https://www.afpbb.com/articles/-/3481794?cx_part=top_category&cx_position=2
ソウル市は11日、公共交通機関のワンストップ無制限交通カード「気候同行カード」(Climate Card)を来年発売すると発表した。来年から、地下鉄と市内・マウルバス、公共自転車タルンイまで、すべての公共交通機関を月6万5000ウォン(約7200円)で無制限に利用できるようになる。
ヨーロッパなど海外では気候危機への対応のため、乗用車利用の減少を誘導する無制限公共交通利用券を販売している。昨年「月9ユーロ」チケットを実験導入して大きな反響を得たドイツは今年、月49ユーロチケットを本格導入した。これにより、公共交通機関の利用者が100万人増えたと推定される。
ソウル市は「気候危機対応と物価高時代の家計負担軽減のために、公共交通無制限定期利用券を導入することにした。バス料金に続き、来月には地下鉄料金が引き上げられ、家計負担はさらに大きくなると見て、料金負担を緩和する」と話している。
来年1~5月の試験販売後、下半期から本格的に施行する。ソウル市に新たな公共交通機関「火の車」が導入される模様☺️
燃費が悪い朝鮮の大きい車に乗るより、得じゃないの?
バスカスバクハツ
- 6
名無し2023/09/16(Sat) 14:43:52(1/1)
このレスは削除されています
>>3
国際興業の最低区間の定期で…
9,000円位するから…
お得感満載なんやないか?
残念な事に…
何処に行こうが韓国やけどw
(´Д`)6ヶ月使っても四万円程度か。
ソウル一円無料なんだろ。破格のお値段だな。
赤字誰が補填すんだろ。- 9
名無し2023/09/16(Sat) 20:11:59(1/1)
このレスは削除されています
老人の特権だった地下鉄の配送業者に若者が参入してくるなw
- 12
名無し2023/09/17(Sun) 00:57:14(1/1)
このレスは削除されています
ソウル市面積 面積 : 39.50㎢
歩けばいいのに・・・・・>>15
コストがかかり過ぎる。
人力車なら車夫一人で1~2人を運べる。
ネコ車は四人で一人を運搬する。経費が4倍かかる。
軽井沢の観光人力車は20分で4,000円。
ネコ車なら20分で16,000円になる。
まあ、観光なら、この価格もあるか。https://news.yahoo.co.jp/articles/547e95fc30c86521c4d9433389ebd71920da9704
人手不足で路線バス「減便・廃止」相次ぐ 元運転手「低賃金」「見合わない」訴え半島内の借金なら、好きにすれば良い
>>17
国営の問題に他国の民間企業を引き合いに出すのか…
少し反省した方がいいぞ>>17
ねえ知ってる?
不採算事業はね、早めに収支改善させるか切り離さないとね
そのうち本業も食い潰して大変なことになるんだよ?https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f7a453eb779c8f080785c4201ad9002cb49972
【ABC特集】「限界です、正直言いまして」(バス会社社長) 「全国の路線バス事業者のうち黒字を出しているのは6%ほど」(専門家) 運転手不足に乗客減少で路線バスがピンチ!政府が2年ぶりに市外·高速バス料金の引き上げを検討している。 バス連合会は最大24%程度の料金引き上げを要求している。 ただし過度に低く形成された高速鉄道(KTX)料金が解決されない以上、競争公共交通である高速バスが「枯死危機」から抜け出すのは難しいという診断だ。
26日、国土交通部は最近「市外バス経営改善方案に対する検証研究用役」を発注した。 これに先立ちバス連合会は市外(高速型)24.2%、市外(直行·一般型)17.0%の引き上げを申請した。 国土部はバス連合会の運賃調整案が妥当なのか検証するために市外バス運送原価、輸入など経営状態を調査·分析する計画だ。
市外·高速バス料金が最後に上がったのは2023年7月で平均5%引き上げられた。 2022年11月、バス料金を平均5%引き上げた以後、8ヶ月ぶりの追加引き上げだった。 当時、政府は業界の要請を受け入れ10%引き上げを決めたが、物価負担を考慮して2回に分けて引き上げに断行した。
バス業界が2年ぶりに料金引き上げに乗り出した名分は売上高の減少だ。 市外·高速バスは新型コロナウイルス感染症の時期に減った売上高をまだ回復できずにいる。 新型コロナウイルス感染症の拡散直前の2019年と比べ、2023年の市外バスの売上高は1兆3896億ウォンから9875億ウォンへと28.9%減少した。 高速バスの売上高は7062億ウォンから5569億ウォンへと21.1%減少した。
KTXと比べて料金競争力がないというのが市外バスが経営難に陥っている根本的な原因だという分析が出ている。 バス業界関係者は「KTX料金が安くてもとても安い」として「競争公共交通業者らは皆死ねという話」と吐露した。
国土部も鉄道料金歪曲の深刻性を認知している。 14年間KTX料金が凍結され、赤字が雪だるま式に増え、韓国鉄道公社(KORAIL)は利子さえ手に負えない状況だ。
予算的持続性ゼロで大赤字 ソウルバス・地下鉄、来年から月額7000円ほどで無制限利用
22
ツイートLINEお気に入り
17
0