2022年4月26日 22時34分
日本の防衛費について、自民党の茂木幹事長は、安全保障環境が厳しさを増しているとして、来年度予算案では6兆円台半ばを確保したうえで、5年以内にGDP=国内総生産の2%の水準に増額させたいという考えを示しました。
自民党の茂木幹事長は26日夜、東京都内のホテルで開いた茂木派のパーティーで「ウクライナ情勢は対岸の問題でなく、日本を取り巻く安全保障は厳しさを増している。日本の安全保障戦略や防衛体制も抜本的強化が必要だ」と指摘しました。
そのうえで、日本の防衛費について「来年度予算ではまず6兆円台半ばを確保し、5年以内にGDPに対する割合で2%を念頭に、防衛力を強化できる予算水準の達成を目指したい」と述べました。
一方、来賓として出席した岸田総理大臣は、茂木派と岸田派の源流となる派閥をそれぞれ率いた田中角栄 元総理大臣と、大平正芳 元総理大臣が盟友関係だったことに触れ「茂木氏は永田町で最も仕事ができると言われている。『最も仕事のできる男』と『最も人の話を聞く男』の補完関係をしっかりし、政治の責任を果たしていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600921000.html>>8
そんなに金かけているのに、
貧乏飯の話がよく出てくるよね。
ポッケないない(笑)韓国は20代徴兵期間5年無給にすれば大丈夫だ。
>>11
<丶`∀´>「・・・・・」
<丶`∀´>「アイゴー・・・」- 14
名無し2022/04/27(Wed) 23:11:35(1/1)
>>14
祖国の兵役から逃げ続けてる寄生虫が言ってもw国連理事国が勝手に人権蹂躙の武力侵攻をする時代になったのだから、国際協調をあてにはできなくなったということだね。核兵器を制限する側の保有国ロシアが核兵器で脅すような支離滅裂な秩序では、このまま核の傘に安住はできない。核保有を正義とする独裁の野蛮国が隣にあることはそのまま脅威とするしかない。
備えのコストは跳ね上がるのは当然の理だ、と思うことにした。>>14
日本が徴兵を始めたら面倒だろうがw
クズのKoreanを徴兵しても国力は上がらない真実の歴史を理解できればいいのだが。無理か。>>8
実際には新規の主要装備品(F35等)の購入費などの7738億円の補正予算を上乗せしているから
5兆4005億円+7738億円で=6兆1744億円だ
https://jp.reuters.com/article/japan-defence-spending-2022-idJPKBN2J303C最近在パ必死で草
かわいそ
知らんけどどうにかしようと思ってどうにかなるならもうしてるだろ
精神論の世界ちゃうわ- 23
名無し2022/04/28(Thu) 06:39:34(1/1)
このレスは削除されています
5%でいいのでは?
C国、ロシア、北に南
日本の周りには、敵国が多いんだから結婚の前に彼女すらいなく兵役からも逃れる老害ちゃん(58)
>>20
GDP2%
10兆円台
これをやるには
最低でもロシア並みに(7兆円台)
武器輸出をする
必要があると思うんだが……
スイッチブレード
フェニックスゴースト
ウクライナで有名になった、「バイラクタルTB2」
今はこういう時代なのだ
ロシア、無人戦闘車両「ウラン-9」をシリアに配備、その実力とは
https://www.businessinsider.jp/post-167516>>21
寄生虫が必死に考えた「にほんけいざいとぼうえいひ」wNATOの2% of GDP requirementを誰も知らない?
そんな低脳低学歴はコロナの犠牲になるがいい敵基地攻撃能力保有や防衛費増額で「日本が再び軍国主義に」 自民提言を平和構想研究会が批判
自民党が政府に敵基地攻撃能力の保有や防衛費の対国内総生産(GDP)比2%への増額などを求めた提言について、学識者らでつくる「平和構想研究会」が28日、オンラインで記者会見し、「専守防衛を事実上、ほごにする」などと批判した。中国など周辺国の軍備増強に軍事力強化で対抗しようとする内容だとして懸念を示した。
名古屋大の池内了名誉教授は、自民党提言に沿って防衛費を増やせば「世界3位の軍事費になり、日本が再び第2次世界大戦時のような軍国主義国家になっていく」と指摘。ロシアのウクライナ侵攻を機に、日本国内でも軍事的な対抗策を求める風潮が広がっていると危機感を訴えた。
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)の杉原浩司代表は、敵基地攻撃能力の保有に関して「表向きは『反撃能力』と言っているが、時の政権の裁量だけで先制攻撃もできる」と批判した。
女性問題などの市民活動に取り組む菱山南帆子さんは、新型コロナウイルス禍の長期化で経済的に困窮する女性が増えているとして「貧困対策や福祉、医療に予算を充てるべきで、軍事にお金を使っている場合ではない」と主張した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/174523/
パヨ激おこwテレ東BIZ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=t5OVellmybo
ドイツ国防費GDP2%超えに
韓国の大好きなドイツが2%超えか米国が日米首脳会談で日本の防衛費増額を支持したことに対して「日本の防衛安全保障政策は、平和憲法の精神を堅持しつつ、地域の平和と安定に寄与する方向に透明に行われなければならない」という立場を明らかにしました。チェ・ヨンサム外交部スポークスマンは、今日の定例ブリーフィングで「政府はこのような立場を一貫して堅持してきており、これに対して同盟の米国も明確に理解している、と知っている」と話しました。
チェ広報担当者は、米国が日本防衛費増額を支持することと関連し、(※日本で相応の発言をする前に)韓国に事前説明をしたかについては、「全体的な地域情勢などについて幅広い意見交換があった」とだけ回答しました。昨日、日本の東京で開かれた日米首脳会談で、岸田文雄首相は日本の防衛力を強化し、これを裏付けるために防衛費を大幅に増額するという意志を表明し、バイデン大統領はこれを強く支持しました。米国は中国牽制などのために、日本の地域内の役割の拡大を支持しており、日本の防衛力の強化にも力を与えています>>1
安倍氏に振り回される岸田首相…「防衛費、GDPの2%に拡大」明記
日本の岸田政権発足後初めて作成された経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に、「5年以内に防衛費をGDPの2%まで増やす」という内容が盛り込まれると日本メディアが7日に報道した。原案には「防衛力を抜本的に強化する」という表現だけあったが、自民党内の保守派トップの安倍晋三元首相の持続的な要求により具体的な期限と金額が明示された。
日本経済新聞など日本メディアが7日に伝えたところによると、日本の今後の経済・財政政策の核心的な方向を整理した「骨太の方針」が6日に自民党での議論を通過し7日午後の閣議で決定される。
読売新聞によると、今年の方針内容のうち防衛費増額などをめぐり安倍元首相が政府原案に意見を出しながら政府がこれを何回も修正する異例の展開が繰り広げられたという。安倍元首相が防衛費増加額を具体的に盛り込むことと、防衛費増額に向けた財政支出を担保できる表現を明記するよう固執したためだ。
当初日本政府が1日に自民党全体会議に提示した原案には「防衛力を抜本的に強化する」という表現だけが含まれていた。これは岸田首相が先月バイデン米大統領と首脳会談を行った後に発表した共同宣言にも盛り込まれた文言だ。
だがこの内容を知った安倍元首相が、自身が主張してきた「5年以内に防衛費をGDPの2%以上に上げる」という内容を盛り込むべきと要求したという。政府内での調整を経て結論が出た原案に元首相が介入する状況が起きると、日本政府は急に財務省幹部らを安倍元首相に送って意見を聞いた。そして連立与党である公明党との協議を経て結局この文言を方針に盛り込むことに決めた。
日本では1976年に三木武夫内閣が軍事大国化を防ぐために防衛費をGDP比1%以内で維持する案を閣議で決めた。1987年に当時の中曽根康弘首相が公式にこれを撤廃したが、歴代政権はGDP比1%を防衛費の暗黙的な基準としてきた。
https://japanese.joins.com/JArticle/291891韓国外しが始まるのかな。
韓黒人への備えが必要だから2.5%から3%必要。
5年以内に2%なんて、やる気なさそうだよね。
今すぐ2%、5年以内に3%これが正解でしょう。
これでなければ、日本を守れないでしょう。
当然、核武装とそれに伴う兵器開発前提ですよ。
原潜とかね。
これぐらいの事が言えないから、自民党は信用できませんね。>>31
韓国人が、日本はドイツを見習えと言っていたからね。そうしようじゃないか!w- 38
名無し2022/06/08(Wed) 16:57:58(1/1)
このレスは削除されています
>>38
日本人はアメリカ人、オーストラリア人、台湾人を仲間だと思ってるよ。>>1
てか防衛費2倍も良いけど経済を今の倍にすれば良いんだから
そしたら別に防衛費をわざわざ2%なんて宣言しないで
楽に出来るし国民の生活も少しは金回りが良くなるというのに
そういう発想は無いのかな?核兵器でも原子力潜水艦でも造れそう。
日本、5年以内に防衛費「2倍増額」を公式表明
日本政府は、現在国内総生産の1%水準である防衛費を、5年以内に2倍以上増額するという内容を政府政策に明記した。今後、防衛費増額議論に拍車がかかるものとみられる。
日本政府は7日、防衛費増額などの内容が盛り込まれた日本の今後の経済財政政策の主要な方向をまとめた「経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太の方針)」を閣議決定した。骨太の方針には、先月22日の日米首脳会談共同声明で岸田文雄首相が「相当な増額を確保する決意を表明」した防衛費について、「予算編成過程において検討し、必要な措置を講じる」という内容を初めて明記した。防衛費増額が「政治的なスローガン」ではなく、実際の予算で編成されるよう手続きを踏むということを意味する。
骨太の方針には防衛費増額の具体的な規模は明らかにしなかったが、北大西洋条約機構(NATO)諸国が国防予算を国内総生産(GDP)の2%以上に目標値を提示したことを例に挙げた。2%以上増額するということを遠まわしに表現したわけだ。
今年の日本の防衛費は、本予算基準で5兆4005億円で、国内総生産の0.96%水準だ。5年内に防衛費を10兆円以上に引き上げるためには、毎年相当幅の増額が必要だ。日本政府は「ロシアがウクライナを侵略し、国際秩序の根幹を揺るがすとともに、インド太平洋地域においても、力による一方的な現状変更やその試みが生じており、完全保障環境は一層厳しさを増している」とし、「新しい国家安保戦略などの検討を加速化し、防衛力を根本的に強化する」と明らかにした。
当初、岸田首相は骨太の方針草案に具体的な目標数値を入れなかった。必要な武器などを検討した後、予算を決めるべきであり、金額から表示すれば、国民を説得するのは容易ではないと判断したためだ。岸田首相は先月31日、参議院予算委員会で防衛費と関連し、「(ジョー・バイデン大統領に)数字的なものは何も明らかにしていない。国民の生命と生活を守るために何が必要なのかを積み上げ、財源と共に年末に向けて議論する」と述べた。NATOの国防予算増額目標の例も、脚注にあったものが今回は本文に書き込まれた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/43701.html日本、来年度防衛費が初めて6兆円を超える見込み…「敵基地攻撃」装備導入
5兆5947億円を要求、年末に決定される「事項要求」100以上
「最終防衛費、GDPの1%を超える」
「敵基地攻撃能力」に必要な装備を導入
来年度の日本の防衛費が初めて約6兆円を超える見通しだ。また、北朝鮮・中国など周辺国のミサイル基地を直接打撃する「敵基地攻撃能力」(反撃能力)に必要な装備も大挙導入される。
日本の防衛省は31日、2023会計年度(2023年4月~2024年3月)の防衛費要求内訳を盛り込んだ「我が国の防衛と予算」資料を出し、今年度より3.6%増えた5兆5947億円を要求したと明らかにした。この金額は、項目が示されただけで予算要求額が提示されていない「事項要求」を除外した額である。
日本経済新聞は「(防衛省は)「事項要求」の防衛力強化策を100項目規模で盛り込んだ。年末に決まる最終的な予算は国内総生産(GDP)比1%を超える6兆円台半ばが視野に入る」と報道した。2022会計年度(5兆4005億円)の防衛費より20%程多く、1兆円以上増加するわけだ。「事項要求」とは、予算を要求する時点で金額の予測が難しい場合に利用される。今年末までに国家安全保障戦略、防衛計画大綱など日本の防衛戦略の大きな枠組みを定める重要文書が改正されるため、これを反映するために「事項要求」予算が増えたと伝えられた。
防衛省はこの日、ロシアのウクライナ侵攻、台湾海峡の緊張高揚、北朝鮮の核・ミサイル開発を指摘し、「国際社会が新たな危機の時代に突入した。日本の安保のために5年以内に防衛力を根本的に強化しなければならない」と強調した。日本政府は現在、国内総生産の1%水準である防衛費を、5年以内に2%以上へと増額する政策を推進している。浜田靖一防衛相も「2023年度予算は、その初年にふさわしい予算規模を確保する必要がある」と述べた。
年末に予算額が確定する「事項要求」には、「敵基地攻撃能力」保有のための長距離打撃能力とミサイル防衛システム拡充などの内容が盛り込まれた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44432.html中国とロシアへの対策であって韓国を侵略するための増額ではないので安心してくれ。
韓国に対しても牽制をする意味合いはあるが。- 45
名無し2022/09/01(Thu) 18:52:26(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf4d2c91abf5dbd6d7d35b77bbeeac1704eb68d2
自民・茂木氏 支持率低下「国民の不満や不安が政治に」北の弾道ミサイル発射を受けて、さらなる防衛費増額の模様...周辺国の行いから、これは仕方ないでしょう
- 48
名無し2023/11/28(Tue) 17:10:12(1/1)
このレスは削除されています
韓国は女子も兵役したら
LGBT先進国じゃないの?
少子化対策になるかもよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e74666b05e2350d8a6ad19c07ee5aad9dffbb58
【速報】自民・39人処分へ党紀委員会の開催決定 茂木幹事長が招集を要請 週内に処分決定へ- 51
名無し2024/04/01(Mon) 20:37:02(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/15350d362771c855b6265786533bf13406fa0586
「死ぬまで働けと」自民・茂木幹事長「総理としてやりたい仕事ある」であげた「まさかの政策」にSNS総ズッコケ>>53
死ぬまで働くのは良いのだが、であれば、老人が働けるように雇用に関する法律を作れよって話だろう。
老人が働いて生きていけるに足りる収入が得られるように、法改正するべきでしょう。
定年退職制と言う物も雇用に関する年齢制限も廃止するべきでしょう。
守られなければ、違法として企業を罰する法律もね。
それらをせずに死ぬまで働けは、ただの姥捨て山でしょう。
老人に死ねと言っているに等しいからね。
自民党議員の詭弁で国民切り捨ては、もう通用しないよ。
ライドシェアによって犯罪が起きると思うのだが、其の責任も取るべきだよねこいつがさ。
利権は作ったが、それによっておこった不都合は知らないは通らないからな。
皆も気付いていると思うが、ライドシェアって新たな利権だからな。>>1
防衛費は、60年を超える長期の国債でやるべきだと思うぞ。
日本以外の国は、みんなそうしているからね。
何故、日本だけそれを避けるのよ、おかしいだろ。
近隣窮乏政策で、これから日本の景気が良くなることはほぼ確実だよね、であれば、国債で防衛費を賄うべきなんじゃないのかね。トランプが大頭領になるので、
アメリカが日本は防衛費をGDP比4%にしろと
圧力を掛けて来るだろう。>>10
現状を確認すると、日本の敵はアメリカ、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、国連などみたいですけど、逆に日本の味方は、日本自身、台湾、ASEAN諸国、太平洋島嶼国などと言っても差し支えないみたいなのです☆
その一方で、モンゴル、カザフスタン、香港、マカオなどは中立ですか?
とはいえ、日本を取り巻く安全保障は日増しに厳しく成ってますので、日本は心を鬼にして核武装、核シェアリング、防衛省改革をするべきです✨>>53
「“韓国人と同じ扱いよりはマシ“
リストラが進む中国人民解放軍にしがみつく中国人将兵」
中国では、中国共産党が、透明性の欠如した軍事予算の急激な拡大を続けており、軍事費以外の予算や、そもそも、表に出されない予算も軍事に投入されているため、その総額ははあくされていない。しかし、それらの予算の大部分は、中国共産党幹部の懐に入ってしまい、中国共産党の私兵である中国人民解放軍には十分に配分されていないらしい。
長く独裁者の地位にある習近平氏は、この中国共産党の私兵でありながら、事実上の中国軍である中国人民解放軍※の改革・再編を強硬に推進しているが、現在までの成果は、表裏どちらの軍事予算も懐に入れることが出来る中国共産党幹部の所属派閥が変わっただけらしい。
習近平氏の進める中国人民解放軍の改革・再編によって、軍事予算は増えているが、同軍では大規模なリストラが行われ、しかも、物価上昇により、将兵の実質賃金は低下している。このことは、習近平氏の主導する軍の改革・再編に大きな期待を抱いていた将兵が、それを同等以上の反発に変化させた現在の状況につながっている。
とはいえ、中国人民解放軍に所属さえしていれば、最も階級の低い兵士であっても、「一般的な『農村戸籍』の中国人」のように、あからさまに「韓国人と同じ生き物」扱いを受けることはないため、中国人民解放軍の兵士が、反乱や暴動で掲げるのは、「待遇の改善」ではなく「雇用の継続」である。
※:つまり、中国共産党支配下の中国は、「ナチス政権期のドイツにおいて、ナチス武装親衛隊のみが存在し、ドイツ国防軍が存在しない」のと同様か、それより悪い状態である。
自民 茂木幹事長 “防衛費 5年以内にGDPの2%の水準に”
58
ツイートLINEお気に入り
47
0