上昇する利子の上を行く物価だった。昨年銀行に資金を預けた場合に利子より物価が大きく上がり実質金利はマイナスを記録した。史上初めて2年連続のマイナス実質金利だ。
韓国銀行が6日に明らかにしたところによると、昨年預金銀行の貯蓄性受信金利(定期預金・積立金金利)は年2.77%で2012年の3.43%から10年ぶりの高水準となった。韓国銀行が2021年8月から1月まで10回にかけて基準金利を3%引き上げた余波だ。0.5%だった基準金利は3.5%になった。
物価はさらに急激に上がった。統計庁によると、昨年の消費者物価は前年比5.1%上昇した。通貨危機直後の1998年に記録した7.5%から24年ぶりの上昇幅だ。特に頻繁に購入する品目と生活必需品を中心に構成され体感物価に近い生活物価指数は6%上がり、やはり1998年以降で最高となった。電気・ガス・水道料金も12.6%上がり2010年に別途の統計を作成し始めてから最大だった。
これに伴い、昨年の貯蓄性受信金利2.77%から物価上昇率5.1%を差し引いた実質金利はマイナス2.33%となった。実質金利は2021年のマイナス1.42%に続き2年連続マイナスを記録し、マイナス幅も過去最大だ。加重平均金利資料が作成された1996年以降で実質金利がマイナスとなった年は2011年のマイナス0.31%、2017年のマイナス0.34%を含め4回だけだ。
今年も実質金利がマイナスになる可能性があるとの観測が出ている。物価がなかなか落ち着かないだけでなく受信金利は銀行債発行再開と金融当局の圧迫などで下落傾向であるためだ。預金銀行の貯蓄性受信金利は昨年11月に4.29%まで上昇したが12月には4.22%に下がり11カ月ぶりに下落に転じた。
一方、1月の消費者物価上昇率は5.2%で昨年11月の5.0%、12月の5.0%と比べて高まった。韓国銀行は2日の物価状況点検会議で「2月の消費者物価上昇率も5%前後と予想される。今後物価経路上、内外景気の流れなどと関連した不確実性が高い状況」と診断した。昨年11月に韓国銀行が予想した今年の消費者物価上昇率3.6%も上方修正する可能性がある。
https://japanese.joins.com/JArticle/300705?servcode=300§code=300問題無い。
反日してれば、生きている間は、幸せに暮らせるよ。問題なし。
BLTとフンソンミンが何とかしてくれる。借入金利とインフレ率を合わせてみろよ、朝鮮人。
死にたくなるから。전혀 물가 오르지 않았지만
무엇이 기준일까?>>5
韓国では卵や白菜が値上がりしたって言ってたけど、
ごみ箱あさりが職業で買い物をしない貧乏人には、普段から無縁の食材だから知らなかったかな。でも不動産は下落ね(笑)
昨日の朝、FRBが「まだ金融緩和はしない。」って言ってたぞ、どうするよ?
これから、あと2回も金利を上げるらしい。
韓国銀行はその時どうする?チョンセは偉く下落してるから大丈夫nida。www
そろそろ「統一が答えニダ」とか言い出しそう
ほとんどの韓国人には…
関係無い話やろ?w
🤔朝鮮人は借金の金利なんか気にしないで、借金して物を買えって、政府が言っているんだろう😂
- 13
名無し2023/02/08(Wed) 11:58:03(1/1)
このレスは削除されています
>>3
BLTって…ベーコンレタスバーガー?w>>13
必死だなぁ。
日本の物価上昇なんて、大韓民国に比べたら全然軽いもんだよ。
過去40年で最大の上昇率って、その前が全然上がって無いんだから。
金利も、上げたところでその40%以上は中央銀行である日銀に入り、50%以上は日本国内の金融機関に入るだけで、海外に流出するのは10%も無いから、上げようと思えばあげられるんだよ。
ただ、現在日本は絶賛産業構造の転換中で、企業の設備投資を促すために上げていないだけ。
まあ、大韓民国の国民は、日本と自国が経済規模も構造も違うって事を判っていないから、理解できないだろうけど。
韓国、上昇する利子にその上を行く物価…史上初めて2年連続実質金利マイナス
15
ツイートLINEお気に入り
13
1