今月、日本市場に進出した現代自動車の電気自動車(EV)「アイオニック5」が、急速充電の性能で日本のEVを凌駕(りょうが)している、と「日経アジア(Nikkei Asia)」が18日、報じた。
現代自は出力350キロワット(kW)の急速充電が可能な多目的スポーツ車(SUV)型EV「アイオニック5」を今月から日本市場で発売する。昨年、米国と欧州で販売を開始したモデルで、急速充電器を使用すれば充電5分で220キロの走行が可能だ。
同メディアはこの性能を基準に、日本のEVの充電性能が現代自の半分にすぎないとして、世界のEV競争で日本が後れを取ることを懸念した。現代自に先立ちテスラやポルシェ、アウディなども急速充電対応のEVを発売しているが、日本の自動車業界は高出力の急速充電への対応に消極的との説明だ。
日産の主力EV「アリア」の充電出力は130kW、トヨタのEV「bZ4X」は150 kWにとどまり、アイオニック5の半分にも満たない。アリアが375キロメートルを走行するためには急速充電器を使っても約30分の充電時間が必要だという。
充電時間はEVを購入する上で消費者が最も重要視する要素の一つだ。デトロイトトーマツグループによる2021年の調査では、EV購入を予定している消費者の20%以上が充電時間を懸念していることが分かった。
日本のEV業界が後れを取っているのは、インフラ不足が原因だ。日本のEVの充電インフラはほとんどが50 kW以下で、90 kW充電器の設置も昨年からようやく始まったばかりだ。高額なコストも、日本企業が急速充電対応のEV開発に消極的な理由だ。
現代自のEVの競争力はすでに、世界の市場で高い評価を得ている。アイオニック5は先月「2022ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」に選出され、兄弟格の起亜「EV6」は「2022欧州カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022051880959>>1
充電器の電圧を上げて目先の数字だけだけで自慢するのは実に朝鮮人らしいwww
安全性、バッテリーの耐久性は???オプションにて助手席に売春婦銅像が付いてきます。
>>1は、敢えて必要な情報を省いた誘導目的の記事という感じだね。
アイオニック5は、5分の充電で220kmの走行ができる。
アリアが375km走行するには、30分の充電が必要。
一見、正しい比較のように思えるけど、50%充電する時間と100%充電にかかる時間は、比例しないということを言っていない。
つまり、意図的に5分と30分という数字を強調して、アイオニック5の充電性能が非常に優れているという印象を持たせようとしている感じだよ。
まあ、提灯記事だよね。4台売れた日本で大人気ニダ
韓国製品で必要なのは、カタログスペックではなく、品質と実績だよ。w
もちろん、事故の実績じゃないよ?wいや、ヒョンデ系のEVはマジで馬鹿にできんぞメーカーは危機感持たないとね。
まあ乗りたくはないけど😅そもそもEVがまだまだ要らない子
日産のノートで良い。現代、そろそろアメリカで完全排除されるんじゃね?
リコール済みでも次々燃えてるじゃん。>>33
www。>>1
朝鮮バッテリーを通常充電でさえ発火しているようなのに、急速ってwww
たしか80%以上充電するなとか言われていた気がするんだけど?電気自動車は様々な問題が浮き彫りとなってきたが、環境問題を優先する国際社会に押されて隠蔽とまではいかないが問題から目を逸らさせる傾向が強い
『中国の電気自動車の墓場』と言われる問題とか代表的だよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f09610a87308a1f5b083e28cc33afb138600b81
とか韓国国内でも電気自動車は様々な問題を起こしている。
《韓国の電気自動車問題の代表的な具体例》
韓国の一般的な水素補給ステーションの設置建設費は、電気自動車向けの急速充電設備に比べ6倍以上の1基15億ウォン(130万ドル)が必要
※水素補給には時間も掛かり一日の補充台数も低くなり効率が悪い
この為、政府や自動車メーカーからの設置費用や設置後の運営補助が不可欠となる
しかし、韓国では水素貯蔵タンクの爆発事故が多数発生。(※犠牲者も出ている)
この為、「ゼロ・エミッション」燃料を推進する政府・ヒュンダイの水素電気自動車促進キャンペーンに対する抗議行動が多発、これにより税金による政府補助への圧力も高まっているガソリンスタンド以外でも水素タンクの爆発
『安全だったはずの水素タンク、二週間で破裂』
江原道江陵(カンヌン)市の水素タンク爆発事故は人命被害につながり、水素産業の育成に速度を加えた政府に非常灯がついた。
水素自動車と水素ステーションを大々的に拡散しようとした政府としては、安全性問題が拡散するとなると水素経済全般に火の粉が飛び散る可能性があるために憂慮することになる。
特に、水素自動車の貯蔵タンクよりも安全性が落ちる固定水素タンクが、全国の産業団地などに4007個も設置されており、さらなる事故の危険性を懸念する声も高まっている。
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2019&idx=9648韓国や中国ではEVステーション/水素ステーション共に事故が多発している
また、設置費用問題が大きく、圧倒的にステーション数の不足が問題となっている
韓国や中国は、先走って大きな失敗と損失を繰り返している事実を無視する傾向にある
>>1の記事の最後の方に、ネット上での韓国人による否定的なコメントが載っていたはず
この様な現実的な意見は無視しない方が良いだろ【韓国経済に影落とす現代自動車の決算、基本技術を不安視する声】
・エンジンのリコール費用が収益の足を引っ張っている状態。
→米国政府から、2.1億ドル(約218億円)の制裁金の支払い命令も出ている
・EV(電気自動車)に関して発火問題が発生し「現代自動車のEV車を建物の近くに停車させないように」と米国政府による注意勧告が出ている
→リコールにより莫大な損失が発生
※現在、コナEVの所有者は集団訴訟を提起している
・中国の新車販売市場において、現代自動車の販売台数は大幅な減少傾向。
※日本車が中国市場で販売台数を伸ばしていることから、C19の影響ではないと考察されている
https://diamond.jp/articles/-/261490?page=3現代自動車が電気自動車の開発/販売促進を進めた翌年の決算
2020年の決算は、売上高が前年比1.7%減の103兆9,976億ウォン、営業利益は22.9%減の2兆7,813億ウォン、純利益は33.5%減の2兆1,178億ウォンとなった。
これにより、『電気自動車の開発は早過ぎた』『時代に合っていない』『ライフラインが整備されてないのに売れるはずがない』など低評価が多かった韓国人よ
現代の株買ったら良いんじゃないか?
日本で大人気なら株価2倍3倍では済まないぞ
日本の市場規模から40倍50倍は軽い
日本で大人気なら株買わなきゃ馬鹿だ工場の高圧3KVの電源使うレベルやん。わかりやすく言うとセブンの業務用電子レンジ200代分www
こんな送電線国中に引くのは絶対不可能なのと、まず安全面で100%不可能やろwww
ほんまに韓国人ってそういった技術がどういうことなのかとか、実現する上での支障とか考える能力ないよな。
低圧400KVで出力75KWのモーターを回す送電線を1キロ引くだけで5000万かかるぞwwwすごいなあ
テレ東BIZ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aBrv2bOKJaI
EV走行中のワイヤレス給電 実証実験開始へ 山梨県などが発表
凄いね。日本に勝つニダ
あそうなんだ
だから在日は必ずヒョンデに乗れよな(^^)
- 52
反日はいつから再開するのかな?少し待ち遠しく思っている私がいる。今さら反日をやめたところで日韓関係は回復しないよ2022/05/25(Wed) 21:35:47ID:g1MTQ1MA=(1/1)NG報告
アレを絶賛してた車系Youtuberの中で、「注文した!」って奴、居るのか?
>>52
早くも、即時火葬事故勃発。
消火後、車内に火葬された2名が発見される。
普通だったら、自損事故で、廃車+物損賠償金で済むところが、いきなり昇天じゃ、乗る方は命懸け。実績もない韓国車は要らない。
日本人の血と汗の結晶を評価します。
以上!あっ、あれは何だ!!
ヨンダイ(4台)車だ🤣🤣🤣日本での販売には致命的なニュースだな
EV車って~のは、安全より充電時間を優先する車か?
充電時間が速ければ爆発しても構わんってか。乗車開始から爆発炎上までの世界最短記録を狙ってのことだろうが、
ギネスの記録員を帯同させないと、認定してもらえないぞ。
しかし、爆発してから逃げ出せないでそのまま火葬ということになると、どうやって帯同させるかが一番の問題だ。
車載カメラに送信機能をつけて、リアルタイムでモニターさせるしか手がないのか。日本で試乗会を開催するそうだが、試乗者は全員防火服を着てから乗車とか???
来場者の一人「昨日、姑が亡くなって、今日乗せてもらおうと思って…火葬代もったいないし。」
別の来場者 「先日、夫を保険に入れたから…、試乗させようと思って」まともなエンジンを作れない国が、今度は自動火葬機の輸出で儲けようってか?
中韓の電気自動車をマンション内の駐車場に止めておかれでもしたら、安心して寝ることすらできない。
そいつらを追い出すことが法的に保証されなければ、マンション価格は暴落するだろうな。>>1
MG5対ヒュンダイエラントラ:中国の車は韓国の車を上回っています
https://news.sohu.com/a/486348689_100114195
韓国のメディアは中国の車が韓国の車を追い越すことを心配しています
http://www.sohu.com/a/110259808_267831韓国車を凌駕する中国車、韓国人はなぜ中国車を買わないのか全く理解出来ませんwww
ヒュンダイ車、日本国内1月新規登録台数 32台(販売台数ではない)
去年518台の新規登録(試乗車、展示車、無償供与、無料貸し出し、レンタカー、カーシェアリング込み)があって、どうやら300台以上売れたらしいから、今年の目標は、「販売台数500台」くらいか。
まだ、1台も持ってない在日企業が1000以上はあるんだから、まだまだ行けるよ。
あと、在日NPO団体の使途不明金誤魔化しにも使えるだろうし、辺野古米軍基地反対運動にでも使ってやれよ。ずいぶん朝鮮人が増えて、ハングルだらけになってるようだから。韓国が、EVカーの分野でトップに立てる未来は存在しないからね。
世界取り分けEUが何故EVカーにシフトしたのか、自動車市場を日本から取り戻す為だからな。
普通、馬鹿でもこんな事に気付くと思ったのに、特に韓国人は馬鹿未満だから気付かない様だね。
国際スポーツと全く同じ事なんだよ、日本が勝つとルール変更するだろ、あれだ。高速充電で注目?
燃えるEVとして注目されてはいるが・・・売れるといいねw>>66 起亜もな
起亜「EV6」1月度の1ヶ月間1台も売れなかった…
https://www.sedaily.com/NewsView/29LLG9H391
2日の業界によると、1月の起亜EV6、シボレーボルトEV、ボルトEUVの1月1ヶ月間の国内販売実績はゼロだった。
EV6はわずか1ヶ月前の昨年12月だけでも1237台が売れた。
現代自動車の電気セダンアイオニック6も23台が売れるのにとどまった。
起亜ニロEVはちょうど1台が売れた。
現代車の高級ブランドジェネシスのコンパクト電気SUV GV60は7台、GV70 EVは3台、G80 EVは5台の販売だった。
韓国人ですら忌避する「走る爆弾」を処理できないとスグ死ぬ>>65
というか、現行のリチウムイオンバッテリー車にしても、燃料電池車にしても、エネルギー源である電池の製造に希少金属・希少土類が必要である以上、現在の内燃機関車の完全な代替にはなり得ない。
特に、リチウムイオンバッテリー車なんか、あくまで「繋ぎ」の技術、繋ぎの産業にすぎないから、日本の自動車メーカーは、そこまで本腰を入れていないってだけの話なんだけどね。起亜って近々アメリカで自動車保険適応対象外になるんじゃなかったっけ
日本をイチイチみんなよ🤣🤣
EVならテスラとかと勝負しとけ>>53
毎年何台も買ってる人が居るが韓国車の報告は無かったような
最近クロストレックを購入とかになってた韓国の車は盗まれまくるので保険対象外らしいね。
韓国も車は爆発力が凄いからなw
良かったじゃないか。
だから何?というのが大方の日本人の感想だろうけど。ドイツ・日本になるのになぜ?
昨年史上最大の実績を記録し、世界3位の完成車メーカーとして生まれ変わった現代車グループに中国市場の回復が最大の課題として浮上した。去る1月26日と27日にそれぞれ昨年年間実績を発表した現代車と起亜はそれぞれ394万余台と290万余台を販売して両社合わせ684万台でトヨタ(1040万台)、フォルクスワーゲン(830万台)に続き世界3位完成車メーカーとして浮上した。現代車・起亜と世界3位の座をめぐって競ったルノー・日産連合とステランティス(プジョー・シトロエン・フィアット・クライスラーなど)は昨年それぞれ625万台と605万台を販売し、現代車・起亜にわずかに押されたそれぞれ4、 5位の座を占めるのにとどまった。(略)
ところが世界3位に飛び込んだ現代車・起亜に中国市場はなかなか解けない悩みだ。現代車と飢餓は昨年、中国でそれぞれ26万余台と9万余台ずつ両社で35万余台の車を売るのにとどまった。これは昨年、中国市場でそれぞれ299万余台と202万余台を販売したフォルクスワーゲン(アウディなど)やトヨタ(レクサスなど)に比べてしばしば遅れる販売量だ。中国でトヨタ販売量(202万台余り)の半打作だけでもグローバル700万台の高地を越えて4、5位企業との格差を確実に広げることができたのが残念だ。
200余りに達する各完成車ブランドの中国市場の成績を細かく切り分けてみると、残念な大目がさらに大きく見える。特に昨年全世界290万台を販売し、歴代最大売上高(約86兆ウォン)と営業利益(7兆2331億ウォン)を同時に取り替えた起亜は中国市場で事実上退出危機に追い込まれている。起亜が昨年中国市場で販売した自動車は全部で9万4000台で完成車ブランドのうち49位まで急転直下した状態だ。26万台余りを販売して22位まで落ちた現代車よりさらに深刻な状況だ。現代車グループのある関係者は「起亜は現地販売拠点が少ないのも影響がある」とした。(略)
https://n.news.naver.com/mnews/article/053/0000034433(朝鮮語)
日本でも在日企業にしか相手にされてないだろ。
日経アジア「高速充電で注目の現代自アイオニック5、日本のEVを凌駕」
76
ツイートLINEお気に入り
76
0