<予想よりも早く人口減が進む日本は、「世界の20~30年後」として注視されている。急がれる国の存亡をかけた対策>
言うまでもないが、アジアで中国に次ぐ経済大国の日本は少子高齢化の先進国でもある。しかも、その流れを止めるのは至難の業だと政府も認めている。
日本だけ給料が上がらない謎…その原因をはっきり示す4つのグラフ
最新の公式統計によれば、日本の人口は2008年をピークに減り続けており、昨年10月時点で1億2495万人。前年比で50万人以上も減った。
また生産年齢(15~64歳)の人口は7421万人で総人口の59%となり、戦後最低を更新した。一方で65歳以上の人は3624万人。総人口の29%という、1920年以降で最高の割合になった。
少子高齢化の兆しは、日本経済のバブルがはじけた1990年代前半から見えていた。ある意味、それは前代未聞の事態であり、諸外国も日本政府の対応に注目している。
人口の集中する首都・東京を除けば、人口減は国内どこでも想定外のペースで進んでいる。国全体の出生数は、1899年の調査開始以来初めて80万人を割り込んだ。日本政府はこれまで、80万の大台を割るのは27年以降と見込んでいた。
国立社会保障・人口問題研究所(人口研)の「日本の将来推計人口(令和5年推計)」によれば、このままでいくと2059年には年間の出生数が50万人を割り込む恐れがある。
日本の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)は1.3前後で、人口の維持に必要とされる2.1を大きく下回っており、OECD(経済協力開発機構)加盟の主要先進国の中でも最低水準にある。日本より低いのは、イタリア(1.24)と韓国(0.78)だけだ。
一方で日本は、国連の言う「超高齢」社会(人口の21%超が65歳以上)でもある。生産年齢の人口は減る一方だから、このままだと年金などの社会保障費を負担し切れない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5626151448f356bee91597506508984f667783cco中毒は吐き気はあるけど、マジで一瞬であの世にいくぞ、昔100000ppmのCOを一瞬吸ったことあるけど、気づいたら病院の天井になるくらい楽だぞ。起きなきゃ死んでるわけやし
>>293キモすぎwww
言いたいことはよ書けよ一生懸命働いてる(パート、介護、事務)みたいなお母さんは弱者やで。
一緒懸命に子供のために働いてる、お母さんから産まれてるくる子供はもういらないんよな。
勉強は遺伝と環境、スポーツは血闘、弱者は老人。>>298
3000万人の取捨選択は
あなたがやるのですか?
3000万といえば、第二次世界大戦の独ソ戦犠牲者にも
匹敵する数ですね。>>299
一生懸命働くお母さんも不要で、子供も不要、老人も不要で、自分に自己資金があるうちは生きていい。
なくなったら自害せよ、とのお話ですか?- 302
名無し2023/06/04(Sun) 09:44:11(1/1)
このレスは削除されています
まあ、年寄りが多い時期が終われば年寄りが少ない時期が到来するんだわ。
耳朶の波に飲まれて悲観的になることはない。
後輩や子孫のことを考えなければ子供は減るだろうね。今の風潮だね。
「しんだ後のことまで知るもんか。俺はいないんだ。」なんて政治家も多いだろ。
この時代だけで粋がろうとする落下傘部隊なんだ。短絡的だろ。
自分の時代、自分のことばかりじゃ飽きること知らないんだ。
人口過多のインドや中国が防衛力があるか?という変な話。>>302
ワクチン接種の徹底で死亡しにくくなってきているんだが。老害君。- 305
名無し2023/06/04(Sun) 11:00:49(1/10)
- 306
名無し2023/06/04(Sun) 11:17:19(2/10)
まあ、LGBTとか局部拡大法や性欲のバリエーション肥大の時期があってもだ。
基本的に生殖本能は強力にできてるんだから、それを生かす調和がとれれば解決するだろ。
生殖に沿った婚姻制度は欠かせない。その制度が健常になればいい。
男女の恋愛調和や経済的責任を個々人に委ねるには無理がありすぎる。>>294
老害くんに呼ばれて来たのかな高齢化より日本人でもないのに
通り名でいけしゃあしゃあと日本で暮らす
虫けらを減らすにはどうしたらいいかね
在庫にだけ効く、ウィルスでも出てこないかな- 310
名無し2023/06/04(Sun) 13:48:04(3/10)
このレスは削除されています
- 311
名無し2023/06/04(Sun) 13:51:45(4/10)
このレスは削除されています
老害くんは未婚で高齢の高所得者を憎んでるからねw
- 314
名無し2023/06/04(Sun) 13:57:10(5/10)
このレスは削除されています
老害くんは富裕層が多い高齢者が減少すれば内需もそれだけ縮小して日本経済が更に落ち込むとか…そういうのを期待してるんだろ。
で、あとは自論の移民が…ってことなんだろう。
>>305なんて先進国はもちろんのこと、中国でさえもありえないことになって来てるよなw>>314
老害くんって、すぐ差別的な表現を書くよねw
弁護士さんにコメント読んでもらったらおもしろいことになるんじゃない…。老害くんは平均年齢と平均寿命の区別がつかない御仁ですな
>「ここから日本人の平均年齢は下がるぞ。」
>>224
>名無し2023/06/03(Sat) >21:28:40ID:MxMTQzMTY(17/34)
>2025年問題って言う、段階の世代が全部後期高齢者になる問題あったよな。
>「ここから日本人の平均年齢は下がるぞ。」
>日本人も、韓国人も、中国人も、先行利益に負けると思うなら、働かなくていいよ。
>すごく質の下がる世界になるけど、利用されるよりはマシみたいな観点で考えるんやな別に老人から相続を得ても、それだけで上手くいくなんてことはない。
衰えた年寄りとの関わりがなくなるということもないんだ。
少子世代が年寄りになって尚且つ少子状態というのも限度がある。
減ってゆくにも戦争で勝ち抜いた明治時代の人口までには至らないと思うわ。
そのうち嫌でも年寄りは減る。上手く調和してほしいものだ。
地球に食料が足りなくなっている。減らす国があるのは必然の時代だろう。防衛だけの問題じゃない。
外国人のナマポも減らさねば。あの保証の破れ目はプラスになるべき者をマイナス換算にする大きな蹉跌だ。- 319
名無し2023/06/04(Sun) 15:23:55(6/10)
このレスは削除されています
高齢化より日本人でもないのに
通り名でいけしゃあしゃあと日本で暮らす
虫けらを減らすにはどうしたらいいかね
在庫にだけ効く、ウィルスでも出てこないかな- 321
名無し2023/06/04(Sun) 15:33:23(7/10)
このレスは削除されています
>>319
老害くんのイライラが止まらないねw- 323
名無し2023/06/04(Sun) 15:49:06(8/10)
このレスは削除されています
>>323
非現実的な選民思想だね>>324
老害くんが真剣に出生率とかのコメントを書くんなら、グラフとか用いて説明すればいいのにしないし、恣意的な内容のものばかりコピペするからだめなんだよねw- 328
名無し2023/06/04(Sun) 16:03:36(9/10)
- 331
名無し2023/06/04(Sun) 16:31:39(10/10)
このレスは削除されています
- 332
名無し2023/06/04(Sun) 17:45:44(1/4)
このレスは削除されています
- 334
名無し2023/06/04(Sun) 17:58:07(2/4)
このレスは削除されています
>>334
してるけどwww
虫けら君おそらく韓国は日本のやり方そのままパクると思います
- 337
名無し2023/06/04(Sun) 19:53:26(3/4)
このレスは削除されています
- 339
名無し2023/06/04(Sun) 20:36:44(4/4)
このレスは削除されています
>>339
老害くんは弁護士呼ばれたらヤバいよね
差別的な書き込みで…w【弱者男性の将来】独身64歳男性、バイトと年金2万円暮らし「ネット掲示板でレスバするのが唯一の楽しみ。孤独感を薄めてくれる」
生活が苦しくとも誰にも相談できない――。そんな孤独を抱えながら貧困に苦しむ中高年が増えている。
独身で一人暮らしの64歳、加藤貞夫さん(仮名)。
「貯金もないし年金も月2万円しかない。そのうえ持病の治療費もかかるので仕事をやめるわけにはいかないです」
蓄膿症と不整脈を患い、通院しながら介護補助の仕事を続けている。
週4日のアルバイトで月収10万円ほど。年金2万円で暮らしている。
生活保護を求めるべきと思うが、本人は「田舎にいる肉親に役所から連絡がいくのが心苦しい」と拒否。
掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる
結婚もできず、友人もいないが、「ネットが趣味なのが救い」と話す。
「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。
たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」
ネットの書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。
記事、ネットの反応
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4>>341
ネットなんかやめて死ぬまで働け
「日本の人口問題は防衛問題」──世界が慎重に見守る、日本の「急速な」少子高齢化
342
ツイートLINEお気に入り
252
25