不況の中で社会への進出を目指す20-30代の若者が三重苦にあえいでいる。景気の悪化が本格化し企業や投資家からの資金提供も減少しているため、起業を目指す人たちの多くが就職戦線にUターンしているのだ。しかし、就職も同時に難しくなる兆しも出始めている。物価の上昇で生活費の確保さえ難しいのが今の極寒期のような不況だが、多くの若者たちがこれに耐え抜こうと必死で頭を痛めているのだ。
韓国中小ベンチャー企業部(省に相当)が11日に明らかにしたところによると、今年9月時点で年齢30歳未満による技術基盤の起業件数は2043件だった。これは2020年2月(2042件)以来2年7カ月ぶりの少ない数だ。大学などを中心に高まっていた起業ブームが一気に冷めたことが影響している。昨年まで首都圏のある大学で経営学科の先輩後輩たちと共に服のレンタル会社設立を目指していたカンさん(27)も最近は廃業を準備している。2020年に3億ウォン(約3100万円)の投資を受け事業を始めたが、昨年末から投資家たちが新たな投資に応じなくなったためだ。
就職活動の現場では「企業の採用は減っているようだ」との声が相次いでいる。韓国の就職情報サイト「サラムイン」によると、今年7-9月期には韓国の主要10業種のうち建設、IT、金融など8業種で求人数が前期に比べ減少した。サラムインは「平均的に4-6月期と7-9月期は前期比で求人が増える傾向にあったが、今年は国内外で不確実性が増し求人が減る傾向にある」と説明している。首都圏の大学を来年卒業予定のキムさん(22)は「良い会社に志願するにはインターン経歴が必須だが、インターンをするには別のインターン経歴が求められるほど就職の門が狭くなっている」と語る。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/12/2022121280028.html- 79
名無し2022/12/13(Tue) 23:00:07(5/5)
このレスは削除されています
練炭の一酸化中毒で安らかに死ぬるnida。
>>83
何が言いたいのかわからんな
まともな知能があるなら、文章で書いてみろ>>78
全世界じゃなくて韓国内な今年韓国の冬はさぞ寒かろう。 wwww
>>87
半地下におかえりください。地獄に堕ちろ!大韓民国
冬なんだから寒いのは当然
- 91
名無し2022/12/14(Wed) 12:45:59(2/3)
このレスは削除されています
>>90
もう朝鮮には春は来ないな。- 93
名無し2022/12/14(Wed) 12:49:47(3/3)
한국, 취업 안 하는 청년 '니트족' 20.9%…OECD 13개국 중 3위.
취업을 하지 않은 국내 청년 비중이 경제협력개발기구(OECD)에서 이탈리아, 멕시코 다음으로 높다는 분석이 나왔습니다.
오늘(13일) 한국고용정보원 청년정책허브센터 정재현 팀장의 '청년고용정책 사각지대 추정 및 시사점' 보고서에 따르면, 올해 1~10월 국내 15~29세 '니트(NEET·Not in Education, Employment or Training)족'은 158만5000명으로 추정됩니다.
https://news.nate.com/view/20211213n04714
역사를 잊은 민족에게 미래는 없다ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ.>>1
韓国人を採用して、額に汗して働くことを嫌う怠惰な韓国人が、言われた通りに行動せず、我の強さを出した韓国人社員を叱責すると、待ってましたとばかりに「民族差別問題」にすり替える。果ては雇用されていた企業へ謝罪と賠償を求めることとなる。日本人プロ市民の支援を受け、訴訟を提起する。働いて稼ぐよりも、ゴロついて稼ぐ。これが韓国朝鮮人の生き方。>>94
>青瓦台自体も外交会談内容を捏造して、アメリカ、日本から嘘つくなと何度も指摘されてる。
息する様に嘘をつくよね、韓国人は
そんな嘘つき韓国政府から、意味の無い、実りの無い会談要請に応じて、韓国政府の嘘のアリバイ
作りに、何度も協力しては、韓国の世界に向けた虚偽日韓両政府合意の捏造発表に悩まされている
学習しない日本政府もどうかしているけどね。最近の韓国のスト三昧な。
あれ見ると朝鮮人なんかを雇うかよってなるよ。
韓国企業が国外に出て行くのもわかる。>>93
寒い国のくせに汗をかく辛い食べ物を中心に食べるバカ民族
寒い地方で汗をかくことは、体温を奪われ死に直面する
辛い食べ物を好む民族は赤道周辺の寒さで死に直面しない地域に集中する来たれ!!韓国の若者よ。漢江大橋が君の決心を待っている。ニュートンの「万有引力の法則」を自身の体で実験してみよ。「あっ!本当に引力ってあるんだな・・ザブ~ン✵」。
>>95
実質の韓国のNEET数は、さらに多いと聞いている。職が見つかるまでの間の part time job をやっている人間を、失業求職者として統計に載せていないそうだから。
一生涯コンビニで臨時職員をせよという、韓国政府の暖かい御言葉が聞こえるようだwwww。>>94
鳩の餌やり監視係もいるぞ。韓国に土下座しに言った鳩山に、飯を食わせたら叱られる訳か?>>93
君達韓国人は、職が無いくらいで挫けるな。学校の歴史教育で習った捏造国史を信じ、反日の燃えて昂奮
していれば、寒くは無い。体も心も温まる。ケンチャナヨ精神でファイティーーーン!。
黙って信じた通りに、国が亡びるまで反日を押し通せ。日本に近寄って来るな。>>91
職が無くても「朝は鮮やか」なんだろ?清々しくて良かったねwwww>>87
やめてくれ!団子文字(ハングル文字)しか書けない同胞なんかいない。気持ちが悪い。日韓併合期間中、日本国の国家予算を削ってまで、朝鮮半島のインフラ整備、学校建設、医療充実、鉄道敷設等々日本から受けた恩を恨みに変えた(恩を取る)から、これから来る極寒の時期にオンドル(恩取る)も焚けない韓国人も出て来る。北朝鮮並みに。因果応報。
>>78
勝手に捏造するなよ。韓国人は、大統領、国会議員、官僚、裁判官でさえ、一般韓国国民と同様に嘘つきだというのは世界では常識。FIFAワールドカップ時の日本人の好評判を知っているだろ?あれが真実なんだよ。
こんな時にまで嘘をつく韓国人wwww。嘘をカバーするのにつく嘘。嘘の2乗wwww。
いいか、日韓併合を日帝の朝鮮植民地支配と勝手に言い換えたのは李承晩だ。日本から金を取る為に。
併合ということは、朝鮮民族も日本人だった。戦時下の自国民の徴用は、戦争相手国のアメリカ、イギリス等でも行っていた。違法でも何でもない。それやこれやは全て「日韓請求権協定」で、韓国政府が韓国国民が受け取る金を一括横領して「全て解決」ということになっている。文句があるなら交渉相手は韓国政府なんだから、そちらに言え。また三菱には通名の徴用者名簿があり、給料支払い事実の有無も明確にできるとのこと。原告朝鮮人達には、通名戸籍か何かで、自分の当時の通名を明確にせよと求めているが、韓国司法が明らかに嘘つき朝鮮人原告側に立ち、その必要性を認めない。嘘がバレるからなんだろうな。일본은 내 고향이다
朝鮮人ってかわいそう。
- 110
名無し2022/12/15(Thu) 18:23:37(1/1)
このレスは削除されています
朝鮮人は朝鮮人で何とかするしかないだろ。
ベトナムに行け!>>1
大韓民国20代「悪魔のサイクル」に閉じ込められた
社会に第一歩を踏み出したばかりの大韓民国の20代青年層の暗鬱な未来は、統計でもありのまま現れる。ひとまず所得の源泉である働き口から足りない。 青年雇用拡大政策にもかかわらず、20代の就職戦線は暗い。
統計庁によれば7月の20代就業者数は375万6000人。 昨年同月より12万8000人減少した。 2021年2月以降最大の減少幅だ。
20代の雇用率は61.4%で、前年同月比0.1%ポイント(p)低くなった。 20代の雇用率が下落したのは、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった2021年2月(-1.7%p))以来29ヵ月ぶりのことだ。
COVID-19の影響で下落傾向を続けていた20代雇用率は2021年末以後、毎月3~4%pずつ上昇するなど明確な回復傾向を示した。 しかし、昨年末から増加幅が縮小され、今年1.0%p以下に下がり、結局先月マイナスに転じた。
20代の「ニート」人口は前月比10.6%上昇した。 前月比3万6000人増え、37万5000人が「休んだ」。 「休みなし」は就職準備や求職活動なしに言葉通り休んだという意味だ。 「希望する働き口を探すのが難しくて」と見える。
直ちに生活費を充当するために限度100万ウォンの小額生計費貸出を利用する20代も多い。 しかし、20代の4人に1人は利子を適時に払っていない。 雇用不安と生活費負担などが重なり、月数千ウォン程度の利子さえ払えなかったのだ。
国民の力のキム·ヒゴン議員室が庶民金融振興院から提出された資料によると、4日基準で小額生計費貸出を受けた20代(満19歳含む)の利子未納率は24.5%だ。 同期間、60代と70代以上の貸出者の利子未納率はそれぞれ7.4%と7.2%だった。 50代は9.7%、40代は13.5%、30代は17.7%と集計された。 20代の利子未納率は全年齢の中で最も高いだけでなく、同期間全体年齢帯未納率(14.1%)比2倍に迫る。
小額生計費の平均貸出金額である61万ウォンに貸出金利(年15.9%)を適用してみると、最初の月の利子は8000ウォン程度だ。 制度圏金融はもちろん政策庶民金融の敷居まで越えることができず小額生計費を借りた20代青年の相当数が月1万ウォンにもならない利子を払えず「借金崖っぷち」に追い込まれるのだここにもいるじゃんwww
スーパー韓国人ってやつがwww- 114
名無し2023/08/23(Wed) 11:48:48(1/1)
このレスは削除されています
>>112
7月の就業者数が3756000人、雇用率が61.4%なら20代の人口は6117000人。
20代だけの失業者が2361000人。
朝鮮人ニート20〜30代は300万人くらいいるってのは本当だな。>>1
大丈夫ニダ~下朝鮮のメスは世界中へ売春婦として羽ばたいているニダ、オスも世界中でケツ穴で儲けているニダ^_^卒業はしたけれど…働き口のない韓国青年失業者126万人
韓国で高校や大学卒業後も未就職状態である「青年失業者」が126万人に上る中、このうち半数以上は大卒以上の高学歴者であることが分かった。
8月27日、統計庁による経済活動人口調査青年層付加調査によると、5月の青年(15-29歳)人口841万6000人のうち、高校、短大、大学などの学校を卒業(修了・中退を含む)した青年は452万1000人だった。ところが、このうち126万1000人が未就職状態であることが分かった。未就職とは就業者ではない場合で、ここ1カ月間に求職活動をしたものの仕事をしなかった「失業」とは異なる概念だ。
未就職青年のうち大卒以上が53.8%と全体の半数を上回った。統計庁のマイクロデータを見ると、四年制(45万1000人)および三年制以下(21万5000人)の大卒66万6000人と、大学院卒以上1万2000人がそれぞれ未就職状態だった。高卒以下の占める割合は46.2%だった。ただし、卒業後も未就職状態の青年数は関連統計を集計し始めた2004年以降で最も少なかった。
未就業者は主に就職関連試験の準備のために塾や図書館などに通った(36.2%)と答えた。この割合は、四年制大学卒業者(61.2%)の間で特に高かった。- 118
名無し2023/09/04(Mon) 05:27:42(1/2)
このレスは削除されています
- 119
名無し2023/09/04(Mon) 06:05:35(1/1)
このレスは削除されています
韓国、大卒就職競争率81対1の狭き門…サムスン、きょうから公開採用開始
財界4大グループのうち、唯一新入社員の定期公開採用を維持しているサムスンが下半期に大卒新入社員の採用を開始する。そのような中、大企業がグローバル景気低迷と対内外不確実性の加重のため、今年下半期の採用規模を昨年に比べて縮小し、就職の扉が狭くなるという見方が出てきた。
サムスンは1957年、国内で初めて公開採用を導入して以来、現在まで同制度を維持している。サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長が「より多く投資し、より良い雇用を作る」(2021年)約束するなど採用規模も持続的に拡大してきた。サムスン電子の国内役職員数は10万9490人(2020年12月)→11万3485人(2021年12月)→12万1404人(2022年12月)→12万4070人(今年6月)などと着実に増加している。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府が発足した昨年5月には、今後5年間で8万人(年平均1万6000人)を新規採用するとし、大規模な雇用計画を発表している。
一方、他の国内大企業の下半期採用の見通しは明るくない状況だ。全国経済人連合会によると、売上500大企業のうち下半期大卒新規採用計画がある企業は35.4%に留まった。世論調査会社リサーチ&リサーチに依頼してアンケート調査した結果だ。採用計画を決めていないと答えた企業の割合は48%で、昨年下半期(44.6%)より3.4ポイント増えた。採用計画が全くない企業は16.6%で、昨年下半期(17.4%)より小幅減少した。
新たに人材を採用するとしても、このうち約8割は採用規模が昨年とほぼ同じ(57.8%)か、昨年より縮小(24.4%)する方針だ。採用を縮小するという企業は昨年(13%)に比べてほぼ2倍になった。採用を増やすという企業は、昨年(37%)より20%ポイント減少した17.8%に留まった。
企業は採用をためらう理由について「収益性悪化と経営不確実性対応のための緊縮経営突入」(25.3%)と答えた。続いて▼グローバル景気低迷の長期化および高金利・高為替レートなどによる景気悪化(19%)▼原材料価格の上昇および人件費増加などに備えた費用節減(15.2%)などを挙げた。
全経連は今年の大卒就職競争率が平均81倍で、昨年(77倍)よりさらに激しくなるものと予想した。>>111
ベトナムにはSamsungの工場や現代の工場もあるから期間工員として出稼ぎすると良い(笑)81対1
1.23%か。
ほぼ採用されないじゃん。
チキンにすがれ。2000만원이면 가능…편의점 차리는 '20대' 점주님들 늘었다.
편의점 사업에 뛰어드는 20대들이 늘고 있다. 안정적인 직장에 다니는 것보다 자유롭고 윤택한 생활을 중요시하는 트렌드가 반영된 결과라는 분석이다. 편의점은 초기 비용이 상대적으로 적고 진입 장벽이 낮아 사회 초년생인 20대들의 유입이 적극적으로 이뤄지고 있다.
29일 유통업계에 따르면 지난 3년간 국내 주요 편의점 3사(CU·GS25·세븐일레븐)의 신규 창업자 중 20대 점주 비중이 해마다 증가세를 보이고 있다.
CU에 따르면 신규 점주 중 20대 비중은 2020년 7.4%에서 2021년 10.4%, 2022년 16.2%로 증가했다. GS25도 2020년 12.9%에서 지난해 15.8%까지 늘었고 세븐일레븐 역시 2020년 11.4%에서 지난해 13%까지 커졌다. 반면 세 업체 모두 50대 이상 점주 비중은 해마다 감소세를 보이고 있었다.
20대들이 편의점 사업에 뛰어드는 이유는 '창업'으로 20대들의 눈길이 쏠린 영향이다. 사업이 일반적인 회사보다 위험부담이 크긴 하지만 편의점 사업은 초기 자본이 일반적인 사업에 비해 적게 든다는 점에서 20대 사업가들에게 인기를 끌고 있다. 한 편의점 업체 기준 최저 창업비용은 2270만원으로 투자 예치금(임대보증금)를 고려하더라도 1억원 이내에 창업이 가능하다. 코로나19 팬데믹 시기를 지나며 편의점이 급성장하고 있는 업종 중 하나라는 점을 고려하면 투자 가치가 큰 셈이다.
https://n.news.naver.com/article/008/0004892761
헬조선인으로 태어나지 않아 다행이다.>>123
>自由で潤いのある生活…
韓国のフランチャイズのコンビニなんて…
騙されてるだけじゃん?w
20代の事業家たち…
事業家…
事業家…
夢も希望もねぇんやなw
(´▽`)「就職先をみつけるのが難しい」…青年の半数は「無職」=韓国
韓国では「青年(15~29歳)2人のうち1人は、経済活動をしていない」ことが明らかになった。「望んでいる就職先」を見つけるのが難しい青年の割合が高まっている中、「就職をさまたげる “壁”が解消されるよう、雇用条件を改善すべきだ」という指摘が出ている。
韓国経営者総協会が25日に公開した “2018~2022年青年非経済活動人口の主要な特徴と示唆点”報告書によると、青年層(15~29歳)の2人に1人は非経済活動人口であることが調査された。
2018年から2022年までの5年間における平均非経済活動青年は計462万1000余人で、彼らが全青年人口に占める割合は平均52.1%に達している。
青年たちが経済活動に参加しない理由としては、「正規教育機関の通学」が5年間で67.7%~72.7%と最も多かった。また「休んでいた」という回答は昨年38万2000人で、その割合は2018年6.6%・2019年7.9%・2020年9.8%・2021年9.8%・2022年8.9%と、全体的には増加の流れにある。
特に「休んでいた」という理由のうち最も多かったのは、「望んでいる就職先を見つけるのが難しかった」という回答であった。これは、生産可能人口(15~64歳)の「休んでいた」主な理由である「重大な疾病・障害はないが、体の調子がよくなかったため」とは、大きな違いをみせている。
また、非経済活動の青年たちは就職の際「自分の適性および専攻」を最も重要に考えていることがわかった。
韓国経営者総協会のチェ・ユンヒESGチーム長は「青年たちが適正と専攻に合った仕事の経験ができるよう作業訓練を強化し、民間主導の雇用支援サービス事業を拡大する積極的な雇用政策を施行すべきだ」とし「また、企業の雇用創出力を引き上げ、労働市場の過度な『就職をさまたげる “壁”』を解消し、雇用のハードルを下げる措置が同時にとられなければならない」と強調した。
https://www.wowkorea.jp/news/read/412581.html中国では50%の若者が失業
韓国では30%の若者が失業韓国の20代青年博士の半数が無職…「博士ニート」過去最多
昨年、博士号取得者の10人に3人は「ニート」という調査結果が出た。特に、30歳未満の博士のうち、職業のない博士は半数に迫る。統計作成開始以来、最も高い比率で「博士ニート」が養成された。
2日、韓国統計庁国家統計ポータルによると、「2024年国内新規博士学位取得者調査」の回答者1万442人のうち、現在在職中または就職が確定している割合は70.4%だった。働き口を得られなかった、または求職活動をしなかった「無職」の割合は29.6%だった。2014年に関連調査を始めて以来、最も高い数値だ。
このうち、青年層の博士の求職難がさらに深刻化した。昨年博士号を取った30歳未満の回答者537人のうち、無職者は47.7%だった。求職活動をしたのに就職できなかった失業者が45.1%で、2.6%は求職活動もまともにしていない非経済活動人口であった。専攻分類別に見れば、芸術および人文学博士の無職者の割合が40.1%で最も高かった。自然科学・数学および統計学(37.7%)、社会科学・言論および情報学(33.1%)専攻者が後に続いた。
職を得ても年俸の水準は低かった。新規博士のうち求職に成功した7346人のうち38.2%が4000万ウォン(約411万円)未満の年俸をもらっていると答えた。1億ウォン以上の高額年俸博士は14.4%だった。専攻別では経営・行政および法(23.5%)専攻で1億ウォン以上の年俸をもらう人の割合が最も大きかった。一方、2000万ウォン未満の年俸をもらっていると答えた専攻は、芸術および人文学(25.5%)でその割合が最も大きかった。
博士学位取得者に「ニート」が増えたのは高学歴者のための良質で高賃金の雇用が不足している現実のためと解釈される。今後、AI(人工知能)技術の発展により高所得・高学歴者の雇用がさらに大きく消失する可能性が高いため、このような現象は深刻化するという懸念が出ている。
https://japanese.joins.com/JArticle/330589?servcode=400§code=400
起業も就職も行き詰まり…韓国の就職浪人は「極寒期」
128
ツイートLINEお気に入り
88
21