約1500年前に中国の南京から来た土木技師たちが、武寧王陵をはじめとする百済の王陵を造ったのだろうか。百済王陵級の古墳が密集する忠清南道の公州(コンジュ)王陵園(旧・松山里(ソンサンリ)古墳群)から、中国の昔の首都である南京の人を意味する「建業人」が造ったという漢文の文言が刻まれたレンガが出土した。
国立扶余文化財研究所は27日、昨年に再発掘調査を行った王陵園の武寧王陵の近くにある29号墳の入口を塞ぐために用いられたレンガを精密分析した結果、これらから、半分に切られた蓮華柄のレンガの側面に「造此是建業人也」という文言が刻まれていたことを確認したと発表した。この文言は「これを造った人は建業人だ」という意味だと解釈される。建業は、3世紀から4世紀初めまで南京を首都とした呉と晋の時期に王都の公式名称として使われ、5~6世紀の宋・斉・梁・陳の南朝の王朝時代にも、そこの出身の住民により広く用いられた古い名称だ。武寧王陵と王陵園のレンガ墓が南朝から派遣された技術者の影響を受け造られたというこれまでの学界の定説をいっそう明確に立証する遺物だと評価されている。
研究所側は「レンガに刻まれた『建業人』という文字により、墓を造った人が中国の南京出身であり、レンガと墓の構築に南朝が影響を及ぼしたという点も事実上確定したと言える」と説明した。特に研究所は、29号墳の近くの6号墳で日帝強占期(植民地時代)に発見された別の銘文のあるレンガを、今後の比較研究が可能な対象として注目している。このレンガと、南朝の梁の官窯のレンガをまねて製作したという意味の「梁官瓦爲師矣」や、「梁国の宣という人物か、梁宣という職人を師匠とした」という意味だと解釈される「梁宣以爲師矣」と判読された文字が草体で刻まれた29号墳の銘文レンガとどのような関連性があるのか注目される。
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/42431.html>>8
wwwww>>8
チョッパリと話すことはないニダ!
聞いているのか、チョッパリ!
チョッパリと話すことはないニダ!>>8
建国して70年、まともな研究や教育が始まって50年にも満たない新興国の人に言われてもね。梁の職人が作ったレンガを盗んで、それを参考にして見よう見まねでレンガを作っていたらしい。
やっていることが今と変わらないじゃないか。>>8
嘘に嘘を重ねてるうちに百済のハードルが高くなっちゃったね朝鮮人の歴史が何も残ってないから、何でも日本の起源を主張したがるのか
>>8
말을 지어낼 수록 한국의 역사만 더 모르게 될 뿐이다. 역사를 국익이나 자존심으로 해석해서는 안되. 객관적인 입장에서 해당 지식을 가진 학자들끼리 의논하고 추리해야 한다. 이떄만큼은 국뽕이나 나의 의견만을 내세우는 것은 자제하자. 그리고 한국은 옛날부터 배 제작 노하우가 별로 좋진 않았던 건 알고 있는지 모르겠네. 서양에서 배 타고 지구 한바퀴를 돌 시대에도 한국의 선체 형상은 유체역학 따윈 전혀 고려하지 않은 사각형 모양이니까.>>8
その程度のファンタジーは10年前から進歩してない。
ローマ帝国は百済の属国だったとか
もっとド派手なウリナラ・ファンタジーを聞かせてくれ。結局、他国の力を借りないと何もできなかったのか
今と同じだなw韓国の国内でしか通用しない歴史ww
ひと昔ならニッテイが彫ったとか言ってただろうなぁ~
나는 역사의 진실로 받아들이는 바이다.
>>21
韓国の中だけなら許される歴史ですね
世界は認めないでしょう当時のアジア文明の最先端は唐だから否定することもない。
むしろ、そういうものが残っている方が素晴らしいけどね。日本の天皇を筆頭とする弥生人が中国南部から来た渡来人なんだから、
朝鮮半島南部の農耕民族も中国南部から来た渡来人と考えるのだ妥当だろう
その後、朝鮮半島は北方系の遊牧民族に侵略されてしまうのだが・・・愛国心に欠ける研究所だな。
来期の予算は期待するなよ(笑)中国のサイトでは...
「棒子が揚子江の北に限定されていたという主張が完全に間違っていたことを示しています」
「中国が棒子に従属し、レンガ作りを命じていた」
等、かなり皮肉の効いた中国人のコメントが見られ面白かったです(笑)>>31
天皇と古代米は同じDNAなの? w古代建業人が、その業績や歴史的事実を
現代の韓国人に奪われたり、改変されないように、
わざわざ煉瓦に記して、後世に残したんだよ稲に関し、熱帯ジャポニカより派生するのが温帯ジャポニカなのですが...
熱帯ジャポニカ自体、長江中下流域の遺跡(炭化米)では殆ど見られません。
ですが日本では熱帯・温帯、両方の炭化米が確認されています。
稲の中国→日本への渡来も見直されつつあります。
縄文時代から突然弥生時代になったのなら話は別ですが(笑)
そもそも漢族(O2系統)より日本人(D・C系統)の方が遙かに古い(Y染色体)ですし。>>8
普通、敵対的な征服が起きると、男性遺伝子が置き換わる。
征服された方の男性は、殺されなかったにしても、今で言う「隔離キャンプ」で強制労働に従事する羽目になる。そのため、その民族の男性は、子供を作る環境から隔離される。例えば、昔インカ帝国があった地域には、現代、インカ時代の男性のY系遺伝子は、ほぼ絶滅している。
現代、縄文人起源と思われる父系遺伝子は、今の日本人に顕著に見られる。ということは、縄文人の父系を持っていた可能性が高い。そうであるなら、縄文人の後に、日本列島に到達した弥生人は、縄文人を征服したり、敵対した訳ではなく、平和的に交配した。ということになる。基本的に日本人は、縄文人と弥生人の交配の人達ということになる。
しかし、この遺伝子は、現代の韓国人には、あまりいない。
ま、要は、古代の渡来弥生人が誰であったにしても、今現在の半島に住む韓国人とは、別の人である。
百済が日本よりも上か、下か。日本人であったのか。朝鮮半島人だったのか。
という設定で問題を考える韓国人がいるようだが、この問題は実は、ある意味どうでもよく、現代の韓国人が、そもそも百済人とは、何も関係ない。朝鮮人が信じたかったものが、また崩れていくのか。
時代が下がって、
高宗(大韓帝国の初代の皇帝)は景福宮(光化門のある宮殿ね)の
複数の建物を再建した・・・これに巨額な金をつぎ込んだので財政破綻した
で、この再建を実際に行ったのは中国人の職人、
レンガ、瓦とか諸々の技術が当時の大韓帝国にはもう無かったみたいね。
当時の新聞(大韓帝国)にもはっきりと書かれてる朝鮮半島の3/4は中国の地だからな
何の驚きもない
朝鮮半島を
中国から切り取ったのは
朝鮮族ではなく
日本なんだよな.
『古事記』に百済王が献上したと書かれる王仁は、『新撰姓氏録』によれば漢帝室の後裔であるという。百済から渡来した職工や知識人が、百済を「経由」して日本に至った中華王朝の人士であったという従来の説を補強する発見と言えそう。
なぜ朝鮮人にはアイデンティティがないのか?
それは
朝鮮人なんか存在しなかったからだよ
存在していたのは「中華民族朝鮮族」
「朝鮮人」を作ったのは日本
朝鮮半島が戦ったのは
日本でありモンゴルなんだよな
なぜ朝鮮半島は中華と戦わなかったのか?
それは、朝鮮半島が中華の一部だからだよまぁそもそも百済人は、現朝鮮民族とは縁もゆかりもない、ただの先住民なので、無能でも怠け者でもよいではないか。
朝鮮も田舎だったから当然だろう。
当時の中国は先進国です。
文化が集まる国です。最近、ソンギョンドクって教授が旧正月で中国に喧嘩売ってるの見てて思ったのだけど、日韓併合時以前は如何いう感じだったって言う教えなのかが気になるな。
だいたいよお
朝鮮の歴史は嘘ばっかりだからな
何が「李氏朝鮮は鎖国していた」だよ
バカ言ってんじゃねえよ
李氏朝鮮に鎖国する権限があったわけねえだろ!w
李氏朝鮮には
鎖国する権限も交易する権限もなかったんだよ
朝鮮の歴史なんて
こんなのばっかだよ
朝鮮人が何を言おうが知ったこっちゃねえが
日本の教科書には、正しく書いてほしいよな昔からチャイナから人材も建材も技術も輸入されたと言われていた、重要部品は日本製もある。
百済の武寧王って西暦500年くらいの人物でしょう。
その前の朝鮮半島は、西暦300年くらいまで古代中国の植民地で楽浪郡(平壌)とか帯方郡(ソウル周辺?)が置かれていた。
西暦400年頃の朝鮮半島は高句麗の広開土王碑によると、倭軍が帯方郡の辺りまで攻め込んできたり、百済や新羅を倭国が占領した事が書かれている。
武寧王の墓に使われた棺桶は日本にしか自生しない木材で作られており、この時期は日本式の前方後円墳が全羅南道地域に多数建造されている。
朝鮮半島の歴史は北部は中国の属国、南部は日本の属国だから、百済の武寧王陵が中国の職人に作られたのも日本の木材が使われたのも不思議ではない。【百済 武寧王は、日本で生まれ、日本産の木材で作った墓に眠る】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/377781/
武寧王は、大和朝廷に儒学者「五経博士」を送ったことで知られ、日本書紀には、佐賀県唐津市の離島、加唐島とみられる島で生まれたとの記述がある。
韓国中西部の公州市郊外にある武寧王陵に向かった。王陵は1971年、排水工事中に偶然見つかり、盗掘されていない完全な状態で発掘された。王陵近くの国立公州博物館には数々の副葬品が展示されている。
案内してくれたボランティアの文化解説者、劉栄子さん(62)は「発掘品の中でも最も重要なのは墓誌石です」と話す。墓誌石には被葬者名や埋葬年月が刻まれており、武寧王に関する史実が詳細に分かったことで加唐島生誕説の信ぴょう性が高まったという。
博物館には、ほかに金製の冠飾り、耳飾りなど、きらびやかな副葬品が並ぶ。動物の石像、鎮墓獣は、日本で見る埴輪(はにわ)のような雰囲気。木棺は日本特産のコウヤマキが使われ、日本との交流がうかがわれるという。ギョンドク教授!出番ですよ!
迷惑メール送りつけるだけじゃなく教授らしく資料を持って反論するチャンスです!!中国から流れて来た技術者じゃないのかなぁ。
半島に喜んで来る中国人はいないだろ?
相当な身分を与えたに違いない。異民族が漢人となった唐代、胡漢融合が成りました。
前燕の慕容恪(鮮卑)、前秦の王猛(漢人)、後趙の石勒(羯族、匈奴の前身)、隋の楊氏(鮮卑)等々...
以前から中華の支配者や民はマゼマゼなんです。
陸続きで行き来が容易いのですから、半島に呉人の職人が居ても何ら不思議はありません。弥生人が中国の江南地方、国で言えば呉・越といったところから渡ってきた人々であるということが分かって久しいが、彼らは朝鮮半島の南西部にも多く移住していた。だから百済人と倭人はある程度共通で、通訳なしに話もすることができた。中国南京から来た職人が百済の王陵を造ったというのも十分ありえるよ。ただその人たちと現在の韓国人は無関係だ。
武寧王は、名前が斯摩(shima)なんだね。
日本書記では嶋君と記載
日本に人質として来ていた百済王家の人が九州の島(shima)で生んだから斯摩(shima)になったそうだ。
反日韓国人が日本を島国と言って侮辱するけど百済王が日本の島で生まれて島(shima)という名前だったとは知らないだろう。日本で生まれて日本で育った百済・武寧王のお墓を中国の職人が作った。
百済は、韓国の歴史ではないと証明されてしまったようだ。
民族的に現代韓国人と関係が薄い百済とか高句麗の歴史を盗んで韓国の歴史だと主張するのはやめるべきだ。>>28
確かにその考え方は的を獲ている様に思います(笑)ただ当時から既に中国は政治経済の体制が出来上がっていたので技術者の中でも底辺ランクの人物を派遣する位の余裕はあったと思います(笑)>>1
3世紀まで工芸から土木まで大した技術があった痕跡が無いのに、5世紀あたりから突然、中国と同水準の物を作り出したという事は中国からの移民が作ったという事だろう。
中国が五胡十六国時代で戦乱が絶えず王朝が頻繁に変わる時代だったから、そこからの避難で朝鮮半島や日本に渡った中国人は多かったと思う。特に、孔子の時代から、東の海にある島を理想郷としていたし。古朝鮮のワードだけで「あぁ嘘か」と判断できるようになりました
1500年前の中国南京から来た職人が百済の王陵を造った?
58
ツイートLINEお気に入り
54
3