台湾が福島など日本5県からの食品輸入を解禁、CPTTP加入への日本の後押し期待か
レコードチャイナ 2022年2月21日 07:00
台湾が福島など日本5県からの食品輸入を解禁、CPTTP加入への日本の後押し期待か 拡大する(全1枚)
台湾・行政院(台湾政府)は8日、日本の福島・茨城・栃木・群馬・千葉の5県で生産された食品に対する輸入禁止を撤廃する方針を明らかにした。2月中に発表予定の公告をもって正式決定とするという。台湾は、2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴って発生した原子力発電所の事故で汚染が発生したとして前記5県からの食品輸入を禁止してきた。
香港メディアの亜洲週刊はこのほど、台湾の動きには、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)への加入を日本に後押ししてもらう意図があるとする、毛峰東京支局長の署名入り記事を発表した。以下は同記事主要部分の日本語訳だ。
台湾政府の羅秉成報道官は8日の記者会見で、世界の40カ国以上が日本からの食品輸入制限を完全に撤廃したと説明した上で、「台湾政府は科学的証拠をもって食品の安全を民衆に保障する」「台湾は主に貿易で成り立っている」「日本側の合理的な求めを回避することはできない」などと説明した。
羅報道官は、このタイミングで日本の5県からの食品輸入を解禁することについて「台湾のCPTPP加入に役立つが、日本と(台湾のCPTPP加入を支持する)交換条件があるわけではない」と説明した。
一方で蔡英文総統は8日、日本5県からの食品輸入の解禁に関連して「われわれは国際標準を受け入れたい。そして困難な貿易問題を解決し、世界の貿易システムに向かって歩むことを決意している」と述べた。台湾側に、日本にCPTPP加盟の後押しをしてもらう意図があるのは明らかだ。
https://www.oricon.co.jp/article/1784504/日本がやってることは
あの日以来何も変わってない!
すなわち
10年以上風評被害を受けていたということだ!!!オッケーOK👌
台湾さんなら、大歓迎
日台友好万歳ヽ(^o^)丿
K国??
そんな国あったか?- 4
名無し2022/02/21(Mon) 19:30:37(1/1)
>>4
いつになったら日本と全ての取引を止めるの?>>4
わざわざ書かなくても韓国が愚かなのは知っているよ。自国の専門家が指摘しても無視するくらいだし。
ただ何よりも愚かだと思うのはCPTPPに入りたいとか政府レベルで言っていたり
漁船自体も日本のEEZで密漁したり日本近海で漁をしているのに誰も指摘もせずに食べていることかな>>4
そんなに蒙昧なのに、なぜCPTTP加入の申請をするの?>>4
>愚かな韓国人は素晴らしい福島水産物を食べる資格がありません。台湾と一緒に楽しんでください^^
愚かな韓国人は福島水産物を食べる資格がありません、よってCPTPPに入る資格も有りません、台湾やCPTPPのメンバーと一緒に楽しんでください^^>>4
>愚かな韓国人は素晴らしい福島水産物を食べる資格がありません。
愚かな韓国人と中国人だけは素晴らしい福島水産物を食べる資格がありません。既に規制撤廃、もしくは緩和している世界の皆さんと一緒に楽しんでください^^>>1
中国の経済植民地国家が加入する前に加入しないと、加入できなくなるからな。- 11
名無し2022/02/21(Mon) 21:14:36(1/2)
このレスは削除されています
>>4
いつまで、日本製品買うの?- 13
名無し2022/02/21(Mon) 22:16:51(2/2)
このレスは削除されています
>>4
わたしからみたら、数百年単位で宮迫並みに2択間違い続けてる様に見えるよwまた世界が韓国から孤立してしまうのか。。
日台友好♪
韓国人は一人ぼっち
福島の伝統工芸職人と、台湾のクラフトビール界を牽引するメーカーの出会いで誕生! “二重構造”ビアタンブラー&クラフトビール
https://getnavi.jp/cuisine/707824/
セメントプロデュースデザインは、福島県の伝統的工芸品「大堀相馬焼」と、台湾のクラフトビールメーカー「臺虎精釀(タイフーブルーイング)」を繋ぎ、共同開発したプロジェクト「福虎添藝(フーフーテンイー)」を企画し、プロジェクト全体をプロデュース。同プロジェクトから誕生したビアタンブラーとクラフトビールを台湾と日本にて発売します。
福島県「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」の事業にて、昨年度の大堀相馬焼4窯元と行なった企画展「ひびのもよう」に続き、今年度は海外進出をテーマにスタート。台湾デザイン研究院(TDRI)の協力により臺虎精釀と出会い、セメントプロデュースデザインの企画・プロデュースのもと、日本と台湾が異文化交流の枠をこえたコラボレーション企画が誕生。一年近くの開発期間を経て、日本と台湾の「食文化×器文化」の文化交流にはじまり、二つのクラフト(技術)を高め合い、ビアタンブラーとクラフトビールを制作しました。>>20
韓国さんはお友達いないの?- 22
名無し2022/03/01(Tue) 15:36:28(1/1)
このレスは削除されています
>>20
実質的に島の韓国ww>>20
朝鮮人はいつも孤立してるよな。wwww今更吐いた唾は飲めないし
加入条件は厳しいし
韓国さんには酸っぱいブドウ
韓国さんも新しい枠組み作っちゃえば?
友達出来るかもよ自民党議員らが相次ぎ台湾を訪問 蔡総統と会談「TPP加入を支援」
自民党青年局の議員団が4日、台湾で蔡英文(ツァイインウェン)総統と会談した。議員団を率いる党青年局長の鈴木憲和衆院議員は「党青年局は、台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)への加入に向け、協力する」と述べた。台湾総統府が発表した。
総統府によると、鈴木氏は会談で、「台湾海峡を含むインド太平洋地域の平和と安定は、日台双方にとって重要な課題だ」とし、「台湾との協力を続けたい」と語った。これに対して蔡氏は、台湾の国際機関への加入についての支援を求めた。
議員団は鈴木氏ら6人の衆参の両議員を含む12人。7日まで滞在し、最大野党・国民党の朱立倫(チューリールン)主席(党首)とも会談する。自民党青年局からは昨年5月にも議員らが訪台し、李登輝(リートンホイ)元総統の墓参りなどをした。
日本の議員団ではほかに、3日から山東昭子前参院議長が率いる自民、国民民主の女性議員計4人が訪台している。山東氏らも4日に蔡氏ら政権幹部と会談した。
https://share.smartnews.com/p24FS台湾農産物ブランドが日本市場進出
台湾公式認定の嘉義県 農産物ブランド「嘉義優鮮」(CHIAYUM)はこの度正式に日本に進出し、「誠品生活日本橋」にて2025年3月8日から期間限定で展示販売を開始し、嘉義を代表する農産物を届ける。嘉義優鮮×誠品生活日本橋店の期間限定限量販売では、合計16品目が販売される。中には国際大会で受賞歴のある阿里山逸品コーヒー、台湾のオリジナル海鮮風味のドライフルーツカラスミ、厳しい品質管理をおこなっている百年の歴史を持つ無添加のピーナツペーストと生姜スライスのごま油和え、懐かしい味の台湾サツマイモケーキ、青梅干し、天然ドライフルーツ、野菜チップスなどが含まれる。今回の展示販売では、「嘉義優鮮」がお届けする正統派台湾グルメが購入可能だ。
販売開始を記念し、3月9日には嘉義県の翁章梁県長が自ら来日し開幕イベントに登壇。日本のコーヒー職人とともに阿里山の絶品コーヒーを振る舞ったほか、日本のグルメインフルエンサーらと共に嘉義優鮮の精選食材を使い、台日共同創作料理体験を行ったとともに、会場の来場者らと嘉義独特のグルメと食材の魅力を分かち合った。翁章梁県長は阿里山逸品コーヒーの独特な風味について「一杯のコーヒーのおいしさの6割は産地、3割は焙煎、1割は淹れ方により左右されます。嘉義のコーヒーは阿里山山脈で栽培され、昼夜の温度差が激しいため、コーヒーの実はゆっくりと成長して豊かな風味を蓄え、柔らかな口当たりが特徴です」と説明。
また「嘉義優鮮の誠品生活日本橋への進出は嘉義県の農産物を初めて日本市場で販売しただけでなく、台湾農産物のブランド化、高級化を象徴する重要なマイルストーンだ。誠品の高級品選択プラットフォームを通じて、日本の消費者の皆様に台湾嘉義の高品質な農業特産品をよく知っていただき、嘉義農業の国際化をさらに推進したい」と述べた。
台湾が福島の食品輸入を解禁、CPTTP加入への日本の後押し期待!韓国の孤立進む
28
ツイートLINEお気に入り
22
2