- 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授が25日、韓国のプチェチュム(扇の舞)を中国舞踊として紹介した香港故宮文化博物館に抗議メールを送ったと発表した。 
 徐教授はこの日、自身のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて「5月末、香港故宮博物館でSNSに載せた誤った情報を正すために抗議した」と知らせた。
 また「香港故宮文化博物館は韓服を着てプチェチュムを踊る写真を掲載し、『中国舞踊』(Chinese Dance)だと紹介している」とし「プチェチュムは韓国を代表する伝統民俗舞踊の一つ」と話した。
 また、抗議メールで「香港を代表する博物館で韓国の代表的な民俗舞踊を中国舞踊として紹介するのは文化侵奪行為」とし「内容を修正したり削除したりして外国人が誤解しないように措置してほしい」と話した。
 さらに「韓服、キムチ、アリラン、パンソリなどに続き、今やプチェチュムまで中国の『文化工程』は絶えず続いている」と話した。
 また、「私たちは彼らの文化侵奪をきちんと指摘し、正しく修正できるように取り組み、むしろこのような状況を逆利用してわが伝統文化を全世界に広く発信する機会にすべきだ」と話した。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/af6c7dafcb67bac5bef71e237871e6c0bf672fd9
- 朝鮮って、中国の属地だろ?間違えてないやん。 
- 文化侵奪w 
 お前達朝鮮人こそ文化侵奪だろ
- >>1 
 >漢服、キムチ、アリラン、パンソリなどに続き、今やプチェチュムまで
 今まで朝鮮独自の文化だと信じていたの?。
 どうして?。根拠は何??。
- >>1 
 朝鮮半島、日本列島、台湾、香港、マカオ、モンゴル、ASEAN諸国などは中華文化や欧米文化の影響を受けているみたいですので、いちいち目くじらを立てる必要はないです。
- 日本が併合してやるまで、ヒエとキビ食ってて扇の舞とか。ww 
 嘘も大概にしろ。ww
- 8名無し2023/07/26(Wed) 14:48:59(1/2) 
- 9名無し2023/07/26(Wed) 14:56:21(2/2) このレスは削除されています 
- >>1 
 韓国の扇の舞が中国舞踊?…ソ・ギョンドク、香港の博物館に抗議=韓国の反応
 韓国のポータルサイトネイバーから「韓国のプチェチュム(扇の舞)が中国舞踊?…ソ・ギョンドク、香港の博物館に抗議」という記事を翻訳してご紹介。
 http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/60690985.html
- テコンドーは沖縄空手を参考にして60年代に作られた脚技系の格闘技です 
 が数千年前から朝鮮半島で育まれた伝統技です
 とかいう無茶苦茶な話をまた平気でしてるわけかw
- そういえば折り畳み式の扇は日本発祥という説が有力視されているな。韓国には盗んだものしかないのか😂 
- 13名無し2023/07/26(Wed) 16:59:08(1/3) 
- 14名無し2023/07/26(Wed) 17:00:02(2/3) このレスは削除されています 
- >>13 
 Gookには何もないんだよ。
 朝鮮の写真見たらわかるだろうが。ww
 ほぼ文盲だしよ。
 ハングルですら日本人に整備してもらう始末。
- 17名無し2023/07/26(Wed) 17:05:05(3/3) 
- これ 私もスレ立てしようかと思ってたw 
 因みに
 「伊勢大神楽」の記事における「扇の舞」
 猿田彦が扇をひらひらさせて、獅子にじゃれかかる。獅子は扇が欲しくて猿田彦につきまとい、扇に向って跳びあがったり、噛みつこうとしたりするが、なかなか奪うことができない。修練を重ねた獅子に、ついに猿田彦は扇を与えてやる。獅子は大喜びして、乱舞する。
 日本各地でも 扇の舞は存在します また
 舞扇 まいおうぎ
 舞踊に使う扇で、日本舞踊では代表的な持ち道具。平安時代の笏(しゃく)から変化した木製の檜扇(ひおうぎ)が五節舞(ごせちのまい)に用いられ、中世には竹骨に紙を張った中啓(ちゅうけい)や常の扇(つねのおうぎ)となった。
 とある
 1950年代初めに作られた創作舞踊???
- Gook 
 嘘がバレそうなので
 適当に話を変えて誤魔化すニダ
- >>17 
 日本の8世紀の遺跡・長屋王邸跡から「檜扇(ひおうぎ:薄い檜の板を組み合わせた折り畳み式扇)」が出土している。これより古い折り畳み式扇の遺物は発見されていない☺️
- 半島自治区だから正解 
- >>17 
 何のことを言ってるのか 翻訳が上手くいってないので意味が解らん
 がしかし
 1123年にk国は存在していない ばーか
- >>17 
 日本で現存されている最古の扇は、元慶元年(877年)と記された京都東寺の千手観音像の腕の中から発見された桧扇
- gook国は、なぜ中国の名前を古代から使ってるの? 
 日本の名前は中国にはないけど...
- >>17 
 新羅王に日本人も成ってたんだな、知ってた?w
 韓半島に伝わる最古の正史「三国史記・新羅本紀」によれば、
 新羅の建国時の宰相(瓢公)は倭人(日本人)であり、
 始祖の朴赫居世についても倭人(日本人)説があること(瓢=ひさご・ひょうたん=朴=半島南部古語)、
 新羅王家の一つ昔氏の第4代王昔脱解は倭種・倭人(日本人)であり、
 新羅の建国当初は倭種・倭人が王位や大輔を占めるほど多大な役割を演じたばかりか、
 <倭・倭コンビ>がいなかったら、その後36人の新羅王が輩出する金王室もありえなかった。
 さらに金王室36代王の姪と高麗の始祖王との間に生まれた子供の流れが8代目以降の高麗王を占め、
 倭種・脱解の血は伝統ある新羅から禅譲を受けた王朝である高麗王朝にも流れ込んでいる。
 朝鮮半島には多くの倭人達が住んでいて力も強く、新羅の王にも成った事を考えれば
 渡来人が日本に中国の文化を伝えたのではなく、
 朝鮮半島に移住した倭人達が、中国の文化を祖国日本に伝えたのかもしれない。
- 韓国人は文化の起源や正当性を主張する前に北朝鮮を見ろ 
 そして、北朝鮮に無い物は捏造だと理解しろ
 文化や民族としては朝鮮の本流は北朝鮮だぞ
 大韓民国は李承晩が北朝鮮を否定する為に朝鮮の伝統を醜い物として絶った
 高木正雄が朝鮮の歴史の醜さから目を逸らすために歴史を作り替えた
 全斗煥が北朝鮮を否定する為に大韓民国を正当化する為に北朝鮮系と重なる本流文化を壊しつくした
 大韓民国には歴史や正当性のある物なんて易姓革命の悪影響である前政権の否定の積み重ねと北朝鮮との党派争いのおかげで何も残っていない
- >>25 
 日本列島と朝鮮半島は幾度となく戦争してた。
 三韓征伐、倭・高句麗戦争、白村江の戦い、元寇、文禄・慶長の役、江華島事件などです。
- >>17 
 >「朝鮮人は真冬でも扇子を持ち歩いており、折りたたんで広げるのは不思議なことです」と書いています。
 当時から朝鮮人の奇行は笑われていたってこと?。
- >>28 
 ありがち。なんせ
 漢字を捨てた愚民だからな。
- また朝鮮人が文化侵略してるのか 
 ほんと迷惑なゴミ民族だな
- 民族、国家の歴史の大半が属国なのだから、宗主国の文化を引き継ぐのは当たり前でしょう。 
 韓国のオリジナル文化なんて言うのは、実のところ宗主国にも無い物、トンスルや病身舞位しかないんだよ。
 これが現実だから。
 その事を分かっているから、起源泥棒するのだろう。
 元々、独立国である日本や支那は、起源泥棒する必要ないからな。
 属国でないから独自の文化を持っているからね。
- >>1 
 中国が既にデフレ突入かも?とかいうニュースがあったが、なんてことはない。
 Kの法則を発動させちまった香港を強引に中国に組み込んだってだけじゃないか。
 …K国ってこわいね。
- >>32 
 日本国政府や日本国民などは日本の文化や風習や文明や慣習などが中華文明や欧米文化などの影響を受けているのを認めているのです。
 韓国みたいに起源泥棒をするのは韓国文化は何一つないと云う裏返しかもしれませんね~
- 韓国って本当に文化が無い国なんだな 
 なんかかわいそうになってきた
- 荒木師匠の出番だな。 
- >>38 
 朝鮮人は無いものを根拠にアイデンティティを構築するから、こんなに惨めな思いをするんだよ。
 南朝鮮は戦後に建国した新興国。
 惨めな歴史も滑稽な伝統もリセットするには絶好の機会じゃないか。
- >>38 
 そのニホンザルに支配されて、未だに被害者であると必死にアピールする反日精神病のキムチザルw
- 呼び方を変えるだけで、自分の物になる、という考えはいい加減に止めなさいよ。見っともないよ。 
 大体、折り畳める「扇子」形状の扇は、日本発祥とされているんだが。
 だからと言って日本人は、「扇の舞」の全てが日本のものだ、なんて言いやしないよ。中国の舞があり、日本の舞がある。朝鮮の舞は知らないけど、朝鮮人が舞えば朝鮮の舞だろう。
 「団扇(うちわ)」としての扇は、古代中国から入って来た。それが日本で木(竹など)の骨組みを使って折り畳める形状にしたものに進化し、中国に伝わった。しかし日本のものは、片面にだけ絵柄を施したもので、中国ではそれを表裏を張り合わせて両面が綺麗に見えるようにした。それがまた日本に伝わった。扇に関して、朝鮮人が何をしたのか知らんけど、中国の古書には、高麗の扇に関して「本出于倭国也」と書いてあって、ちゃんと日本から来たもの、との記載がある。中国人は日本の扇として認識していたわけだ。
 韓服を着ているから、それは朝鮮のものだ、と言いたいのかもしれないが、朝鮮の服自体が、元々中国から入って来たものだ。独自に発展した、というよりも中国の一部地域の服飾文化が朝鮮半島に入って来たに過ぎない。大体、王族の衣装は、中国、琉球、日本から輸入したものばかり着ていたじゃないか。後になって、衣装そのものではなくて、生地を輸入して、自国内で誂えることが増えたに過ぎない。まあ、何に関しても、起源を主張し出せば、朝鮮人にブーメランが突き刺さることにしかならないから、止めといた方がいいと思うけどな。
- >>8 
 50年以上の歴史がある朝鮮の伝統文化なんて、中々無いからな。
 きっと韓国人にとっては、数少ない重要な伝統文化なんだろう。
 祭り関係の文化なんて、たかだか30年前のものをユネスコに登録しようする民族だからな。ねぶた(ねぷた)もモロパクリで、まともに作れる職人さえ居やしない。毎年、祭りの前に、日本の職人が派遣されて作らされていたんだよ。
 何で100年にも満たない歴史の文化が、1000年以上の歴史がある文化に対して、マウントを取ろうとするのか。まあ、傍から見てる分には面白いが、普段は日本が被害者になっているわけだから、他人事というわけにもいくまい。
- 園芸が専門のはずが、なぜか歴史や文化 
 について他国に物申すプロのクレーマー芸人。
 日本の桜と韓国の桜は別品種であることは
 さすがに知っているのか
 そのテーマに対してはあきらかに避けている
 節がある
- そもそも、「韓国に伝統文化は無い」。 
 基本的な認識の誤りwwwwwwwwwww
香港故宮文化博物館、韓国の扇の舞を中国舞踊として紹介…
48
ツイートLINEお気に入り 41
41 2
2
