【経済産業省】韓国向け“輸出管理の厳格化措置”解除発表(2023/03/16)
経済産業省は、2019年から厳格化していた韓国向けの半導体材料の輸出管理措置を解除すると発表しました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AJvdagKSfSc
尹大統領の輸出規制「解除」発言を強く否定 西村大臣「運用見直し」(2023年3月17日)
西村経産大臣は半導体材料の輸出規制を日本が「解除した」とする韓国の尹(ユン)大統領の発言を強く否定しました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xHfzRwAL4eE&t=1s
韓国を「ホワイト国」復帰へ 輸出管理の強化すべて解除(2023年4月28日)
経済産業省は輸出管理上の優遇措置の対象となる、いわゆる「ホワイト国」に韓国を復帰させる方針を発表しました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8GelsMjBEUY&t=2s
復帰ありきの出来レースを見せられているようで...
こんな形で岸田内閣の実力を見ようとは想像もしていなかった。
政府は国家の運営を任されているんだから、
もう少し説明責任というもんがあるだろう。
今後、誰がこの決定に責任を取るんだろうか。
一回ぽっちのコメントじゃ足りそうもないな。とは言え、パブコメで民意を伝えるのは大事
岸田が暴走したなら、中国を牽制したい米国は韓国の復帰を容認しないと思うけど…
復帰したら間違いなく中国へ戦略物資流れるだろうし、或いはわざと泳がせる意味で復帰させるのか
米国に何か思惑があるのかね>>37
ありがとう。
ちょっとテンポが遅すぎたけど、
一応、見終わりました。
パブコメを見たときの印象と大体あっていた。
「首相官邸と外務省」で決定、って言うことですね。
でも、これってすぐにKの法則が発動しそう。
米国に関しては、どうも他の人が考えていることと
違っていそうなので、ここでは控える。
大体、状況はつかめたって感じかな。>>18
それを聞いて、安心しました。
孫の代になっても語り継がれていってほしい。- 42
名無し2023/05/01(Mon) 22:26:06(1/1)
このレスは削除されています
グループKでよくね?
>>33
またお前か
そんな事実は無い
仮に謝罪したのにたったの1品目しか緩和してくれないのか
その程度の価値よな韓国とか
もう記事を貼るのもめんどくさい>>33
>>これは違う
>>文在寅前大統領は安倍元首相に非公式に謝罪して、消えた戦略物資の調査報告をした
>>それは産経新聞(紙)で暴露されている
そういう話は、記事へのリンクを貼るか、最低でも何時付の朝(夕)刊の何面に乗っているかを記載すべきじゃないかなぁ。>>40
3品目はリスト規制で経産大臣が独自に指定し許可をする物
キャッチオール規制は国際グループのルールで指定されている物
だがしかしグループ指定は日本独自の判断(閣議決定)である
だから3品目は省令だけで直ぐに改正できる日本から韓国へのフッ化水素輸出量(t) 財務省貿易統計より
2019年6月 2,932
2019年7月 479___※ 2019年7月4日に輸出管理強化
2019年8月 0____※ 2019年8月28日ホワイト国除外、り地域へ
2019年9月 0.100
2019年12月 793
2020年1月 398
2020年2月 399
2020年3月 493
2020年4月 514
500トンで足りるなら、上限を500トンに決めて自由に輸出すれば良いよ>>33
嘘つくな
「文在寅前大統領は安倍元首相に非公式に謝罪して、
消えた戦略物資の調査報告をした」wwwwwwwwwwwwwwww
これをストーカー韓国人が知らないわけがないww
日本の新聞もストーカーしてるのにさw「文在寅前大統領は安倍元首相に非公式に謝罪して、
消えた戦略物資の調査報告をした」
これが本当なら、韓国人を黙らせるカードに使えるから
URL貼ってくれ🤪この国をまかせれるのは日本第一党の桜井誠しかいない。
>>50
>適当にやる。
現代日本語じゃ「いい加減にやる」って意味になってるよ。
機械翻訳されてるし、単に朝鮮人の語彙力の粗末さのせいだろうが。- 54
名無し2023/05/02(Tue) 11:32:50(1/1)
このレスは削除されています
>>54
안심하고 총리 사퇴하는 메뉴얼같은?>>33
>>文在寅前大統領は安倍元首相に非公式に謝罪して、消えた戦略物資の調査報告をした
それは産経新聞(紙)で暴露されている
私も気になります。
こんな話が広まらないはずがないんですが。
ソース、貼ってもらえますか。逆に中国からの横流しを要求する圧力に朝鮮人が耐えられんと思うがね。
そうなると日米は韓国を切り捨てるだけなんだが。>>1
韓国の反省文の公開が必要元から消極的にしか支持してなかった層は冷えっひえだし、韓国まで行って何しゃべるつもりなんだこいつ?ってかなり懐疑的な目を向けてると思われるけどなあ、まあ国内より韓国が大事って言うならご自由に…
ホワイト国から外した理由を説明し、その外れたという課題を韓国に克服させて復帰させるプロセスがどうして踏めないのか。
韓国を甘やかしていい顔する政治家がいるから日韓関係は不安定なままだ。
毅然とした態度をみせることができない日本の主張と発言はますます弱くなるだけだろ。
目先の利害で判断するからそうなる。韓国の政権しだいでこちらまで筋を曲げてはいかんだろ。文在寅が2019年11月にGSOMIA破棄撤回した後の12月に戦略物資輸出管理上の以下の日本の指摘の改善要求を南朝鮮政府は丸呑みしたのよ。
・両国間の政策対話が一定期間開かれず、信頼関係が損なわれたこと
・大量破壊兵器などに転用される恐れのある物品について、輸出時に政府の許可を取得させるキャッチオール制度の規制に不備があること
・輸出審査・管理人員などに関する体制の脆弱性
まぁ、この2年程さすがの南朝鮮もこれらをちゃんとやってはいたようなんで、甘いとは思うが今回ホワイト国に戻してやろうかな?となったようだ。>>61
なんかK国らしくない流れだね。
K国人が、「そうだ、やらなくちゃならないんだ」って思っても、
本当にできるとは思えないんだけど。
それに、日本もそれを確認できたから、
復帰させるわけでもないと思う。
何らかの政治的取引があったんだろうけど、
それぞれの交換物が何かはわからない。
わかっているのは、K国にとって、
ホワイト国という肩書がどうしても必要だったということ。
何を代償にしても手に入れたかったように思える。
その執念はずっと感じてた。
ホワイト国にそんな価値があるんだろうか。ほんと安倍さんの変わりに、この前のめりアホが逝けばよかったのにな…
本当に悔やまれるどうせKoreanは約束を守れない民族だから、また中国に流しでしょ
そして半導体を米に取り上げられて、K半導体は没落
その結果K半導体は米国のものになる
なぜ米国が半導体工場を誘致しているのか、Koreanには理解ができていないパブコメ用の正論を考えてみた。
第1は「信頼に足る実績」がまだないこと。
失った信頼がこんなに簡単に手に入るなら、
実際の努力なんて意味がなくなってしまう。
K国のこの3,4年が本当の実績になるとは思えない。
つまり、K国の現状が実際にどうかとは関係なく、
判断を下すには時間が短すぎるということ。
そもそもK国がホワイト国から外されたのは、
体制や能力の欠如が理由で発生したわけじゃない。
ホワイト国の資格要件を満たそうとしなかったこと。
だから「輸出管理体制や運用状況の実効性を確認」できても、
それは再発しないこととは関係ない。
これは日本側の管理能力のことでもある。
韓国の輸出管理が適切に運用されているか確認できず、
空白の管理機関が発生した。
その間、日本には何の打つ手もなかったから、
ホワイト国から外すことになった。
だから首相官邸・外務省・経産省は国民への説明義務として、
再発防止対策としてもっと明確に説明すべきだろう。
たとえば、今後、どういう条件が成立したらK国を
ホワイト国から外すかを明確にするとか。>>65
要は、最低限、今後、どういう条件が成立したら
K国をホワイト国から外すかを明確に説明すべき。
この条件は、国民が客観的判断できる必要がある。
状況の特性を上げれば、条件と照らして判断できること。
裁量の余地はあっても構わないが、
その余地の妥当性を国民が判断できること。
これができないと、今回のホワイト国復帰は、
日韓関係上、何の意味も持たなくなる。ホワイト国から外す時に、
最低無効復帰期間とでもいう項目で、
例えば「5年間は復帰できない」と条件付けられないのかな。パブコメを投げてきた。
ここで展開したものを整理・整頓したもので事足りた。
また何か思いついたら、投げてみよう。今回投げたパブコメは正論的アプローチだったけど、
別に、失望・憤慨バージョンもありだと思う。
そうなると、どうしても岸田政権に絡みそう。
同じことをしても、誰がその最高執行権を持っているかで、
全然違う効果を持つんだね。
現政権では今回の決定が今後につながるとは思えない。ちょっと話が逸れるけど、以下の記事を見つけた。
>> 『韓国銀行』『インドネシア中央銀行』と両国間のウォン・ルピア貨の直接取引促進のためのMOUを締結
ソースはマネーワンで、タイトルは
>> 韓国とインドネシア「ウォンとルピアの直取引だ」。通貨スワップを介さない手管
※カイカイではこのリンクを直接貼れないのでご容赦を。
要約すると、韓国とインドネシアの民間銀行でウォンとルピアを
直接決済できる仕組みを導入するということ。
この目的は、両国間での貿易を活性化させること。
輸出入業者から見ると「ドル交換レイヤ」が消える。
また、通貨スワップと比べると「中央銀行レイヤ」が消える。
そして、多分だけど「信用状レイヤ」も消える。
一見、すごいように見えるけど、
レイヤが何の意味も持っていなかったわけじゃない。
結局、各レイヤの機能を民間銀行間で吸収できるかどうか。
#両国の政府も一部負担するだろうけど。
もしホワイト国待遇に各レイヤの機能が凝縮されているなら、
K国としては、絶対手放したくないだろうね。
#凝縮されているかどうか、よく知らないけど。パブコメ、質問編。
ひとつ聞きたいのですが、
安全保障貿易管理上、リスクの高い韓国を
なぜ日本はグループA(ホワイト国)に入れたいのですか?
韓国がホワイト国に入りたいのは理解できますが、
日本が韓国をホワイト国に入れたがっているのか理解できません。
ホワイト国に入れる利点が何かあるのでしょうか。
日本はホワイト国には入れる資格のある国を
すべて入れている訳ではありません。
日本の管理能力で管理しきれない国を入れる必要はないはずです。
韓国をホワイト国から除外した時も、
基本は日本が管理しきれなくなったからと思っています。
日本の能力では、不正があっても阻止できないと判断したから、
ホワイト国除外に踏み切ったんじゃないですか。
それがほんの少しの協議でリスクが払拭できたとは信じられません。
自分たちの能力に確信がもてないなら、
安易にホワイト国に戻す決断はしてほしくないです。ネットに流れていた。
配信日時:2023/05/02 12:00
韓国「ホワイト国」パブコメ、現時点で4000件超過
https://shinjukuacc.com/20230502-03/
例の「大韓民国を(旧)ホワイト国に戻すための政令改悪案」に対するパブコメが、現時点で4000件を超えていることが明らかになりました。パブコメで反対意見が多かったからといって、政府が政令改悪案を引っ込めるという保証はありませんが、それでも反対意見を持っている人は、その意見を政府にぶつけてみる価値はあります。
件数のソースがどこにあるのか、よくわからなかった。
e-gov パブリック・コメントのホームページでも見つけられなかった。>>72
あ、わかった。
上記の記事の最後のほうにあった。
パブコメを入力して送ると、受付番号が振られる。
どうもこの番号の下側の数字が累計数のようだ。
新宿会計士さんが4月28日夜に提出した時、255だったらしい。
最新のコメント欄によれば、5月3日午前9時40分で4973。
私の場合は2023年5月3日12時53分で5048。
5月31日17時ちょっと前に送れば総数がほぼわかる。新宿会計士さんのサイトにパブコメの入力説明があった。
比較的わかりやすいので載せておきます。
「パブリック・コメント大募集!入力方法を解説します!」
https://shinjukuacc.com/20230429-03/パブコメ質問編を投げてきた。
やっぱり、大型連休のせいか200ぐらいしか増えていなかった。
※昨日の今なんで、21時間ほどしか経過していないけど。パブコメ、ルール編。
韓国の管理体制がどうの、日本の管理体制がどうのとか
言っても、結局、水掛け論になってしまいます。
重要なのは、ホワイト国に認定した国に対して
管理不能な状態である期間を極力短くすることが
国際社会において守るべき日本のエチケットだということです。
管理不能状態で1カ月も放置するなど論外でしょう。
もし、韓国をグループAに戻すなら、
管理不能状態に関する厳密なルール化が必要です。
たとえば、制御不能になってからXX日以内に、
相手国に対してグループからの除外を警告し、
それでも制御可能にならないなら、
XX日に強制的に除外する、
そういったことを明文化しておく必要があります。
これで、明日の投稿文が確保できた。今、3つ目のパブコメを投げてきた。
この3日で、1日当たり200通ほど。パブコメ第4弾、怒り編を投げてきた。
昨日に比べって250ほど増えていた。パブコメ募集は今月中だっけ
民意を表すためにも投げてくるわ>>79
2023年5月31日17時0分まで。
ホワイト国から追い出す時は、K国に腹が立ったが、
今回は、日本に腹が立った。何かもやもやするものがあったら、
パブコメを利用した方がいいと思う。
自分がなぜこんなにもやもやするのか、
少しずつ形になって、意味が分かってくる。
そして、より明確にするためだけであっても、
パブコメを何通出してもいいと思う。
この意味の中心は、まだ誰にもわかっていないし、
意見の受けても、それで気づくかもしれない。明日、譲歩編を投げて、打ち止めにしよう。
平日に対応するのは無理があるしね。
大体、12時過ぎに投げているので、
毎日の増加量がわかる。
これで復帰されても、自分的には
やることはやったって思える。最後のパブコメを投げてきた。
昨日より100ちょっとしか増えてなかった。
現時点で、総数5700通ほど。>>82
名前や住所とかも記入しているの? というか同じ名前で何度も送っているの
たぶん実際に送っているのは半数にも満たない気がするけれど一通目は、記入できる部分はすべて記入したかな。
後は、それが一番面倒だったので、匿名で。
でも、どうしても欲しいと言われれば、書いてもよかった。
別に1つのコメントに凝縮させる必要はないと思う。
見る角度や関心のアスペクトも色々だし。
「半数にも満たない」とは思っていない。
前回は、長文だったけど、結局1通しか出さなかったし。
今回は、そこまで集中するのが難しかったから。そろそろ、YouTube にも怒り編のタイトルが出てきた。
日本政府、韓国のホワイト国復帰を遂に正式承認へ...に対する両国内の反応が当然すぎたwwwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XeJYJV1fRVs
色々と怪しい動きも出てきているな。
韓国経済副首相「韓日、LNG共同購入・需給安定のための協力強化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6011c04fb9d71613b8598915491e0515f707a0
このままじゃ、K国はエネルギー問題で傾きかねないから?
このメリットの配分は、K国に傾き過ぎじゃないかな。
韓国をグループAへ復帰させる政令改正案にパブリックコメント募集中
86
ツイートLINEお気に入り
80
4