オミクロンは、感染力は強いが
重症度は、低いよね
韓国は、なんで、あんなに
死者と重傷者が出るの?
世界に誇るK防疫・Kワクチンは?
まさか、いまだにデルタ株が
流行ってるとかないよね?武漢肺炎を一括りにする事は、間違っていると思う。
オミクロンは別種でしょう。
株によって、ランク分けして対応する必要があると思う。全国感染者 4万6198人 過去最多を更新
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4452405.html【大型アプデ】「第6波では終らないかも」新型コロナ『オミクロン株』2倍の感染力を持つ亜種が登場
「第6波ピークアウトしないかも」“2倍の感染力”のオミクロン“亜種”とは?
記事によると
・新型コロナウイルスのオミクロン株から変異を重ねた亜種『BA.2』について、テレ朝newsが伝えた
・日本で猛威をふるっているオミクロン株『BA.1』。さらに変異を重ねた亜種が『BA.2』
・『BA.2』はこれまでのオミクロン株をさらに上回る感染力が指摘されている
・デンマークでは感染者の52%が『BA.2』で、世界でもいち早く置き換わりが進んでいる
・イギリスの保健当局は『BA.2』を“調査中の変異株”と位置付け、増殖率がより高い可能性があるとして、警戒を強めている
・インペリアル・カレッジ・ロンドンのトム・ピーコック教授は「これまでのオミクロン株と比較して、重症度に劇的な差はないようだ」と話す
・東京大学医科学研究所・佐藤佳准教授:「世界的には『BA.1』の次に『BA.2』が来ているので、第6波では終らない」と指摘している
以下、全文を読む
http://blog.esuteru.com/archives/9825359.html【日本】新型コロナ 過去最多の6万人超 (25日22時半)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220125/k10013449741000.htmlオミクロン株さらに変異“ステルスオミクロン株”とは…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」
イギリス保健当局が調査
イギリス保健当局が、オミクロン株のさらに変異を重ねた亜種の調査を開始したと発表した。
イギリスでは、オミクロン株の「BA.1」という型が現在、主流になっている。
しかし、「BA.2」という亜種が、イギリス国内外で増え始めていることから、イギリス保健安全保障庁は、調査・分析を始めたと発表した。
現時点の分析では、「BA・2」は、従来型より増殖が早いなどと分析されている。
ただ、専門家によると、現時点では、「BA.2」が従来型に比べて重症化しやすいかなど、くわしいことは分析中だとしている。
PCR検査で判別できない
日本で猛威を振るっているオミクロン株は、「BA.1」と呼ばれているものだが、その亜種、さらに変異を重ねたのが「BA.2」“ステルスオミクロン”と呼ばれるものだ。
なぜ“ステルスオミクロン”と呼ばれているのだろうか。
東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授によると、ステルスというのは、PCR検査で判別できないからだという。新型コロナウイルスが陽性か陰性かはわかるが、詳細な遺伝子検査をしないとステルスオミクロンであるというのがわからない。
感染力はオミクロン株の約2倍
https://www.fnn.jp/articles/-/304708ブーマーリムーバーとは?
https://onekachan.site/1155.html1月25日::新規感染者:62,599、要治療:378,899、重症:470、死亡:36
検査:223,773、MAX:386,265
じわじわ来てますねぇ。検査も場所によっては限界が来てるかも。【患者放置】神奈川県が軽症者に対して受診を省き、すぐに自宅療養を始められる方式を導入することを決定!
神奈川県は26日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、自身で抗原検査キットを使うなどして陽性の結果が出て、症状が軽く重症化リスクの低い人は、医療機関での受診を省き、直ちに自主療養を始められる方式を導入すると決めた。重症化リスクの高い患者に医療資源を集中させ、保健所などの負担を軽減するのが狙い。28日から始める。
厚生労働省は24日、症状が軽く基礎疾患のない若い患者は医療機関を受診しなくても自宅療養を認める通知を都道府県に行った。同県はかねてこの仕組みを検討しており、全国に先駆けて導入する。
受診と確定検査の省略は、6歳以上50歳未満で基礎疾患がなく(1)自己検査で陽性(2)家庭内に療養中の陽性者がいる(3)無料検査で陽性―のいずれかが条件。自身の判断で医療機関にかかることもできる。
以下、全文を読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012601254&g=pol日本では三回目の接種が進んでいないと思われます
個人の問題ですが、接種を拒否する人が増えています
其れは自分だけの問題では無いと思います- 218
名無し2022/01/28(Fri) 15:48:43(1/3)
このレスは削除されています
前の波の時に比べると緊迫感は あまりないが、
この波も感染が すぐそこにある感じが犇々としてきた。
もう少しでピークアウトだな。- 220
名無し2022/01/28(Fri) 15:54:52(2/3)
このレスは削除されています
- 221
名無し2022/01/28(Fri) 15:59:58(3/3)
このレスは削除されています
- 223
名無し2022/01/28(Fri) 19:24:10(1/3)
このレスは削除されています
- 224
名無し2022/01/28(Fri) 20:15:44(2/3)
このレスは削除されています
- 225
名無し2022/01/28(Fri) 22:33:42(3/3)
このレスは削除されています
新型コロナ 全国の感染者8万4000人超えて過去最多 16道府県で最多更新(確定値)
FNNのまとめによると、29日、全国で新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたのは、8万4937人にのぼった(確定値)。1日の全国の感染者数として過去最多。2日連続で8万人を上回った。先週の土曜日(5万4564人)からおよそ1.5倍増えた。
全国の感染者数は、25日(火)が6万2589人、26日(水)が7万1613人、27日(木)が7万8911人、28日(金)が8万1808人で、29日を含めると、5日連続で過去最多を更新したことになる。
東京都では、1万7433人の感染が確認された。2日続けて1万7000人台で、過去2番目の多さとなった。大阪府は、過去最多の1万383人で、2日続けて1万人を上回った。
このほかに、1日の感染者数が過去最多となったのは、神奈川県が8686人、愛知県が5613人、福岡県が4949人、兵庫県が4634人、北海道が3002人、京都府が2754人、群馬県が1099人、岡山県が877人、栃木県が708人、長崎県が668人、宮城県が554人、大分県が448人、福島県が443人、徳島県が163人、岩手県が156人。16道府県で過去最多を更新した。
海外から入国した人のうち空港検疫で感染確認されたのは94人だった。
また、全国で、これまでに、感染者のうち37人の死亡が報告されている。一方、厚生労働省によると、28時点での全国の重症者は734人で、前の日から37人増えた。全国の重症者が700人を超えるのは去年10月1日以来、およそ4カ月ぶり。
https://www.fnn.jp/articles/-/307110多少の犠牲は仕方ない
インフルエンザ的な扱いにして経済を優先して欲しいコロナ感染は他と分けないといけないから、医療リソースの分配がアップアップなんだろうな。
感染症としての格下げも頃合なんだが、まだまだ政府がズルをしようとしてると攻撃されるのだろうな。- 230
名無し2022/01/31(Mon) 11:48:22(1/1)
このレスは削除されています
【過去最高記録更新!】
全国感染者6万人超 月曜日として初
NNNのまとめによりますと31日、全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は6万843人で、月曜日としては初めて6万人を超えました。
【図解】海外で拡大 新たなオミクロン株「BA.2」ってナニ?
東京都では、31日、新たに1万1751人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週月曜日(24日)のおよそ1.4倍で、月曜日としては初めて1万人を超え過去最多となっています。
連日、増加が続く病床使用率は前の日より0.7ポイント上がって49.2パーセントとなり、都が緊急事態宣言の国への要請を検討する基準とした50パーセントに迫っています。重症者は3人増えて26人となりました。
一方、NNNのまとめによりますと、神奈川で7001人、大阪で6243人など31日、全国で新たに確認された感染者は6万843人でした。月曜日としては先週の1.3倍以上で初めて6万人を超えました。
亡くなった方はこれまでに45人報告され、重症者は30日時点で前の日から16人増え783人となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf4f4203687acf0cf0867b328e04ad8a07e9f8c試しにノーガード戦法で行くのも妙手じゃね
東京+21576
新記録更新!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013462821000.html- 234
名無し2022/02/02(Wed) 18:06:18(1/2)
このレスは削除されています
>>234
お前が消えろよ。無能は日本にいらない- 236
名無し2022/02/02(Wed) 18:26:21(2/2)
このレスは削除されています
>>236
お前がかかるといいな、親子で。- 238
名無し2022/02/02(Wed) 18:41:01(1/1)
このレスは削除されています
- 239
名無し2022/02/03(Thu) 11:37:32(1/1)
このレスは削除されています
여러분 축하합니다 드디어 10만돌파!!!! 🎉 💜 😍 👍 💕 🎂
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417115職場の同僚に感染者が出たね。営業を停止して
所内を消毒、濃厚接触者の調査。2,3時間後に営業再開。
意外と あっさり。コロナ集計に「FAX」 1件10分、アナログの限界。大阪市1.2万人漏れ
今どきファクスって…コロナ集計にアナログの限界、大阪市1・2万人漏れ
l_yk_salon20082001新型コロナウイルスの感染急拡大により、大阪市保健所で感染者数のカウントが追いつかず、1月下旬以降で1・2万人超が統計に反映されていなかったことが明らかになった。計上漏れの主要因は医療機関から送られてくるファクスでの発生届。職員がこれを受けて、政府の情報共有システム「HER-SYS(ハーシス)」に入力しているが、あまりの枚数に処理が追いつかなくなった。こうしたアナログ手法の限界はかねて指摘されており、「結果は必然」との声も上がる。
ハーシスには医療機関も直接入力できるが、大阪市によると、保健所を介さない届け出は全体の4割程度にとどまり、残る6割は保健所へのファクス送信。そこからデータを打ち込むには1件につき10分程度かかるという。
1月下旬以降、大阪市では1日当たりの感染者数が2千~3千人前後で推移。感染症部門とは別の部署の業務をやめ、入力作業に人員を投入したが、それでも処理能力を超えていた。今回集計から漏れた分は、すべてファクスによる届け出だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41bfd8a138f7d9a027e28062058b20a5d459d7cf【医療崩壊】大阪府、もうダメかもしれない 吉村知事「不要不急の手術は控えて」
大阪府は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「医療非常事態宣言」を発出した。変異型「オミクロン型」によって府内の新規感染者は連日1万人を上回り、確保した軽症・中等症用病床の使用率は9割を超えて医療提供体制が逼迫している。府は重症病床の運用を増やすよう医療機関に求めた。
8日時点で重症病床を使用するのは194人で、実質の使用率は31.7%となった。府は重症者を受け入れる医療機関に対し、確保計画で上から2番目のフェーズ「非常事態」に移行するよう要請した。運用病床を最大420床に増やす。フェーズの引き上げに伴い、医療機関には不急の入院や手術を延期することも求めた。
吉村氏は重症病床の実質の使用率が4割に達した場合、政府への緊急事態宣言の要請を検討する考えを示している。
以下、全文を読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF086MA0Y2A200C2000000/死者数+164
良い感じ【大阪】「コロナで症状悪化しても119番控えて」大阪市、高齢者施設に通知
コロナで症状悪化しても119番控えて 大阪市、高齢者施設に通知
大阪市消防局が、高齢者施設で療養する新型コロナ患者の症状が悪化した場合、すぐに119番通報するのは控えるよう、市内の施設に通知していたことがわかった。市消防局によると、こうした通知は初めて。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2B63D5Q2BPTIL02L.html- 246
名無し2022/02/12(Sat) 19:17:10(1/1)
このレスは削除されています
東京都は15日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万5525人報告されたと発表した。1週間前の火曜日より1588人少なく、7日連続で前週同曜日を下回った。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は1万5219・4人で、前週比は81・9%。
重症者は前日比3人増の77人。50~90代の計13人の死亡も報告された。
感染者の濃厚接触者で、症状に基づき検査なしで医師が陽性とみなした患者は、新規感染者のうち768人だった。新規感染者の年代別は40代が2741人で最多。65歳以上の高齢者は1462人だった。
感染者の累計は82万8789人となった。
https://www.sakigake.jp/news/article/20220215CO0072/YouTubehttps://youtu.be/2L2fqXFB_q0
毎日安定して200人くらい死ぬようになったね
- 250
名無し2022/02/20(Sun) 14:27:16(1/2)
このレスは削除されています
- 251
名無し2022/02/20(Sun) 14:34:06(2/2)
このレスは削除されています
コロナは日本にとってとても都合が良い
- 253
名無し2022/02/27(Sun) 17:56:14(1/1)
このレスは削除されています
「行動制限のないGW」終了で懸念通りコロナ感染再拡大の兆候…いよいよ第7波本格化か?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304885
3年ぶりの行動制限のないゴールデンウイーク──。そんな枕ことばがテレビニュースなどで頻繁に使われたが、GWが終わってみれば、懸念された通り、新型コロナウイルス感染の再拡大の兆候が出てきた。新規感染者が3万9328人となった7日は前週同曜日と比べ約1万4000人増。8日は10日ぶりの4万人超え(4万2538人)で、前週比1万5583人増だった。
最も顕著なのは沖縄県だ。7日は過去最多の2375人。1日2000人超は初めてのことで、8日も2060人だった。8日は香川県(510人)でも過去最多を更新した。
いよいよ第7波が本格化するのか。
「増加に転じるのは6月に入ってからとみていたので、少し早い。春の流行が少なめだったからなのか。もっとも南アフリカや米国などでも増えてきています。コロナには『季節性』があり、夏は7~8月がピーク。このまま増加の一途か、それともいったん減るか。いずれにしても夏に向け増えるのは確実です。いま必要なのは、弱者を守るためのメリハリをつけた対策。オミクロン株は上海のデータで、95%が無症状と分かっている。弱者に4回目のワクチン接種をするのはもちろんですが、同居家族や医者も弱者を守るために接種すべきです。いまだ先進国で最低レベルの検査体制の充実も必要です」(医療ガバナンス研究所理事長・上昌広氏)
岸田首相は通常の経済活動へ戻す方向にすっかり舵を切っている。外遊先の英国で、6月にも水際対策を緩和する方針を表明。早ければ5月中にも、観光目的の訪日客の少人数ツアーの受け入れなどの実証実験を始めるという。だが、感染再拡大の兆しがある中、なし崩しに緩和していくのはいかがなものか。
外交で得点稼ぎもいいが、コロナ対策を忘れてもらっては困る。緩和しなくていいね!
今年は夏祭りあるかな?
老害の命よりこれからの世代である子供達や若者の笑顔の方が大事だよね
日本 コロナウイルス感染症(COVID‑19)最新情報 総合
257
ツイートLINEお気に入り
176
21