米国は、ウクライナに支援した武器や弾薬を補充する上で困難に見舞われるほど防衛産業基盤が弱体化しており、中国と戦争をする準備はできていない、という分析が登場した。
米国の代表的な外交・安全保障シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は、1月23日(現地時間)に発行した「戦時環境において空になった弾薬箱(Empty Bins in a Wartime Environment)」というタイトルの報告書で、米国の防衛産業基盤は現在の複雑な安全保障環境に対し十分な備えができていない、と診断した。
CSISは、米国の防衛産業は平時に適合した状態にあり、台湾海峡での中国との戦争など大規模な地域紛争が起きたら弾薬の需要に耐えられないだろうと指摘した。ロシアによるウクライナ侵攻後、米国は取り急ぎウクライナに武器を支援しようとしたが、米国の在庫自体があまりなく、急に武器を大量生産する余力もなかった点があらわになったのだ。特にスティンガー地対空ミサイル、155ミリ曲射砲および砲弾、ジャベリン対戦車ミサイルなどの在庫が足りなかった。
「米国と中国の競争激化から、ロシア・イラン・北朝鮮の引き続き存在する脅威に至るまで、米軍は少なくとも一つ、または二つの大規模戦争を進める準備を整えるべき」としつつ「強力な防衛産業と十分な武器・弾薬の在庫が、中国の行動を抑制する上に非常に重要だが、米国は戦争をする準備ができておらず、抑制力も減少した」と述べた。
またCSISは、中国がいつ台湾に侵攻するか予測は難しいが、武器の生産を増やすのに必要な準備期間を考慮すると、生産拡大が手遅れになる可能性が高い、と指摘した。CSISが台湾海峡で米中戦争の状況をシミュレートした結果、米国は開戦から3週間以内に5000発以上の長距離ミサイルを使った。特に、中国の防空網の外から艦艇を攻撃できて非常に有用な長距離対艦ミサイル(LRASM)は、わずか1週間で全て撃ち尽くした。LRASMを生産するのにほぼ2年かかるが、米国の2023会計年度の国防予算は、88発の購入に必要な予算を配分するにとどまっている。
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023020380121もちろん中共にも米国と戦争する余裕はありません。
そうだ!
中国も余裕ないから韓国軍をアメリカに進軍させよう中国も戦争するような余裕は無いだろう。ヤケクソで台湾を取りに行く行動を起こしたら、完全に孤立する。
中国は数字だけは大きいけど実際にはそんなに強い国ではないぞ。自力ではまかなえない技術が多すぎて、孤立した瞬間に機能停止する。ま、余裕があったら戦争なんて起きんけどな。
余裕がなくなって、追い詰められて、最終手段で戦争しだす。ロシアは余裕なんかなかったし見込みも甘かったから泥沼化した典型。>>3
台湾有事は日本有事、その心は尖閣諸島。
米国は参戦せざるを得ない状況になる。
同盟国を見捨てたとなれば、友好国の信頼は地に落ちるからだ。
まあ、希望的観測かも知れないがね。
少なくとも、中国にとって最大の抑止力が日米参戦なのは間違いないのだから、米国は参戦の意思を示し続けるだろう。中国は南シナ海でも追い込まれるぞ。
東南アジア諸国をなめすぎたんじゃないかな。>>2
余裕が無くても、政権維持の為に、国威高揚の手段として戦争をする可能性が中国にはあると思うな。
今のロシアを見れば、あれ、負けたまま終われば、どうなるか?だから止められないって図でしょ。>>1
両面戦争する力なんてないよぅ
と言っておきながら、相手が油断したすきに自動車産業の製造工場転用して兵器を増産するのがアメリカ。中国を支配下に置けば利益が取れると計算してるはず。その先はロシアの解体だ。中国とロシアの順番が変わったけど些末なことだとアメリカは考えているに違いない。朝鮮人は安心して墓に入れ。>>9
台湾と国交がないのはアメリカも韓国もだろなんでやたら台湾有事の話が出るんだろな?
どう考えても中国なら台湾に人を送り込んで政権取った方が楽だろうに。アメリカの軍需複合体も冷戦終了後ずっと縮小してきたんだろ。
日本は日本なりに自国の安定的な武器生産量を増やせばいい。
アメリカのを買うより自国生産分を増やせば軍事費が自国に還元するでしょ。>>15
「韓国が台湾を支援するnida」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>3
100%介入するよフィリピンのマルコス大統領が5日かけての訪日だと。
経済協力もそうだが、日比でいくつかの軍事協定を結ぶらしい。
アメリカ人の方が内容知ってるようだから、オースティン国防長官か国防総省で関係ニュースが先に報じられたのかな。宗主国様にビビってウイグルや香港、ウクライナでもだんまりなのに韓国が台湾を支援するとかマジで言ってんのかよ?w
>>19
君らもそこに含まれてたけどね>>15
「韓国は小さな国だが中国と夢を共にする」と言ったのはお前の国の酋長だろ!🤣>>19
ワロタwww中共は年7%の経済成長が無いと民衆の不満が高まり、暴動の発生などの社会不安で統治能力が低下する
と常々言われてきたからな。
昨年はゼロコロナ政策のツケで経済成長率は3%で、今後も米中経済戦争の影響で高い成長など望めないから、中南海の面々は高い危機感を持っているのだろうよ。
ゼロコロナ政策の各制限が雪崩を打つ用に解除されたのは、そのせいだろう。
強さと無謬性が求められる権威主義国家の指導部が国内政治に行き詰まったとき、それを打開するために取る政策の多くは、国外に敵を求めて国内問題から目を逸らし団結と引き締めを行うことだし、その効果が一番高い方法が「戦争に勝つ」だからな。
俺は台湾有事の可能性はかなり高いと思ってる。
あの自民党の中の「寛容と忍耐」をモットーとする左巻きお公家集団岸田派宏池会が特に異論もなく軍拡にGOサインを出しているところから、かなり確度の高い情報がアメリカよりもたらされているのだろう。>>13
もうやってる対策も講じてる
台湾、中国の選挙介入防止法が成立 総統選への干渉けん制: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54001070R31C19A2FF8000
台湾の軍人が中国への降伏誓約書に署名、国防部:中共の脅威示す https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96204
>>14
もうやってるけど2027年に間に合わないからとりあえずアメリカから購入しておくだけ
装備品利益率、最大15%に 企業撤退防止へ防衛省:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020400389&g=pol
防衛装備施設、国有化も 撤退企業の事業継承支援―政府、今国会に法案提出:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020300929&g=pol
>>20
これだよ
フィリピン、米軍使用基地を4カ所増加 対中国で結束 https://reut.rs/3HrgeNp
比に年間2千億円超支援へ 首相、米と3カ国安保協力:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/228986>>15
宗主国中国が怖くて3不1限やってる韓国に何が出来る。
台湾経由のペロシ議長から逃げ回ったお前らの酋長を見てそう思う。- 28
名無し2023/02/07(Tue) 11:15:48(1/1)
このレスは削除されています
アメリカのシンクタンクが本当にヤバいと考えてるならわざわざ公表するかな?
>>9
何だ?この馬鹿wwwwwwwwww
アメリカは台湾と「国交」があるのか????????????????????だから、武器生産も負担も西側で分散しようねって話でしょ。
アメリカもフランスもイギリスも戦車拠出するから、ドイツもレオパルト2出せよと。
これはウクライナだけど。>>29
本当にヤバくならないための国民や同盟国への啓蒙・広報と国防予算要求に利用するため
半導体規制で中国は今のロシアみたいに最新鋭の武器製造が出来なくなるし
フィリピンが米軍に基地提供とか英国軍が日本派遣を表明とかは
このシミュレーションには反映されてないし>>16
それは第何種補給品ですか?だから経済的に干し殺しにしましょうね、って話だろう。
というか、本当にアメリカと戦端開いたら、食わせて行けるのか?>>15
台湾有事になれば北朝鮮が中国と歩調を合わせ韓国を攻撃する
かもね>>38
半介入とかはない。
アメリカはフルコミットしてるよ。
中国が後先考えないで核を使う国って、中国共産党の新たな宣言なの?
中国共産党はそう言ってないでしょ?
一中国軍部が西側国を核攻撃しろって言ってるのかな?米国には1国だけでは兵站の能力は無い。
役に立たない装備を想定しており、予算を確保しようとしている。
要求する装備が問題。
現実には全てが相互に不足し、想定外の緊急対応でDIYで対応することになる。
DIY用の予算の確保のほうが重要。
米シンクタンク「米国に中国と戦争する余裕はない」…
40
ツイートLINEお気に入り
36
3