石川県能登地方を襲った19日の地震で、最大震度6弱を観測した石川県珠洲(すず)市。地元の観光スポットとして有名な海上の奇岩「見附(みつけ)島」でも土砂が崩れ落ち、白い砂煙がもうもうと上がった。家族4人で訪れていた男性(42)は「何が起きたか分からず、恐怖を感じた」と振り返った。
男性によると、19日午後3時ごろ、その形から「軍艦島」の別名を持つ見附島を訪れ、息子2人と記念撮影をしていた。当時は潮が引いており見附島の近くまで歩いていこうとした際、大きな縦揺れを感じた。慌てて長男の肩をつかみ、倒れまいと踏ん張った。すると見附島の先端部分から「ガラガラ」と大きな音を立てて土砂が崩れ落ち、砂煙が舞い上がったという。
男性を含め当時は約10人の観光客がいたが、けが人はいなかった。男性は「無事で何よりだが、まさか地震で見附島が崩れるとは思わず、ショックだった」と話した。
珠洲市のホームページによると、見附島は高さ28メートルの奇岩。島の形が軍艦に似ているところから「軍艦島」とも呼ばれ、能登のシンボルとして多くの観光客に親しまれている。
https://www.sankei.com/article/20220619-7QBGA7W22JP6VM34EQOK5ELI3M/YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5NsL2wZtD8E&t=5s
管理人のスレ選別基準がますます謎な件。
>>2
管理人は、日本の地震を祝福しているんだよ。>>4
自分の意見も書かず、ニュース記事貼るだけな4ら、ヤフーで見れば済む話なんだけどねぇ。このスレ主もおにぎりスレの主と同じく、韓国の自慢や日本の災害を日本人を騙って建てる韓国人もしくは在日かな。それともパヨク?
>>6
スレ主 = 管理人
この式も成り立つような…嫌われてるね。在日は。w
まあ、これまでの言動から、当然の事なんだが。ww>>4
犯人は在日老害くんw能登半島の先端で地震活動が活発化、地面が隆起…地下にたまった水が岩盤に圧力か
石川県・能登半島の先端部では2020年12月から地震活動が活発化し、昨年9月には最大震度5弱(マグニチュード5・1)の地震も起きていた。今回、最大震度6弱を観測した同県珠洲市は以前から地面の隆起が確認されており、専門家は地下にたまった水などが周辺に力を加えるなどして地震が起きやすくなっていると分析している。
気象庁によると、この地域では20年12月以降、今回の地震までに震度1以上を148回観測し、震度4は5回あった。活火山のない能登半島で観測史上これほど相次いだことはなく、同庁や政府の地震調査委員会が警戒を呼びかけていた。
一方、国土地理院の調査によると、珠洲市では今年5月時点で20年11月から4センチ隆起していることがわかっていた。京都大の西村卓也准教授(地殻変動学)は、海側のプレート(岩板)と陸側のプレートの隙間にしみこんだ水の一部が上昇し、地下十数キロ・メートル付近にたまって今回の震源付近の地面を隆起させたと推測。周囲の岩盤に力を加えたり、しみこんだりして地震を起きやすくさせているとみる。
西村准教授は「活発な地震活動が続き、昨年9月の地震と同規模の地震が起きると考えられていた。今後も警戒を続けなければならない」と話している。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220619-OYT1T50165/皆無事ならよかった
「引き続き6弱程度の地震に注意」気象庁が緊急会見
石川県能登地方での連日の大きな地震について、気象庁が20日午前11時半から緊急会見をしています。
気象庁・鎌谷紀子地震津波監視課長:「引き続き揺れの強かった地域では1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意して下さい」
気象庁によりますと、午前に起きた地震は地震の規模を示すマグニチュードが5.0、震源の深さは14キロです。
これは19日午後3時すぎに最大震度6弱を観測した地震の場所と比べて非常に近い場所と深さです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258554.htmlでも水道や電気等の生活インフラは問題無かった様ですから取り敢えず良かった。
<ヾ`∀´>ウェーッハッハ が無いぞKorean。?
>>14
現在、すり寄りキャンペーン期間中だからじゃないの?やっぱりスレ主は、”Kおにぎり”スレの主だった。
おにぎりスレでNGにしたら、当スレのレス10も同時にNGになった。
よほど日本の災害がうれしいようだ(怒)。台湾東部で強い地震
【6月20日 AFP】台湾東部で20日午前9時すぎ、マグニチュード(M)6.0の地震が発生した。米地質調査所(USGS)が発表した。震源は花蓮(Hualien)の南方38キロ、震源の深さは10キロ。
この地震による被害や負傷者は報告されていない。地元メディアによると、揺れは台湾全土で感じられた。
台北のAFP記者も揺れを確認した。地震発生を受け、台北の地下鉄は一時停止。乗客によると、その後、速度を落として運行された。
台湾中央気象局によると、約30分後に小規模な余震があった
https://www.afpbb.com/articles/-/3410495?cx_part=top_topstory&cx_position=3>>18
日本だけじゃなくて最近地震多いよな>>1
石川県南部の小学校の修学旅行が「能登一周」になるくらい疎遠。
親戚がいるとか父が釣り好きでないと同一県でも行く機会がまったくない。そりゃ過疎るわな。
だが大人になると忘年会などで和倉温泉のお世話になる。
子どもの頃は地震など体験した記憶がない。
時間の流れが速くなったのか、成人してからは結構あるなと感じる。>>18
台湾も能登もユーラシアプレート。
因みに半島もだから朝鮮人は死に物狂いで地震のある日本なんかにしがみついていないで、とっとと祖国へ帰れ(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=sola7m-lfL4
石川地震 能登のシンボル「軍艦島」も土砂崩れ、砂煙上げ揺らぐ
24
ツイートLINEお気に入り
23
0