조선반도 남부는 韓 입니다.
高句麗は朝鮮の歴史ではないだろう。
高句麗の民族に近いのは満州族じゃないか。
百済も高句麗系だし現在の朝鮮人とは関係が薄い。
新羅も初代の頃は倭人の王だったり倭人が重要な役割をしてるから新羅王家は現在の朝鮮人とは関係が薄い様だ。>>2
韓は無い
漢の高祖劉邦に使えた張良子房の故国こそが韓
他に韓はない
馬韓、弁韓、辰韓の三国時代を鑑みるのであれば、三韓はある
大和文化の痕跡が多く、大和朝廷に朝貢していた可能性のある百済もない
高句麗と、現在の朝鮮人との、歴史的、文化的、民族的な継続性は無い
高句麗が北部朝鮮ということもない
従って、北部朝鮮は後高麗、南部朝鮮は新羅が妥当>>6
何ぞこれ?
4道に分ける計画があったん?ん、時空を超越しているパラレル・ワールドでのテーマでも「歴史」カテゴリーなのだろうか?(笑)
「大和朝廷」と呼べる中央集権国家が確立するのは、律令体制が整った後ではないのかな?この頃は、三国鼎立期、まだ「大和」は全土には及んでいないのでは?
しかも、当時の半島勢力も、今日地図上で言う程国境が定まった、農業等の産業収益を存立基盤とする行政組織を持っていたわけでもないでしょう。新羅に至っては山賊の略奪が生業の一つだったかと想います。国境なんて引ける程確定してませんし、内陸の起伏地には、行軍でもしなければ、道も無かった時代かと。面の支配と言うよりISの様な線の支配ですよ。
内陸には、耕作に適した自然地は少なく、生産量も少ない。従って、人口も少なく、各勢力の把握人員も、極めて少ない。その頃の名に戻せとは、ご無体な(笑)。並行宇宙で勝手にやってて欲しい。中国が喜びそうな提案だな。
中国の共産主義が元気だった頃は、一時期日本国の事を“開放”させるつもりで、大和民族と呼んでたのに。大和民族自治区と。
そうなると、アイヌ自治区、琉球自治区、みたいな分離独立を言い出す不穏分子の奴らが必ず湧く。
>>1はただのマヌケ新羅カンパニー!
>>12 일본이라는 이름 자체가 왜국이 아니라 백제를 가르키는 말이다.
>>12 왜국이 백제가 멸망한뒤 일본이라는 이름을 강탈
袮軍墓誌の「日本」が何を差すかは別として、別に百済人が使っていた訳じゃないというのはいいね?
使ってたというなら証拠を出せよ?>>16
失礼した
こちらも熱くなってしまったようだ>>19
韓国内では自分たちのルーツをどう教えてるんだろうね。
やっぱり「韓国5000年の歴史」ベースなのかな。もう韓半島から人を蒸発させるしかない
あの土地に人が住むこと自体が間違いエベンキ民族管区のほうが、似合う
>>24
上は併発してるんじゃないか?>>21
百済人とエヴェンキの顔を見比べれば、どちらが韓国人のルーツかすぐわかるな。
日本やアメリカは、そういった近代文明とは程遠い人達を先進国にしてしまったということか… ある意味、罪深いのかも知れん。とりあえず統一しても「民国」はやめた方がいい。これ日本語なのでw
>>17
私も10世紀の白頭山大噴火で、朝鮮半島の文明が断絶し、11世紀半ば以降シベリアやモンゴルからの移住者と混血した。と聞いた。口語伝承しかなかった為三国誌記は捏造し放題だそうだ。統一朝鮮を望む気持ちは解るけど
現実に韓国が朝鮮半島を統一するとして、北朝鮮の貧しい人々を受け止める経済力が韓国にはあるのかな?
ならスレタイみたいに北も南もお互いの国を尊重し、お互いを独立国家と認めて終戦したらどうかな?
今のバランスで均衡とれてるじゃんか
北を認めて和平条約結ぶとか
この話題も韓国では禁句なのかな?>>30
君の国に変な教育を受けた、2000万人の使い物にならない痩せた乞食が上がり込んできて、生活の世話を出来るかと言ってるの。
現状の韓国に単純労働力は必要ないから400万人近い失業者がいるわけ。下手に統一されて日本に経済的援助とか押し付けるのは本当にやめて欲しい
日本にはそんな余裕は無い
やるならちゃんと自分達で統一を完結してくれよ
その後は中国と1戦交える覚悟も持てよ>>30韓国は日本が朝鮮にした事と同じ事が北朝鮮に対して出来るのか?
まあそうね、統一すると中国陸軍とロシア陸軍に直接対応しないといけないけどそれは大丈夫なんですかね
日本の本当の名前は中津国
중화 어버이의 허락이 없이 어찌 다시 이름을 바꾸겠습니까?
>>37
どうした支那人?- 40
名無し2025/03/08(Sat) 23:14:53(1/1)
このレスは削除されています
어느쪽이든 일본과 연관 없는나라는 없기때문에
넷우익들은 필사적으로 대한민국 역사는 70년이라고 주장하는- 42
名無し2025/03/09(Sun) 00:10:07(1/1)
このレスは削除されています
>>45
なんで?
朝鮮半島の人達に提案します
46
ツイートLINEお気に入り
34
9