2019年4月3日、大韓民国が世界で初めて第5世代移動通信の商用化に成功した。5Gは、第4世代移動通信(LTE)比最大20倍速いスピードで膨大なデータを遅延なく伝送し、すべてをつなぐ第4次産業革命の核心インフラだ。それから3年が経った現在、5G加入者は2200万人を突破し、大衆化局面に突入している。韓国メディア「TechM」が報じた。
しかし、加入者が大幅に増加したにもかかわらず、消費者は依然として5Gに対して不信感を持っている。スピードが期待ほど速くないという品質論争が続いており、過度に高い料金制だけがあるという指摘も絶えない。次期政府では、5G品質改善と5G中間料金制新設検討などの課題を解決しなければならない。
これに先立ち、通信3社は5G商用化初期からLTE比7%に過ぎない6万ヵ所の基地局だけでサービスを開始した。発足当時、年内に23万ヵ所を構築するという計画を発表したが、9月までの基地局数は9万ヵ所に過ぎなかった。室内基地局の場合、全体の1%にも満たなかった。一部ではこれを「5G不完全販売」と指摘した。
それにもかかわらず通信3社はむしろ投資費用を減らし、マーケティング競争を繰り広げ、加入者誘致に熱を上げるのに精一杯だった。仕方なく高い5G料金制に加入した利用者たちは、頻繁な「通信エラー事象」で5G網を切り、LTE優先モードを使う場合も日常茶飯事だった。
商用化3年になったにもかかわらず、通信3社の設備投資は足踏み状態だ。国会科学技術情報放送通信委員会のファンボ・スンヒ国民の力議員室によると、昨年末基準で5G基地局数は19万8832ヵ所(昨年12月31日までに竣工完了基準)で、LTE基地局(100万941ヵ所)の20%水準に止まる。
「5G中間料金制」の導入も次期政府が解決すべき課題の一つに挙げられる。これまで5G料金制はLTEより過度に高価に策定され、消費者が主に使用するデータ区間の中間料金制がないという指摘を受けてきた。昨年から通信3社は5G中低価料金制の発売を検討すると発表したが、まだ関連手続きが進んでいない。新規料金制を発売する際、通信会社は科学技術情報通信部に関連内容を申告しなければならないが、それさえも登録されていない。
https://korea-elec.jp/post/22041101/>>1
>年内に23万ヵ所を構築するという計画を発表したが、9月までの基地局数は9万ヵ所に過ぎなかった。
まあ、だいたい半分成功って事でOKニダ(笑)4Gより遅い5Gでの商用化だとしても半分成功nida
4Gから携帯が一般化した韓国ではインフラの更新は初めて
端末が世界より先行して普及しただけで韓国の技術は世界一だと勘違いしている(笑)韓国のインライン整備の遅さは
韓国詐欺と金欠病金以外に中国の影響も大きそうだけど
韓国メディアが触れることは無いだろな5Gは電波の周波数の特性上、4Gと比較して大量の基地局を必要とするからな。単純に数を用意する必要があるんで厳しいんだろうな。
まぁ4Gの周波数を転用すれば通信速度は変わらんが5Gには出来るが。基地局増設したくても技術者が居ない(笑)
日本も日本でn79とかいうdocomoとかが使ってるクソ周波数帯がなぁ。
simフリーで使える機種が限定される。SIMフリーiPhone最新機種に変更して、5Gにしたよ
日本の料金はあまり4Gでも5Gでもあまり変わらないと思うが、速さや便利さもあまり変わらない
郊外はまだの地域も多い加入者2,200万人なら…
朝鮮商法としては成功やろ?w>>1
やはり韓国人のマスコミはアホばかり。
そもそも
韓国の通信会社が二次計画以降の5Gのアンテナ増設をしないのは
韓国政府が5G本来の28GHz帯の一般商業使用を認可せず、4Gにも満たない3.5GHz帯しか使えないから。
5G回線が使えないままだから集団訴訟・解約騒動へとなっただけの話。
政府が軍事回線確保の為に使えないようにしてるのに
全ては通信会社のせいとしてこの記事を書いているwww
さすがは世界一のリテラシー欠落民族だわwまあ、韓国がする事なんて、万事、こんなものでしょ。
5Gも、KFX等の軍事産業も、ロケット等の宇宙産業も、航空産業も、造船も、コロナ対策も、みんな中途半端。
韓国じゃ、普通の事なんだから、気にする必要は無いよ。
そう言えば、韓国に、海運ってまだあったっけ?実際5Gなんかいらんだろう
>>16
人の家にどろぼうが入ったなら、自分の家が全焼してても幸せなんだよねww>>16
いつの話だ(笑)
狂ったようにソウルに人口集中している韓国の普及が早いのは当たり前だし(笑)>>16
>LTEも大衆化されてない後進国のくせに。
どこのネットの噂記事を、信じたんだい?ww>3年が経った現在、5G加入者は2200万人を突破し、大衆化局面に突入している。
これほどなら文在寅大統領がK-5Gとして喧伝してもおかしくないなどんまい
大容量コンテンツ不足で日本ですら5Gはまだ無駄だよな
職場で遊ぶ時には楽天モバイルをルーター代わりにして使っているけど鯖側の問題もあるし速度上昇感じられない現状のサービスでは4Gで困ることは無い
動画やゲームの速度の為だけに5Gとか無駄すぎる。動画だと平均150Mbpsの4Gですら4K(大体50Mbps)でも余裕だからねぇ。8Kなら200Mbpsは必要と言われてるから5Gいるんだけど、スマホサイズのディスプレイだと、4Kですら網膜の解像度越えるんで差が分からない。
5GルーターにしてVRゴーグルの360度動画なら、高解像度がいるから意味あるよ位。
普段使いなら5Gはいらないと思うよ。速度以外にも低遅延っていう利点があるけど、こっちはもっと有効な箇所が限られるんじゃないかなぁ。
通常の用途だと他の処理時間とかに埋もれて効果分からないハズ。政府もデジタル化で5Gへの設備投資とか進めていて
ここで書かれているように動画とかゲームの為に4Gから5Gとか無駄だよなと思い
少しだけ調べたけれど、今のところは、むしろ低遅延のほうが有るかなあと
遠隔での操作というのが主な理由
ただ施設とかであれば有線の方が安定するのではと思うし
それであれば現時点でも進めることは出来るのだよなあと、
しいていうと工事とかかな。物流系は法的に厳しいだろうし3.5Gなのに何に使うの?
韓国5G商用化3年、加入者は2200万を超えたが…基地局は不足し課題山積
28
ツイートLINEお気に入り
27
1