最近、韓国のオンラインコミュニティーには、プサン旅行中にある飲食店で目撃したという食料再利用に関する内容が掲載された。
投稿者は「美味しそうだと思って入った飲食店が食料の再利用を超えてとても汚い行動をとていた。食べてすぐ出てきた」と自身の体験談を打ち明けた。また、「後ろの席のおじさんたちが食べて、厨房に下げたものをそのまま鍋に入れて加熱し、別の皿に注いでいるのをみて、『まさか』と思った」と説明。続けて、「自分の目を疑って、自分たちの食事を下げてもらった後を見ていたら、同じく鍋に入れていた」と述べた。
投稿者はこの過程を写真や映像で記録していた。会計を済ませた後、飲食店側に問題行動を指摘したが、飲食店側は「食べたものではないから大丈夫」との反応を見せたという。
投稿者は「新型コロナだからではないけれど、敏感な時期にこれはない。口につけたスプーンを入れたスープなのに」との文章で締めくくった。
ネットユーザーらは「コロナの中でこんなに衛星観念なく運営しているなんて…」、「衛生管理を徹底しなければならない飲食店でこれは」などの反応を見せた。
これを前に先月にもプサンのテジクッパ(豚のスープご飯)店で、キムチ(カクテキ)を再利用するようすがアフリカTVのBJの生放送に映し出され、物議を醸した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/596d36b51aa76ae36c986aa794f2273143c0ee4aこれを食べるのは朝鮮人だろ。
何の問題もない。韓国、カルビ店でも残飯使い回し。
YouTubehttps://youtu.be/x38XjgmdFcY
「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪
店側からは、お詫びとして「お口直しのデザート」をサービスするとの提案があったが、投稿者らは断った。
「誰がその厨房で作るデザート食べたいって思うんですか?こっちは信じられない量の虫食わされた後ですよ...泣」(ツイートより)
代理の人間が店長への電話で確認したのち、店側は「大量の虫が入ったモツ鍋と、少ないながらも同じような虫がついていたイカ焼きの料金だけは取らない」などと再提案された。その後も、料金の割引の提案があったが、投稿者らが一連の対応の問題点などを指摘すると、最終的に代金は全額無料となったという。
投稿者への取材によると、本社に問い合わせをしたところ、16日の昼ごろに謝罪の旨を伝える返答があったという。また、投稿者らは保健所への連絡も行ったという。
ネットの反応
http://jin115.com/archives/52333202.htmlもつ鍋に大量の虫が混入していた件で運営会社が謝罪「衛生状態は問題なく、洗浄不備が原因」
運営会社のモンテローザ(東京都武蔵野市)は取材に、虫が混入していた事実を認め、「飲食店としてはあってはならないこと」だと謝罪した。経緯など詳細は調査中だという。
17日、モンテローザの担当者は注目を集めているツイートについても知っているとして、
「提供した料理(もつ鍋)に虫が混入していたことは事実です。飲食店としてはあってはならないことで、ご利用のお客様には深くお詫び申し上げます」
とする。
16日には管轄保健所の立ち入り検査が行われたとして、その結果は「調理場内の衛生状態にはご指摘はなく、洗浄不備が原因ではないかとのご見解でありました」とした。
また本件に関しては、前述したように店舗から直接の報告がなかった。これを受けて、「店舗で重大な苦情が発生した場合には、速やかに本部に報告するルールですが徹底されておらず大変残念です」という。
今後の対応は次のように伝えていた。
「何よりも、ご飲食されたお客様の健康状態を第一に考え、対応してまいります。また、二度とこのようなことが起こらないよう、今一度衛生管理や従業員の対応等について指導を実施し再発防止に努めてまいります」
以下、全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/76cfbd86386a7f661f987dfed2d6b224e1e0b67a?page=2それが当たり前の国なのにwww
韓国食品から大腸菌。バキュームカーで運搬していた事例も。
YouTubehttps://youtu.be/9STCq3ndw-0
ケンチャナヨ(^^)
昔は道端で糞尿垂れ流して風呂も一年に一回しか
入っていなかった民族だしw
それに比べたら寧ろ清潔になった方じゃね?チョンはきもい
韓国のカフェ店主、足の角質削った手でコーヒーいれる…本社公式ページで謝罪
【NEWSIS】「足の指をいじっていた手でコーヒーをいれた」というインターネット掲示板での告発文が拡散され、該当のコーヒー・チェーン店本社が謝罪することになった。
【写真】角質ケアに励む店主
9日、インターネット・コミュニティー・サイト「nate(ネイト) パン」に、「カフェの衛生管理問題を告発します」というタイトルの投稿があった。
これは、「コーヒー・チェーン店『the Venti(ザ・ベンティ)』のある加盟店の店主が足の角質を削るなどしていた手でコーヒーをいれた」という利用客の告発文で、店主の行動が物議を醸している。投稿にはザ・ベンティ加盟店の店主が足の角質を削った手でコーヒーをいれていたという内容の文と、写真が添付されていた。
ザ・ベンティ本社側は10日、公式サイトに、ある加盟店で取りざたされている衛生管理問題と関し、「ご不快な思いさせてしまった点について、深くおわび申し上げます」と謝罪文を掲載した。
投稿者は「キオスクでコーヒーの支払いをして待っていたが、店内で足の角質を削っていた店主が突然出てきて、私のコーヒーをいれた。角質を削っていた時の手袋をそのままはめていた」「気にしないようにしたが、どうしても飲めなかった。足の角質の粉がコーヒーに入った気がする」と書いている。
これについて、ザ・ベンティ側は10日、公式ホームページに「今回発生した衛生管理問題について深くおわび申し上げます」と謝罪文を掲載した。そして、「被害に遭ったお客様にも深くおわび申し上げると共に、問題点を解決し、ご不快な思いが残らないよう、後続措置についても迅速に対応します」と説明した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/06/13/2023061380035.html
隠し味は白癬菌nida。わざわざ韓国へ行くほうが悪いw
>>84
足の角質は斬新。
仕事中に削ってるとか。ww
朝鮮人を雇うとこうなる。>>87
いつ洗ったかわからない箸でかき混ぜた料理という描写があったけど、いつ取り替えたかわからない手袋でつくった料理になりそう。- 89
名無し2023/06/14(Wed) 10:37:27(1/1)
このレスは削除されています
なあに、かえって免疫力がつく
韓国人どもの申し開きを聞きたいんだが、来ないねw
3〜40年前の日本を追いかけているようだ
韓国の使い回しって、ラーメン屋で、
客の残したスープ集めてもう一杯作る、
そんなレベルの話だよな。きったねぇ〜
先進国の飲食店では絶対にあり得ない
だから、韓国には行きたくないんだよね手も洗わない国だし
>>95コーヒーチェーン店でやってたよw
>>1
もともと両班の残飯喰ってた民族なのに、なんでそんなことで喚いてるんだ?- 100
名無し2023/06/25(Sun) 12:04:18(1/1)
???
なぜこれが問題になるの?
日常の一コマが問題になるのがおかしい。
韓国には「安全不感症」の言葉があるのに。
「やるなら上手くやれ」って事かな?- 103
名無し2023/06/25(Sun) 14:59:36(1/3)
このレスは削除されています
- 104
名無し2023/06/25(Sun) 15:03:54(2/3)
このレスは削除されています
朝鮮人の店にはいかない。
蟯虫持ちなのがすでに危険。突き出しの泡菜使い回し、竹串もゴミ箱から回収して再利用
スープなんて想定内過ぎてなんともw- 107
名無し2023/06/25(Sun) 15:16:12(3/3)
このレスは削除されています
大阪王将ナメクジ事件、ナメクジをきっかけに巨大な闇を暴く展開に!告発者完全勝利へ!!
国の助成金を不正に受給していたのは、仙台市内を中心に飲食店を経営するファイブエム商事とミューズ、ヒューマンリンクインターナショナルの3社です。
宮城労働局によりますと、この3社はいずれも同じ男性が経営していますが、2020年5月から去年2月にかけて実際には従業員が休んでいないにもかかわらず、出勤簿を改ざんして休ませたなどとするうその書類を提出し、休業手当の一部を支給する雇用調整助成金など国の助成金、3社あわせて5300万円余りを不正に受給していたということです。
去年、元従業員がSNSに投稿したのをきっかけに宮城労働局が調査し、明らかになったということで、16日までに全額、国に返還されたということです。
以下、全文を読む
http://jin115.com/archives/52374104.html>>1
伝統朝鮮料理を再現しただけやろwソウルでは今ハエが大発生。
もちろん食材に入り込んでるはず。
客「あー、チミチミ、スープにハエが入っているニダ。」
ウェイター「ハエ?ウリはもう全く気にしなくなったニダ。」創業以来、継ぎ足してるニダ!
元々、アメリカ軍の残飯を煮詰めてた料理が発祥の国
客の残した物の再利用なんて気にしてないんでしょ
これだから、韓国の飲食店や韓国食品は絶対に食べないラブバグ、今年はソウル全域に「本格進出」
2023.06.25 16:29
「今日だけで何匹見ただろうか・・・数えることもできません。」
24日午前、ソウル中区の南大門市場で漢方の薬材を販売するキム氏(55)はため息をついた。会話中にもラブバグのペアが店に入ってくると、キム氏は「あそこにも見える」と首を横に振った。
昨年夏にソウル恩平区や京畿道高陽市など北漢山周辺で猛威を振るった「ラブバグ」が最近になってソウル各地に出没し、市民が不快を訴えている。
◇ソウル各地でラブバグが出没・・・恩平区庁に「防虫の苦情」が押し寄せる
今日、ソウル鍾路区のバス停で対のラブバグが飛んできて、バスを待っていた女性客の腕にとまった。
気配を感じて腕を見た客は、びっくりしてラブバグを振り払った。
歩道を歩いている途中に突然手を振り回す人たちをよく見かけることができた。
時と場所を問わず出没するラブバグに頭を悩ますのは商人たちも同じだ。
今日午前11時頃、南大門市場内のあるカフェでは客が出入りする度にくっ付いてきたラブバグがカフェの壁のあちこちにとまっていた。(略)
http://kannyu.blog.jp/archives/23426666.html
蠅でさえ交尾をするのに、カイカイキムチ男どもは・・・- 114
名無し2023/06/26(Mon) 17:52:08(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26efb15127390ce787fa3904df10b250b00f778
ラーメン店に保健所が行政指導 もっこす、立ち入りで「不衛生」判明
私は日本を信じていたが、それはあまりにも悪い。Chineseの衛生観念
https://www.google.com/search?sca_esv=566290925&q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E8%A1%9B%E7%94%9F%E8%A6%B3%E5%BF%B5&tbm=vid&source=lnms&sa=X&ved=2ahUKEwjkzNSvt7SBAxXni1YBHZXFCpAQ0pQJegQIDBAB&biw=360&bih=592&dpr=4#fpstate=ive&vld=cid:0e8ae4c8,vid:FGEWp8ybO18,st:0
Chineseの食事マナーYouTubehttps://youtu.be/0tcOfVsbDUk?si=uVf2LCiL0CkKg7CI
中国:使用期限をはるかに過ぎた古い肉を不正に混入
YouTubehttps://youtu.be/bdVrontZXUQ
>>1
客の余ったやつが出たのなら使い回すのではなくて自分で食べろ!>>115
▽工場の壁の汚れ
▽食品を入れた容器の床への直置き
▽虫を防ぐ網戸の未設置
▽会社の吸収合併に伴う食品製造業の届け出の不備
韓国と比べるのは、あまりにも悪い。
「客が残したスープを鍋に」…釜山・飲食店の「不衛生」な環境が物議に=韓国
120
ツイートLINEお気に入り
104
2