- >>1 
 日本では🤣🤣🤣
 5月は、23台
 6月は、26台
 中国車にも負けてたね🤣🤣
 日本で売れてないから、どーでもいいよ
 こんなクソニュースとスレッド
- >>1 
 供給元のLGの業績が…
 あれ?
 あれれ?
 電気自動車の需要鈍化でLGエナジーソリューションもぐらつく…4-6月期の営業利益57.6%減少
 世界的な電気自動車の一時的需要鈍化の影響で韓国のバッテリー業界の業績不振の余波が続いている。
 LGエナジーソリューションは8日、4-6月期の営業利益が速報値で連結基準1953億ウォンとなり前年同期より57.6%減少したと公示した。売り上げは6兆1619億ウォンで前年同期比29.8%減少した。前四半期比で売り上げは24.2%、営業利益は0.5%増加した。
 ただ今回の営業利益は米国のインフレ抑制法上の先端製造生産税額控除(AMPC)額である4478億ウォンが含まれた数値だ。還付された金額を除けば事実上2525億ウォンの営業損失を記録した格好で、前四半期より赤字幅が大きくなった。還付金を除いた1-3月期の営業損失は316億ウォンだった。
 https://s.japanese.joins.com/JArticle/320899
- >>31 
 一人当たりのGDPが日本を越えたnida
 アジア貧困率1位の韓国さん
 大爆笑Wi-Fi
- >>31 
 電気自動車?
 電気自動車?
 古いリチウムイオン電池の?
 大爆笑www
 全固体登場すればリチウムイオン電池を購入する理由はありません
- >>31 
 内燃機関、ハイブリッドは圧勝です^^
- >>31 
 いつもの見通し画像w
 どれだけ劣等感があればそんな画像を保存できるんだ?
- 39名無し2024/07/09(Tue) 16:18:07(1/1) このレスは削除されています 
- >>16 
 nida!!!!!を使うことが恥ずかしいことと、やっと分かったみたいだな。w
- EVシフトを進めると中国が有利になると判明してやめただけ 
 元々環境なんてどうでもよかったんだよ
 EVは作るときに電力を大量に消費してCO2を大量に発生させるし、車体が重くて道路に悪影響を及ぼす
 中国がうまく立ち回ってたら韓国もそれに便乗できたかもしれない
 ご愁傷様
- https://president.jp/articles/-/83196?page=2 
 「豊田章男氏の姿勢は支持に値する」米紙が紹介
 この記事が出た2年後の2023年、ウォールストリートジャーナルが社説で「トヨタのEV対応、異端視され標的に」と題する非常に興味深い記事を出した。
 気候変動対策推進派のロビー団体や進歩的な投資家たちがあの手この手でトヨタにプレッシャーをかけている状況を伝える一方、EV急増に見合うバッテリー需要を満たすだけの天然資源の確保は困難であること、EV1台分のバッテリーに使う原材料でプラグインハイブリッドなら6台、ハイブリッドなら90台生産できること、そして90台のハイブリッドによる二酸化炭素削減量はEV1台による削減量の37倍に達するというトヨタの試算を紹介。
 「気候変動対策推進の信奉者にとって不都合な真実を語る豊田章男氏の姿勢は支持に値する。そして、自動車業界リーダーの中で、そうした行動を取る勇気を持った人物が彼だけだというのは、恥ずべき状況だ」という結論で締めくくった。
- >>1 
 おもしろ~
 さすが金持ち国家 大韓民国ですね
 経済も順調に回り
 一人当たりのGDPも増加するねぇ
 今月に入って5大銀行の家計融資残高が2.2兆ウォン増加
 借金して不動産・株式投資…政府の政策が煽っている
 韓国の不動産など資産市場と家計融資に非常灯が点いた。今月に入ってわずか4日で主要市中銀行の家計融資が2兆ウォン以上急増し、「過剰負債」が再び韓国経済の雷管として浮上している。一貫性のない政府の政策が市場の不安さに油を差したと指摘されている。
 7日、金融界によると、KB国民、新韓、ハナ、ウリィ、NH農協銀行からなる主要銀行5行の今月4日基準の家計融資残額は710兆7558億ウォン(約82兆7000億円)で、先月末に比べて2兆1835億ウォン(約2500億円)増えたと集計された。今月に入って4日間で、6月の1カ月間の家計融資増加額(5兆3415億ウォン)の約40%が増えたことになる。
 6月の5行の家計融資残高の増加規模は、2021年7月(6兆2009億ウォン)以後、2年11カ月ぶりの最大値を記録した。これに先立って4月からは家計融資残高が毎月4兆~5兆ウォンずつ増え、今月には増加速度がさらに急になったわけだ。ある市中銀行の関係者は「通常、銀行職員の融資商品販売などの実績評価締め切りが6月末なので、7月初めに融資が集中するのは異例」と話した。
 融資のタイプ別に見ると、住宅担保貸付が8387億ウォン、信用貸付が1兆879億ウォン増えた。特に先月は2143億ウォン減った信用貸付が、7月に入って逆に大幅に増えた。
 https://japan.hani.co.kr/arti/economy/50522.
- 「アメリカで提訴された現代自動車…電気自動車販売数を水増し、ディーラーへの圧力はあったか」 
 (江南タイムズ 2024.7.9)
 https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/79237/
 現代(ヒョンデ)自動車がアメリカで電気自動車の販売台数を不正に操作したとして訴えられた。ディーラーと共謀して販売数を人為的に増やし、この行為に加担しない場合は不利益を与えたという。
 現代自動車グループチョン・ウィソン会長の「電気自動車へのオールイン戦略」の実績のため、無理をした可能性と、現代自動車と契約解除訴訟中のディーラー社からの反撃である可能性が同時に提起されている。
 ロイター通信などの海外メディアが9日に報道したところによると、Napleton Aurora Importsを含む現代自動車ディーラー連合が、最近イリノイ州北部地方裁判所に現代自動車アメリカ販売法人(HMA)を相手取り訴訟を起こしたとのことだ。(以下略)
 販売台数を水増しさせないといけないほど売れていなかった、というわけだね。
 答え合わせ早すぎだろ。
 水増し販売台数でホルホルできる韓国人って、何が楽しみで生きているの?
 毎晩暑苦しいのに、布団キックまでしたら、暑過ぎて寝られなくなるんちゃう?
- 46名無し2024/07/10(Wed) 01:43:27(1/3) このレスは削除されています 
- >>46 
 販売台数の捏造とか・・・
- >>45 
 >録音ファイルには、現代自動車の営業管理者の電話内容が収録されている。営業マネージャーの電話内容では「私たちは、メディアと韓国の人々のために数字を作らなければならない」と話している。
 韓国人の自尊心維持の為に、工作頑張ってるって自白してて笑うんよ
 というか株価操作とかにも関係しそうだな
- 49名無し2024/07/10(Wed) 08:34:41(2/3) このレスは削除されています 
- >>1 
 >ヒュンダイ自動車米国電気自動車販売量の急上昇
 >ヒュンダイ自動車米国電気自動車販売量の急上昇
 >ヒュンダイ自動車米国電気自動車販売量の急上昇
 ↑
 急上昇には理由があったねw
 答え:朝鮮人が朝鮮人しましたwwww
- 53名無し2024/07/10(Wed) 08:56:03(1/1) このレスは削除されています 
- >>50 
 ふふふふふふふwww
- たくさん売れてカイカイ鮮人も安泰だなw 
- クソワロタwww 
 晒しあげwww😂
- ヒュンダイ自動車米国電気自動車販売量の急上昇 
 ↓
 水増しでした
 これだけ想定通りで証拠まで揃うと結構な満足感がある
- >>57 
 >>「私たちは、メディアと韓国の人々のために数字を作らなければならない」
 理由が劣等観と愛国心という点も評価として付け加えておこう
- また韓国人が嘘つきだと証明されましたね。 
 「ヒュンダイ自動車米国販売法人、電気自動車販売量捏造の疑い。」
 韓国の場合は政府発表の統計自体が捏造だと判明しているからね。
 「韓国文在寅政権の所得主導成長政策と関連して、偽りの釈明や統計不正があったというのが韓国監査院の結論だ」
- 完全な現代経営陣の株価操作詐欺じゃないのか? 
 ヒュンダイは韓国国内では業績不振だ。
 日本国内では人気がなく業績不振だ。
 しかしアメリカでよく売れている → 嘘でした。
- そこまで言ってやるなよ! 
 たぶん2台ぐらいは本当に売れたはずだから。
- いつも期待を裏切らない、お笑い韓国www 
- 「11」くんだか、「〇〇」くんだか知らないけれど、都合の悪いことは無かったことにして逃亡する習性が骨の髄まで染みこんでいるから、今頃、しれっと「インドでヒュンダイ車の売上が急上昇」とかいうスレを立てるために、記事を漁っている頃じゃないかな。 
 欧州でも、もう見込みが無いし、データが出てきても「アメリカだけじゃなく、欧州でも水増ししてたんか!」で終わってしまうから。
 これからの自動車市場は、人口最大、成長率抜群で世界最大市場となるインド市場だ、という路線に切り替えるんじゃないか。
 少し前までは「人口最大、成長率抜群」は中国だったのに、中国市場からは締め出されて、トヨタに100回くらい完敗を食らい続けているから、もう触らないでしょ。
- >>64 
 インドネシアでホルホルしてました。
- >>64 
 インドてもホルホルしてましたが、
 マルチスズキがスズキとの合弁と理解できず
 返り討ちにあっていました。
- もはや笑いを取りに来てるようにしか見えんw 
- 68名無し2024/07/10(Wed) 16:31:15(1/2) このレスは削除されています 
- 69名無し2024/07/10(Wed) 16:39:00(2/2) このレスは削除されています 
- 。。1 
 アメリカのディーラーと手を組んで数量の水増しが発覚。
 さすがの現代車。
- >>1 
 見たいものだけ見て
 見たくないものは見ない
 典型的な確証バイアスの症例だ
- >>71 
 自分も記事を見かけました。
 いつもの韓国で「やっぱりな…」と思って
 見出しだけ見て中身は読みませんでした。
 ソースを付けるまだもありませんな。
- >>1 
 消費者に渡った数ではないことはいつもの通りだろう
- お祭りですね。 
 いや愉快愉快www
- >>1 
 証券会社レポートの信頼性www
 朝鮮人だけが騙されてる
- 77名無し2024/07/10(Wed) 23:31:21(3/3) このレスは削除されています 
- >>1 
 日本は蚊帳の外だっけ?
 そんなことを言ってるのは
 正規職に就労したことがない無職アルバイトくらいだろ
 半導体装置、日本製販売は24年度4.2兆円に 15%増 SEAJ予測
 日本半導体製造装置協会(SEAJ)は4日、半導体製造装置の需要予測を発表した。メモリー投資の回復などを見込み、日本製半導体装置の2024年度販売高が前年度比15.0%増の4兆2522億円になるとの見通しを示し、1月の予測から2000億円強引き上げた。
 25年度はロジック・ファウンドリー、メモリー全体で堅調な投資が予想されるため、10.0%増の4兆6774億円とした。26年度も、半導体の需要押し上げ効果が人工知能(AI)関連で顕在化することから、10.0%増の5兆1452億円を予想する。
 会見したSEAJの河合利樹会長(東京エレクトロン社長CEO)は「(世界の)半導体市場は初めて6000億ドルを超える見込みで、30年ごろには1兆ドルを超える市場予測がある。市場拡大の速度は一段と早くなっている」と述べ、AI搭載のスマートフォンやパソコン(PC)が半導体装置の需要引き上げに寄与する考えを示した。
 https://dempa-digital.com/article/571909
현대자동차 미국 전기차 판매량 폭등
78
ツイートLINEお気に入り 66
66 3
3


