘(青森県)「桜ダイヤモンド」「LOVE & SOLDIER」「りんごの木」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=z8IWNGfnyHY
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vsDWu_dLuL8
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F8y0hy5sbnA
とちおとめ25(栃木県)「とちおとめ25のテーマ」「GYO-ZA Party」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sITvdyQiN1Y
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8oaPXIizHDY
「餃子の町の女の子」は、なぜか上海万博で歌唱。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QQ-NNvbbSgY
ほくりくアイドル部(北陸地方/新潟・富山・石川・福井)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gZXP_1FdBVo
たこやきレインボー(大阪)「絶唱!なにわで生まれた少女たち」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bG8Lut2c8b8
活動期間が長いグループは多かれ少なかれ、AKB48 や ももいろクローバーZ の影響を受けているのが判る。
こういうのは、レベルがどうのこうのじゃないんだよ。地元イベントを盛り上げるのに少しでも貢献できればいい。地元の人たちに愛されるかどうか、それだけが重要。
Chuning Candy(沖縄県) 「ダイナミック琉球」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hCb-G5Schak
韓国のように国策で税金までつぎ込んで海外で活動させる必要がないから、数がたくさんある代わりにレベルはそれ相応。なので、アイドルと名がついても、そのステイタスは全く違う。
ローカルグループでは元々どこでも通用するようなアイドルなんて求められていない。
結局、メジャーのアイドルグループの曲を聴くのは、10代の女性と、年齢関係なくアイドルが好きなアイドルオタクだけとなって、市場占有率は極めて低くなる。アイドルジャンルは音楽の主流にはなれないんだよ。日本の芸能市場だけで日本人アーティストは活動出来るからね🤗
韓国のKポップはその市場を求めて税金を使ってまでやってくる🫵
メディアはそれで良いかもだけど…実際の売り上げ、人気とはかけ離れてて笑えよね🫵🤣
実際韓国人ポップアーティストは赤字だろ?😆
それでも日本に認めて貰わないとアメリカでもアジアでも活動に支障をきたす🫵🤣🤣🤣
韓国の芸能市場って日本からしたら鼻糞だからね🤗じゃあ、その肝心の10代の女性は、どんな音楽を聴いていますか、とカラオケランキングをチェックすると、
500位以内に入っている KPOP曲は「APT.」1曲だけで、後は全滅。
TWICE も、aespa も、LE SSERAFIM も、NiziU も、IVE も、NewJeans も、(G)I-DLE も、全くありません。
NewJeans は「Ditto」がしばらくランクに入っていただけで、露出が少なくなった途端に消えた。
男性グループは更に酷い。誰も歌っていない状態。
唯一歌われている形跡があったのは、BIGBANG の「FANTASTIC BABY」のみ。
しかし、それは高年齢層に歌われていたのであって、10代の女性にはかすりもしない。
しかも、メインは在日層だ。あとはごくごく一部のダンスミュージックが好きな10代男性。
BTS も、TVから姿を消したら、あっという間に「Dynamite」と「Butter」が消えた。
それ以外のグループは、そもそも、どの年代においてもランキングに入ってきたことすらない。
100位とかじゃない、500位まででも、ですよ。
ところが、日本のアイドルグループの曲は、解散したジャニーズ事務所のグループや AKB48 の曲が未だに歌われている。世代がずれているはずの10代でもそうだ。
結局、KPOPは宣伝が無くなれば、スーッと消える。それだけのもの。
日本のアイドルグループの曲はアイドルかどうかに関係なく、好かれた曲が出てくれば歌われ続ける。だから、本当に人気がある曲しか残らない。それでも、残っていく曲が定期的に出てくる。
KPOP には、それが無い。一度忘れられたら、それでお終い。- 108
名無し2025/04/20(Sun) 09:04:58(1/1)
このレスは削除されています
一言で言えば、日本人は「一球入魂」。ハズレもたくさんあるけど、その中に当りが出てくる。しかも作り手の数が多いから、塵も積もれば山となる、で全体では結構なボリュームになる。
アイドルジャンルは、そこから外れている。だから、当りの確率は更に大幅に少なくなる。
それに対して、韓国人は「粗製濫造」。3年使えればそれで充分という作り方。実際には保証期間の1年ギリギリ。昔の日本製が30年以上使えるのとは大違い。
今でもトヨタ車は、メンテさえ行えば、30年乗れるんだっけか。>>110
大量に捨てられていても、中身を抜き取っていく人がいる程度には興味を持たれてるってことなのかもしれないな。>>110
これを見て呆れてしまったんだけどさ、箱ごと持ち帰らずに、中身だけ抜き取って散らかしたまま帰っていくというのが、KPOPファン層がどんな人種なのかを如実に表している気がするな。
商店街の中でも、韓国料理屋の前だけ掃除されていなくて汚い、というのと通じるものがあるな。日本で女性ダンスグループの人気があった1990年代から2000年代前半にかけての時代には、まだ youtube が無かった。だから、曲を聴くにしても、映像を見るにしても、CDやDVDを買うしか無かった。
SPEED「Body & Soul」1996年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Tkns9Ak5Amc
MAX「Get My Love !」1996年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Dm6B_unlnKs
youtube の MV が活用され始めたのは、10年ほど後のおよそ17年前から。
youtube の活用は日本では多額の著作権収入が発生していたこともあり、消極的だった。
Woder Girls「Tell Me」2008年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BlHv3BbBv6A
DAVICHI「Love and War」2008年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NuKt7K9rpmM
その頃には、一連のダンスグループ人気は下火になっていて、AKB48が全国区になり始めた頃。
当時大ヒットした「会いたかった」2006年 は youtube には上がってこなかった。
AKB48「大声ダイヤモンド」2008年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F32epua9VQs
AKB48「ヘビーローテーション」2010年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
>>114
その時期に、韓国の芸能事務所は youtube に特化して、アイドルグループを育てることに集中。
そして「タダで」youtube 動画を観てもらうことにより認知度を上げることに専念した。
それに先行して、メディアに金をばら撒いて宣伝をしてもらうことにしたわけだ。
それというのも、日本では著作権を守るために、タダでは見せない、ということに固執していたのに対して、韓国のグループは国外では全く知名度も人気も無かったから、守るべきコンテンツが無い。だから、「タダで」見てもらうことによるマイナスも無い。しかし、メディアに宣伝してもらうためには、資金が必要。それが朝鮮系パチンコ資金の融資と韓国政府の補助金予算。
曲の良し悪しに関わらず、韓国国外で認知度を上げるために金を使いまくったわけだ。
で、これが、KARA と少女時代のごり押しに繋がっていった。
少女時代「Gee」韓国語版は 2009年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mpoKx48WmEM
KARA「ミスター」2011年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pHtDaScwNjU
つまり、韓国のガールズグループの認知度が高まったのは、日本の芸能事務所が著作権保護に固執していたこと、日本のダンス系ガールズグループ人気が高かった時期にまだ youtube が普及していなかったこと、日本でのガールズグループ人気が一周回って下火になっていたこと、が同時に起きていたこと、および韓国が宣伝に資金を集中させたことに起因する。タダだからすぐに捨てられるkpop
日本のアーティストの場合は、国内は別として、海外ではアニメ主題歌によって知られるケースが多い。
曲が繰り返し聴かれる → アーティストを知る → 同じアーティストの他の曲も聴いてみる
→ 自分の趣味に合う曲を見つける → 徐々にアーティストへの認知度が高まる
それに対し、韓国のグループの場合は、グループ名が先行し、曲は知らないケースが多い。
グループが繰り返し宣伝される → TVで流される → 曲を聴かされる → 他の曲は聴かない
→ グループ名は覚えているけど、曲は忘れる → 新曲が出てまた宣伝される(繰り返し)
日本の場合は、アニメがアーティストの宣伝の代わりになっているので、わざわざ宣伝をする必要がない。
定期的に主題歌が変わることで、繰り返し聴かれる曲だけが残っていく。→ 人気が出た分だけ黒字。
韓国の場合は、韓国映画や韓国ドラマと KPOPグループがリンクしていないので、宣伝費をかけないと聴いてくれる人がいない。→ 人気が出なければ、宣伝した分だけ赤字。
韓国の曲でアニメで知られたのは、『キン肉マンII世』の「疾風街道」しかない。
しかし、これがもろパクリ。(♪この大空に翼を広げ 飛んでいきたいな)
韓国だって、人気アニメがある!
『神之塔』OP 「TOP」Stray Kids
ED 「SLUMP」Stray Kids
第2期 OP 「RISE UP」NiziU
ED 「BELIEVE」NiziU 誰も知らない。
『俺だけレベルアップな件』OP 「LEveL」TOMORROWxTOGETHER やっぱり誰も知らない。>>117
韓国人の作ったアニメ主題歌で国外で多少知られた(台湾・東南アジア限定)曲は1曲しかなかった。
しかも、韓国アニメではなく、日本のアニメの主題歌。
その結果、韓国のアニメ主題歌を一番知っているは、嫌韓日本人ということになってしまった。
しかし、その大部分は、日本アニメのローカル主題歌。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0psUwZ6LvGU
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7pU_Qw5OvLM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Xe9-_I3gZ3g
だから、人気のある日本アニメの主題歌がヒットすれば、そのアーティストの曲が韓国でたくさん聴かれるようになる。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=z9JZB08qy44
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BQ2MmNWV0uM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kQ1yjNweos8
4/7YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pid3xym0zLQ
4/5YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Oq2Kimo7Wos
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yrT8a_CPLXo
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=K7VYUhI4D7s
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DZQfmSYxI_k
>>118
折角、バンドで演奏しているのに、韓国のバンドは、演奏したり歌を歌ったりするのに必死で、聴衆に音楽のパワーが伝わって来ないのが勿体ない。
素人が完璧にやろうなんて言っても無理なんだから、せめて曲の持つパワーを精一杯聴衆に向けて表現してくれればいいのに。
高校の学園祭くらいなら、そもそもが無料だし、ミスしないで演奏するだけで精一杯は仕方ないとしても、お金を取って観客を集めるなら、もっと観客を楽しませよう、という気持ちがほしいですね。
インドネシアYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uoiRU79Bn7k
シンガポールYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pPvkJcitllY
オーストラリアYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_vNLrXNmKvI
韓国YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4x8wXPDA1Zk
4/13(スペイン語)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=x1S_clX3ufU
イギリスYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=muUXRHFvRWU
チリ(スペイン語)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=w8AhOnZKCxM
メキシコYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Yd4cFvLkdYU
イタリアYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kbsOJVt1MZw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ez1mXamgevE
「クレヨンしんちゃん」が大好きな韓国人にしてみれば、緑黄色社会 のことは、映画『もののけニンジャ珍風伝』で既に知っていたかもしれない。
「Mela!」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aRDURmIYBZ4
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YTVsTsNpEvs
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yz_2TMLg4ZI
「陽はまた昇るから」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QsUzsE3Ijkc
スレッドのタイトル、「歌ネット」の歌詞検索に戻りまして
緑黄色社会「Mela!」 1,157,702 (408位)
「花になって」 726,419 (992位)
「陽はまた昇るから」 148,442
最近の曲は、かなりのヒット曲でも上位に入って来ないところを見ますと、最近の歌詞検索で「歌ネット」が使われる頻度は低いようです。(Bling-Bang-Bang-Born は、8,345,601回で3位)
検索回数表示がある歌詞検索サイトが「歌ネット」以外に殆ど無いのですが、最近の傾向を反映していないとすると、他の方法を模索しないといけないようです。
歌詞検索サイト「歌ネット」で見る日本の KPOP人気
121
ツイートLINEお気に入り
100
15