旧正月(ソルラル)を迎え、日本や東南アジアの観光地へ旅行する人たちでインチョン(仁川)空港とキンポ(金浦)空港は混雑した。韓国人の海外旅行需要は減らない一方、韓国を訪れる外国人観光客の数は依然として少ない。
12日韓国観光公社の集計によると、昨年1~11月の間に2026万人が海外旅行をした一方、韓国を訪れた観光客は999万人にとどまった。
韓国人にすら裏切られたK観光と自嘲されるほど、韓国の代表的な観光地であるチョンナム(全南)ヨス(麗水)は観光客数が半減した。昨年の麗水海上ケーブルカーの訪問客数は約120万人で、1日平均3280人にとどまった。2017年の年間訪問客が約265万人、1日平均7270人だったのに比べ、半数以下に減ったことになる。
韓国のオンラインコミュニティーなどではこのような国内観光の規模縮小の原因について、「どこに行ってもケーブルカー、吊り橋一色の特色のない観光地」、「観光客を相手にしたぼったくり物価」と指摘されている。あるコミュニティー利用者は、「1泊30万ウォン(約3万3000円)する国内のペンションに行くお金で東南アジアでは特級ホテルに泊まれる」と言及した。
地方だけでなくソウルも同様だ。代表的な観光地であるチョンノ(鍾路)区のクァンジャン(広蔵)市場ではある店が客に1万5000ウォン(約1600円)でチヂミ約10枚を売り、「ぼったくり」だと物議を醸した。
韓国を訪れる外国人の消費も縮小した。韓国免税店協会によると、昨年11月の韓国国内の免税店における外国人顧客売上は9212億ウォン(約1031億円)だった。これは外国人観光客数がさらに少なかった1年前(2022年11月、1兆3010億ウォン)と比較しても約4000億ウォン少ない数値だ。1人当たりの購買金額も減少したことになる。
連休などにおける韓国人の観光需要が国内に向かわず全て海外に出ていくという問題は数年間にわたり注目されてきた。専門家らは国内観光地の「コンテンツ不在」という根源的な問題を放置し宿泊クーポンを配布する方式では解決できないと指摘している。
https://l.smartnews.com/vMqp3朝貢の形が変わっただけだろ。
朝貢が迷惑なのも昔から同じ。売春復活.....かな。
- 4名無し2024/02/13(Tue) 19:23:37(1/1)
このレスは削除されています
>>4
注力して、やっとこの程度なんだよ。
そっとしてやれ。
ソン・フンミンがいて、やっとマレーシアと互角。
国民の借金で不動産バブルを作って、やっとGDP13位。
韓国人なりに頑張って生きているんだから。- 6名無し2024/02/13(Tue) 20:08:12(1/1)
このレスは削除されています
韓国人にも嫌われる韓国wwwwwwwwwwwww
反日なのに日本旅行とは、変わった民族だな。
NOジャパン
蓋を開けたらyesジャパン- 10名無し2024/02/14(Wed) 05:01:25(1/1)
このレスは削除されています
>>1阿呆なんやろな。日本に来ず済州島に行け💢💢‼️‼️
>>9お笑い朝鮮人🤣🤣🤣🤣
- 13名無し2024/02/14(Wed) 06:51:24(1/1)
このレスは削除されています
>>13
ウリナラでは空を自由に飛び回る飛車を発明していたニダ
ウリナラは既にエレベーターを発明していた秀吉軍とのハイテク戦争を繰り広げたニダ- 18名無し2024/02/14(Wed) 09:15:16(1/2)
このレスは削除されています
- 19名無し2024/02/14(Wed) 09:21:30(1/1)
このレスは削除されています
- 21名無し2024/02/14(Wed) 09:28:33(2/2)
このレスは削除されています
>>17
息を吐くように嘘を吐くという朝鮮道徳を体現している朝鮮人の鑑だな。>>20
朝鮮人は憧れ、つまり日本を羨望するに留まらず、じきに嫉妬となり、そして憎悪に至るからな。
250年前の日東壮遊歌でも、ウリナラより遥かに繁栄し女性も美しい日本を羨望し、そして嫉妬し、憎悪にたどり着く醜い朝鮮人気質のオンパレードだったしな。
時は移り
宗主国は変われど
朝鮮人の営みに何ら変わるところはない中国人にしろ韓国人にしろ迷惑な旅行客なのは間違いない。
>>17
ソウル地下鉄3号線の安国駅5番乗り場のスクリーンドアには抗日詩が貼られている。
作者は李奉昌。その最後の部分は『倭人を屠殺しよう』という内容。
管轄部署は「倭人(日本)大使館に行くには安国駅で降りなければいけないため」「安国駅一帯が独立運動の街であるため」と説明した。
https://japanese.joins.com/JArticle/282312?sectcode=140&servcode=100
(読みやすさ重視で意味が変わらない程度に文章を変えました)済州島は水源である地下水が汚水によって汚染されてるから、まともな人間じゃ行きたくならんわな。
>>17
あなたの言うことが本当ならユン ソインはこんな漫画を描いていない。>>15
韓国人が日本に来て良い理由にはならない。>>1
韓国人の国内旅行需要って元からほとんど無かったんじゃなかったっけ?
韓国の地域別の宿泊施設の状況ってどうなってんの?
日本だと都道府県別の客室数が出されていて以下のようになってるんだけど。
https://graphtochart.com/japan/world-no-of-japanese-style-hotel-rooms2.php去年の数ヶ月で、コロナ禍での落ち込みを回収出来ました
韓国人を一番信用してないのは韓国人ってことなんだろうな。
観光産業は観光客が落とす金が目当てであることは間違いないが、
そこには郷土愛とサービス精神が必要である。
特に韓国人はケチでプライドが高い。
お得感と優越感が得られる場所を選ぶ。
儲けを優先してニーズを無視すれば来ないのは当たり前。済州島はボッタクリ社会です、騙される方が悪い
韓国の競争社会から抜けられますね、本当に人の住む社会では無い韓国人って、心底アホだよな。
2023年4月時点ですでに2兆ウォン、昨年1年間にどれだけの金を日本にプレゼントしているのか。しかも借金してまで日本に貢ぐとか、頭がどうかしてる。
旅行は「イエスジャパン」···韓国人観光客、日本ですでに2兆ウォン使った
https://kaikai.ch/board/138619/
韓国人、今年の海外旅行先は? ⇒ なんと2人に1人が「日本」だったw
https://kaikai.ch/board/139443/
「日本は美しく多様性があって先進国」韓国の海外旅行熱を日本が牽引、90%が下半期に「また行く」
https://kaikai.ch/board/140797/
スレッドが建つたびに日本人から、国内旅行しろ、No Japanしろと言われただろ。昨年No Japanを続けていれば、国内の観光産業全体が潤ってボッタクリも減っていたはずだ。観光地が活性化すればプロジェクトや整備も進んで、海外からの観光客も呼びやすくなる。
これをやるために、サムスンに入社できるほどの知能も必要としないし、物凄い努力が必要なわけでもない。ただ自国の観光地を愛でるだけでいい。なのにたったそれだけのことができず、わざわざ日本に来て羨ましさに歯ぎしりしながらコンビニ飯を食べて帰る、ということを繰り返す。
右派は左派を愛国と馬鹿にするが、馬鹿はYes Japan韓国人の方だ。韓国人が韓国の観光を潰した
日本に来た韓国人は非国民「韓国、もう新しくない」… 中国人も日本に行く
政府は昨年から今年まで「韓国訪問の年」と宣言し、観光客誘致に積極的に乗り出している。 「K-カルチャーと共にする観光魅力国家」というビジョンの下、2027年までに外国人観光客3,000万人を誘致するという目標だ。
韓国を再訪問する割合が低い理由は、韓国を初めて訪問した時に満足したが、再訪問時に新しく楽しめるものが見つからないということだ。 このような傾向を反映するかのように、かつて化粧品や有名芸能人の商品を購入しようとするショッピングの目的が大きかったとすれば、最近は食べ物に目を向けている。 韓国料理の人気はK-ポップやドラマ、バラエティーなど多様なコンテンツの露出でその人気はさらに高まる傾向にある。
Kポップや映画、ドラマを通じて外国人観光客が誘致されるのは事実だ。 K-コンテンツを観光商品化するために、文化の力を活用しなければならない。
キム教授は「外国人観光客に単純にK-コンテンツ一つだけ見るようにしてはならない」として「韓国の文化遺産を説明するストーリーテリングツアーパッケージ、地域と連係した広報プログラムの多様化が必要だ」と話した。
https://theqoo.net/square/3104614700「がらん」という雑誌があったら買ってしまうかも
韓国人旅行客の「済州島離れ」が深刻化…物価高騰で敬遠か
2024年12月28日
韓国最大の旅行先とされる済州島への旅行者が減少している。新型コロナウイルス流行時に観光客が集中した結果、物価が高騰し、海外旅行がより効率的な選択肢とみなされる傾向が強まっているためだ。
国土交通省航空ポータルによると、先月の金浦―済州路線の旅行者数は59万5227人で、前年同期比6.1%減少した。今年1~11月の累計旅行者数も697万5147人で、4.48%の減少を記録している。
金浦―済州路線の月間旅行者数が60万人を下回ったのは、2014年11月(56万7314人)以来10年ぶり。この路線は「世界で最も忙しい国内線路線」とされ、今年も1420万人が利用したが、ここ最近は旅行者数が減少傾向にある。
特に、冬季にも関わらず活発な海外旅行需要が影響している。今年10~11月の海外旅行者数は1518万7813人で、過去最高を記録。これは、2019年第4四半期の1431万5670人を6.1%上回る数値であり、伝統的な航空業界の繁忙期である7~8月(1563万8977人)と比較しても大差がない。
さらに、物価高の長期化により、日本や東南アジアなどの短距離海外旅行の費用が済州島旅行と同等かそれ以下であるとの認識が広まり、済州島旅行を敬遠する旅行者が増えている。先月、日本を訪れた旅行者は222万9162人で、前年同期比17.9%増加。済州島旅行者数(104万2822人)の2倍以上の人数となった。同じ時期に中国を訪れた旅行者(106万5281人)も済州島を上回った。
このような状況を受け、航空会社は済州島路線をマイレージ利用の対象として活用している。大韓航空は28日、30日、翌年1月1日の計3回、「マイレージ特別便」を運航予定している。アシアナ航空も今月2日から15日まで計56便でマイレージ座席を提供し、来年も9000席を供給する。
済州島に行くお金で日本旅行…韓国の観光地は「がらん」
37
ツイートLINEお気に入り
263