- 1名無し2024/05/24(Fri) 18:15:14(1/1) 
- >>1 
 資生堂と韓国化粧品とでは住む世界が違う。ww
 野球で例えると、大谷翔平とコ・ウソク。
- 3名無し2024/05/25(Sat) 11:14:31(1/1) このレスは削除されています 
- 現実は依然として世界のコスメ市場は欧米のシェアが大きいし、 
 アジア国家ではその中に日本(資生堂、花王)が食いついてるような状態。
 韓国は世界コスメ市場で存在感がない。
 まあこの記事は日本国内の話なんだろうけど。
- ドンキホーテやダイソーで見るやつですね 
- 空港でも売り場が違うぞ。 
 資生堂は免税店エリア、韓国化粧品は空港内コンビニ。
- >>1 
 乞食韓国人は…
 ドンキホーテでお買い物やからなw
 目について嬉しいんやろなwww
 たまには…
 百貨店でお買い物でもすれば?
 (´▽`)
- セブンで韓国コスメを本格販売 日本初進出の「CLIO」 ローソンは「ロムアンド」ミニコスメなどコンビニで人気韓国コスメが続々登場! 
 セブン-イレブンが、2024年5月25日から韓国コスメブランド「CLIO」の姉妹ブランド「twinkle pop by. CLIO」を発売することを発表。
 街で15歳から60歳の女性200人にアンケートをしたところ、3人に1人がコンビニコスメを買ったことがあるという結果となるなど、
 今、手軽に買える「コンビニコスメ」が人気を集めています。
 https://mezamashi.media/article/15265906
- フランスを追い抜き輸入額で第1位に…日本の若者が安くてかわいい「韓国コスメ」に夢中になっている理由 
 日本で韓国コスメが売れている。2022年には韓国からの化粧品の輸入額がフランスを上回って1位になった。なぜそれほど人気なのか。ジャーナリストの金敬哲さんは「韓国コスメは日本製品に比べて値段が安く、トレンドを取り入れる企画力も高い」という――。
 https://president.jp/articles/-/78482?page=1
- 資生堂は何十年も前から飲む商品だしてるぞ、他の化粧品メーカーも出してたし。 
 資生堂かカネボウか忘れたけど、飲んでたわ。
 不味かったけどな。
- >>1 
 自意識過剰だな、相変わらず
 化粧品業界が転換点を迎えているのは事実だが、韓国とは関係ない
 まず中国市場の問題がある。例えば資生堂はかつて全売上の25%が中国売上だった
 売上の四分の一が、急速に萎んだと言う話
 悪いが韓国はそもそも眼中にない。日本内での韓国化粧品と競合する関係にもない
- 貧乏人用化粧品が韓国化粧品だよ。 
 そもそも韓国化粧品と資生堂は値段違う。
- 韓国人が「誇らしいnida!」して、 
 日本人が「真実」を教える流れ
 それは韓国人にとって、決して誇らしいものではなかった
 ここでも何回繰り返されてきたか
 メディアが言う「誇らしいnida!」を疑え
 韓国人は学べ
 「化粧品のことなんか、男が詳しく知っているわけはない」と、韓国男は言うかもしれない
 しかし、化粧品に限らず、パターン化された日韓会話の流れを記憶しよう
 それも歴史だ
 韓国メディア「また韓国が日本に勝った。誇らしいnida!」
 韓国人「またか。韓国は日本に対して負けを知らないな。誇らしいnida! 日本人に教えてやろう」
 日本人「またか。韓国人は同じパターンで何度も騙される。馬鹿だな! 韓国人に真実を見せてやろう」
 韓国人「??? きっと日本人が悔しがって嘘をついているのだ」
 日本人「韓国人は願望と事実の違いがわからない。写真や資料などの証拠の見ても拒絶する。未開だな」
 韓国人は「何が真実か」を考えず、「誰が上か」「誰が悪いか」「誰が誇らしいか」誰が誰が誰が・・・
 そんなだから、いつも騙したり騙されたりする社会で他人を罵倒する人生なのだ
- 資生堂の営業利益、純利益が急落 
 今四半期の営業利益、762億ウォンの赤字
 韓国のアモーレパシフィック、アメリカ、日本、東南アジアでおびただしい成長中
 2026年の営業利益、1兆ウォン突破が有力
 最近M&Aに成功したCOSRXの実績、昨年COSRXは売上高4,867億ウォン(YoY+128%)、営業利益1,640億ウォン(YoY+222%)を記録し、高いベースにも高成長を達成した。
- >>18 
 역사도 없는 개발도상국의 자랑인가? w
 역사적인 회사의 위엄
 https://corp.shiseido.com/jp/company/history/5min.html
 시세이도는 1872년에 도쿄 긴자에서 서양식 약국으로 처음 문을 열었어요. 일본 최초의 화장품 회사이자 100년 이상 지속된 10대 세계 최초 화장품 브랜드 중 하나죠. 지금은 전 세계 120개 지역에서 끌레드뽀 보떼, 나스, 토리버치 등 글로벌 브랜드를 거느린 뷰티 거인이 되었고요.
"한국에 경쟁 밀렸다"…실적 저조에 음료 만드는 日 화장품업계
20
ツイートLINEお気に入り 16
16 2
2