ウクライナ情勢 part17

473

    • 1名無し2023/06/13(Tue) 02:23:45ID:U1NzcwMzY(1/75)NG報告

      ウクライナ軍による本格反攻がはじまり、ロシア軍はダムを次々と決壊させてしのごうとしている。
      はたしてウクライナ軍はアゾフ海に達することができるか?


      ウクライナ情勢を語る Part15
      https://kaikai.ch/board/134430/

      ウクライナ情勢を語る Part16
      https://kaikai.ch/board/136265/

    • 424名無し2024/11/22(Fri) 01:14:52ID:A4MTMzNDQ(13/17)NG報告

      >>421
      「北朝鮮兵5人に性暴行された」…ロシア適応助けた女子大生が暴露
      https://japanese.joins.com/JArticle/326487

      ロシアに派兵された北朝鮮兵の適応を助けた女子大生が「北朝鮮兵5人に集団性暴行を受けた」と主張した。

      ウクライナメディアなど外信によると、ウクライナとの戦争参戦のためロシアのクルスク地域に派遣された北朝鮮兵士が12日、現地のロシア人大学生を集団で性暴行した容疑で捕まった。

      被害女性はロシア民族友好大学(RUDN)に通う28歳の大学生で、ロシア駐留北朝鮮兵の現地適応を支援するプログラムに参加して被害を受けた。このプログラムはロシア国防省とRUDN言語学部が北朝鮮兵の言葉と文化、日常生活適応に向け始めたという。

      被害女子大生はロシア駐留北朝鮮軍適応プログラムの一環として戦闘地域から15キロメートル離れたクルスク地域の集落に滞在していた。

      女性はウクライナ戦争関連のニュースを伝えるテレグラムチャンネルを通じ、「夜中に息苦しくなり目覚めたら、韓国語を使う男たちが口にテープを貼り手を縛った後に服を脱がせて殴打し性暴行を始めた。4~5人の男に順に暴行された。軍人の姿が似ていて正確な数はわからなかった」と明らかにした。

      女性は「2時間の虐待の末に兵士らがウォッカを探している隙を利用してどうにか脱出した。耐えられない。本当におぞましい。これからどのように生きていけばいいかわからない」と訴えた。

      一方、メディアは「女性は性暴行されたという事実に衝撃を受けたのに自身の被害事実が北朝鮮とロシアの友好的な関係を壊さないか恐れている」と伝えた。

    • 425名無し2024/11/22(Fri) 01:19:22ID:kwMDk1MTA(1/1)NG報告

      >>424

      他国の戦争に首を出し、戦闘もせず民間人のレイプに励む朝鮮人www

      北も南も、することは一緒だな。

    • 426名無し2024/11/22(Fri) 22:28:31ID:E0OTIxNTY(3/6)NG報告

      ロイター(Reuters Japan)
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7YnjUKeyrCk
      弾道ミサイルについて「コメントするな」、ロシア外務省報道官が
      会見中に電話で指示受ける

    • 427太極旗バスター。2024/11/22(Fri) 22:43:54ID:YzNTY4MjA(5/6)NG報告

      >>383
      ありがとうございました😊
      台湾は中国の一部だと北京政府が主張しているのと同じです✨

    • 428名無し2024/11/22(Fri) 23:55:28ID:E1NjQzNjY(1/2)NG報告

      >>422
      事前通告してた中距離弾道ミサイルだったらしい
      被害はあんまりなさそうだけど、映像が最終兵器彼女みたいで綺麗で怖かった

    • 429名無し2024/11/23(Sat) 17:28:25ID:I5NTA4OTY(14/17)NG報告

      プーチン大統領 “新型中距離弾道ミサイルによる攻撃続ける”
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241123/k10014647231000.html

      プーチン大統領は22日、国防省や軍需産業の代表者らとクレムリンで会議を開きウクライナ東部ドニプロに向けて発射した新型の中距離弾道ミサイル「オレシュニク」について、「テストは成功した」と述べ、関係者をねぎらいました。

      ロシアはこの攻撃についてウクライナが欧米から供与された射程の長いミサイルでロシア領内を攻撃したことへの報復だとしています。

      そのうえでプーチン大統領は「ロシアの安全保障上の脅威の状況に応じて、実戦の場も含めてテストを続ける。われわれにはミサイルの備蓄があり、準備は整っている」と述べ新型ミサイルによる攻撃を続ける方針を示しました。

      さらにプーチン大統領は「このような兵器を持つ国はまだ世界にはない。このようなミサイルを迎撃する手段はない」と述べ、ミサイル開発技術を誇示しました。

      一方、ウクライナ国防省の情報総局は22日、ロシア軍の新型ミサイルについて分析結果を発表しました。

      それによりますと、ミサイルはロシア南部の発射地点から900キロ離れたウクライナ東部ドニプロまで15分で飛行し、速度は最大でマッハ11以上、時速にして1万3000キロ以上に達したとしています。

      ウクライナのゼレンスキー大統領は22日国民向けのビデオ演説を行い、ロシアの新型ミサイルによる攻撃を念頭に「新たな危機から命を守るためウクライナの国防相は友好国と新たな防空システムについて協議を始めている」と述べミサイル防衛の強化を急ぐ姿勢を強調しました。

      そして「他国を新たなミサイルの実験場として使い、恐怖をもたらすことは間違いなく国際犯罪だ」と非難した上で「世界は真剣な対応を示さなければならない」と国際社会に支援を訴えました。

    • 430ヨメ@ラビットパンチ2024/11/25(Mon) 21:59:55ID:gzMDY1MDA(1/2)NG報告

      YouTubehttps://youtu.be/ED05lMQVNlM?si=pvgxIxLNo9KXP11H

      ロシアのルーブルが… 銀行は国際取り引き禁止とのこと。。 追い込んだらヤバそう… 威力を抑えた核を人口密集地ではない郊外に撃ち放ち、ウクライナを恫喝するとかはやるかもしれない☆NATOがあるからそうそうは出来ないとは思いたいけど。

    • 431名無し2024/11/28(Thu) 03:01:04ID:A4MjQzMDQ(1/1)NG報告

      >>430
      ドル111ルーブルと、さらに火の車だな
      官製のなんちゃって相場ですら誤魔化せなくなってきてる(実質は相場の数分の1)
      経済崩壊ENDに期待

    • 432名無し2024/11/28(Thu) 10:19:06ID:I2MDgyMDA(24/24)NG報告

      우크라이나 국방장관과 특사단이 한국에 방문
      무기판매를 요구

      우크라이나 특사단이 방한 중인 가운데 우리 측에 무기를 사겠다는 입장을 표한 것으로 알려졌다.
      27일 루스템 우메로프 우크라이나 국방장관을 비롯한 특사단은 이날 윤석열 대통령을 예방하고
      신원식 국가안보실장과 김용현 국방부 장관을 차례로 만났다.

      뉴스1의 취재를 종합하면 우크라이나 측은 무기 지원을 요청할 것이라는 당초 예상과 달리
      우리 측에 방어미사일과 레이더, 155mm포탄등 무기 구매 의사룰 전한 것으로 알려졌다.

      그러나 우리 측은 우크라이나 측의 일련의 요구에 난색을 보인 것으로 전해진다.

      외교적으로 우리 정부는 우크라이나의 적극적 무기 구매 의사에도 '미온적' 행보를
      보일 수밖에 없다는 관측이 제기된다.

      '24시간 내 종전'을 공언한 도널드 트럼프 미 대통령 당선인의 취임을 두 달 남겨둔 상황에서
      한국이 리스크를 안고 무기 지원에 적극성을 보일 이유가 없기 때문이다.

    • 433名無し2024/11/29(Fri) 15:16:26ID:QzMzE3ODM(1/1)NG報告

      https://n.news.naver.com/article/001/0015074443?sid=104

      EU의회, 한국에 우크라이나 무기지원 요구 결의안을 채택

      유럽의회가 28일(현지시간) 러시아와 북한의 군사협력을
      규탄하면서 한국의 우크라이나 지원을 촉구했다.

      유럽의회는 이날 프랑스 스트라스부르 본회의에서
      채택한 우크라이나 전쟁 관련 결의안에서
      EU 및 회원국들을 향해 "우크라이나 방어작전에
      상당한 군사적 자원을 제공하기 위해 한국에 우크라이나
      무기 지원에 대한 입장 선회를 요청(seek)할 것을
      촉구한다"고 명시했다.

    • 434ヨメ@ラビットパンチ2024/12/01(Sun) 02:13:47ID:E2ODc5ODg(2/2)NG報告

      YouTubehttps://youtu.be/iNvoPzY5li0?si=1KnlvBqF0FJ5fo80 

      ロシア領内へ大規模の攻撃があった場合、核攻撃をも検討に入るとの声明を、プーチンが警告しとるげな。。追い詰められ感を感じだしたのかな?一方でトランプが電話会談で落とし所を提案しつつ、早く戦争を止めろ云々と警告したとも言うし… どうなるのか。

    • 435名無し2024/12/01(Sun) 09:48:27ID:A5NTkzMzU(1/1)NG報告

      우크라 총리, 한국으로부터 1억달러의 차관 수령을 확인

      (제네바=연합뉴스) 안희 특파원 = 데니스 슈미할 우크라이나 총리가 29일(현지시간) 한국 정부에서
      1억 달러(1천398억여원) 규모의 차관을 지원받았다고 확인했다.

      슈미할 총리는 이날 자신의 텔레그램 채널을 통해 이같이 밝히고 "사회 부문을 지원하기 위한
      파트너 국가 한국의 첫 예산 지원"이라고 설명했다.

      이어 우크라이나가 올해 초 한국에서 최대 21억 달러(2조9천358억여원)의 자금을 확보할 수 있는
      협약을 체결했다고 설명했다. 차관의 조건은 20년 만기에 유예기간 5년, 이자율 연 1.0%다.

      한국 정부는 지난 4월 미국에서 열린 제5차 우크라이나 지원회의에서 중장기적으로 21억달러 규모
      대외경제협력기금(EDCF)을 우크라이나에 집행하겠다고 밝힌 바 있다.

      러시아와 3년째 전쟁 중인 우크라이나는 정부 예산 중 약 60%를 해외 차관과 무상원조로 충당하고 있다.

    • 436名無し2024/12/06(Fri) 21:31:51ID:YyNDY2MzI(75/75)NG報告

      西岡力氏によると、金正恩がウクライナ派兵に踏みきったのは、トランプが大統領になる可能性が高く、そうなれば早期に停戦すると予測したからだという。

      北朝鮮兵が何万人も戦死したら、金正恩体制は危なくなるが、数千人程度の犠牲でおさまれば、いい外貨稼ぎになると考えているのだそうだ。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zQtFu4eQ7zc

      しかし、停戦が延びてしまったら、プーチンとの約束からずるずると塀を出し続けることになり、戦死者が万単位になってしまうかもしれない。

    • 437名無し2024/12/21(Sat) 03:38:26ID:g5NjM3NTI(1/1)NG報告

      JUST IN - War has been declared on the Russian world today, Putin said — RIA

      https://x.com/disclosetv/status/1870145253853827526

    • 438名無し2025/01/23(Thu) 17:47:18ID:I0NDk1OTY(20/24)NG報告

      アメリカのトランプ大統領は22日、ロシアがウクライナとの停戦交渉に応じなければ「最高水準の関税」を課す考えを示し、ロシアに和平に向けた「取引」に応じるよう要求しました。
      トランプ大統領は、自身のSNSに「このばかげた戦争を終わらせるべき時だ。事態は悪化するだけだ」と投稿し、停戦交渉に応じなければロシアからの輸入品に対して他の参加国とともに「最高水準の税金、関税、制裁を課す」と警告しました。
      一方で、「ロシアの人々を愛している。第2次世界大戦でアメリカを助けてくれたことを忘れてはならない」とも述べ、ロシアを傷つけたくはないと、強調しました。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NoCvO1lxTAg

    • 439名無し2025/02/01(Sat) 19:03:38ID:Y0MTQ3OTg(4/6)NG報告

      日テレNEWS
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=b-whNNUbGH4
      ほぼ女性だけの志願兵部隊「ブチャの魔女」

    • 440\(^o^)/2025/02/01(Sat) 20:43:45ID:I2MTg0NjY(1/1)NG報告

      放置でいい

    • 441名無し2025/02/01(Sat) 20:57:08(1/2)

      このレスは削除されています

    • 442名無し2025/02/01(Sat) 21:04:34(2/2)

      このレスは削除されています

    • 443名無し2025/02/14(Fri) 21:20:54ID:AzNDYzMTQ(3/3)NG報告

      >>434
      ロシア側の先制核攻撃が決まったーッ!
      チェルノブイリの悪夢再び。

      チョルノービリ原発攻撃 ペスコフ報道官がロシア軍の関与を否定(2025年2月14日)
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=12OYzia7pLs

    • 444名無し2025/02/17(Mon) 20:51:39ID:QyMjQwODQ(21/24)NG報告

      英スターマー首相「ウクライナに軍派遣の用意と意思がある」と明言

      イギリスのスターマー首相は16日、ロシアとウクライナの戦闘終結後、ウクライナにイギリス軍を派遣する用意があると明らかにしました。
      イギリスのスターマー首相はデーリー・テレグラフ紙への寄稿で、「イギリスがウクライナの安全保障を主導する」と述べた上で、「必要であればイギリス軍をウクライナに派遣する用意と意思がある」と説明しました。
      ウクライナの平和維持軍へのイギリス軍の派遣について、スターマー氏が明言したのは今回が初めてです。スターマー氏は17日、ヨーロッパ主要国の首脳らとロシアとウクライナの停戦交渉に関する対応を協議します。
      協議の結果を踏まえて、アメリカのトランプ大統領と近く会談するものと見られます。


      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0cgNiL0Afvg

    • 445名無し2025/02/17(Mon) 21:31:22(1/1)

      このレスは削除されています

    • 446ヨメ@ラビットパンチ2025/02/21(Fri) 12:24:39ID:M3Mjk0MzA(1/2)NG報告

      ウクライナ兵士や女兵士が四肢を失う者が続出しているね。施政者は害悪だ。人に権力を持たせてはならない。
      とりあえずくたばれ財務省、くたばれ自民党!
      ……… あれ?

    • 447名無し2025/02/21(Fri) 12:59:26ID:Q5Mzc4OTI(22/24)NG報告

      「韓国に行きたい」 ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵にインタビュー

       ロシアと戦争中のウクライナ軍は先月9日、ロシアに派遣された北朝鮮軍の兵士2人を捕らえて捕虜としたが、本紙は最近、ウクライナのある捕虜収容所で2人の兵士と面会した。ロシアに派遣されてウクライナの捕虜になった北朝鮮兵に対してメディアがインタビューするのは今回が世界初となる。捕虜のうち1人は北朝鮮軍で10年服務した偵察・狙撃手のリ兵士(26)、もう1人は4年服務した小銃手のペク兵士(21)で、昨年10-11月にロシアのクルスク地域に派遣された。2人とも収容施設の中でも奥の方にある独房でそれぞれ過ごしていた。派遣された北朝鮮兵は全員、精鋭部隊「暴風軍団」の所属だとされていたが、2人ともインタビューで「偵察総局所属の兵士」と明らかにした。

       リ兵士とペク兵士はインタビューで、北朝鮮の国家保衛省(情報機関・秘密警察)の要員らがクルスクの北朝鮮軍を監視・統制しており「無人機(ドローン)で北朝鮮軍を攻撃しているのは、ウクライナに派遣された韓国軍だ」とうそをついて敵対心をあおっていることを初めて明かした。リ兵士は「(保衛省の要員たちが)ウクライナ軍の無人機を操縦しているのは全て大韓民国の軍人だと言っていた」と話した。

       2人は共に一人息子だ。リ兵士は平壌出身で「昨年10月10日に『訓練を受けるために留学に行く』と聞かされてやって来た」と話した。ペク兵士は「入隊した年に父が病死し、母親(50)一人だけ残っている」と言った。2人ともまだ20代前半と20代半ばで「除隊したら大学に進学して勉強するのが夢だった」と語った。リ兵士は「韓国に行きたい」とも明かした。

       捕虜となった北朝鮮兵士へのインタビューは、複雑な交渉過程を経て実現した。2人の若者の手を握ってみると、20代とは思えないほど荒れていて皮膚が厚かった。長期間の労働と過酷な訓練によってできた傷と、木の皮のような硬いタコが両手の手のひらにあるのが分かった。「元気な姿で必ずまた会いましょう」と別れ際にあいさつすると、2人は抱擁で応じた。2人のインタビューを2回に分けて掲載する。第1回は狙撃手のリ兵士だ。

      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/21/2025022180054.html

    • 448名無し2025/02/21(Fri) 13:01:15ID:Q5Mzc4OTI(23/24)NG報告

      「ゼレンスキー氏は独裁者」トランプ氏“言いたい放題”狙いを解説【スーパーJチャンネル】(2025年2月21日)

      https://www.youtube.com/watch?v=i-JyJdFnjSA

    • 449名無し2025/02/21(Fri) 13:03:30ID:Q5Mzc4OTI(24/24)NG報告

      >>448

      ゼレンスキー大統領は「独裁者」。トランプ大統領の発言が波紋を広げています。その狙いは何なのか、専門家に聞きました。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qXmR1C0We6g

    • 450名無し2025/02/21(Fri) 14:00:10ID:UwNTA4MTY(1/1)NG報告

      >>446
      外国が問題を起こした時に自国内に責任を求めようとするのは日本人の悪癖だ。
      中国人/韓国人/北朝鮮人/ロシア人による世論工作につけいられやすい。
      仮に自民党がくたばったとして、現野党第一党が自民党よりマシなことをするか考えて。

    • 451名無し2025/02/21(Fri) 19:53:10ID:U5MjA0OTc(1/1)NG報告

      トランプの出方しだい、

    • 452ヨメ@ラビットパンチ2025/02/21(Fri) 20:23:02ID:M3Mjk0MzA(2/2)NG報告

      ウクライナ軍女性兵士 ↓

      https://lite.tiktok.com/t/ZSMhugsdq/

      ウクライナの女性ってナチュラル美人さんですね。両足義足になった女性兵士は本当に多い。

    • 453名無し2025/02/23(Sun) 19:33:37ID:Q2NzQwOTY(15/17)NG報告

      ポーランドがウクライナでのスターリンク使用料金を支払っており、契約破棄の根拠はない=ポーランド副首相
      https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3963076-porandogaukurainadenosutarinku-shi-yong-liao-jinwo-zhi-fantteori-qi-yue-po-qino-gen-juhanaiporando-fu-shou-xiang.html

      ポーランドのガフコフスキ副首相兼デジタル化相は22日、ポーランド政府はウクライナのためにインターネット接続サービス「スターリンク」のターミナルを購入しており、衛星インターネット使用料金を支払い続けていると述べた上で、そのためポーランドが当事者である商業契約の破棄の根拠は想像できないと発言した。

      ガフコフスキ氏は、「ポーランドはスターリンクのターミナルを購入し、ウクライナに提供した。私たちは、ウクライナのために衛星インターネットの使用料金を払っているし、今後も払っていく。私は、ポーランドが当事者である商業サービス提供の商業契約の破棄を誰かが決められるというのは想像できない」と書き込んだ。

      これに先立ち、ロイター通信は、ウクライナとの協議を行っている担当者たちが、ウクライナに埋蔵する鉱物資源に関する合意協議の際に、スペースX社の衛星インターネットサービス「スターリンク」へのウクライナのアクセスを制限する可能性について提起したと報じていた。

    • 454名無し2025/02/25(Tue) 19:42:12ID:c0MDc2MDA(1/1)NG報告

      最近確信に変わったのだが、日本はトルコと組めばロシアを潰し解体に追い込めるはずだ。

      ロシアは躊躇なく核を使う?
      今や日本には指向エネルギー兵器がある。
      これを低高度の人工衛星からぶっ放せば核兵器庫など一溜まりもない。

      またトルコはNATO加盟国でもある。
      西シベリアに集中している石油・天然ガス田の利権を梃子にギリシャなど数か国の例外を除くNATO軍の支援を期待できる。
      勝てばロシアに金を払ってエネルギー資源を買う必要はなくなるからな。

      すでにロシア軍の現役・予備役兵士は3割程度ウクライナで死んだ。
      司令官もほとんど生き残っていないだろう。
      そこで北朝鮮兵士を大量投入したが、戦況はいっそう悪化した。
      これでロシア軍はどう戦闘続行できる?

    • 455名無し2025/02/25(Tue) 19:53:45(1/1)

      このレスは削除されています

    • 456名無し2025/02/25(Tue) 19:56:43ID:c2Njc0MDA(1/2)NG報告

      >>455
      ほれ、韓国軍における雪山訓練の説明は?wwwwww

    • 457名無し2025/02/25(Tue) 20:29:54ID:c2Njc0MDA(2/2)NG報告

      >>455
      ファン・グンチョル君、答えられないの?

    • 458名無し2025/02/25(Tue) 21:17:37ID:E0MTk1NTA(5/6)NG報告

      ANNnews
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LevkW2nhWi8
      ウクライナ駐日大使「今年中に停戦が実現する」4月の離任を前に見解

    • 459太極旗バスター。2025/02/25(Tue) 23:29:54ID:Y1ODIyNTA(6/6)NG報告

      >>454
      日本はロシア、中国、北朝鮮、韓国などのならず者国家に囲まれてますので、心を👹にして、核武装、核シェアリング、防衛省改革などをしよう。
      >>458
      現在進行系として、ロシアはウクライナ化してますが、これは、半世紀前のベトナム化していたアメリカとだぶると感じざるを得ません✨️
      ロシアもアメリカも中国もイスラエルなども大概にせよ!!

    • 460名無し2025/02/26(Wed) 21:38:06ID:MyOTQ3NDg(6/6)NG報告

      ANNnews
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xI7TXNSzBM
      アメリカが狙う "地下資源" ウクライナのレアメタル採掘現場は

    • 461名無し2025/03/01(Sat) 00:08:53ID:QzMzM2MzQ(1/1)NG報告

      「日本に永久に感謝」「過小評価しないで」 離任のウクライナ大使


       4月に離任するウクライナのセルギー・コルスンスキー大使が25日、東京都千代田区の日本記者クラブで記者会見した。国際社会における法の支配を重んじ、ロシアのウクライナ全面侵攻を非難してきた日本に「永久に感謝する」と強調した。

       コルスンスキー氏は会見で、約2700人の避難民を受け入れるなどした日本のウクライナ支援に言及。ルールに基づく国際秩序づくりに向けた日本の発言力について、「(自らの)立場を過小評価してはならない」とエールを送った。また、日本は災害復興の経験が豊富だとして、ウクライナ国内のインフラ復旧に対する日本の協力にも期待感を示した。

    • 462名無し2025/03/24(Mon) 13:12:46ID:AwNTUzMTI(1/8)NG報告

      日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは?

      <ゼレンスキー大統領とトランプ大統領の会談のような決裂が、日本では想定しづらいと駐日ジョージア大使が考える理由について>

      先日、ウクライナのゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統領の会談が決裂に終わったことが世界中に波紋を呼んだ。

      しかし、日本ではこのような事態は考えにくいであろうとも思っている。というのも、日本では「言葉の重み」が非常に重視されているからだ。

      私が早稲田大学卒業後に新卒社員として入社したのは、日本の伝統的な企業であるキッコーマンだった。入社後、営業部門に配属されたのだが、特に印象深かったのが大手スーパーのバイヤーとの商談であった。

      大規模会場で行われた商談の場には各社の営業担当者が一堂に会し、各部門のバイヤーに企画を提案していく。新人の私だけでなく、先輩社員も緊張感を漂わせるなか、新入社員の私を軽く紹介した後、企画書1枚を提示して淡々と先輩がプレゼンを始めたのだった。

      そして、その説明が終わるとバイヤーはうなずいて「よし、分かった」と一言だけ。先輩が「ありがとうございます!」とすかさず返事し、わずか数分で商談は終了したのだった。

    • 463名無し2025/03/24(Mon) 13:13:38ID:AwNTUzMTI(2/8)NG報告

      >>462
      あまりにあっさり終わるので、何が起きたのかと私が驚愕しているところに先輩は「よかった! 決まった! よし、この後は、お祝いに僕が行きつけのメイド喫茶に行こう!」と言うではないか(「えっ、メイド喫茶?」と思ったのはさておき......)。

      状況がうまくのみ込めなかったため、商談会場を出た後に「これで商品の導入数や店舗、棚の配置、価格などは、全て決まったのですか? 契約書には何もサインしないのですか?」と尋ねると、先輩は涼しい顔で「決まったよ」とだけ答えるのだった。

      あれはいったいどういうことだったのだろうか。

      キッコーマンをその後退職した私は、このエピソードをジョージア人にたびたび紹介してきた。そのたびにいつも驚かれ、決まって質問されるのは「もし約束がほごにされたら、どうするのか?」ということだ。

      私はいつも「そういうことは日本ではめったに起こらないし、もし約束を破るようなことをすれば、社会的な信用を失うことになる」と答えている。日本人は、言葉に対して非常に大きな責任を持っているのだ、と。

      この「言葉の重み」は、ビジネスだけではなく政治の世界にも通じる。首脳の記者会見を比較してみると、その違いがよく分かるのではないだろうか。


      日本の首相の記者会見では、質問は事前に通告され、それに対する回答も書面で準備されている。それに対して、ジョージアやアメリカではジャーナリストが記者会見場でいっせいにさまざまな質問を投げかけ、その中から首脳が選んで即興で答える。

      つまり問われているのは回答だけではなく、その場でどのように振る舞い、どう答えるかという「その場の対応力」だ。

      しかし、日本では回答の中身だけではなく、「言葉の誠実さ」が重視されている。

      私が冒頭でゼレンスキー大統領とトランプ大統領の会談で起きたような決裂が日本では起こりにくいと述べたのは、つまり事前に慎重に選び抜いた言葉を公の場で話す以上、想定外の方向には向かいにくいということである。

      これは、どちらの政治家の記者会見の在り方がいいとか悪いとかの話ではない。言葉の持つ意味や社会における言葉の重みは、国や文化、また社会構造によって大きく異なるからだ。

    • 464名無し2025/03/24(Mon) 13:41:51ID:U2NzI5NzI(2/2)NG報告

      >>463
      日本が特殊なだけで、世界はまだまだマウントの取り合いと騙し合いだということ。
      ある意味、韓国という事例で勉強できた。

      ロシアは危険で嫌いだけど、ウクライナも韓国化しそうなので、ロシアが勝ってロシアが復興すればいい。

    • 465名無し2025/03/28(Fri) 17:15:58ID:kxMTcwNTY(16/17)NG報告

      米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求-欧州など他国排除
      https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-27/STSIBFT0G1KW00

      米国はウクライナで将来行われる主要インフラ投資全ての管理権を要求している。欧州など他のウクライナ支援国は排除され、ウクライナの欧州連合(EU)加盟をくじくことにもなりかねない。

      ブルームバーグニュースが入手した草案文書によると、トランプ政権が要求しているのはインフラと天然資源に関連する全ての投資プロジェクトの「優先交渉権」で、ウクライナとの改定版パートナーシップ協定で規定される。

      ウクライナが受け入れる場合、道路や鉄道、港湾、鉱山、石油・ガス、重要鉱物の採掘などあらゆるプロジェクトで、米国が極めて大きな権限を握る。国土の広さで欧州最大を誇り、EUとの協調を強めようとしているウクライナに、米国の経済的な影響力が前例のない形で拡大することになる。

      さらに、ウクライナの特別復興投資基金は米政府が管理し、同基金に移管される利益について米国は優先的に請求できる。草案文書によると、米国は2022年のロシアによる全面侵攻以降にウクライナに提供された「物質的・金銭的便益」を同基金への拠出金と位置づけた。これは実質的に、戦争開始以降の米国の軍事・経済支援を払い切るまで、ウクライナは基金の利益を全く受け取れないことを意味する。

      米国とウクライナは2月に天然資源協定に調印する計画だったが、ホワイトハウスで会談した両国の首脳が激しい口論となり決裂。両国の協議は継続中で、最終的な草案では条件が変更される可能性もある。

      ウクライナは2022年にEU加盟候補国として認定され、正式加盟に向けた交渉が始まる見通しだ。ただ、交渉完了には長い年月がかかる可能性があり、ウクライナ経済の大部分における投資決定権を米国が実質的に握るとなれば、交渉は一段と難しくなる公算が大きい。

      この草案文書によると、米国は基金の理事会メンバー5人のうち3人を指名し、決定を阻止できる特別議決権も得る。ウクライナ政府はあらゆる天然資源・インフラ関連の新プロジェクトから得る利益の50%を基金に払い込むことが義務づけられ、米国はこれまでの支援金額を完全に回収するまで、利益の全額に加えて年4%のリターンを受け取る権利を有する。

    • 466名無し2025/03/28(Fri) 22:30:47ID:g4NTg0NjQ(3/8)NG報告
    • 467名無し2025/03/30(Sun) 18:24:52ID:gyNjAwNDA(4/8)NG報告

      トランプ政権のヘグセス国防長官、ウクライナ巡る機密情報の会合に妻を同席させる

       【ワシントン=向井ゆう子】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは28日、米国のヘグセス国防長官が機密情報を扱う外国閣僚との会合に複数回、妻を同席させていたと報じた。

      訪日し日米防衛相会談に臨むヘグセス米国防長官(30日、防衛省で)=阿部真司撮影
       報道によると、会合の一つは3月6日に米国防総省で開かれた英国防相との会談で、ウクライナとの軍事情報の共有などが協議された。ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で行われたウクライナ支援をめぐる会合にも妻が同席したという。

       出席者は通常機密情報に触れる資格が求められる。妻が資格を有していたかどうかは不明という。

    • 468名無し2025/03/30(Sun) 18:32:21ID:gyNjAwNDA(5/8)NG報告

      ウクライナ・ゼレンスキー大統領 「鉱物資源の権益めぐりアメリカが新協定案提示」、フィナンシャル・タイムズ“天然資源全般の権益を掌握しようとする内容”

      ウクライナのゼレンスキー大統領は、鉱物資源の権益をめぐる協定について、アメリカ側から新たな案が提示されたと明らかにしました。一部の欧米メディアは、「ウクライナが署名する可能性は低い」と伝えています。

      イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は28日、アメリカがウクライナに対し、鉱物資源の権益をめぐる新たな協定を示したと報じました。

      新たな協定案では、アメリカが要求を拡大させ、ウクライナの石油や天然ガスを含む天然資源の権益全般を掌握しようとする内容になっている一方で、ウクライナが求める「安全の保証」は確約されていないということです。

      「フィナンシャル・タイムズ」はウクライナ政府の複数の高官の話として、「不公平な内容でウクライナが署名する可能性は低い」と伝えています。

      ゼレンスキー大統領は28日の記者会見で、アメリカ側から新たな協定案を示されたことを認めた上で、「これは全く別の文書で当事者がすでに拒否したものも含まれている」と明らかにしました。一方で、「波風を立てたくない」とも述べ、直ちには拒否せず、専門家に見解を求める考えを示しています。

    • 469名無し2025/03/30(Sun) 18:37:55ID:E1NDA2NDA(1/1)NG報告

      トランプは全世界敵に回すのか?🤗
      日本は黙ってれば良いな!🤗
      アメリカは総スカンされて、日本に泣き付くかもな🫵

    • 470名無し2025/04/09(Wed) 05:37:05ID:k2MjIyOTI(6/8)NG報告

      「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難|TBS NEWS DIG

      ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、東部ドネツク州での戦闘で、ロシア軍に参加していた中国人兵士2人を拘束したと明かしました。2人からはパスポートなどの身分証を押収したということです。

      ゼレンスキー氏は「ロシア軍の部隊には、さらに多くの中国人がいる可能性を示す情報がある」と述べ、中国政府に説明を求める方針を示しました。

      また、ロシアについて、「中国などの他国を関与させたプーチンには戦争を終わらせるつもりがないことが明確になった」と強く非難しています。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dElMnVoAfb8

    • 471名無し2025/04/09(Wed) 07:45:50ID:k2MjIyOTI(7/8)NG報告

      日本、ウクライナ支援組織参加へ 中谷防衛相がNATOに伝達

       中谷元・防衛相は8日、来日中のNATOのルッテ事務総長と防衛省で会談した。ロシアによる侵攻が続くウクライナを巡り、軍事訓練の実施や装備供給などを司令部として調整するNATOの支援組織に防衛省として参加する意向を伝達した。ルッテ氏は歓迎し、今後、参加に向けた協議を進める。

       支援組織はドイツ西部ウィースバーデンの米軍基地内にあり、ウクライナ軍への装備品提供や修理、訓練の調整役を担う。具体的な協力の在り方は今後検討するが、防衛省は「実際の戦闘に関わることはない」としている。

       会談の冒頭、中谷氏は支援組織参加について「ロシアのウクライナ侵略の教訓を収集する点でも大変意味がある」と語った。同時に「われわれを取り囲む安全保障環境は厳しさを増している」と強調した。

       ルッテ氏は中国や北朝鮮、ロシアの軍事行動に触れ「世界の安定を損なう状況になっている」と指摘。欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分だとして、日本の防衛費増額を歓迎した。

       両氏は、宇宙やサイバーなどでの協力の推進でも一致した。

    • 472名無し2025/04/10(Thu) 09:31:28ID:QzMjMwODA(8/8)NG報告

      >>470

      ロシア軍に中国人兵150人超 大統領、個人情報を把握

       【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、ウクライナ軍特殊部隊からの情報として、少なくとも155人の中国人兵士がロシア軍側で戦っていると明らかにした。ウクライナメディアが伝えた。

       ゼレンスキー氏は155人について、旅券や出身地、年齢など個人情報を把握していると述べた。ロシア軍はTikTok(ティックトック)など交流サイト(SNS)を通じて募集しているといい、採用時期は2024年後半がほとんどだが、23年に採用された兵士もいる。砲手などとして従事しているという。

       ゼレンスキー氏は8日、ロシア軍に多くの中国人が加わっていると主張していた。中国政府は9日「根拠がない主張だ」と否定していた。

       一方、東部ドネツク州でウクライナ軍の捕虜となった中国人兵士(33)が「仲介人に30万ルーブル(約50万円)を支払い、ロシア軍に入隊した」と話していることが10日分かった。この兵士を捕らえた第81独立空中機動旅団の担当者が共同通信に明らかにした。

    • 473名無し2025/04/18(Fri) 19:37:28ID:E0OTY3MzY(17/17)NG報告

      Провалившим экзамены студентам стали предлагать отправиться на войну
      https://www.moscowtimes.ru/2025/04/17/provalivshim-ekzameni-studentam-stali-predlagat-otpravitsya-navoinu-vmesto-otchisleniya-a161318

      Минобразования Свердловской области с подачи военкома предложило руководству Уральского федерального университета заняться вербовкой неуспевающих студентов на войну против Украины.

      В тексте говорится, что учащихся, которые не справляются с образовательной нагрузкой, имеют академическую задолженность или подлежат отчислению, следует агитировать на заключение контракта с Минобороны. Тех, кто согласится, выгонять из вуза не будут — вместо этого им дадут академический отпуск с правом восстановления на обучение после службы.

      Идея начать рекрутинг в вузах принадлежит военкому Свердловской области полковнику Юрию Аксенову. Тот обратился к замгубернатора Василию Козлову, утверждая, что подобная практика уже существует «в ряде субъектов» России.

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除