「ガンプラ」驚異の売上増で年間1313億円

109

    • 1名無し2023/05/14(Sun) 08:21:25ID:E0MTkyODQ(1/11)NG報告

      君は、「ガンプラ」を知っているか?

      もちろん、「機動戦士ガンダム」のキャラクター玩具である、ガンダムのプラモデルのことであるが、1979年にアニメ放映がスタートしたガンダムの玩具「ガンプラ」を主軸とするガンダム関連商品が、何と一昨年1000億円の売上を達成したのに続き、バンダイナムコの決算短信によると、昨年(2023年3月期)は更に売上を29%伸ばし、1313億円の売上実績を残してしまったのだ。

      ガンダム誕生以来40年以上を経て、大幅売上増とは一体何が起きているのか?

      これは、昨年10月に放映が開始された「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の人気によるところが大きい。一昨年並みに推移していた売上に10月以降、この「水星の魔女」人気分が上乗せされた結果だと推測される。

      日本のキャラクタービジネスは留まるところを知らない。古いキャラクターが今でも生き続け、上がったり下がったりを繰り返しながら、さらに売上規模を大きくしていく、というのが日本のキャラクタービジネスの大きな特徴となっている。

      日本の漫画、アニメは、新刊発売、新規放映で毎年度大きな売上を上げるだけでなく、将来のビジネスの種を蒔くことも併せて行っている、という「1粒で2度美味しい」というキャッチフレーズで売れたグリコアーモンドキャラメルのようなものだと言えるだろう。

      『機動戦士ガンダム』OP 「翔べ!ガンダム」
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0qM82sMzyzc
      『機動戦士ガンダム 水星の魔女』OP 「祝福」
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aU8ruUe7UlE

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除