- 中国の輸出管理法が1日から施行されたことで、日本同様、韓国でも影響が懸念されている。 
 中国の輸出管理法は、自国の安全保障にために戦略物品を外国企業に輸出することができないようにする内容が含まれており、米国を狙った報復措置であるという見方がある一方、日本や韓国も同様に影響を受ける可能性がある。
 韓国の「ニュース1」は、輸出管理法に「どのような国や地域も輸出規制を悪用した場合、中国は対等の措置をとることができる」と明記されていることから、米国のファーウェイ制裁に参加した企業がターゲットになる可能性があるとし、「国企業の中ではSKTとKTがファーウェイとの取引を中止したことから、中国の制裁を受ける可能性がある」と伝えた。
 ニュース1は、輸出規制の対象には、エンドユーザーだけでなく、中国から材料を輸入して完成品を輸出する第3国の企業も含まれているとし、米中対立が激化する状況で、第3国の企業が中国から必要な物資を調達することができなくなる可能性もあると指摘。
 そのため、次世代バッテリー、ディスプレイなど付加価値の高い製品を中国で生産する企業にもリスクが生じる可能性があると同紙は伝えた。現在、サムスンやLG、SKなど各グループは中国で半導体や二次電池、有機ELパネルを生産している。
 一方で、中国は先月、15カ国の首脳が署名した域内包括的経済連携協定(RCEP)の投資時の技術移転要求禁止に合意したことから、技術移転の強制につながる不当な技術情報の開示を要求される恐れは大きくないとの見方もあるとニュース1は伝えている。
 https://korea-elec.jp/posts/category/display/
- 中国からの戦略物品ってなに? 
 緑豆春雨とか?
 乾燥キクラゲ?
- ちゃんとした戦略物品の輸出管理なら仕方ないんじゃない? 
 相変わらず「管理」なのに「規制」としちゃう戦略物品を買わせてもらって横流ししちゃう人々には一生理解できないだろうね。
- 日本がレアアースの輸入を止められたときは、なんだかんだで代替技術を作り上げて、 
 (全量ではないだろうが)中国からの輸入に頼る必要が無くなり、逆に、レアアース価格が暴落して中国があわてたんだよね。
 日本からの原料輸出を管理され大騒ぎし、「国産化したnida」と言う割りには、超々純度(12N)のフッ化水素の国産化に成功したと言う話は未だに聞かないんだが、
 基礎技術を持たないどこかの国はどうするんだろうね。
 「レアアースに頼る必要をなくした」のと、「(すでに存在するフッ化水素を)国内で製造できるようになった」の違いが判るかな?
 判り易くいうと、韓国に「フッ化水素に変わる素材を作れるか」って話なんだけど。
- >>3 
 中国のが「ちゃんとした輸出管理」な訳ないでしょう(笑)
 対象とする企業や品目など、全く明らかにしていないんだよ?
 要するに、中国に不利な事をした奴には、報復する、という脅しですよ。
 ヤクザと同じ。
 中国も、いよいよ尻に火が付いて来たかな?
- 今、中国がオーストラリアに あからさまな報復をしているけど、対岸の火事ではないよ。 
- 属国は大変だね 
- 韓国は中国キムチを輸入出来なくなると困るだろうなぁ… 
- 韓国やばくない。 
 中国産の安いキムチの輸入がストップされたら、貧乏人はキムチ禁断症状になっちゃうよ。
 ISO登録された本物のキムチは戦略物資だものね。
- >>2 
 蛍石とか鉱石じゃない?
- 中国はこの件で韓国なんて視界にも入ってねーだろ。 
 韓国にとっては大騒ぎだろうけどな。
 憐れだよなー。
- >自国の安全保障にために戦略物品を外国企業に輸出することができないようにする内容 
 この手のものを買うのは韓国ぐらいじゃね?
- 「また」韓国は、日本も同じだと思っているんだね。 
 日本は、中国への依存度は、韓国ほど高くないし、重要な物資は、中国以外からも取引していると思うよ。
 例え、価格的に不利になってもね。
 だから、騒ぎになるのは、中国へ依存しまくっている韓国だけだと思うけどね。w
- >>9 
 逆に中国は日本をアメリカから引き離そうと必死だけどな🤣🤣🤣
 中国は日本に対して報復しても逆に返り討ちされるから😂😂😂
- 中国は、外貨を稼ぐ為に国内資源を手当たり次第に掘り起こして輸出したツケが出てきて焦ってるよね。 
 埋蔵資源は無限に有るものではない事を考えず、ろくな産業が無かったから資源輸出で稼いだ
 この結果、国内の資源が枯渇の危機に瀕してるから新たな産業を模索したり他国の領土を侵略し始めている
 中国は、米中対立とか中国包囲網とか関係なく、近い将来には国内の資源の輸出量を大幅に規制し制限する事は前々から予想されていた。
- 中国が資源の輸出を制限しても国際社会的にはあまり問題が無いとする見方も多い 
 中国が、安い人件費で安価に資源を輸出してきた事で、他の国々の資源採掘が止まった採掘現場が意外と多い
 これらの採掘の止まった現場を再稼働させれば、価格は中国より少し高くなるだろうが物が市場に無くなるという事は無いと予想されている
- 基本的に中国製品で他の国で代替えの効かない物って無いと思うけどね 
 中国へ進出している海外企業が中国離れを起こして、新たにインドとかが急速な発展でもするのでは?
- >>17 
 シェールガスとかと同じ理屈だよな
- 中国の輸出管理強化より、韓国が米中のどちらに付くかで、韓国が米中のどちらかから明らかな制裁をされるのが見もの 
- 個人で買う時は選べるからってスルーされてるけど、外食産業やコンビニとかスーパーの安い食材はどうなるんだろ? 
- 日本はそんなに影響ないでしょう。 
 レアメタルの時に懲りて輸入先を拡げてるから。
 韓国政府はそこまで考えてやってるかは謎と言うかやってないでしょうねww 。
- この法律は韓国だけに実行されそうだなw 
 日本や米国にやったら中国も痛い目見るので
 慎重になるだろう
中国の輸出管理法施工、韓国企業への影響も懸念
23
ツイートLINEお気に入り 23
23 0
0