世界的なコロナ禍が続くなか、韓国が政策金利の引き上げを強行した。文在寅(ムン・ジェイン)政権の失政による家計負債の増加と住宅価格の高騰、通貨ウォンの急落という三重苦が背景だが、米国が年内にも量的緩和縮小(テーパリング)に着手することで事態が一段と悪化し、デフォルト(債務不履行)の危機に直面しかねないと専門家は指摘する。
韓国銀行(中央銀行)の利上げは2018年11月以来2年9カ月ぶり。
愛知淑徳大ビジネス学部の真田幸光教授は「半導体など一部の企業は業績を回復させる一方で、失業率が高く全体的に経済が良くないため、景気のアクセルを踏みたいが、韓銀はウォン安を最も恐れている。相当悩んだ上での苦しい利上げといえる」と分析する。
ウォンは対ドルで一時、1170ウォン台まで下落、「危険水域」とされる1ドル1200ウォンに迫った。フライング気味に利上げしたが、ウォン安抑制の効果は限定的だ。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、年内にも量的緩和の縮小に着手する方針を打ち出しており、投機資金がらドルに回帰することが予想されている。
真田氏は「テーパリングが始まればウォン安がさらに進み、ドル建て債務の多い韓国にとっては、デフォルト(債務不履行)への危機感が高まるだろう。1997年のアジア通貨危機は韓国が発端となったが、現在タイバーツに対する懸念も出ており、今回もまた通貨危機がタイから韓国に飛び火する可能性もある」とみる。
韓国の6月末時点の家計債務は約1805兆ウォン(約170兆円)で過去最高を更新。投機ブームで家計債務が膨張するなか、不動産バブルに手が出せない若者を中心に、暗号資産(仮想通貨)への投資も増えている。
借金してまで投機する状況に、金融当局は家計融資の規制強化に乗り出している。
文政権は残り少ない任期で効果的な手を打ち出すことなどできるのか。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210906/for2109060001-n1.html韓国の国家財政破綻はもって後2年と言われてるね…🤣🤣🤣
3重苦→4重苦なんですけどね🤗
年金制度→軍隊年金、議員年金、国民年金が財政破綻する🤣🤣🤣
韓国の場合は日本よりも危なくて、国が財政的に体力がない🤗
少子化が日本の場合と比べられないほど早く、今ですら借金で回してる状況🤗非韓三原則!
朝鮮人の入国は当分禁止だな。
自分のことは自分で片付けよう。ケンチャナヨ ^_^
ま、危機といえば過去数百年間を危機のまま何とか永らえて来たのが朝鮮半島なのだ。
政権が変わる度に酷くなるのは過去からのお約束のようなモノである。貿易の目で見れば、まだまだ安いけど、国の価値から見れば、高過ぎます。
文政権の失策
文を国民が選び
文を英雄と数年褒め称え
今になって文が悪いと喚く
『韓国国民の失策』それを理解しない韓国は
次も愚大頭領決定
そして未来無い永遠不況の確定「文政権の失政」とか言うけど、実はこれでも一番マシな結果なのかもしれないよ?w
他の韓国人なら、上手くやれたとか思っていそうだけど、所詮、韓国人。
歴代大統領が、韓国人に出来る事の限界を示していると思うけどね。ww朝鮮人の主人である中国では、売り上げ減ってるてきてるね
あれだけホルホルしていたのに…笑
南朝鮮の自動車は安くて恥ずかしくから、中国でも売れないのかな
日本でわざわざ南鮮車に乗るメリットが皆無なんだよね…無料でもいらないゴミ車だし
こ朝鮮人がこれまで日本にしてきたように、今度は中国に同じように模倣され、追い越されて行くよ…間違いなく
南朝鮮が製造コストで中国に勝てるわけがない
朝鮮人よ、永遠にさようなら(笑
中国ビジネスで温度差…韓国の売り上げ21%減ったが日本は1%だけ
https://s.japanese.joins.com/JArticle/282617>>10
踏み絵してるという解釈で正しい思う。これ以上韓国が共産主義に傾倒するなら米軍の撤退だと思うよ。ウォンを売って、ドルを買う。
韓国人はチャンス!
手持ちのウォンが倍になるかもw韓国にはサムスンとBTLがあるから
大丈夫だよ(棒)>>1
>現在タイバーツに対する懸念も出ており、今回もまた通貨危機がタイから韓国に飛び火する可能性もある
シレっとタイ発とか要因を他国に求めているけどどうなのかな?
バーツはテーパリングの影響予測込みでワクチン展開の見込みもついて上昇傾向で過剰な場合は介入するという見解も出して今のところ安定しているような気がする。
東南アジアの通貨で顕著に下落しているのは韓国だけのように見えるんだけど、この辺りは見識ある人に聞いてみたいところ。>>14
そのBTS のコーヒーも30円で叩きあ売っても全く売れて無いんだが?!>>1
なにもするな。
そっとタヒなせてやれ。アメリカ制裁説の真偽がわかるな
ウォンが暴落したら
アメリカは本気だってことだよな?wさあ、サムスンにしがみつこうwww
破綻したら誰も助けないだろうし地獄しかないなww
日本は一度迷惑だったと言われているからねwww
絶対に助けてやらないwww
はやく北に飲み込まれたしまえw
金の奴隷となり一生を過ごして下さい。体だけはお大事にwww>>1
いよいよですか?
本当なら昨年の9月にデフォルトしておかしくなかったのにアメリカが米韓スワップを延長してやるもんだから今まで生き残っていやがる。
もうおじさん待ちきれなくてガマン汁が出てるのにwww今回の破綻は本当に楽しみ。
文ちゃんをスケープゴートにしているけど、
韓国の大統領なんて誰がやっても目くそ鼻くそだろ。
韓国人なんだから。>>13
no.1 おめでとうごじゃいます>>1
そういえば
いつかのワロス曲線で、これは近日中に崩壊する
と思ったのに
あれも肩透かしだったなぁ
(いつの間にか忘れてたけど)- 26
名無し2021/09/06(Mon) 23:12:10(1/1)
このレスは削除されています
韓国発の金融危機とかリーマンショックの原因とか、マジ世界に迷惑しかかけないね
物価高も進んでるみたいだね
ビールが1本2500ウォン〜3000ウォンらしいし
トイレットペーパーとかも30個入りが30000ウォンとか1個80円レベル? そりゃ高級品だ
簡単にお尻拭けないね 日用雑貨までこんなに高いと給料高くなっても出ていく一方だね>>29
お前らは人ですらないがなw>>29
そのゴミにすら負けてるお前ら朝鮮人は何なの?
粕だろ
いや、糞だったな
糞食い民族www暖かく韓国経済を見守ろう。
(^^)韓国って、なんですぐ経済危機になっちゃうの?
>>1
若年者失業率26%越えで、通過危機を迎えて国家破綻って…
韓国の若者は哀れすぎるよな。
でも日本には来るなよ。【韓国経済5重苦】同時多発「複合危機」に直面
韓国の4月の消費者物価上昇率は4.8%で、13年6カ月ぶりの最高値となった。物価上昇はしばらく続く見通しだ。
韓国銀行(韓銀)によると、消費者物価の先行指標の生産者物価指数は1年前に比べ9.2%上昇した。12日の為替レートは1ドル=1288.60ウォンと、12年10カ月ぶりのウォン安ドル高水準となっている。物価も為替レートも2008年の金融危機以来の水準だ。
それだけではない。韓国は政府も家計も負債に苦しんでいる。昨年末の家計の負債は1862兆ウォン(約187兆円)と、2013年(1000兆ウォン)の2倍近い。国家債務は967兆ウォンで、2008年(309兆ウォン)の約3倍だ。
さらに世界的なサプライチェーン問題などでスタグフレーション(不況の中での物価上昇)が現実化している。国際通貨基金(IMF)は今年の世界経済の成長率予測値を従来の4.4%から3.6%へと0.8ポイント下方修正した。
韓国経済が「パーフェクトストーム」(複合的な危機)に直面している。中央SUNDAYが9-16日、主要企業と経済・経営学専攻大学教授など50人を対象に実施したアンケート調査の結果、回答した46人全員が現在を「複合危機状況」と診断した。延世大のキム・ジョンシク経済学科教授は「韓国経済が貿易赤字と不動産バブル、利上げなど多重衝撃に露出した状況」と述べた。漢陽大のチョン・ヨンジュン経済金融学部教授は「急激な金利上昇で債務不履行の世帯が増えれば、金融危機の前兆になりかねない」と懸念を表した。
https://s.japanese.joins.com/jarticle/291290?servcode=300§code=300>>35歴史を直視しない民族だから。学習しないで物乞いすれば何とかなるって思考の乞食民族。
現在、韓国の保有ドルが急減中!
韓国の銀行の不渡りリスク指標悪化…米中欧も一斉に上昇
中央日報日本語版2022.11.09 07:27
基準金利引き上げと短期資金市場の流動性悪化などの影響で韓国の金融持ち株会社の不渡りリスク指標が急上昇した。ただ米国と欧州、中国など主要国の銀行の不渡りリスク指標も上がった。
国際金融センターが8日に明らかにしたところによると、KB金融、新韓金融、ハナ金融、ウリィ金融の韓国4大金融持ち株会社のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)プレミアムは4日現在で平均0.75ポイントと集計された。昨年末の0.22ポイントより3倍以上上昇した。
CDSは債券を発行した国や企業が不渡りになった際に損失を補償する一種の保険のような金融派生商品だ。CDSプレミアムが高いということは投資家がその国や企業の債券の不渡りリスクを大きいとみているという意味だ。
ハナ金融のCDSプレミアムは昨年末の0.22ポイントから4日には0.77ポイントに上がり、KB金融は0.22ポイントから0.75ポイントに上昇した。ウリィ金融は0.22ポイントから0.77ポイント、新韓金融は0.24ポイントから0.73ポイントに上がった。
韓国銀行の基準金利引き上げにより貸出金利が上昇し、都市銀行の借主の債務不履行リスクが大きくなったのがCDSプレミアム上昇につながったと分析される。また、江原道(カンウォンド)がレゴランドの支払い保証義務を履行せず、保険会社のハイブリッド証券の早期償還拒否などで韓国の金融市場に対する信頼が下落したことも影響を与えた。
ただ銀行業界のCDSプレミアムが上昇したのは韓国だけではない。各国の政策金利引き上げにより世界的に上昇傾向を見せている。
米国の銀行のCDSプレミアムは昨年末の0.54ポイントから1.02%と2倍に上昇した。同じ期間に欧州銀行のCDSプレミアムは0.38ポイントから0.96ポイントと大幅に上がった。
国際金融センターは「世界的に急激に利上げがなされ銀行のCDSプレミアムが上昇傾向を見せている。利上げが銀行の預貸金利差の側面では肯定的だがあまりに急激に上がり借主のリスク度が上がり健全性の側面に否定的影響を与えた」と指摘した。
止まらぬウォン安でデフォルト危機再燃 文政権の失政による三重苦を背景に…米の量的緩和縮小で悪化
40
ツイートLINEお気に入り
37
2