国に期待する者はバカを見る、自分を磨きなさい
不思議な話である。国民があれだけ熱狂して小泉純一郎元首相による“郵政解散”を支持しておきながら、4月、国会ではその改革を骨抜きにする法案が静かに通ってしまった。このことに対して日本国民の怒りの声はほとんど聞こえてこない。
恐らく、日本のことより自分の地位保全を最優先することが見え見えになってしまった政治家に対して「何を言ってもムダ」という絶望感に近いものがあるのではないだろうか。
政治を批判してもむなしくなるだけ・・・
小泉改革の名演出者であり名役者でもあった竹中平蔵・慶応義塾大学教授は最近、幻冬舎から『竹中式 イノベーション仕事術』という本を出版した。この本を出版することにした理由をまえがきの中でこう述べている。
「政治の無策には怒りを覚えますが、しかしここまできたら、もう一人ひとりががんばって生きるしかないと思うようになりました」
日本を思い改革に意欲を燃やしてきた竹中教授をしてこう言わしめるのだから、日本の政治はこういう言葉を使うのが甘すぎて嫌になるくらい「地に落ちている」。しかし、絶望していても良いことは何一つない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35178すでにNGになっているので、あとは報告するだけ。
竹中平蔵、クズ
人並みの幸せすら諦めた人が増えたね
まぁ、、今の日本は頑張っても無駄だし
日本を衰退させる高齢化問題
上級国民との格差問題
平民を見捨てる政治問題- 178
名無し2022/07/24(Sun) 09:34:46(1/1)
このレスは削除されています
- 179
名無し2022/07/24(Sun) 10:34:26(1/1)
このレスは削除されています
- 180
名無し2022/07/24(Sun) 12:14:57(1/1)
このレスは削除されています
- 181
名無し2022/07/24(Sun) 13:23:55(1/1)
このレスは削除されています
竹中平蔵はクソだと思うがこれからの日本は自己責任ってのは正論やね
会社や国は個人を守ってくれる時代は終わる>>182
在日くん急にどうしたの?- 184
名無し2022/09/21(Wed) 17:54:10(1/1)
このレスは削除されています
>>1
自分が関わった政策は無為だと言いおるわ。畜生か。自己責任論は正しいけど、就業率とかって結局金利と株価でほぼ決まるよな。
彼らが作り上げた非資本主義的搾取、非正規労働。
派遣会社が労働報酬を中間搾取するから平均給与が上がらない。
それだけじゃない「派遣会社」のカラクリと真の恐ろしさ、仕組みを知っている国民が何%いることやら..。インフレ起きずに貨幣価値が常に一定だと、年寄り有利だぞ。
30年デフレで、税金が増えて手取りが減るかつ、少子化の社会だと、個人の努力余地がどんどん下がると思う。>>176
お前はもっとクズ- 190
名無し2022/10/10(Mon) 19:52:40(1/1)
このレスは削除されています
商品の説明書きも読まない、投資に際して株の目論見書読まないような老害が「騙された」と役所や共産党議員のところに行く。役所の仕事が増える、権限が増す、世の中ダメにしてるのは年寄り。
>>190
お前が何とかならないとな。>>191
世の中ダメにしてるのは お前。- 194
名無し2022/11/15(Tue) 11:44:37(1/1)
このレスは削除されています
>>187
社会の仕組みを知らないバカみたい- 196
名無し2022/11/22(Tue) 22:25:38(1/1)
このレスは削除されています
- 197
名無し2022/11/23(Wed) 09:38:15(1/2)
このレスは削除されています
>>196
早くお前が切り捨てられるといいな。
まともな日本になれる>>1
竹中平蔵は馬鹿だよな。言わんとしてることは分かるが言い方だよ。
「国民一人一人の生き方や努力が国をつくる」が正しい。まあ、自分は天才と勘違いして思い上がった平蔵先生にそんな意図があるとも思えないが>>197
ねえねえ、みんなが楽しく遊んでる時一人寂しく掲示板に定型文貼ってるてどんな気持ち?- 201
名無し2022/11/23(Wed) 10:14:20(2/2)
このレスは削除されています
- 202
名無し2023/01/02(Mon) 17:01:30(1/1)
このレスは削除されています
>>202
一人で沈んでいけ。- 204
名無し2023/01/02(Mon) 19:17:18(1/1)
このレスは削除されています
>>204
馬鹿も沈め- 206
名無し2023/01/03(Tue) 21:18:33(1/2)
このレスは削除されています
>>206
バカ一族なんだね。
お前のバカ両親は沈んだか?- 208
名無し2023/01/03(Tue) 21:33:36(2/2)
このレスは削除されています
>>1
日本で役に立った評論家はいるのだろうかザイニチの話題そらしスレが上がってきた
- 211
名無し2023/01/03(Tue) 21:58:49(1/2)
このレスは削除されています
>>211
ザイニチの話題そらしスレにコメントするザイニチ- 213
名無し2023/01/03(Tue) 22:19:52(2/2)
このレスは削除されています
- 214
名無し2023/01/03(Tue) 22:44:37(1/1)
このレスは削除されています
- 215
名無し2023/01/04(Wed) 08:36:06(1/2)
このレスは削除されています
- 216
名無し2023/01/04(Wed) 10:47:31(2/2)
このレスは削除されています
竹中平蔵さんを批判する経済学者は非常に多い しかし、ホリエモンさんと2chひろゆきさんは竹中さんを絶賛 いったいどういうことでしょうね
- 218
名無し2023/01/04(Wed) 15:41:11(1/1)
このレスは削除されています
小泉と組んで人材派遣業という現代の女衒を作り出したお方は流石に言う事が違いますな。
しかもその結果として焼け太りしてるし。
アベ狙撃の報を受けて、次は確実に俺の番だと役職から何から全てを放り出して遁走したのに、
いつの間にか戻ってきてご意見番面してるのは、流石はしっこい男なだけの事はあるわ。- 220
名無し2023/01/10(Tue) 18:57:34(1/1)
>>220
<ネットでの反応>
生まれてこの方衰退する姿しか見てないんだから期待できるわけがないよね
素晴らしい考察力だな、安心した。
当たり前やな
政治に期待できないのではなく、無関心なだけかと。棚ぼたの待ちの体質では何も得られない
正直日本の現状を見て今からの子供可哀想だと強く思う(能力ある人は別ですが)
期待できるって答えた人と関わりたくない
耳にするのは増税くらいだし残当
「期待出来ない」ではなく「期待してはいけない」やし
老人の為にいっぱい税金を払って下さいね。低賃金で…
逆に政治家で 今の政治に自信があるって人は何%居るのだろう…
政治に期待してないと答えた新成人が調査開始依頼最多・・・
まあ無関心の人の方が実際は多そうだけど、これが日本の現状ってことなのかもな- 223
名無し2023/01/29(Sun) 15:42:20(1/1)
このレスは削除されています
竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい
日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。
そういった時代が訪れれば、色々の問題が社会に生じてきます。例えば、20歳前後から働き始めたとして、約70年間も一つの会社で働くなんてありえません。どこかで転職が必要になってきますし、当然リスキリング(学び直し)の必要性も高まります。また超少子高齢化の影響で、年金を受け取ることができる年齢もあがっていくでしょう。
日本人は学校でも企業でも、ジェネラリストになるための教育を受けてきました。3~4年ごとに部署を移動する会社が、日本ではとても多いですよね。つまり日本は専門家が少ない社会になっています。
しかし、変化がますます激しくなるこれからの時代、「専門性がない」というのは大きなハンデになります。
「何もしなくても給料上がる」そんな甘えは通用しない
今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。それで60年間、70年間と働き続けるのは、まぁ無理でしょう。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料があがっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。
今は働き方改革により、日本人の労働時間は世界的と比べて多いという状態ではなくなりました。ただ逆に言うと、これまで会社が社員のキャリアを100%面倒見てくれるようなこともなくなりました。だからこそ、リスキリングによって、その時代にあった専門性を身に付けていかないとサバイブできないという苦しい時代にもなってきます。
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボの標語に、“Compasses over Maps” という言葉があります。昔だったら、偏差値の高い大学を出て、大企業に就職して、そこで管理職になればそこそこ生きていけました。それが人生の「地図」だったわけです。でも今の時代、地図はどんどん変わっていきます。昨日までそこにあった橋が急になくなったりするのです。コンパス、つまり進むべき方向を見定めて、スペシャリティを身に付けて、前に進む力が必要になってくるのです
竹中平蔵「日本の国や政治を批判してもバカをみる。日本は個人が努力して頑張り自己責任で生きるしかない」
224
ツイートLINEお気に入り
186
2