- >>116 
 コスプレだよね~
 現役の舞妓さんに芸姑さん
 外国人の羨望の目が凄い YouTubehttps://youtu.be/ak97JbQKyFU?feature=shared YouTubehttps://youtu.be/ak97JbQKyFU?feature=shared
- >>119 
 嘘付きですね!
 朝鮮賤民はこれだよwww
- 何からなにまで全て韓国人の嘘で構成された今の韓国史www 
- >>122 
 そりゃ、文化埋めたもんでw
 半島に正しい歴史なんて残ってる筈ないよねぇww
- >>116 
 朝鮮女性の笠写真を探し出したぞ。
 これしか見つからなかった。
 😭
- 황희 “중국 정부가 한복 중국 것이라 주장한 적 없어 항의하기 애매했다”. 
 황희 문화체육관광부 장관은 베이징 동계올림픽 개회식에 등장한 한복 등 논란에 “독도는 일본 정부가 일본 땅이라고 주장하니 대응에 나서는데, 중국 정부는 한복이 중국 것이라 주장한 적이 없다. 그래서 정부 대표로 항의하기 애매했다”고 말했다.
 황 장관은 취임 1주년을 맞아 정부서울청사에서 기자회견을 갖고 “정부 대 정부 관계, 양국 국민 정서가 있어서 나도 속이 탔다”며 이같이 말했다. 황 장관은 베이징 동계올림픽에 한국 정부 대표로 참석했으며, 개회식에는 그 자신이 한복을 입고 나왔다.
 https://n.news.naver.com/mnews/article/032/0003130023
 조센징인 특성상 강자에게 약하기 때문에 중국에 저항할 수 없다.
- 日本は中国に使者を送った歴史はあるけど、朝鮮半島に使者を送った歴史も記録も無い 
- >>128 
 「日本のダブルス」って何???
 平安時代の日本は唐服???
 韓国人は、いつも時系列が狂ってるなwww
 馬鹿か?www
- 132名無し2024/09/12(Thu) 18:28:07(1/1) 
- >>132 
 韓国が百済の何を引き継いでいるんだ?
 お前は百済、新羅、高句麗、高麗、李氏朝鮮の文化が
 それぞれどのようなものだったのか区別し説明できるのか?
 それができる韓国人はまずいない。
 韓国人自身が百済がどのような国だったか知りもしない。
- >>1 
 放置で問題ない
- 韓国人「日本モーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 
- >>132 
 新羅と百済は日本に王子を人質として差し出していたwww
- 일본인만 걸리는 병에 걸렸지만 어떻게 생각한다? 
- 昭和30年頃の庶民の普段着る和服を見れば簡単に理解出来るぞ 
 反物、長い生地を4カ所だけ軽めに縫い帯で留めるだけで着流しになる
 反物が呉(中国)から来たから反物を使った服は中国南部起源で良いんじゃないかな?
 興味があるなら和裁を習ってみれば簡単に理解出来るぞ
- >>140 
 お前らは白丁www
- 俺が子供の頃は着流しを分解して川で叩いて洗濯している家も普通にあったんだな 
 幼少期を思えば激動、激変の時代を生きてきたもんだわぁ…
- >>1 
 한국인 「일본 도~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」
 🤣🤣🤣
- もともと、日本の和服は呉服とも言って 
 古代中国の呉の服が起源ってのは
 日本人ならだれでも知ってること
 韓国人が騒ぐような事じゃない
- >>141 
 유감이지만 정말로 걸렸어요 ㅋ
- 文化に対する日韓の考え方の違いを感じる話 
 韓国では文化は「発生するもの」
 日本では文化は「至るもの」
 韓国では
 習慣や流行も文化であると定義する
 その習慣や流行の起源が韓国ではなく中国だと証明されれば、文化が「奪われる」と心配にもなる
 日本では
 習慣や流行が社会に定着し、時代の洗礼に耐え磨かれて文化になると定義する
 文化に至るまでの経緯が日本にあるのだから「奪われる」ことを心配することはない
 k-popやk-ドラマも
 韓国では誇らしい韓国文化
 日本では流行
 でも、韓国基準で考えると
 パンダは笹食文化をもっていると言えそうで、違和感を感じずにはいられない(笑)
- >>149 
 現代の和服と言われる服装の根幹である唐衣って言葉すら聞いた事ない小学生低学年階級の知識の人ですか?w
 少なくとも平安時代の正装ですら唐の衣扱いだ
 庸布って言葉すら知識に無い無能ですか?
 1丈3尺、又は2丈6尺の布を税と治める事ですよね?w
 少なくとも大宝律令の時代には反物の基準は日本に導入されている
 1反=3丈=30尺
 正直に言ってしまうと和服って唐衣が大きくなったのと殆ど変わっていない
- https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/E0107365 
 韓国の服も日本の服も起源はこれだよ
- 和服はチャイナ大陸文化の影響が小さくない。小袖は弥生時代からの変化とも言われる。魏志倭人伝の頃なら奈良や平安とまた異なるだろう。 
 呉の時代は日本は上下別々。
- 唐衣って200年前の朝鮮も日本も呼んでたのに現代の人間が可笑しな主張をするのは辞めておけ 
- 着物と呉服について 
 https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=759
 呉服って衣類を指す言葉じゃなかったのね
 知らなかった
- >>152 
 現代日本文化の根幹は2世紀~7世紀に中国から流れてきた中華流民の系統だよ
 現代韓国文化の根幹は12世紀~14世紀に中国から流れてきた大陸の系統だよ
 遺伝子解析は嘘つけない
- >>156 
 その天皇機関説が、一部の国粋主義者によって「天皇を機関車に例えるとは何事だ」みたいな、当時でも今の常識でもあり得ないような難癖をつけただけではない。当時のマスコミはその方向で、国民を煽りに煽った。余り考えもしない一般人はマスコミの扇動にのり、天皇は国家機関ではなく、世界に例の無い世界史上唯一の絶対的存在。つまり神と言うべき存在だ・・・という話になっていき、実際に狂信的軍国主義はこれを契機に始まった。226事件は翌1936年に起きた
 当時の多数派の日本人は、そういう「声の大きい少数派」「マスコミが支援する反政府派」に対して、沈黙をするしかなかった・・・という歴史を日本は持っている
 今の韓国は、その当時の日本とある意味では同じかも知れない
- >>1朝鮮は中国の属国だったから漢服なんですよ🤏🏼🤏🏼🤏🏼🤏🏼 
- 夏祭りに外国人も着物を着て花火を見たり縁日で金魚すくいをする 
 韓国はないだろ
- 漢服だろ? 
 中国の属国奴隷だったんだし
 韓国なんて建国80年だし
 漢服が嫌なら、朝鮮服だろ
- >>158 
 天竺・唐・呉
 基本的には生地の種類なんだよ
 和服は反物から作られる物の総称みたいなもん
 織物が貴重な時代には反物より小さな生地で飾り部分の綺麗な上掛け作っていた
 https://dictionary.goo.ne.jp/img/daijisen/ref/112901.jpg
 唐衣・背子
 奈良時代の貴人がお洒落で着る上掛け部分で良い物は絹
 絹は弥生時代に中国南部から流れてきた
 中国から流れてきた生地=唐・呉
 袖を縫うと反物に戻しての再利用が難しくなる
 袖を縫うのに手間がかかる
 分解して洗濯するのが難しい
 故に袖部分を縫うのは簡略されていき現在の形に近づいていく
 天竺木綿は英吉利植民地時代の印度で安価に綿が量産され日本に輸入されたのが由来
 絹も綿も高級品だったので江戸時代中期までの日本ではそれ程流通していなかったとこに安価な天竺木綿が来て綿が凄く広まったから代名詞になった
 天竺が輸入されるまでの日本でも麻や苧が主だぞ
- >>147 
 和服は古いものが多数現存している。
 そして今も着用している方々がいる。
 生地を作る紡績技術、染色技術、織物技術が受け継がれている。
 漢服、韓服、どうでもいい。
 伝統文化と騒ぐ割には中国人も韓国人も全く着ない。
 何が伝統なんだか。
한복에 이어서 기모노까지 빼앗으려는 중국
164
ツイートLINEお気に入り 118
118 37
37


