- 425
名無し2025/04/21(Mon) 23:48:04(2/3)
このレスは削除されています
- 426
名無し2025/04/21(Mon) 23:49:18(3/3)
このレスは削除されています
結局、グンチョル君は
Q4NzUyMzE この方が言っている意味を理解出来なかったのですねw>>428
韓国も山岳地帯が多いのに山岳戦の訓練しないの?
それとも過酷な訓練は人権侵害だから出来ないの?
吹雪の中、八甲田演習YouTubehttps://youtu.be/r5_noUJNQmk?si=1XC3Wy7L2IOA8uVH
八甲田山(青森市)で猛吹雪の中を進む陸自第5普通科連隊の隊員ら。>>428
展示訓練を間に受けるオツムの弱さはさすがにクソワロウタだよw>>396
日本みたいに一晩に1mも雪が降るなんて韓国では滅多にないもんなwグンチョルに告げる!
質問に答えられない時点でお前の発言は信用を失ってる。韓国軍の雪山訓練について「本当の事」を書き込めない限りは嘲笑を浴びるだけだ。
お前が何を書いてもほら話として笑われるだけ。>>1
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
乗りものニュース
2025年04月22日 06時12分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/trafficnews/trend/trafficnews-540778
今後はもがみ型に順次搭載へ
2025年4月、海上自衛隊に就役予定の護衛艦「によど」に「垂直発射装置(VLS)」が装備された状態での公試が開始されました。
「によど」は、もがみ型護衛艦の7番艦で、全長132.5m、幅16.3m、深さ9.0m、喫水4.7m、基準排水量3900トン、乗員数は約90名。主機関はガスタービンエンジンとディーゼルエンジンの組み合わせで、軸出力は7万馬力、速力は約30ノット(約55.6km/h)となっています。
2023年9月に三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、命名・進水式が実施され、就役に向けた準備が進められています。
艦名は、愛媛県から高知県へ向けて流れる「仁淀川」に由来し、海上自衛隊で用いるのは、ちくご型護衛艦の7番艦「によど」に次いで2回目。ちなみに、旧日本海軍では大淀型軽巡洋艦の2番艦に命名される予定でしたが、太平洋戦争の激化に伴い建造中止となったため、使われずに終わっています。
今回「によど」に装備されたのは、アメリカのロッキード・マーチン社が開発し、日本では三菱重工がライセンス生産しているMK41 VLSで、同艦には合計16セルが搭載されています。これは、2021年度補正予算で導入が盛り込まれたもので、合計12隻が建造されるもがみ型の中では、「によど」が初のVLS搭載艦となります。
今後、もがみ型は12隻すべてにVLSが搭載される計画で、ここに07式垂直発射魚雷投射ロケットを装備することにより、現状と比べて対潜戦能力の大幅な向上が期待されます。>>1
日本はMk70コンテナミサイル発射装置の生産を認可できる 公開日 21/04/2025
https://www.navalnews.com/naval-news/2025/04/japan-could-licence-produce-mk70-containerized-missile-launcher/
ロッキード・マーティンは、Mk70のライセンス生産に関して、日本産業界と予備協議を行っていることをNaval Newsに明らかにした。「ペイロード配信システム」としても知られるMk70は、同社の最新のコンテナ化された垂直発射システム(VLS)です。
Mk70は、ロッキード・マーティンが開発・製造し、米国を含む15カ国の海軍艦船に採用されたMk41 VLSを統合しています。海軍—40フィートのコンテナに。コンテナは4セルのVLSを収容でき、ミサイル発射用に立てられた傾斜可能なキャニスターを備えています。
Mk70はすでに米国に採用されています。陸軍は、SM-6地対空ミサイル(陸軍が極超音速兵器として採用)とトマホーク巡航ミサイルを発射できる、タイフォンミッドレンジ能力(MRC)ミサイルシステムという名称で。アメリカ海兵隊はまた、単装VLSを無人車両に統合し、トマホークの発射を可能にする長距離火災(LRF)システムを導入しました。
一方、米国海軍はまた、海上でのMk70の船上設置とミサイル発射試験を実施した。2021年、無人水上船レンジャーからSM-6の打ち上げ試験が実施され、2023年には沿岸戦闘船(LCS)USSサバンナ(LCS 28)から別の試験が行われました。2024年後半、米国カルロス・デル・トロ海軍長官は、SM-6とトマホークの作戦を可能にするために、LCS艦艇の火力強化計画を発表し、Mk70を後部甲板に組み込んだ。特に、2024年11月に就役したUSSNantucket(LCS 27)は、就役式中に後部デッキにMk70ランチャーを搭載していました。
現在、日本でMk70を導入する予定はありません。しかし、日本海上自衛隊(JMSDF)は、コンテナ化されたVLSシステムに関心を示しています。この証拠として、2024年に「コンテナ化されたSSMランチャーに関する技術研究」の公募が発行されました。>>1>>434
このイニシアチブは、対艦ミサイル(ASM)をコンテナ化された発射システムに統合し、生産を開始したばかりの新しいオフショア哨戒船(OPV)など、当初はミサイルを搭載する予定ではなかった船への配備を可能にすることを目的としています。
Mk70は、以前はそのような能力を欠いていた部隊や船舶に長距離ミサイル発射能力を迅速に提供することができます。これには2つの重要な戦略的意味があります。
1. 敵に重い負担を負わせる
すべての海軍艦艇と地上部隊が長距離攻撃能力を持っている場合、敵はあらゆる方向からの攻撃に対して警戒を強いられる。これに対抗するために、彼らはISR(インテリジェンス、サーベイランス、偵察)能力を最大化して、さまざまな海軍および地上部隊の動きを追跡する必要があります。しかし、これには多大な労力とリソースが必要であり、ISR能力に多大な負担がかかります。
2. 艦隊内のミサイルの数を増やす
Mk70を装備した艦がイージス駆逐艦やその他の防空艦とネットワーク化されている場合、戦術的状況に基づいて最も最適な位置からミサイルを発射することができます。さらに、イージス駆逐艦がミサイルを使い果たしたとしても、Mk70を装備した船舶から発射されたミサイルを誘導することができ、持続的な戦闘作戦を可能にします。本質的に、Mk70は艦隊内のいわゆるマガジンの深さを増やすだろう。
これらの利点は日本にとって非常に関連性があります。日本が中国の海上拡大の高まりに対応して防衛能力を強化しようとしている中、特に中国海軍と直接対決することになるため、JMSDF艦が搭載できるミサイルの数は極めて重要です。
現在、三菱重工業(MHI)は、Mk41 VLSの製造を認可された世界で唯一の企業です。これを考えると、MHIは日本のロッキード・マーティンが現在Mk70に関して議論している可能性が高い。JMSDFの将来の戦略的方向性に応じて、これらの予備的な議論は、その導入に関する本格的な審議に発展する可能性があります。>>428
未だに韓国から脱出出来ないような韓国の貧民は無知無能w
それらの朝鮮人に国籍が、韓国であれ、北朝鮮であれ、あるいは、中国であれ、場合によっては、当該国に帰化していたとしても、
当該国の文明社会に寄生している朝鮮人が、中国共産党、あるいは、それに従属する北朝鮮や韓国の命令によって、朝鮮半島に比較的地形が似ており、かつ、文明人の耳目が少ない山岳地域を拠点にして行うゲリラ活動や不法行為を、正規軍同士の交戦への影響を避けるために、最小限の火力配分で無力化する能力は、インド太平洋のいずれの文明国においても、必要とされている。
もっとも、当該国が何らかの行動を起こす以前に、当該国がアメリカと同盟関係にあるか否かに関係なく、アメリカ軍が先に中国人や朝鮮人の駆除を、当該国の正規軍よりも優越した戦力で開始する可能性は常にあるが。
いずれにしろ、インド太平洋地域ではなく、中国に属する地区から脱出出来ないままでいる韓国人には関係がない。- 438
名無し2025/04/28(Mon) 04:08:39(1/2)
このレスは削除されています
(レーダー探知距離)
韓国新型護衛艦、忠南艦Sバンドレーダー1000km
日本新型護衛艦·もがみ型OPY2のXバンドレーダー 300km
あさひ型護衛艦OPY1は300km
あきづき型護衛艦OPY1は300km
たかなみ型護衛艦OPS24Bは200km
むらさめ型護衛艦OPS24Bは200km
日本製のレーダーは
どうして長距離Sバンドレーダーをつけないの?
頭が悪いか?ww
アメリカのイージス艦も全部Sバンドレーダーだよ
米Arleigh Burke級イージス艦 SPY1D는 450km
米Arleigh Burke級2A イージース艦
SPY1DからSPY6に交換、1000km
つまり
韓国の新型護衛艦、忠南艦のレーダー性能は1000kmで
米Arleigh Burke級2Aイージス艦の新型SPY6と同じww- 440
名無し2025/04/28(Mon) 04:26:09(1/3)
このレスは削除されています
- 441
名無し2025/04/28(Mon) 04:27:47(2/3)
このレスは削除されています
>>435
そのコンテナ型兵装システム新規開発の記事も出てたね
ライセンス生産が楽なんだろうが、米の意向と関係なく使えるモノが欲しいところ- 443
名無し2025/04/28(Mon) 04:38:26(2/2)
このレスは削除されています
>>439
嘘つき!!>>1
歴史を振り返ると、自存自衛が世界共通・万国共通なのは、今のウクライナや第二次世界大戦時の日系アメリカ人などを見れば、一目瞭然です。
日本は限られた、予算や人員やアメリカとの折り合いなどを重ねながら、核武装、核シェアリング、防衛省改革などをするべきです✨️
日本に自衛隊が居る限り、日本は平和でしょう☆- 447
名無し2025/04/28(Mon) 18:17:00(3/3)
このレスは削除されています
>>445
地レーダーの電波は直進しか出来ない>>450
>距離が遠い北米のアレスカ空港に行く理由だよ
アラスカのアンカレッジの間違いな。>>453
頭大丈夫?>>453
キミ個人の見解はいいから第三者のちゃんとしたソース元を出してね>>457
相手してても面白くないし、流石に可哀想だから見る度に病院に行けと書いてやっているが、本人に自覚がないので一向に通院しない...>>458
まともな教育受けてないんだね>>463
それ、本気で言ってんの?>>463
そもそも地図とは平面だろう
地球儀を地図とは言わないwww>>466
とうとうバカ朝鮮人は地球は丸くないと言い出したか?wwwwww>>466
病院いけ>>466
釜山から富士山が見えると前に書いてたけど
画像まだ?>>466
米国の空母打撃群は、常に哨戒機上げて高い距離から、空母打撃群に迫る脅威を環視してんだよ
高度があれば、海上にいる空母のレーダーよりも地平線の向こうを哨戒機は監視出来るからな
哨戒機も上げない韓国艦隊が、どうやって1,000km先を見越してるのか?
説明してみろよ!>>466
ほれ、早よ答えろや!
バカ朝鮮人!地球平面説とかマジで言ってんの?
知能云々以前にネタにしかならんw模範的韓国人だなぁ。
>>466
勉強できなかった残念な人は書き込まなくていい
海上自衛隊もがみ級FFMをベースに船体を拡大、装備を強化した次世代FFM
474
ツイートLINEお気に入り
258
59