政府は、台湾海峡での有事などに備えるため、沖縄県石垣市など先島諸島に住民避難用のシェルターを整備する方向で検討に入った。政府関係者が16日明らかにした。離島地域では住民が避難する施設が不足しており、国として早急に対応する必要があると判断した。
年末の国家安全保障戦略など3文書改定では、住民の避難場所や方法の充実など国民保護の一層の強化を明記する方向で議論が進む見通しだ。
内閣官房は2023年度予算概算要求に、シェルター整備に向けた調査費7000万円を計上。今後、武力攻撃に耐えられるシェルターの調査を行う。地上設置型、地下埋設型の比較検討も行う。調査結果に基づき設置場所や時期を決定する。
https://share.smartnews.com/dmSLU中国人、朝鮮人、ロシア人、パヨクと変な人たちが多いから大変だな
沖縄振興予算3000億円を使え。
仕事も増えていいことだ。シェルターは一時避難の場所にしかならないし。
最終的に単独で非難できるわけでもないしな。
出る時はどこから救助されるつもりなんだろう。>>6
いや、デニーなら猛反対するだろ(笑)>>1
>台湾有事
習近平~劣勢のロシア軍見て、やめとこじゃねw- 9
名無し2022/09/17(Sat) 23:14:13(1/1)
>>9
火事場泥棒対策じゃね~の?>>9
日本には、おかしな漢字と🍢文字を掲げている奴がおおいいのだが、お前ら全員引き取れよ。ゴミクズが。>>1
避難民をシェルターに入れても
紛れ込んだ便衣兵が中で火を放って全員蒸し焼き...
なんて悲劇が起きないといいが>>1
大型輸送機のほうが良いと思う。
デニーさんは残りたがりそうだから、本人の意思確認してから>>1
半地下建築計画か。台風の時にも使えるな。
平時でも有効活用できるもんならいいでしょ。
石垣島はともかく、デニー選らんだ沖縄には無用の投資の様な。
トーチカでもいいかと思ったけど
島民避難後上陸されたら占拠される想定で遠隔爆破機能がいるなw備えあれば憂いなし!
攻撃される前に攻撃しろ!攻めは最大の防御🤗
ミサイル基地、中距離弾道ミサイル、核武装が最大の防衛だな👍✨
今こそ台湾を日本の核ミサイルの傘に入れましょう🤗【台湾有事 日本の課題は】緊張続く台湾情勢。日本で実施された有事想定シミュレーションの詳細とは。【深層NEWS】
▼台湾有事のシミュレーションを分析、日本に必要な備えとは
▼台湾周辺での軍事演習、中国の狙いは
▼中国が「台湾統一白書」を発表、その意図は?
▼民間のシンクタンクが主催した台湾有事を想定したシミュレーションの内容とは
▼緊迫した「台湾情勢」日中関係の今後はYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DwjIDSPaTDE
現在日本は、ロシアのウクライナ侵攻事態を受けて、防衛費を海保も含め5年間でNATO加盟国基準の現在の2倍に増強する計画だ。
中国の海警も武装化を進めているし、北朝鮮は毎月の様にミサイルを発射している。日本も地道な防衛力増強をしなければならない。ポーズだけでも必要だね。
場所を教えれば、中国は真っ先にシェルターを攻撃してくるwww。共産主義になった中国はそういう国になった。自国の若者1000人を殺害した天安門事件見ればヤクザな国家とわかるだろう。
政府が検討する先島地域への避難シェルター整備 市民団体が批判「戦争に与することにつながる」
沖縄テレビ
台湾有事などを想定し政府が避難シェルターの整備を検討している報道を受け、反戦平和を訴える市民団体が「避難シェルターは戦争に与することに繋がる」と批判しています。
会見した「ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会」は、政府が検討する先島諸島などへの住民用避難シェルターの整備について、「有事で沖縄が戦場となることを前提としたもの」と抗議し、県民は反対の声を上げなければならないと訴えました。
▽ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会山城博治共同代表:
「避難シェルターとする戦争を前提とする避難訓練は戦争に与すること、県民を戦争に動員することだ」
市民団体は21日、反対の世論を喚起するため県庁前で緊急集会を開くことにしています。
玉城知事は今月16日の会見で、「冷静かつ丁寧な互いの意思疎通を図り有事にならない取り組みを重ねることが重要」と述べ、国の検討状況を注視する考えを示しています。KYODO NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sjnIvTOYuMA
沖縄・石垣島に陸自駐屯地 中国念頭、防衛体制強化宮古島に住民避難用のシェルター整備へ、台湾有事念頭に政府方針…与那国島や石垣島にも
首相官邸
政府は台湾有事を念頭に、沖縄県の宮古島(宮古島市)に住民が避難するシェルターを整備する方針を固めた。来年度予算に関連費用を盛り込む方向だ。シェルターの性能に関する指針を年内に策定するため、夏にも有識者から意見聴取を始める。
政府は昨年12月に改定した国家安全保障戦略で国民保護体制の強化を掲げ、宮古島を含む南西諸島を中心に「様々な種類の避難施設」を確保すると明記した。事前避難が難しい自治体職員らの安全を確保する狙いがある。
南西諸島は日本最西端の与那国島(与那国町)が台湾と約110キロ・メートルの位置にあり、中国が台湾を侵攻した場合に影響を受ける恐れが指摘されている。
宮古島市は6月、防衛省に、建設を予定する体育館の地下をシェルターとして活用するための財政支援を求めた。市は約4500人が3日間過ごすことを想定し、備蓄倉庫や自家発電機を備えることを計画しており、政府は支援額などを検討する。政府は与那国島や石垣島(石垣市)へのシェルター整備も急ぐ。
政府は近く、シェルターの性能に関する指針の策定に向け、国民保護や危機管理などが専門の大学教授ら約10人の有識者を選ぶ。核・ミサイル攻撃を念頭に、施設の面積や壁の厚さなどについて基準を決める方向だ。台湾有事に、何故かやって来そうな韓国人密入国者☆
- 28
名無し2023/11/28(Tue) 07:57:51(1/1)
このレスは削除されています
台湾有事などを想定した政府による住民避難計画 市民団体が反対声明「戦争準備の一環だ」
沖縄テレビ
有事の際に先島地域の住民を九州などに避難させる政府の計画は、「戦争準備の一環だ」として市民団体が反対する声明を発表しました。
政府は、台湾有事などを念頭に先島地域5市町村の住民を、九州各県や山口県に避難させる計画を策定し、このなかでは6日間で12万人を輸送するとしています。
この計画について「ノーモア沖縄戦・命どぅ宝の会」は事実上の住民疎開で「戦争準備の一環だ」と反対する声明を発表しました。
また、「突発的におこる軍事行動のなかで住民を避難させるのは不可能」と指摘しました。
会では沖縄防衛局に対し、「ミサイル配備などの戦争の準備を即時中止」を求める方針です。ちゃんと知事を選ぼう
避難シェルターを沖縄・先島整備へ 住民用、台湾有事備え
32
ツイートLINEお気に入り
30
0