ブルームバーグ): 韓国国会は8月31日、アップルとグーグルのアプリストア向けのアプリ開発者に両社それぞれの決済システムの利用を強いることを禁止する法案を可決した。この種の法律は世界初で、アプリ決済の在り方に大きな影響を与える可能性がある。
同法案はユーザーがさまざまな決済手段を通じ支払いできるようにするもので、9月にも文在寅大統領が署名すれば成立する。改正電気通信事業法はユーザーにアプリ決済プロバイダーの選択肢を与えることを義務付けるとともに、米エピック・ゲームズなどのアプリ開発企業にプラットフォーム所有企業による課金を避けることを可能にし、顧客との直接取引に道を開くことになる。
グーグルはこれまで、ゲームアプリ以外でこの種の手数料を韓国で免除してきたが、今年10月に30%の課金を導入する計画を昨年発表。その後、法改正の動きが進んだことから、韓国では改正電気通信事業法は「反グーグル法」とも呼ばれている。
グーグルによれば、同社の決済モデルは消費者の端末コストの抑制に寄与し、プラットフォームと開発企業が経済的に成功することを可能にしている。
アップルは改正法はユーザーの安全保護を損ね、「アップストア」での購入に対する信頼性を低下させ、最終的に韓国の開発者の収益機会を減らすことになると強調。同社の広報担当者は「電気通信事業法により、他の手段でデジタル商品を購入するユーザーは詐欺のリスクにさらされ、プライバシー保護が損なわれる」とともに、購入管理が困難になり、一部機能の効果が薄れると語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-01/QYQ9DTDWX2QB01世界に影響は出ないだろ。
韓国から撤退するだけだから。>>3
Google「削除要求も多いし、うるさいねん。なんなら撤退するわ。日本さん、海底ケーブル切ってくれんかな?」海外ネットサービスを排除して、北朝鮮のようにイントラネット化したいのだろう。
詐欺サイトが乱立しそうだな。
元々、PCで詐欺サイトが多かったからスマホでは今の流れになってたんだけどな。さすがはGoogleへの削除要求世界一の国である韓国である。
金正恩の指示だろうか? 韓国は少しずつ、中国や北朝鮮の様なマスコミへの締め付けや情報統制が進んでいると感じている。>>8
自ら進んで発展途上国のカードを捨て去った大韓民国(笑)
これから韓国人の民度と韓国の未来が試される時
ケンチャナヨ精神では生きていけませんからね(笑)貿易差別国。いまこそISDS条項を適用すべき
アップルとGoogleは韓国から撤退したら?韓国のゲーム会社とアプリ開発者や関連企業が倒産するよ
韓国市場などそんな大した市場じゃないってのwww
韓国でアップルOSとグーグルOSが使えなくする報復をすると良いよ。
GPSで韓国圏内ではアップルとグーグルが使用不可能。
そして海外携帯キャリア契約のスマホだけ使えるようにしてさあ。韓国にはAmazonもないんでしょ?
韓国人は今後、百度を使いなさい百度∀∀∀
>>1【スマホに自社OS搭載を強要したとしてグーグルに過去最高水準の制裁】
米国のグーグルが【韓国】で過去最高水準の制裁を受けた。
サムスン電子などのスマートフォンメーカーに自社の基本ソフト(OS)の搭載を強要した疑いが認められた。
韓国の公正取引委員会は14日、機器メーカーを相手にアンドロイドの「反フラグメンテーション協定(AFA:Anti-Fragmentation Agreement)」を強制した疑い(公正取引法上市場支配的地位濫用など)で、グーグルに是正命令と課徴金2074億ウォン(約195億円)を科したと発表した。
世界が韓国から排除されていく〜韓国の中堅ゲーム会社、グーグル・アップルに集団調停申請…「インアプリ手数料負担で産業の中核崩壊」
韓国の中堅ゲーム会社PangSkyが、米IT大手グーグルとアップルを相手取り、米カリフォルニア北部連邦地裁にインアプリ(アプリ内)決済手数料をめぐる集団調停を申請した。背景には、最大30%に達する「通行税」とも呼ばれる手数料が業界の存続を脅かしている現実がある。
イ・ビョンジン代表は「10年で約70億ウォン(約7億7000万円)の手数料を支払い、従業員は30人から6人に減った」と語り、経営悪化の原因がインアプリ手数料にあることを強調した。PangSkyは「Dragon Raja Origin」や「ベストリア戦記」で知られる。かつて100人規模だった人員は大幅に縮小した。
韓国では「インアプリ決済強制禁止法」が施行されたが、グーグルとアップルは外部決済でも最大26%の手数料を課しており、決済代行業者の手数料を加えれば従来以上の負担になる場合もある。PangSkyはこれを問題視し、訴訟に踏み切った。
イ・ビョンジン代表は「最初は報復が怖くて迷ったが、権利があると知った以上、ためらう理由はなかった」と明かした。さらに「中小・中堅企業はグーグルの手数料とマーケティング費用で負担が重く、ゲームが失敗すると致命的な損失になる」と述べ、大手ゲーム会社にも訴訟に参加してほしいと呼びかけた。
米ハウスフェルドのクリストファー・レブソック上級パートナー弁護士は「二社の市場支配力は不均衡と歪みの原因だ。反競争行為は社会全体に害を及ぼす」と批判し、報復の可能性についても「米国では厳格に違法とされる。もし発生すれば法的に対処する準備がある」と語った。
news1/韓国KBSやMBCなど146チャンネルが「無許可放送」状態…放送行政の空白、解消はいつ
韓国の放送通信行政が深刻な空白状態に陥っている。KBSやMBCなど主要放送局を含む146のテレビチャンネルが、2024年末に放送許可の期限を迎えたまま、2025年10月現在も無許可状態で放送を続けている。背景には、旧・放送通信委員会(放通委)の廃止と、新たに発足した放送メディア通信委員会(放メ通)の委員会構成が未了という制度的空白がある。
放通委は2025年10月1日をもって解体され、その業務は新設の放メ通に引き継がれた。しかし、放メ通は委員長および7人全員で構成される委員会メンバーがいまだに任命されておらず、政策の審議・議決ができない状態が続いている。これにより、放送局の再許可審査をはじめ、規制・制裁措置、関連法改正など、多数の懸案事項が停滞している。
実際、KBS1、MBC、EBSなど12事業者の146チャンネルは、2024年末に放送許可が満了して以降、制度上の手続きが滞っているため、「本意ではないが」無許可状態のまま放送を続けている。このままでは、年末に再認可審査を控えるJTBCなどにも影響が及ぶとみられる。
さらに、グーグルやアップルに対して課されたアプリ内課金(インアプリ決済)に関する課徴金の処理、廃止された「端末流通構造改善法」の後続措置、人工知能(AI)活用コンテンツに関する利用者保護制度なども、審議されずに先送りされている。
2023年には、グーグルに475億ウォン、アップルに205億ウォンの課徴金が決定されたが、これも委員会不在のため審議入りすらできず、再度の売り上げ基準算定に留まっている。2025年の推定では、それぞれ420億ウォン、210億ウォンとされる。
加えて、OTT(オンライン動画サービス)政策の主管部処をどこに定めるかも未決のままだ。放メ通の職務代理であるパン・サングォン報道官は「メディア発展民官協議会で議論を継続する予定」と述べた。
NEWSIS/
韓国、アップルとグーグルのアプリ決済規制法案を可決-世界に影響も
19
ツイートLINEお気に入り
19
0