韓国は「石油が一滴も出ない国」だったが、東海1海洋ガス田によってそれが変わった。1998年に韓国石油公社が蔚山から南東に58キロ離れた海底でガスの試掘に成功し、2004年から商業生産に乗り出した。そのおかげで韓国は世界で95番目の「産油国」となった。1日に34万世帯が使用できるガスと自動車2万台分の超軽質原油を生産した。周辺で追加開発した東海2ガス田は2016年からガスの生産を開始した。昨年末でこの東海ガス田は生産を終了した。
日本が東海のEEZ(排他的経済水域)で石油と天然ガス開発に向けた試掘を始めるという。日本の島根県から北西に130キロ、浦項から160キロ離れた位置だ。経済性が確認されれば2027年から開発の準備に取り掛かり、32年ごろから本格的に天然ガスを採掘するという。日本は1990年に新潟県沖合で採掘を開始してから30年以上ぶりに自国近くの海で海洋ガス田の開発を始めるのだ。
東海に劣らず韓国と日本の間で海底資源開発の利害関係が絡む場所が済州島南端の東シナ海にある第7鉱区だ。1968年に作成された米国海洋研究所の「エマリー報告書」によると、東シナ海には世界で最も豊富な石油資源が埋蔵されているという。石油の埋蔵量はサウジアラビアの10倍との見方もある。1970年に当時の朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が第7鉱区の領有権を宣布した。日本の不意を突いた宣言だったが、海底資源を開発する資金と技術がなかった。最終的に韓日両国が第7鉱区を共同開発することを取り決め、1978年に50年の協q定を結んだ。
蔚山沖合の韓国唯一の海洋ガス田が生産を終了した今、はからずも日本が東海で海洋ガス田の開発に乗り出すという気になるニュースが報じられた。韓日、さらに韓中日による資源獲得競争が幕を上げたようだ。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022012180052>>2掘削技術が韓国にあると思う?
あったとしても、やれるわけないけど。- 4
名無し2022/01/24(Mon) 00:25:17(1/1)
このレスは削除されています
無理無理こいつら李明博の頃に「資源外交」とか言って誰も手を出さないゴミ鉱山とか油田を高値掴みしまくっただろw
日本 韓国
I /
I /
I /
I /
I /
I /
I /
I /
I /
油田
韓国なら...
この位の事をしそうな気がします(笑)朝鮮と戦争する未来しか見えねえよ
まずはザイニチを(ry>>9
つまり早い者勝ちですね...
技術力では日本が有利だと思います。
まあ、私は技術の事は全く分かりませんが(笑)>>2
【コラム】資源開発めぐり動かない日本と駆け引き…韓国、第7鉱区の夢は?(1)
中央日報日本語版
2020.06.05 10:23
韓国には武器があった。当時は「陸地から続く水深200メートル以下の大陸棚は該当国が各種管轄権を持つ」というのが国際慣例だった。いわゆる「大陸延長論」だ。これによると、第7鉱区は韓国に権限がある。韓国からは大陸棚がつながっているが、日本は海の中間に溝があり断絶している。
しかし70年代には韓国は海底原油・ガスを開発する資金も技術もなかった。結局、韓日両国は第7鉱区をめぐり「韓日大陸棚共同開発協定」を結んだ。共に開発して収益も分け合うという内容だ。協定は78年に発効した。2028年まで50年間有効だ。
協定の発効直後、第7鉱区では探査とボーリングが始まった。韓国は米国企業、日本は自国企業に作業を任せた。87年まで7つのボーリング孔を開けたが、収穫はなかった。その後は開発が進まなかった。再び火がついたのは2000年に入ってからだった。第7鉱区付近で中国が原油・ガスを発見したのがきっかけだった。韓国と日本は共同で地質調査(弾性波探査)を実施した。
探査の結果をめぐり解釈が分かれた。少なくとも5カ所ほど可能性が高い場所があるという意見では両国が一致した。しかし日本は「経済性がない」と判断した。2009年に韓国が提起した共同開発要請にも沈黙した。
そして今年、韓国がまた動いた。可能性が高いと判断した。第7鉱区の第4小区付近で中国が原油・ガスを採掘している。政府が年初、石油公社に第2・4小区の租鉱権を与えた理由の一つだ。また、海底石油・ガス開発技術が発達し、現在は過去に比べて経済性が高まった。
韓国政府にはこうした可能性や経済性よりも重要な事情がある。何もしなければ第7鉱区の資源の大部分を日本が握る可能性があるという点だ。>>11
日本としても気に掛かる点がある。それは中国だ。時間を長引かせる間、第7鉱区近隣で中国が原油を採掘すれば、第7鉱区の原油までがなくなるおそれがある。いわゆる「ストロー効果」だ。後に中間線を基準に第7鉱区を分ける場合も中国が障害となる。第7鉱区の一部海域が中国と近く、中国が権利を主張する可能性がある。そうでなくとも日本は尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国と対立している。第7鉱区に中国が割り込めば非常に難しい状況を迎える。
韓国が第7鉱区を開発するには日本が動くよう説得する必要がある。産業通商資源部は先月発表した「第6次海外資源開発(10カ年)基本計画案」で「第7鉱区の共同開発のための協議再開を政府全体レベルで推進する」と明らかにした。しかし韓日間には過去の問題や日本の輸出規制、韓国の世界貿易機関(WTO)提訴など複雑な問題が存在する。結局、両国首脳が会って問題を解決してこそ第7鉱区の問題も解消するとみられる。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266712?sectcode=140&servcode=100うらやましくて仕方ないというだけの記事だね。
韓国が海底油田の発掘がしたければ発掘すればいい。
韓国の技術や資金なんて、日本には関係ない。>>1
在日は半島へ帰れ>>1
>韓国石油公社が蔚山から南東に58キロ離れた海底
どこ?
それって日本視点で「対馬から〇〇キロ」と表現できそうなくらいの感じじゃない?借金韓国
韓国=石炭·石油公社、5年後に負債1兆ウォン増加
https://n.news.naver.com/article/009/0004848464YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=XH_ZYaZcrz4
韓国は技術がないから、前はアメリカの企業に依頼してたよな。
組み立て工場でしかない韓国は組み立てしか出来ないw>>16
韓国人 「中国は強盗ニダ!」
中国人 「韓国は小盗人アルw」
日本人 「中国は強盗、韓国は詐欺師w」
歴史を知る外国人
「日本可哀そう」韓国は資源の無い小国nida。
小国だが売春婦・人畜などの人的資源は有るな。적당히 상호 협의해서 개발해라.
>>21
日本の排他的経済水域の中であり、韓国の排他的経済水域の外である。
日本の主権で、日本の判断で開発する。
韓国と協議する必要はない。
韓国と協議する義務はない。
韓国と協議しない。
https://m.edaily.co.kr/news/Read?newsId=01794166632199688&mediaCodeNo=257ストロー挿すにも技術力が必要なんだよね。なんせ海底だから。
>>1
第7鉱区は協定切れたら国際法的に韓国になんの権利もない。
日韓友好で韓国人のウリナラ法の駄々を聞いていただけ。
勿論、更新なんざあり得ない。
【萬物相】韓日の油田開発競争
24
ツイートLINEお気に入り
20
2