日本が今後5年間に防衛費として総額40兆円以上を投入し、防衛力強化に乗り出す。2027年に防衛費が国内総生産(GDP)の2%を超えれば、日本は米国と中国に続き防衛費が世界3位となる見通しだ。
読売新聞は27日、岸田内閣と自民党が年末に発表する「2023-27年中期防衛力整備計画」の最終調整に入り、この計画の重要ポイントである「5年間の防衛費総額」を「40兆円以上と定める方針」と報じた。これまでの中期計画(2018-22年)では防衛費総額は約27兆4700億円だった。日本は今後、毎年防衛予算を増やし、27年には国内総生産(GDP)の2%以上にまで拡大する方針だ。現在の経済規模であれば約11兆円となり、今年の防衛予算(5兆4000億円)の約2倍に相当する。世界で年間100兆ウォン(約10兆円)以上の防衛費を使う国は米国(7405億ドル=約103兆1000億円)と中国(1782億ドル=約24兆8200億円)だけだ。計画通りであれば日本はインド、ドイツ、英国などを一気に抜いて防衛費で世界3位となる。
大幅に増える防衛費のほとんどを占めるのが日本の「反撃能力強化」だという。日本の領土に対する敵国による攻撃の徴候を把握した場合、敵のミサイル発射基地などを事前に攻撃するというものだ。約5兆円が1000キロ以上飛ぶ長距離ミサイルなどの購入、あるいは開発と量産に使われる見通しだ。また宇宙戦略に2兆円、サイバー戦略強化にも3兆円を策定することとした。
読売新聞によると、当初は5年間の防衛費総額について防衛省が主張してきた48兆円と財務省が主張する35兆円について議論されたが、自民党内では少なくとも40兆円超との意見が大勢を占め、岸田内閣も与党の主張を受け入れ40兆円以上が必要との判断に傾いたようだ。
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022112880009>>43
まぁ近い将来日韓は戦争直前に突入するだろうね🤣
理由→韓国の竹島占拠🤗
アメリカは仲裁しないらしい🤣🤣🤣
日韓の現実を日本人は、受け入れてるよ👍✨防衛費40兆円
世論調査で賛成が50%超えてるんだってよ
日本国民もずいぶん変わったなw>>43
実際に大韓民国人がカイカイ.chで貼りまくっていた内容だけどな。
大韓民国内の掲示板でも、文在寅政権時代に、イルベ・ガゼンギなんかで何度も見かけたし。
<丶`∀´>ノ
ウリナラにとって都合の悪い事実は、全て戦犯チョッパリの捏造・妄想・妄言だと言い張れば、(ウリの中では)問題は全て無かった事になるニダ!!ふるさと納税の防衛版を検討中
>>48
国だ出すよ。
韓国の年金制度は、ほぼ崩壊しているね。
まぁ韓国は崩壊しているのは年金制度だけじゃなく、国そのものが絶賛崩壊中だけど。>>48
知ってるか?
オマエラの年金、ドルになっちゃったぞ。>>36
確かに日本の周りには不適正な国家ばっかりだな。>>45
そりゃ中韓北露と基地外に囲まれてるし、ウクライナを見ちゃったからね。
クリミア半島を北方領土とみれば地続きでないだけでウクライナと似たような環境ですし。>>5
なるほど、韓国は今すぐ武装解除しろ、手本を見せろ、出来ないかならば、ほ ろ ぶ が 良 い>>14 お前の国がな∀∀∀∀∀
K2, 레오파드 전차가 맞붙으면 이겨 결과적으로 평지에서 K2와 레오파드 전차가 맞붙으면 K2 전차가 이긴다는 얘기다. 두 전차가 마주 보고 다가오다 K2 전차가 2㎞쯤에서 사격하면 레오파드 전차를 맞힐 수 있지만, 레오파드 전차는 포신 떨림 때문에 명중률이 크게 낮기 때문이다. 우크라이나 전쟁에서 러시아가 사용하고 있는 T-90 전차도 마찬가지다. K2에 상대가 되지 않는다. T-90 전차도 레오파드 전차처럼 기계식 판스프링 방식의 현수장치를 사용하고 있어 사격 명중률이 낮다. K2 전차는 지난 1월 노르웨이 레나 기지에서 나토(북대서양조약기구) 표준 표적의 4분의 1 크기에 사격했는데 정확하게 맞혔다. 이 소문이 폴란드를 비롯한 나토 회원국에 퍼졌다. 그런데다 미국과 독일 등에선 당장은 전차 생산 여력이 없는 상태여서 관심이 K2 전차에 쏠렸다.
https://www.joongang.co.kr/article/25100484#home>>55
雑魚大韓民国は糞して寝てろ!>>55
それがどうかしたの?- 58
名無し2022/12/06(Tue) 13:14:59(1/2)
>>58
?- 62
名無し2022/12/06(Tue) 13:27:38(1/1)
このレスは削除されています
>>61
朝鮮人じゃあるまいしw。
トイレのタイルはうまく貼れるようになったか?の返事は?日本は世界一の債権国であり、世界3位の経済大国。
代わりのきかない工業製品も多い。
こんな国が他国に攻め込まれたら世界経済に対する打撃は大きい。
日本が防衛費を増やし自国を守るという事は世界に対する責任である。
ここが世界にとってどうでもいい国、韓国との差。韓国抜きになるんだろう。
日米軍事力強化、韓国抜き。
多分、経済的な理由で。- 66
名無し2022/12/06(Tue) 13:53:30(2/2)
このレスは削除されています
今後5年で43兆投入するみたいだけど。周辺環境みれば足りないくらいだよな。
反撃能力は構築するけど、一応専守防衛だからねえ。
専守防衛って戦争起こったら。いきなり「本土決戦」になるからしっかり準備と覚悟しないと。日本の防衛費増額方針に中国政府「非常に危険」
日本政府が2023年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円へと大幅に増額することについて、中国外務省は「地域の緊張をあおり、非常に危険だ」と主張しました。
政府は防衛装備品の調達目標などを定める「中期防衛力整備計画」に2023年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円にすることを盛り込む方針です。
こうした動きについて、中国外務省は6日の会見で「日本の防衛予算は10年連続で増加している」と指摘したうえで「地域の緊張を煽り非常に危険だ」と批判しました。
また、日本に対して「平和の道を堅持できるか強い疑問を持たざるを得ない」と述べたほか、アジアへの侵略の歴史を例に挙げて「軍事領域で言動を慎むべきだ」と強調しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000278700.html>>68
情報弱者っぷりを自ら晒して逝くスタイルが微笑ましいなw外国が、口を挟む問題じゃないんだよね、国防は日本の内政だから。
>>71
韓国さんは眼中に無いですよ~。
思い上がり、ってやつ?『チョッパリ達は毎日反韓デモをやっているニダ。』とか見てきたように嘘をつき更に『チョッパリ達は主敵だ。玄武ミサイルで滅ぼし植民地にしてやるニダ』なんて言うキチガイが隣に住んでいたら当然警戒する。
実際に新潟日赤センター爆破未遂事件を起こしたり、竹島で日本人漁師達を虐殺までしているのだからこうした行為を防ぐためにも準備を整えておくのは当たり前。
朝鮮人の言う毎日行われている反韓デモって話はいったい誰が思いついた与太話なのかな?
日本に住んでいて一度も見た事がないし、ニュースで数回取り上げられていたぐらいの記憶しかないんだけど、朝鮮人だけに見える幻覚なのか?日本、敵の攻撃が近づいた時の先制攻撃を認める…夢は世界3位の軍事大国
日本の岸田内閣は16日、国家安全保障戦略、防衛計画大綱、中期防衛力整備計画の安保関連3文書を閣議決定した。
日本で5-10年ごとに改訂・発行する安保3文書は日本の中長期の軍事戦略、武器保有計画、予想される財源などを示す重要な指針だ。今回の改定案のポイントは日本の保守強硬派の念願である「反撃能力」の保有を明記したことだ。敵国による日本攻撃の動きを確認した場合、先に敵のミサイル発射台などを攻撃するという考え方だ。自国はもちろん「日本と密接な関係にある他国(米国)」に対する武力攻撃が発生した時も敵国を攻撃できる。事実上、有事に先制攻撃を行う可能性を開いたものだ。
防衛費は5年以内に今の2倍に増やすという。日本は2027年に防衛費を10-11兆円に増額し、米国と中国に次ぐ世界第3位の防衛費支出国となる。来年の防衛費も過去最大の6兆8000億円とすることにした。
敵国と友好国も以前に比べて明確にした。中国、北朝鮮、ロシアを仮想敵国に、米国、韓国、台湾を協力国とした。改定案は中国について「日本と国際社会にとって深刻な懸念」「同盟国・同志国等との連携により対応すべき、これまでにない最大の戦略的な挑戦」と記載している。2013年と18年の「国際社会の懸念事項」という記述とは次元が異なる表現だ。
米国は日本の軍事力強化を歓迎している。米国防総省のライダー報道官は15日「(日本の国家安全保障戦略について)米国は日本の努力を含む同盟国による自衛力強化の努力を幅広く支持する点を明確にしてきた」と述べた。
また米国、英国、オーストラリアの3カ国安保協力体のAUKUSに日本が参加するとの見方も浮上している。日本のある軍事専門家は「AUKUSは原子力潜水艦技術の共有を前提としているため、日本が直ちに正式メンバーとなるのは簡単ではない。ただし核を除く軍事協力国として参加する道は開かれている」とコメントした。- 77
名無し2022/12/20(Tue) 22:37:55(2/2)
このレスは削除されています
>>77
早く出ていけば?w
自分に言い訳?www来年度の防衛予算、過去最大7.7兆円を要求 防衛省が方針
防衛省が2024年度予算の概算要求で、過去最大となる総額約7・7兆円を計上する方向で最終調整していることが分かった。23年度当初予算では過去最大の6兆8219億円を計上しており、それを1兆円近く上回る規模となる。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。政府は昨年12月に閣議決定した安全保障関連3文書で、23~27年度の5年間の防衛費の総額をこれまでの1・5倍以上の43兆円とすることを決定しており、24年度は2年目にあたる。
また、陸海空の3部隊を一元的に指揮する「統合司令部」について240人規模で設置する方針を固め、関連経費を概算要求に盛り込む。24年度末に防衛省がある東京・市谷に置く。日本、予算減額も「過去最大」防衛費編成…「GDPの1.3%」
/中央日報日本語版2023.12.23 10:44
日本政府が過去最大となる7兆9496億円の防衛費を編成した。22日の共同通信などによると、この日の閣議で来年度予算案を決定した日本政府は防衛費を今年度より1兆1277億円増やした。
日本の防衛費は12年ぶりの予算減の中でも増額された。共同通信は「来年度の防衛費は2024年の国内総生産(GDP)の1.3%に達するとみられる」と伝えた。
防衛費予算のうち7340億円は長射程ミサイルの開発・確保に計上された。また地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」に代わるイージスシステム搭載艦2隻の建造に37331億円が編成された。2027-28年に就役する予定だ。
日本政府は自衛隊の「反撃能力」保有などに焦点を合わせて2027会計年度までに防衛予算をGDPの2%まで引き上げる計画という。
日本の来年度予算案は前年度比2兆3095億円減で、12年ぶりの減額となる。物価高対策などに使う予備費を大幅に減らしたのが影響を及ぼしたと、読売新聞は分析した。
社会保障費と国債関連費用は歴代最大規模で編成された。来年度の社会保障費は全体予算案の3分の1にのぼる37兆7193億円で、国債の返済と利払いに充てる国債費が1兆7587億円増の27兆90億円。
日本政府は来年1月の通常国会に予算案を提出し、3月までに通過させる計画だ。岸田首相は予算案決定後、官邸で取材陣に対し「物価上昇に負けない継続的な賃上げを実現する」と述べた。それだけ、北、南、ロシア、中国の脅威が見過ごせないと言うことだね
当然の対応じゃないかと思う
同時に、不穏分子在日の追放
撃たれる前に撃つべしが実行できる憲法改正を>>71
こっちはそう思わなくても いちいち敵対心丸出しで突っかかって来る
キムチが主食で自画自賛だけでホルホルできる 自称世界最優秀民族を名乗る
既知外国家が隣にあるもんでね
仕方なしに防衛費上げるんすよ
まあ 歯向かったら 速攻叩き潰しますけどねw>>71
いやまあ、確かに“日本に一方的かつ敵対的な行動をとってはいる”が、中共も北朝鮮も韓国も“国未満”だし、ロシアも“国と呼べるか怪しくなっている状態”なので、“日本に敵対する国がない”という部分は、無知無能ばかりの韓国人の中でも、特に劣悪な個体である“キムチマン”の発言としては、奇跡的に一理とまではいかずとも、半理くらいはあるかもな。防衛費増額 前倒し表明 高市総理が所信表明演説へ(2025年10月23日)
高市総理は防衛費の2%目標について、この秋の補正予算と合わせ「今年度中」に前倒しで達成することを明らかにします。
これは政府内で数カ月前から準備されていたものです。
また、「国家安全保障戦略」などの安保関連3文書を「来年末までに改定する」ことを目指すと表明する見通しです。
政府関係者は「防衛費を27年度以降も増額することを含め、3本柱だ」と話していて、高市総理は来週予定されるトランプ大統領との首脳会談でも、こうした防衛力強化の取り組みを説明する方針です。
経済政策ではガソリン暫定税率廃止などに加え、中長期的な視点で経済成長を議論する「日本成長戦略会議」を新たに立ち上げます。
所信表明演説の中身を実現できるかは、補正予算を巡る野党側との攻防が鍵を握ることになります。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SabPECFqtxg日本、防衛費「GDP2%以上」に向けて増額…原子力潜水艦導入の推進も
22日に本格的な国政運営に突入した強硬保守性向の高市早苗首相が強調する言葉だ。就任初日の21日夜の記者会見で「強い日本をつくるため絶対に諦めない」とし、重要な政策分野の一つとして外交・安全保障を挙げた。高市首相はこの日開かれた初の閣僚会議で、防衛費引き上げのための「国家安全保障に関連する3つの戦略文書」(安保関連3文書)の改定を指示した。
日本は第2次世界大戦敗戦後、長きにわたり軽武装・経済成長優先路線を歩んできた。1976年、三木武夫首相(当時)が日本の軍国主義化を防ぐために「防衛費を国民総生産(GNP)の1%以内に制限する」という内容の政府の立場を閣議で決定した後、概ね守ってきた。
変化の転機は、2022年2月末にロシアのウクライナへの全面侵攻で始まったウクライナ戦争で訪れた。日本政府は「防衛費は国内総生産(GDP)の1%以内」という規則を、ウクライナ戦争勃発後に変化した安保環境などを名目に完全に廃棄した。岸田政権は2022年12月に作成した安保3文書の中で最上位の政策文書である「国家安全保障戦略」で、防衛費をGDP比2%に増額する目標を打ち出し、日本の安保政策の歴史的大転換という評価を受けた。また、北朝鮮のミサイル基地への直接打撃などを念頭に置いた「敵基地攻撃能力」(反撃能力)保有の内容も盛り込んだ。これにより、日本の今年の防衛関連予算は2022年度のGDP比1.8%まで上昇した。
高市政権が安保3文書を早期に改定するという意味は、歴史的転換という評価を受けた2022年よりも日本の武装をさらに強化する内容を設けるということだ。具体的には、防衛費をGDP比「2%」から「2%以上」に引き上げるという内容が核になるものとみられる。>>85
安保3文書の改定着手の指示が就任初日に出たのは、自民党が保守性向の野党である日本維新の会と連立を結んだ影響もある。高市首相は総裁選の際には安保3文書の「再検討に着手する」と言うにとどまったが、日本維新の会との連立合意後、早期の改定推進に進んだ。20日に自民党と日本維新の会が結んだ連立合意文には、安保3文書の早期改定の他にも日本の軍事力強化の内容が多数含まれている。代表的な内容が、原子力潜水艦導入を念頭に置いた「次世代の動力」を活用した潜水艦の保有の推進だ。原子炉を動力とする原子力潜水艦は長期間の潜航が可能なため、燃料や酸素補給のために浮上する必要が画期的に減る。遠距離作戦が可能であり、威嚇的な攻撃兵器に挙げられる。また、次世代の動力の潜水艦に垂直ミサイル発射システム(VLS)の搭載を推進するとされている。長距離ミサイルを発射できる原子力潜水艦を念頭に置いたものだ。韓国周辺に原子力潜水艦を保有している国は中国やロシアなど限られており、オーストラリアが米国と英国の支援で導入を推進している。
高市首相が防衛費増額を推進するもう一つの背景には、同盟国に国防費増額の圧力をかけているトランプ米政権がある。日本政府は22日、トランプ大統領が27~29日に日本を訪問すると発表した。朝日新聞は「(高市首相は)トランプ米大統領の訪日を目前に控え、日本政府として主体的に防衛費増の意思を示す狙いがある」と指摘した。
https://www.hani.co.kr/arti/international/international_general/1224924.html日本の防衛力強化に「強い疑問」日中・日台関係の今後▽高市氏”肝いり”外国人政策【深層NEWS】
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oPOJBdlz2ag自国を守る為の防衛費
他所の国にとやかく言われる筋合いは
1ミリもないね
黙ってればつけあがる国ばかりなんだからな
日本の周りは現在進行系として、チベットやウイグルなどを侵略していたりベトナムに侵略した、2カ国にとやかく言われる筋合いは無いと思われます。
核武装、核シェアリング、防衛省改革をしましょう!>>90
アメリカにも武器技術提供を拒否されてる韓国。
孤立www原潜装備へ...
>>90
原文では「ホルホル」とわざわざ日本語で書いているようだが、日本に無い表現だから訳されていないな w
”ホルホル”とは、朝鮮人が自慢する時喉を震わせる状態をさす
日本、今後5年で防衛費40兆円投入へ…2027年には世界3位に
93
ツイートLINEお気に入り
74
11

