日銀がマイナス金利解除を決定、17年ぶり利上げ…

115

    • 1名無し2024/03/19(Tue) 18:15:28ID:I2NjU4Njk(1/2)NG報告

       日本銀行は19日に開いた金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を決めた。政策金利は0~0・1%とする。長期国債の買い入れの枠組みを見直し、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃や、上場投資信託(ETF)などの新規買い入れの終了も決めた。2013年以降の大規模な金融緩和策は転換点を迎えた。
      日銀本店
      [PR]

       日銀が政策金利を引き上げるのは、07年2月以来17年ぶりとなる。

       日銀は決定会合後の声明文で、政策金利について、21日から「無担保コール翌日物金利を0~0・1%程度で推移するよう促す」とした。これまでは、銀行などが日銀に預ける当座預金の一部にマイナス0・1%の金利をかけることで、市場取引の短期金利を0%以下に押し下げてきた。

       長期国債については、「これまでとおおむね同程度の金額で買い入れを継続する」とした。

       また、10年に始め、13年以降は大幅に購入額を増やしたETFや不動産投資信託(REIT)の新規買い入れは終了する。

       「必要があれば、 躊躇 なく追加的な金融緩和措置を講じる」などとしていたフォワードガイダンス(将来の運営指針)も削除した。ただ、先行きについては「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えている」との表現を盛り込んだ。

       日銀は賃金上昇を伴う2%の物価安定目標の実現を目指している。植田和男総裁はこれまで、「目標実現が見通せる状況に至れば、緩和策の継続の是非を検討する」と説明。政策変更の判断は、「春闘の動向が一つの大きなポイントだ」と発言していた。

       連合が15日公表した24年春闘の第1回集計結果で、平均賃上げ率は5・28%となり、1991年以来33年ぶりに5%を超えた。日銀内には政策変更に慎重な意見もあったが、高水準の賃上げが相次いでいることなどを踏まえ、変更の判断に至った模様だ。

       植田氏は19日午後に記者会見を開き、政策変更の背景などを説明する。

       日銀は2013年に就任した黒田 東彦 総裁のもとで、「異次元」とも呼ばれた大規模な金融緩和策を開始。マイナス金利政策は16年1月、YCCは同年9月の決定会合で導入を決めた。

      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240319-OYT1T50066/

    • 66名無し2024/03/20(Wed) 13:01:53ID:U0MDk2MDA(3/7)NG報告

      >>29
      すまない、1500万円も普通預金作れるエリートと違って馬鹿にも理解出来るように説明できる程頭頭が良くない

      この程度の小銭で遊んでいるだけの字も読めない老人なんで見逃してくれ

    • 67名無し2024/03/20(Wed) 13:09:28ID:k5MjU0NDA(8/8)NG報告

      次の政権は、では立憲民主党か?

    • 68名無し2024/03/20(Wed) 13:12:36ID:QzMTI2NDA(7/7)NG報告

      スレチだが速報

      > 大谷翔平ら傷つける」 ソウルでの大リーグ開幕戦に爆破予告

    • 69名無し2024/03/20(Wed) 13:35:01ID:U0MDk2MDA(4/7)NG報告

      >>67
      民主党や社会党系列は年寄りと生活保護者の票が目当てでデフレ円高にするぞ
      中国は大喜びするけど大韓民国は即死する
      現状では韓国人が応援すべき政党ではない

      政権取れる確率は0だから心配するだけ無駄だけどなwwww

    • 70名無し2024/03/20(Wed) 13:38:28ID:Y2OTg4ODA(1/1)NG報告

      森永卓郎氏 ゼロ金利解除をバッサリ「5年や10年先にやらなきゃいけないことは今、やっちまった」


       森永氏は「マイナス金利を解除して、17年ぶりの金融引き締めに日銀は打って出たわけですけど、これはどういう思想的な背景があるのか。デフレ脱却なんかしてない。にもかかわらず、無理やり金利を引き上げにいった」と見解を示し「ちょっと話がズレているように思われるかもしれないが、日銀と財務省は今でも一体なんです」とした。財務省の前事務次官・矢野康治氏についても触れ、「政府部内で高い評価を得ている」とし、同氏が先月22日に東京財団政策研究所のイベントで基調講演を行った内容を取り上げた。

       矢野氏について「もともと強烈な財政再建論者」だとし、「どんどん財政支出は締めて、増税をどんどんする、それが正しい道だって言っている人」と森永氏。「『企業も個人も低金利の絶大な恩恵を受けてきた。国債の利払いも横ばいか、シフトダウンで済んできた。ただ日本経済全体がぬるま湯になり、ゾンビ企業の温存など、経済全体を弱くしたことは間違いない。良かれと思ってしたことが中長期的には逆だったという結果をよく反省すべきだ』と矢野氏が言っていた」と基調講演の内容を伝えた。

       森永氏は「ぬるま湯のおかげでゾンビがいっぱい生き残って、それが日本経済の足を引っ張っている、大規模金融緩和の厳しく批判して、財政引き締め、金融も引き締め、それがこれから日本が歩むべき道だっていうふうにおっしゃったわけです」と解説。「実は信用調査機関の推計によると、金利が1%上がると、7%の企業が赤字転落すると。これはずっと続きますから、そういった企業はつぶれていく。1%引き上げただけで、7%の企業が消えてなくなるっていうのがこれから起こる事態なんです。今回はゼロから0・1になったので、最大で0・2%上がるんですけど、そこからどんどん引き上げにいくわけです」とした。

      「せっかく上昇しかけた景気の腰を折るなんてことにはならないんですか?」という投げかけにも「なるんです」と主張した。

      https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc6f38a2cc3b164b531d12a8fab2635f9da2f2f

    • 71パクネ将軍2024/03/20(Wed) 14:24:30ID:Y0MzY0ODA(4/6)NG報告

      >>67
      なるわけねぇだろ
      政党支持率一桁パーセントだぞ?

    • 72名無し2024/03/20(Wed) 14:26:11ID:kzODA4MDA(1/3)NG報告

      >>28
      0.001%→0.02%だぜ
      庶民にゃ関係ないわ
      寧ろ如何に手数料なしで銀行から金を下ろせる処を選ぶかだな
      土日でも手数料0は大きいぜ

    • 73名無し2024/03/20(Wed) 15:00:27ID:A4MTI0ODA(1/1)NG報告

      >>62
      日本が、どんな状況になったとしても
      立憲民主・社民党が政権を獲る事は無いと思うぞ?
      君の言ってる通り、自由民主党の支持率は下がっているが
      代わりに立憲民主・社民党を支持するなんていう無知な
      国民は居ない。
      君は、自国を他国に売り渡すような政党を支持するのか?
      要するに自民党も最悪だが、立憲・社民は、それ以下だっ
      て事だよ。

    • 74名無し2024/03/20(Wed) 15:28:45(1/1)

      このレスは削除されています

    • 75右翼の食欲、左翼の性欲2024/03/20(Wed) 15:32:33ID:A4NjIwODA(1/2)NG報告

      自民党の支持率が下がっても
      民主の支持率は上がらないw

      自民の受け皿は維新になるだろうw

    • 76名無し2024/03/20(Wed) 15:40:25ID:kzMTIzMjA(1/1)NG報告

      維新支持してたけど万博の件で弱さが見えてがっかりしたわ

    • 77名無し2024/03/20(Wed) 15:59:48ID:UyNDQ0ODA(1/1)NG報告

      >>74
      君が感情的になったところで何も変わらんよw

      壺も裏金もけしからん話だが、野党がアホすぎて選択肢がないのが現状よw

    • 78名無し2024/03/20(Wed) 16:08:33(1/1)

      このレスは削除されています

    • 79名無し2024/03/20(Wed) 16:22:45ID:kzODA4MDA(2/3)NG報告

      >>74
      自民党と言うより宏池会が糞
      だけど野党は国会ごっこだし
      でも一番排除すべきは公明党、こいつ等が陰で与野党を操ってるから野党も創価に口出しできない

    • 80右翼の食欲、左翼の性欲2024/03/20(Wed) 16:25:45ID:A4NjIwODA(2/2)NG報告

      結局、既存の政党にまともな所はないw
      新党を作るとみんな期待するが
      結局アジェンダおじさんだw

      公明や共産やれいわみたいな信者以外は

      自民よりマシ
      民主よりマシ

      そんな選択肢しかないだろw

    • 81名無し2024/03/20(Wed) 16:36:03ID:IzNjI4ODA(1/1)NG報告

      次の選挙は自民が小池を抱え込んで撃って出る可能性があるwww

    • 82名無し2024/03/20(Wed) 17:00:19ID:kzODA4MDA(3/3)NG報告

      >>81
      つまり公金チューチューが増える政策か

    • 83パクネ将軍2024/03/20(Wed) 17:03:08ID:Y0MzY0ODA(5/6)NG報告

      老害の次はツボレンコフか...ほんとこいつら大抵ペアで動くよな…

    • 84右翼の食欲、左翼の性欲2024/03/20(Wed) 17:20:06ID:gxMjUxMjA(1/2)NG報告

      まぁ簡単に言うとマイナス金利解除は韓国経済にとってマイナスw

      日銀のバカが
      現金を流通させれば景気が良くなると考え資金をじゃぶじゃぶ投入したが
      デフレが進むだけだった
      無能なんで他に有効な手段を考えつかなかったんだろうな

      日本がインフレに転じたのは
      ウクライナ事態なんかで
      外国の物価が上がったためであり
      マイナス金利の効果じゃないだろw

      需要がない所に資金だけ突っ込んでも
      需要は増えんのよw

    • 85右翼の食欲、左翼の性欲2024/03/20(Wed) 17:25:04ID:gxMjUxMjA(2/2)NG報告

      日本の金利が上がれば
      日本から金を借りている韓国の銀行の負担は増え
      韓国土地バブルの崩壊と相まって

      韓国人の資産が減り
      借金の負担が増えることになりますw

      とっととマンションを売り払って
      借金を返しましょうw

      日本が資金を韓国から引き上げれば
      倒産する企業も増えるでしょうw

      かつての日本がそうだったように
      銀行による借金の貸し剥がし
      超就職氷河期がやってきます

      韓国ファイティンw

    • 86名無し2024/03/20(Wed) 17:28:04ID:UzNDQzMjA(2/2)NG報告

      日本銀行は18~19日に金融政策決定会議を開き、短期政策金利を0.1%以上引き上げて0~0.1%に決めた。2016年2月に導入したマイナス金利から8年ぶりの脱出だ。日本で政策金利が引き上げられたのは2007年2月から17年ぶりだ。マイナス金利とともにパッケージで推進したイールドカーブ・コントロール(YCC)と上場投資信託(ETF)買い入れも中断する。日本銀行はこれまで長期金利が上がれば国債を買い取る方式で長期金利上昇を抑制するYCCを運営した。景気を回復させるために実施した非伝統的な「金融緩和通貨政策」のパッケージをすべて終了した形だ。この日NHKが「日本の金融政策は正常化に向けて大きく転換することになる」と評価した理由だ。

      数年間動かなかった日本銀行が「マイナス金利」を解除したのは通貨政策の転換要件に挙げた、物価上昇から賃金上昇につながる循環の流れを確認してだ。日本銀行の植田和男総裁はこの日「賃金と物価の好循環の強まりが確認されており、物価安定の目標が持続的、安定的に実現していくことが見通せる状況に至った。YCCとマイナス金利政策という大規模な金融緩和はその役割を果たした」と話した。

      植田総裁はその根拠として春闘を挙げた。日本最大の労働組合組織の連合が15日に集計した平均賃上げ率は5.28%だ。1991年から33年ぶりに5%を超えた。

      https://japanese.joins.com/JArticle/316407?servcode=A00&sectcode=A00

    • 87パクネ将軍2024/03/20(Wed) 17:28:51ID:Y0MzY0ODA(6/6)NG報告

      >>84
      本当は企業に設備投資してもらって生産性を高めてその分の儲けを従業員や株主に還元して欲しかったのだろうが、いかんせん上場企業以外ビックリするほど投資しなかったな。
      初期の頃なんて設備更新すらなかった。
      まぁおかげでジャブジャブのマネーと政府の圧力と投資環境改革で気化したガソリンみたいに爆発するネタが高まったところに、戦争で供給不足・地政学的有利・バフェットの買いで株式市場から大爆発したというところだろ。
      ここからは中小企業の生産性の向上が鍵だが、その過程で廃業・身売りがどんどん進んでいくのだろうなと思う。

    • 88名無し2024/03/20(Wed) 17:51:39ID:U0MDk2MDA(5/7)NG報告

      >>87
      銀行が金を貸さなかったんだから自衛策として貯め込むしか無かったんだよ
      利下げすべき所で利上げをした日銀が悪い

      景気が良くなる兆候が出たら増税して好景気の腰を折るんだよ
      緊縮しか考えていない財務省が悪い

      官僚主導で安定した社会を作って来たけど限界が近いんだよね
      今回も景気が上向き始めた時点で利上げだろ
      >>70
      俺はこの人と同意見だわ

    • 89名無し2024/03/20(Wed) 17:58:06ID:U0MDk2MDA(6/7)NG報告

      真っ先にやるべきことは減税なのに増税しか考えていない
      なので景気向上は中途半端な所で止まる…

      原発を全開にしないし民主党の遺産である再エネ負担が大きいし資源・食料輸入国
      なので世界相場が上がった時の景気悪化圧力は過剰に食らう…

      商売人目線で見ると財務省と日銀が諸悪の権現だわ

    • 90右翼の食欲、左翼の性欲2024/03/20(Wed) 20:08:41ID:k3MTI5NjA(1/1)NG報告

      >>89
      減税じゃなくて
      所得の増加の方が大事

      特に低所得者、中間層

      減税したら
      金持ちの方が恩恵が大きい

    • 91名無し2024/03/20(Wed) 20:45:29ID:U0MDk2MDA(7/7)NG報告

      >>90
      すまん、経営者側の視点で書いてた
      年収850万未満なら減税じゃあまり効果ないな

      多数に効果が大きく出る中低所得者の給料増やすのが最善だわ

    • 92\(^o^)/2024/03/20(Wed) 23:02:43ID:Y3MDk3NjA(1/1)NG報告

      ちょっと円高になったらドルを買おうと思う

    • 93名無し2024/03/21(Thu) 00:09:43(1/1)

      このレスは削除されています

    • 94名無し2024/05/22(Wed) 14:27:58ID:I5NzUyNjY(1/2)NG報告

      長期金利1%に

    • 95名無し2024/05/22(Wed) 14:28:47ID:UxOTEzMjY(1/1)NG報告

      헬게이트 오픈
      좀비기업과 사축 대량 폐사 예정

    • 96名無し2024/05/22(Wed) 14:29:22ID:I5NzUyNjY(2/2)NG報告

      >>94

      長期金利、一時0.995%に上昇 11年ぶり水準連日更新

      22日の国内債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時0.995%を付けた。2013年5月以来、11年ぶりの高水準を3日連続で更新した。5月下旬から6月上旬にかけて国債の入札が続く。需給の緩みへの警戒感が強まり、債券を売る動きが広がった。

      財務省が22日に実施した40年物国債入札が不調な結果となり、超長期債を中心に金利に上昇圧力がかった。これが長期金利を一段と押し上げた。

    • 97バカなので判りません◆xCM4M.Awig2024/05/22(Wed) 14:42:23ID:A2NTAzNjY(1/1)NG報告

      >>95
      <丶`∀´>ノ
      ウリナラ大韓民国ではすでに、上場企業の42%が営業利益で借入金利すら支払えないゾンビ企業になっていて、給料の遅配や従業員の退職勧告、新規従業員の採用見合わせが当たり前になっているニダが、戦犯チョッパリ国も金利が上がれば絶対にそうなるはずニダ!!
      楽しみで胸がワクワクするニダ!!

      ( ´∀`)
      日本と大韓民国の、民間企業の債務比率と、両国の借入利率を比べてご覧。

    • 98名無し2024/05/22(Wed) 14:49:42ID:QwODU5Mzg(1/1)NG報告

      >>95
      韓国の銀行は大丈夫か?
      韓国輸出入銀行だけで日本から5億ドル借りてるぞw
      企業の信用供与額も更に引き上げされるかもよ~
      ま~3兆円ぐらいだけどな。

    • 99名無し2024/05/22(Wed) 16:19:18ID:AxODg1NjQ(1/2)NG報告

      利上げして、6月から7月に円安から脱却
      アメリカも今年中に利下げ…

      なだらかな円安脱却だろうな! 

    • 100名無し2024/05/22(Wed) 16:22:19ID:AxODg1NjQ(2/2)NG報告

      >>95
      韓国と中国だけが苦しむ結果になりそうだね(笑)

      世界通貨情勢から見れる自国通貨の価値
      韓国のウォンは紙切れ、中国通貨元も同じ末路
      最初に通貨ショックに落ちる国⇒韓国、中国

      御愁傷様🖕

    • 101名無し2024/05/22(Wed) 16:40:53ID:YzMDA4NTY(1/2)NG報告

      >>99
      まぁアメリカの金利が高過ぎるので😄
      アメリカも利下げしないとならなくなる

    • 102名無し2024/05/22(Wed) 16:48:37ID:c2MzQ5MTA(4/8)NG報告

      日本の選挙に投票してから文句を言いましょ
      日銀の国債の買い占める事は縮小ですね
      円の市場の流失を抑える見たいです、円高に成る傾向です

    • 103名無し2024/05/22(Wed) 16:58:32ID:YzMDA4NTY(2/2)NG報告

      日本が円安から平行円に…
      そうなると一番損をする国は中国、韓国ですね!

    • 104名無し2024/05/22(Wed) 17:26:48ID:c2MzQ5MTA(5/8)NG報告

      もう既に中韓の株価暴落ですよ、中国は凄いですね
      日本の国力低下と言っていますが、中韓は本当の意味での国力低下です

    • 105名無し2024/05/24(Fri) 14:02:51ID:g5NjUwODQ(1/1)NG報告

      >>96

      長期金利、一時1・005%まで上昇…12年ぶりの高水準

       24日の東京債券市場で、長期金利の代表的な指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、前日終値比0・010%高い1・005%まで上昇(債券価格は下落)した。2012年4月以来、約12年ぶりの高い水準となった。


      日本銀行本店
       日本銀行は今月13日に国債の買い入れオペ(公開市場操作)で買い入れ額を減額した。市場の一部では本格的な減額や追加利上げを前倒しで判断するとの観測がある。国債の売り圧力が高まり、金利の上昇につながっている。

    • 106名無し2024/05/25(Sat) 14:50:35ID:c3Nzg3MjU(1/1)NG報告

      マイナス金利が異常だった。金利上げてインフレを抑えるべき、5パーセントまで金利上げるべき

    • 107名無し2024/05/26(Sun) 00:16:04ID:cwNjM1MzA(6/8)NG報告

      日銀は国債の買い入れを未だ実施していますよ
      金融緩和政策を実行しています、基準金利は少し上がった見たいです
      G7の会議で為替の変動を批判していましたよ、為替介入は批判していませんでした
      為替トレーダーの怖いのは為替介入です

    • 108名無し2024/05/26(Sun) 00:25:57ID:cwNjM1MzA(7/8)NG報告

      中国は管理変動相場制ですよ、固定相場制と良く似ています
      韓国もウォン安が続いていますよ

    • 109名無し2024/05/26(Sun) 00:36:17ID:Q4Mzc1NzQ(1/1)NG報告

      日本人「金借りますか?」

      日本人「親が半分出してくれて、借金すれば相続税ゼロだろ。何か問題でも?」

      金融機関を通さないスキームが確立すれば最強かも。
      借金も身内同士でやれば資産減らないよな。

    • 110名無し2024/05/26(Sun) 10:37:57ID:cwNjM1MzA(8/8)NG報告

      日本は定額減税が6月から実施されます
      1人当たり4万円の減税が実施されます、夫婦二人だと8万円ですよ
      消費税ゼロの方が、金持ちから低所得者迄同じく恩恵を受けます
      そちらの方が良いと思います

    • 111名無し2024/06/08(Sat) 23:10:05ID:E4NDIyNDA(1/1)NG報告

      利下げへ動き出す世界 カナダ、欧州に続き米国も近づく政策転換

      高インフレへの対策で利上げを続けてきた主要な中央銀行の金融政策が転機を迎えている。3月のスイス、5月のスウェーデン、今月5日のカナダに続き、6日には欧州中央銀行(ECB)が利下げに踏み切った。米連邦準備制度理事会(FRB)も年内に追随する可能性がある。日本銀行の追加利上げは世界の潮流と逆行する動きとなりそうだ。

      高インフレは終焉

      「インフレの見通しは著しく改善した」。ECBのラガルド総裁は6日の理事会後、4年9カ月ぶりとなる利下げ理由をこう説明した。

      2022年以降、世界経済は新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復と、ウクライナ危機に伴うエネルギーや食料の価格高騰に直面。ユーロ圏では、22年10月に10%を超える猛烈なインフレに見舞われた。

      これに対処するため、ECBは23年9月まで10会合連続で利上げ。その後は5会合連続で政策金利を据え置いてきた。急ピッチの利上げの効果もあってユーロ圏のインフレ率は、24年5月には2・6%まで鈍化した。

      ECBやカナダ中銀が相次いで政策を見直している状況について、大和証券の鈴木雄大郎エコノミストは「高インフレ・利上げ競争の終わりが近いという意味で重要な変化だ」と指摘する。

      円安ドル高反転なるか

      次の焦点はFRBの動向だ。日本時間13日未明の米公開市場委員会(FOMC)では利下げを見送る可能性が濃厚だが、年内には決断するとみられる。FRBのパウエル議長が、個人消費や雇用についてどのような見方を示すか注目される。

      FRBが利下げに転じれば、日本との金利差拡大が是正され、円安ドル高の流れが「転換するきっかけとなることが期待される」

      https://l.smartnews.com/kVZcN

    • 112名無し2024/06/09(Sun) 00:03:55(1/3)

      このレスは削除されています

    • 113名無し2024/06/09(Sun) 00:10:44(2/3)

      このレスは削除されています

    • 114名無し2024/06/09(Sun) 00:13:49(3/3)

      このレスは削除されています

    • 115名無し2024/06/13(Thu) 05:22:34ID:gyNDQwOTQ(1/1)NG報告

      【速報】アメリカFRB 年内の利下げ回数見通し3回→1回に減少

      アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、年5.50%を上限とする現在の政策金利を据え置くことを決めました。据え置きは7会合連続です。

      また、今後の経済見通しでは今年中に1回、利下げを行うと示唆し、前回、3月に示した見通しでは3回と想定していた利下げの回数を減らしました。

      一方、来年2025年には4回の利下げを見込んでいます。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除